 相談
相談
- 
		カテゴリー:安産のための体重管理 > 体重管理|回答期限:終了 2007/11/29| | 回答数(31)体重が急に増えてしまって
 
- 現在、妊娠9ヶ月(35週)です。
 
 つわりが重い方で、妊娠当初はほとんど食べ物も口にすることが出来ず、一次は妊娠前-5kgになりました。
 その後、つわり状態はなくならないのですが、軽くなってきて食事もだんだん出来るようになり、体重も元に戻り、体重増加や赤ちゃんの発育も標準状態になりました。
 
 順調かな~ と安心していたのですが、つい最近の検診に行った時、体重がいきなり増えていて先生にも注意されてしまいました。それまでひと月に+1~2kgだったのに、今回は2週間で+3kg!? ドカ食いした記憶もないのですが...
 出産まで+10kgまでで抑えられますように!と思っていたのに、この時期で+12kgなんて!
 母子手帳に「カロリー制限」のスタンプ...ショックでした~
 赤ちゃんの発育は標準のようなのですが。
 
 先生によれば、減らすのは無理だから現状維持をするように と。
 運動と言ってももう歩くぐらいしか出来ないだろうから、食事制限で気をつけてと言われました。
 
 出来れば減らしたいものです。
 妊娠前から運動は好きなタイプではないのですが、なるべく歩く事を増やすようにしていこうと思います。
 
 妊娠後期の体重を減らすアドバイス、または短期間に急に体重が増えてしまった方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです。
- 2007/11/15 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 20キロ増加  |  2007/11/15 20キロ増加  |  2007/11/15
- 二歳の息子がいます。
 私も妊娠前から比べると臨月には20キロ位体重が増えてました。
 35週位には15キロ位増えてましたね(*_*;
 やっぱり食事制限です!
 ノートにその日何を食べたか記入すると、「あーこんなに食べてるんだ!」
 と反省できます。
 私の場合遅かったのですが…
 でもそれをしたお陰で、後からですが、20キロで押さえられました。
 塩分控えめにするだけでも違うと言われました。
 産後、半年以内に元の体重に戻さないと戻らないと言われ、本当に戻りませんでした…(*_*;
 なので、ガードルとか使った方がいいかもしれません。
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/15 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/15
- とらとらさん 早速のメッセージありがとうございます(^o^)
 やっぱり食事制限ですか~
 食べたものを記録する ってダイエット法でもよく聞きますが
 効果がありそうですね。
 そうですね、何気なく意識しないで口にしている食べ物も
 多いかも...気をつけてみます!
 私も今更な時期なのかもしれませんが、頑張ってみます。
 塩分は、つわりの延長か味の濃いものは気持ち悪くなりやすいので
 自然と薄味になっていましたが、これも気をつけてみますね。
 体重増加で出産が大変だったとかはありませんでしたか?
 産後は半年以内が勝負なんですね~(@o@)
 妊娠前の洋服が全部着れなくなったら...イタイですよね
 色々ととても参考になりました ありがとうございました☆
 私も9ヶ月から増加しました。  |  2007/11/15 私も9ヶ月から増加しました。  |  2007/11/15
- 悪阻が酷く働いていた事もあり、8ヶ月までは順調だった体重が9ヶ月で退職したと同時に急増!産婦人科で行われているマタニティビクスやマタニティヨガへ参加し、とにかく自宅に居るときはお休みタイム状態で外出しました。(家に居るとついつい食べちゃうので・・・(ーー;))動きすぎて疲れちゃうのも問題なのでキチンとお昼寝タイムを決めて生活しました。出産後も甘いものを食べると乳腺炎になったり大変です。可愛いBABYに会える日を楽しみに規則正しい生活リズム作りをされ出産頑張ってくださいね\(^o^)/
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/15 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/15
- みーしゃ(^-^)ノさん メッセージありがとうございます(^-^)
 9ヶ月までお仕事されていたんですね~
 私は事務職を寿退社してから、お弁当屋さんでパートしていたの
 ですが、妊娠したらつわりで食べ物の匂いが辛くて続けられなく
 なって、すぐに辞めてしまいました。
 なので、辛い時期でもお仕事続けられた方は尊敬してしまいます!
