アイコン相談

みなさんならどうしますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/26| | 回答数(17)
毎回お世話になっています。
義理両親と旦那トピをたて質問していたものです。
いつも義母は、お弁当を作ってもらえてるのか…
夕飯は作ってもらえてるのかなど、自分の息子はいい子だけど、この嫁は大丈夫だらうか?的なことばかりいうので知ってほしいっていうこともあり、義母に相談しました。
旦那のだらしないお金づかいやら、怒ると何泊も家に帰宅しないことなど…
父親として疑問な所が多々あります。

義母も気になるのかメールがきました。
仕事が忙しくすぐにいけないこと(アピールするためか、朝方4時のメールです)

『母親は強く、優しく、広い心をもちどんなことにも対処できなくてはいけません。』


この場に及び旦那の自由すぎる行動や借金があるにもかかわらず…

わたしは広い心もちがんばるなどいう気はさらさらありません。
むしろそんなだから、こんな息子になった…とはいえませんが。
みなさんならメール返信しますか?
2009/11/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら | 2009/11/12
「こんな息子でごめんなさい、お願いします」ぐらいの謙虚さがあれば(ポーズだけでも)嫁として頑張れるかなと思いますが、はぁ~?ってメール内容なので無視します。 母親なら…って私は妻であって母親になる気はないですって思います。(って返信するかも) どこまでいっても息子の肩を持ちそうなお義母さんなので相談はさけて、お義父さんか他の人に相談したほうがいいかも。
こんにちは | 2009/11/12
私なら『子供に対しては広い心で接しますが、旦那の母ではないのでムリです』と少しきついですが返信します。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/11/12
 信じられない義理のお母様ですね(@_@;)
借金をつくったり平気で家出をする様な人に、『広い心で・・』っておかしいですよね!!
よそのパパは、借金などつくらないのが普通なのに・・・。
私だったら、本音で文句言いそうな義理のお母様ですね。
メールにトラキチ | 2009/11/12
「母親は…」と書いてるので、「妻として…」ではないんだろうと解釈しておきます。理解してもらえず、残念です。義父さんも同じですかね?
私なら | 2009/11/12
「旦那の妻であり、母親ではありませんので。ちなみにお義母さんならこの状況にどう対処されます?」
と返します。
それにしても旦那さん、何日も外泊なんて許せないですね!
限界がありますね | 2009/11/12
広い心を持つにも 思いやりや 支えがあっての お互い様の広い心ですよね 限界があるし 今はすみませんって 私なら言っちゃいます
ムカつくけど | 2009/11/12
向こうが「ちょっと言い過ぎちゃったかしら」と思うようなカワイソウな感じで返事しときます。心は開かないですねぇ~。でも、ダンナはダンナなのであって、お義母さんの育て方とかはこのさい関係ないと思います!悪い所を改めるべきはダンナさんです!味方が少なくて辛いけど頑張って対峙して下さいね~!!
こんにちわ。 | 2009/11/12
私なら、「○○さん(旦那の名前)の母になるつもりはありません。息子には十分に広い心で接してます。」って返信します。
子離れできてないようなので、今後は当てにしません。
こんにちは | 2009/11/12
私ならもう呆れてメールも返さないかな…親も親なら子供も子供ですね。またメールしても帰ってくる内容は目に見えてるので返しません。
あれ?? | 2009/11/12
なんか、びっくりです。
義母さん、息子がかわいいのは分かりますが、確かにその甘さの結果、息子さんが今のようになったのですよね。

この場合の対処ってなんですしょうか?
「どのように対処すればいいか、参考に教えてください。」と効いてみればどうでしょうか?
私は | 2009/11/12
旦那を義母に悪く言ったことがありません。

私にも兄と弟がいます。兄のお嫁さんがそんなこと言おうものなら!大変なことになると思います。

自分の子供はかわいいんですから、私なら「努力してみます」と返信します。
私の場合・・・メリー | 2009/11/12
同じような出来事があり、義母に電話で相談したことがあります。その時にやはり
>『母親は強く、優しく、広い心をもちどんなことにも対処できなくてはいけません。』的なことを言われました。
当時は『何で私だけが我慢しなくてはいけないの?!』と憤慨しましたが、とりあえず『努力しますが辛いです』と返事しました。
後で落ち着いてから振り返ってみると『母親は』というのは『旦那のためにあなたが』ではなく『子どものためにあなたが』という意味だったのではないかなと思いました。
別れるのも勇気がいることですし、許すのも勇気がいることですよね。
子どもさんを第一に考えて行動してあげてくださいね。
応援しています!!
こんばんははるまる | 2009/11/12
私なら、嫌味な言葉で返信すると思います。広い心で…と言われていますが、家庭を持っているのに、自由な行動、借金…広い心など保てません…等と返します。
こんばんは | 2009/11/12
義母さんの言うこと、間違っていますよね。ストレスたまりますよね。私だったら、メールだとあとあと残ってめんどくさいので、電話で返事をしてしまうと思います。私が心を広くしたところで、子どもがかわいそうなので態度を改めてほしいですよね・・・とかグチると思います。
あら…かず&たく | 2009/11/13
すごい義母さんですね。
私なら『子どもには強く、優しく、広い心を持った母親として接しています。お義母さんは○○さんの母親なので、広い心を持ってご覧になっているのかもしれませんが、私は○○さんの母親ではなく妻なので、だらしないお金遣いを許すことはできません。』とメールしてしまいそうです…。
こんばんは! | 2009/11/13
ひどいですね。
私なら、返さないかな。返しても、意味が無いようなきがするので。
こんばんはももひな | 2009/11/15
私だったら返信する気にもなれないと思います。
失礼ですがこの親にしてこの子ありって感じました。

page top