アイコン相談

旦那の仕事の付き合いについてで相談させてもらったものです…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/27| | 回答数(16)
たくさんのお返事ありがとうございます!
一つ追加なんですが…
話し合い何度もしました…しかもその内の1回は第三者の前で土下座までして謝ってきたこともありました…
その時は一人目を妊娠中でかなり精神的に参っていて毎回飲む度に記憶をなくして喧嘩腰に言われたりしてそれすら覚えていない状態でもぉ無理だと思って離婚の話をしました…その時に土下座までして謝ってくれたのに今も飲み過ぎて記憶がなかったり泊まってこようとしたりもぉ話し合っても分かってもらえないのかなと思って(ToT)
まして今旦那の実家に住んでるから旦那は安心してる部分もあるんだと思います…

話し合いをして多少はお酒を押さえるようにはなったと思いますが何日かしか続かずまた同じことの繰り返しです…すぐには治らないと思いますが本当に私の気持ちを分かってくれているのかわかりません…
2009/11/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら、、、 | 2009/11/13
実家に帰ります。

絶対旦那様からしたら、安心しきってる部分があると思います。

話し合いが無理ならば、やはり主様の方から行動を起こしてみてはどうでしょうか。私は、土下座されても許せませんが(^o^;
こんにちは。 | 2009/11/13
土下座までして、そんなの…って私なら思ってしまうと思います。

ご主人さんの実家にいらっしゃるから余計にと言うのはあるかもしれませんね。

私なら、親交えて話し合ってもダメなら、妊娠期間中は我が実家へ帰るかもしれません。
こんにちは | 2009/11/13
何度話し合いをしても同じみたいですね…実家で安心してる部分があるなら実家を出た方がいいかもしれませんね。少しは考えて飲むようになるかもしれませんよ。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/11/13
 何度話し合っても同じ事の繰り返しであれば、おそらく実家なので安心しきっているんだと思いますよ。
私だったら土下座までしても同じ事を繰り返すのであれば、離婚届にサインさせ、それを持つ様な手段をとると思います。
やはり行動に移さないとダメではないでしょうか。
こんにちははるまる | 2009/11/13
ご主人の醜態を義親さん方は何も言われないのでしょうか?私なら、何度言ってもわかってくれないなら
、自分の実家に帰るかもしれません。
こんにちははるまる | 2009/11/13
ご主人の醜態を義親さん方は何も言われないのでしょうか?私なら、何度言ってもわかってくれないなら、自分の実家に帰るかもしれません。
こんにちは | 2009/11/13
話し合い、土下座までしても変わらない。大変ですね。
諦めたらもう離婚しか選択肢がなくなってしまいますから、私なら…

またご主人が記憶をなくすまで飲んだり、外泊したりしたら、帰ってきたらまず大声で「何やってる!」と怒鳴る。さらに、同居なら義母さん達一緒に住んでいる人をみな起こします!
「起きてください。前々から○○さんの酒癖には悩まされていました。もう限界です。今帰りましたから一緒に来てください」って感じでその場で家族会議を開きます。
失礼かもしれませんが…といいつつ、ご主人のこと洗いざらいぶちまけます。

それでも、またやるようでしたら両家集めて会議します。
同居かず&たく | 2009/11/13
確かに同居だと親に甘えている部分はあるのだと思います。
ご両親や義両親を含め、話し合いをする事はできませんか?
また、離婚届を見せて、
『もし、今度、お酒を飲み過ぎたら離婚届にサインしてね。どうせ記憶がなくなるぐらいだからここにサインした事も忘れるかもしれないけどね…。』
と言ってしまうとか…。
ご実家に帰るのも一つの手だと思います。
こんばんは! | 2009/11/13
私なら実家に帰ります。
そして、反省してもらってから、もう一度話し合いたいと思います。
こんばんは | 2009/11/13
私なら、思い知らせるために実家へ帰ります。
直接迎えに来て、謝罪するまで帰りません。

言っても分からない人には、行動で示すしかないですよ!
私ならそら | 2009/11/14
そこまでしてもダメなら、これだけ嫌なんだとわかってもらえるように再度離婚の話をして実家に帰ります。
多分義両親さんは自分の息子がかわいいだろうから、義両親さんと一緒に話し合いしても解決にならないと思いますので。
ダンナさんは主さんに甘えてると思うので、行動にうつすのがいいかと思います。
うちは私の親と同居ですが | 2009/11/14
だらしないです(^_^;)
うちも、旦那が酒でなにかをやらかすたびに話し合いをして、毎回土下座してきます。

離婚の話しもしました。

半泣きで謝ってきました。


それでもやっぱりたまにやっちゃいます。

本人いわく、飲みのときはしっかりしようと気をつけているし、早く帰ろうとも思っている。でも一人だけ先に帰れないし、つい飲んでしまうと。いつも申し訳と思ってはいるそうです。


ということで、うちの旦那の場合は、私はもう諦めてます。


確かにイライラするし、何考えてるの!?とも思いますが、シラフのときはいい人ですし。

人様に迷惑だけはかけないでもらえればいいかなと思っています。
こんばんは | 2009/11/15
多分ですが… 軽度のアルコール依存があるのではないでしょうか? 一度や二度の酒の失敗は、誰にでもあります。 しかし何度となく記憶をなくす… それも奥さんに怒られ、土下座という大恥かいても尚、深酒をしてしまう。 ストレスを溜め込んでそうです。 何故深酒をするのか、考えた方が良いと思います。 カウンセリング受けた方が良いと思います。 実家に帰って迎えに来させて念書を書かせても、このような人は同じ事を繰り返すと思います。 深酒の原因追求をし、カウンセリングで治療しましょう。
こんばんはももひな | 2009/11/15
私だったら飲みにいけないようにお小遣いを大幅にカットするか実家に戻ってこちらが本気だということを分かってもらいます。
実家を出られては? | 2009/11/16
実家で安心しているのが原因なら、近くでも良いので実家を出られてみてはいかがですか?それでも変わらないようなら、せめて妊娠中だけでも主さんのご実家に帰られた方が良いかもしれませんね。ストレスは良くないですから・・・。
こんばんはまりえ | 2009/11/17
旦那さまは、奥様の気持ちを理解しようと思う気持ちが乏しいのかもしれないですね。お義母さまに愚痴をこぼせるような間柄にいますか?!奥様からだけでなく、義両親からも注意してもらったり、ご実家に帰るのも効果的かもしれません。

page top