 途中で切れてしまったので...  |  2007/11/15 途中で切れてしまったので...  |  2007/11/15
- うまく入力できなくてすいません 続きです↓
 運動不足も問題ですよね。
 体力がないとか、妊婦さんの中でも疲れやすかったり気分が悪く
 なりやすかったり...と、何かと家にいてゴロゴロしがちだった
 かもしれません。家で手近に食べ物があるのも...危険ですね~
 体調と相談しながら、でもなるべく頑張って外出してみます!
 この所、お散歩にも気持ちよい気候が続いていますし♪
 乳腺炎、先輩ママさんの体験談を読んだりすると怖いですね。
 妊娠前は甘いものに興味がなく、むしろ嫌いなくらいだったの
 ですが、妊娠してから甘いものが欲しくなるようになってしまい
 ました。気をつけていかないとですね!!
 調べたら産院の施設でマタニティ体操もあるようなので、参加も
 考えてみようと思います。
 色々と参考になりました ありがとうございました☆
 私も・・・!  |  2007/11/15 私も・・・!  |  2007/11/15
- 私も短期間に増えましたよ(^_^;)
 食べれるようになったのが年末年始だったので
 2週間で+4㎏に…。そりゃ怒られました。
 体重を注意するのは、中毒症もこわいですが
 産道にお肉が付いたり赤ちゃんが大きくなり過ぎると難産になるって怒られて。。
 でもご飯もお菓子も食べたいし、
 ほとんどうちにいるのですから、我慢するのも辛くて。。
 私は「寒天」でお菓子を作って体重増加をセーブしました。
 砂糖も何も加えずに、ただ寒天を固めて、角切りにし、
 きなこや黒蜜をかけて食べてました。
 妊娠後期だとお通じも悪くないですか?
 なので寒天はとっても良かったですよ~。
 苦手でなければ是非♪
 あ、でも…。
 yossy0710さん、もう35週なんですよね。
 もうそんなに体重を気にしなくてもいいかも???
 私は友達に「産後はあまり外出できなくなるから、
 今のうちに美味しいもの食べに行った方がいいよ~」と言われ
 臨月に入ってからは体重なんて気にせずに
 ホテルのブッフェに行ったり、好きなカフェでケーキ食べたり
 好き放題にしてました…。
 静かなレストランやカフェって子連れだと中々行けないですからね。
 今思えば、もっと行っておけば良かったなぁなんて(-_-;)
 残りのマタニティライフ、もう体重はあまり気にせず(体調に問題がなければ)
 ストレスを溜めずにリラックスして過ごしてはいかがでしょうか?
 旦那さまとゆっくりとデートするとか♪
 長々とスミマセンでした。
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/15 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/15
- ranran28さん メッセージありがとうございます(^-^)
 体重増加の心配は中毒症もありますが、やっぱり難産ですよね~
 ranran28さんのご出産は順調でしたか?
 周りの先輩ママさん達は、優秀(?)な方が多いらしく、皆さん
 ~+10kgで抑えているので、とても不安だったんです(^-^;)
 「寒天」ですか~! 参考にさせていただきます☆
 そうですね~ 出産後はお洒落なカフェやレストランには
 行かれなくなりますよね~
 体調も気にしながらですが、この時期をポジティブに考えないと!(笑)
 色々と参考になりました ありがとうございました☆
 体重が増えても  |  2007/11/15 体重が増えても  |  2007/11/15
- 妊娠高血圧症候群の症状(むくみ・タンパク尿・高血圧)がなければいいのですが、そのへんは大丈夫なんですよね。
 妊娠中のダイエットは無理ですね。赤ちゃんのために、きちんと必要な栄養を摂取しなければなりませんんし、妊娠10か月になると、普通(今まで通り)に食べていると、確実に体重は増えます。ので、お菓子はなるべくナシ、が基本です。それと、カロリー制限のために海藻がいいですよ。海藻を食べると、赤ちゃんのお肌もツルツルになるって聞くので、お勧めです(*^^*)
 後は、適度な運動、散歩が一番ですね。1日1時間程度歩ければいいのですが、結構大変です。疲れるし、時間はかかるし・・・。(^^;)でも、少しでも歩こう!と言う気持ちが大切です!
 でも、運動はお腹のハリと相談しながらしてくださいね。35週を過ぎると、多少お腹が張るのは普通ですが、張りすぎて、そのままお産になっては、大変です。ので、37週までは、徐々に、37週からはラストスパートです♪もし予定日まで、待って生みたいのでなければ、37週からはどんどん動いて、スクワットなどもお勧めです。産道がやわらかくなり、子宮口が開きやすくなりますよ。(*^^*)
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/15 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/15
- なっちゃんママさん メッセージありがとうございます(^-^)
 妊娠高血圧症候群はなさそうです。
 母子手帳のチェック欄もずっとマイナスに○になっています。
 ただ最近、手のむくみが出てきました。
 ゆるめだったはずの指輪が全く入らない状態で...(^-^;)
 海藻ですね 日々の食事に取り入れます!
 赤ちゃんのお肌がツルツルになればより嬉しいですね☆
 皆さんのメッセージ(沢山いただいて感謝!!です~)でも多いですが
 やっぱり歩くのが一番のようですね。
 予定日がクリスマスなので、出来れば重なりたくないなぁと思って
 います。遅れると年末になってしまうし、希望としては早まって
 ほしいところなんです。
 体調と相談して、積極的に体を動かそうと思います。
 色々と参考になりました ありがとうございました☆
 追伸  |  2007/11/16 追伸  |  2007/11/16
- 早速、夕御飯にわかめたっぷりのスープを加えました。
 夫に「単純だね~」と笑われましたが 気は心!!です(笑)
 私も増えました(@@)  |  2007/11/15 私も増えました(@@)  |  2007/11/15
- 私は9月に出産しました。仕事を辞めた頃から急激に太ってしまい、最終的には12キロくらい増加してしまいました…
 カロリー制限のスタンプ悲しいですよね(^^;)
 私は体重計によく乗るようにして、一日に30分~1時間歩くようにしていました。出産に向けて体力もつけたかったので。
 出産直後は8キロ一気に減り、現在は妊娠前の体重まであと3キロのとこまできました。
 洋服は産後2週間で妊娠前のものを着ることができました。
 むくみはありませんか?産んでしまえばむくみが解消されて余分な水分が出て、1、2キロ減るのではと思います。
 元気なお子さんを産んでくださいね!
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- いずいずさん メッセージありがとうございます(^-^)
 体重計、最近こまめに乗ってなかったなぁ...
 つわり状態が軽くなりながらもずっと続いていたので、
 あまり食べられない時も結構あり、どこかで食べすぎに対する
 油断があったのかもしれないです(^-^;)
 いずいずさんは出産後の体重の戻りがとても順調だったのですね!
 あやかりたいです~(*^-^*)
 妊娠前の洋服をまた着れるのを楽しみ(?)にしているので、
 体型はなるべく早く戻ってくれるのが理想ですね。
 むくみは最近よく出ています。手が特に目立ちます。
 寝ていてもパンパンに張った感じがしてちょっと痛かったり。
 順調な出産を経て、むくみも体重もすっきりな産後になるように
 体重計や歩く事を目標にしていきますね。
 参考になりました ありがとうございました☆
 私も。。。ぶりぶりさん  |  2007/11/15 私も。。。ぶりぶりさん  |  2007/11/15
- 悪阻が酷く12週ごろまでに5、6kg減りました。それが徐々に増え、出産までに13kg増。34週で10kgプラスでした。その為何度か栄養指導も受けました><
 36週→37週で1kgまた増えてしまって(T^T)それからは毎日1時間散歩するようにしました。おかげでその後はキープできましたが、既に時遅しでした><
 産後は完母のおかげで元に戻りましたが、卒乳してからまた徐々に増えつつあります><
 大変だと思いますが散歩が一番いいと聞きました。出産も促進されるそうですよ(本当かどうかは分かりませんが。)頑張って元気な赤ちゃんを産んでくださいね^^
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- ぶりぶりさん メッセージありがとうございます☆
 悪阻、辛かったですね~(T_T)
 私もぶりぶりさんに似た状況で、点滴を打ってもらったりしました。
 1年以内で体重の増減がものすごい事になってますよね。
 母乳育児だと体重が戻りやすいとよく聞きますね。
 ちゃんと母乳が出てくれると良いですが(^-^;)
 やっぱり女性の体は出産を経ると体質が変わりやすいみたいですね。
 出来るだけ歩く事を心がけたいと思います。
 まずは、お買い物を買いだめしないで毎日出るようにし始めて
 みました。
 でも毎日1時間歩くとなると、ちょっと気合(?)がいりますね(^o^;)
 あともう少しの期間 と思って頑張ってみます!
 参考になりました ありがとうございました☆
 赤ちゃんが第一★  |  2007/11/15 赤ちゃんが第一★  |  2007/11/15
- 私も今9ヶ月で、急に増えて体重注意のスタンプを押されたものです
 私も別段食べ過ぎた記憶がなかったのですがむくみもないし、
 先生にはっきり
 「お母さんに(おにくが)ついてるよ~」といわれました
 が、気にしすぎて、いらいらするくらいなら食べようくらいの気でいます。
 でも余計な体重増加は難産の原因になるし、全く無視というわけにはいかないので、
 貧血予防もかねてひじきやわかめなど低カロリー食材を活用してます。
 ひじきやわかめは胃の中でふくれるので、食べたあと、お茶を飲みながら一息ついてそれからご飯、とすれば、すぐ満腹感がやってきますよ
 お試しあれ。
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- にょろさん メッセージありがとうございます(^-^)
 ここに相談を載せて、皆さんからメッセージを沢山頂きましたが
 (感謝しています!)8~9ヶ月の妊娠後期に入ってドンと体重が
 増えるというのは多いようですね。
 赤ちゃんがそれだけ大きく育ってくれているのは嬉しい事ですが
 ママは(おにくで)育たなくても良いよ~! って思いますよね(^-^;)
 私はこの前産院で「立派な胎盤ですね~」と
 「臍の緒の流れがすごく順調ですね」と言われました。
 悪い意味ではないのかもしれませんが、母体がカロリー過多に
 なってしまうと、そのまま臍の緒を通してビッグな赤ちゃんに
 なってしまうかも!?
 ママも赤ちゃんもビッグサイズになって難産なのはなるべく
 避けたいところです...
 いらいらしてストレスを溜めない程度で、カロリーを気にして
 行きますね。
 ひじきやわかめ、妊娠中でなくても体に良い食品ですよね。
 積極的にメニューに加えてみます。
 参考になりました ありがとうございました☆
 食事内容だけ気をつけて  |  2007/11/15 食事内容だけ気をつけて  |  2007/11/15
- 私も8ヶ月後半くらいから急にお腹が大きくなり始め、体重も理想異常に増えてしまいました。何より後悔したのは、急に体重が増加して体力がついてこなくなったと感じると同時に、高血圧症も一気に進んでしまったこと。塩分はできるだけ減らすよう注意したメニューだったにもかかわらず、つわりが終わって普通に食べられるようになったことで、塩分摂取量も増えたのかなあと思います。出産翌日、これまで見たこともないくらいに足が浮腫んで(まさに象の足)血圧もなかなか下がらずで・・・トイレに行くのも大変でした。
 食事を制限するにあたり、とりわけ塩分の摂りすぎに注意するなど、量より内容を見直されるといいと思います。
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- まくさん メッセージありがとうございます(^-^)
 私は今のところ、高血圧症は注意されないでいます。
 ただ、母子手帳の記録を見返すとだんだん血圧は上がっています。
 多少の増加は妊婦さんなら普通なのかもしれませんが、
 体重とともに急に数値が上がるのは心配ですよね。
 塩分は、つわりのひどい時期には全く醤油が食べれなくなったり
 して、味の濃いものを食べるといまだに気持ち悪くなる時もある
 ので、自然と薄味になっていましたが、つわり状態の回復と共に
 塩分も増えているかもしれないです。
 食べられるようになると、味も美味しくしたくなっちゃって
 つい調味料が増えてるかもしれないですね~(@o@)
 出産後も浮腫んでしまったのですか!? 大変でしたね。
 無事に出産したら、むくみや血圧はすっきりするものだと思って
 いました~
 塩分、改めて量を気をつけてみます!
 参考になりました ありがとうございました☆
 私もでした。  |  2007/11/15 私もでした。  |  2007/11/15
- 私の場合、食べ悪阻だったので体重はずっと増加しっぱなしで最終的には14kg増となってしまいましたが安産でした。
 妊娠中は太りやすく、食べたものが脂肪として蓄積されてしまうらしいです。
 9ケ月だと赤ちゃんも下がってきて胃の圧迫が少し解消されるので食欲が出てきてしまうみたいなので注意してくださいね。
 最後の1ケ月で赤ちゃんが1kgも成長したなんて話も聞いていますよ(^_^;)
 とはいえ、赤ちゃんに充分な栄養がいかなくなるとまずいので、無理に減量しない方がいいですよ。
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- sound mamaさん メッセージありがとうございます(^-^)
 食べ悪阻だったんですか~
 私は食べられない方の悪阻でしたが、食べていなければ気持ちが
 悪くなる(...という状態ですよね?)のも辛いですよね(T-T)
 sound mamaさんが教えてくださったとおり、
 (先輩ママである友人からの受け売りですが)妊婦さんの体は、
 食べ物の貧しかった時代の造りのままで、食物→脂肪として
 蓄積されやすいそうですね...
 それは聞いていたのに~ この時期に一気に蓄積されてしまった
 ようです(-_-;)
 ちょっと前まで子宮の胃への圧迫が強く、食べると具合が悪く
 なっていましたが、最近楽になってきたようなので、これから
 食欲に注意していきますね。
 参考になりました ありがとうございました☆
 私もでした。  |  2007/11/15 私もでした。  |  2007/11/15
- 私の場合、食べ悪阻だったので体重はずっと増加しっぱなしで最終的には14kg増となってしまいましたが安産でした。
 妊娠中は太りやすく、食べたものが脂肪として蓄積されてしまうらしいです。
 9ケ月だと赤ちゃんも下がってきて胃の圧迫が少し解消されるので食欲が出てきてしまうみたいなので注意してくださいね。
 最後の1ケ月で赤ちゃんが1kgも成長したなんて話も聞いていますよ(^_^;)
 とはいえ、赤ちゃんに充分な栄養がいかなくなるとまずいので、無理に減量しない方がいいですよ。
 私も。  |  2007/11/15 私も。  |  2007/11/15
- 現在二人目を妊娠中ですが、一人目の時に、悪阻で5キロ減り、悪阻が終わった途端、がつがつ増え、あっという間に12キロ。
 最後のほうは必死に歩いて、野菜ばっかり食べてって感じでした。
 本当妊婦って体重減りませんよねー
 でも友達は最後の1ヶ月くらいはほとんと食べなかったって言ってました。
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- ひろさん メッセージありがとうございます(^-^)
 2人目ちゃんを妊娠中なのですね♪
 前回の妊娠と、悪阻や体重 お腹の出具合は違いますか?
 産院で先生に注意されてから、食べる事がちょっとコワイ(!?)
 今日この頃です(^-^;)
 メニューで野菜や海藻類の比率を多くするようにしています。
 あと、歩かなきゃ!
 メッセージありがとうございました☆
 私も最後に・・・みんなのharu&ayaママさん  |  2007/11/15 私も最後に・・・みんなのharu&ayaママさん  |  2007/11/15
- 体重がドカッと増えてしまいました(--;)
 私はちょっと油断しちゃったみたいで、結構食べちゃったんです・・
 その時期、赤ちゃんが急激に大きくなる時期でもありますし、ある程度の体重増加はあるのかなぁ~とは思いますが、スタンプ押されちゃうとショックですよね・・私も母子手帳にしっかり残ってます^^;
 9ヶ月とのことなので、もうすぐですよね!
 歩くことは、とてもいいことだと聞いたので是非お散歩してみてください。切迫早産などの症状がなければ、適度に歩くことが運動になると思います。家の中を少し掃除してみたり(無理の無い程度に・・・)もいいかもしれないですね!もうすぐ年末ですし。
 無理なさらず、過ごしてくださいね!
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- みんなのharu&ayaママさん メッセージありがとうございます(^-^)
 私も多分、油断していました~(^-^;)
 つわりが辛かったし、つわり状態は軽くなってもずっと続いて
 いたので、食べ過ぎるなんて事はないだろう...って。
 ドカ食いはなかったですが、カロリーの高いもの、甘いものは
 「そんなに食べてないし」と妊娠前より摂っていたかもです。
 気をつけよう...
 お腹の張りなど体調と相談して、歩くことを心がけますね!
 適度な運動も兼ねて、家事も頑張ってみます。
 参考になりました ありがとうございました☆
 食事のタイミングを見直してみては?みっくさん  |  2007/11/15 食事のタイミングを見直してみては?みっくさん  |  2007/11/15
- フルーツは、朝。お菓子は(甘いもの)昼。夜は食事だけで、デザートは無し。
 食事を取った後、3時間は寝ない。
 塩分取りすぎると、太りやすくなるので、この時期は、お漬け物、干物は我慢。
 揚げ物はやめて、焼き物にする。
 栄養士さんから教えて貰った方法ですけど、これだけで、妊娠後期の体重キープできましたよ。(8ヶ月ぐらいから体重増やさないで頑張れました)
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- みっくさん メッセージありがとうございます(^-^)
 食事のタイミング ですか! なるほど!
 食べる量やカロリーも問題ですが、何時ごろ摂るかも重要ですね。
 そこは全く注意してませんでした~
 主人の仕事の時間が不規則なのもあるのですが、食事の時間帯も
 一定でない事が多かったりします。
 あと、食べた後に具合が悪くなることが多かったので、食後に
 横になっているうちにうとうと→寝る というような...
 フルーツも夕食後のデザートに...なんていうのも多かったです。
 見直してみます~!!
 参考になりました ありがとうございました☆
 私も今、9ヶ月(34週)です。  |  2007/11/15 私も今、9ヶ月(34週)です。  |  2007/11/15
- こんにちわ。
 私も10月末から学業を休んで家にいることが多くなったので、ついつい食べてしまい、体重増加に困っています。(自分では我慢してたし、そんなに食べているつもりではなかったんですが・・・。)
 私も運動が好きな方ではないので、せめて歩こうと思い、運動がてら毎日買い物に行くようにしていましたが、買い物にいくとついついお菓子やパンを買ってしまうので、なるべく食料品の買い物は旦那さんがいるときにまとめて買うようにしています。
 最近は天気も良いし、寒さもそんなに厳しくないので、窓を開けて部屋の大掃除をしたり、財布を持たずに、ほんの少しのお金だけ持って(コンビ二に行かないために)気分転換に散歩しています。
 あと、アイスレモンティが大好きで良く買っていたのですが、以外に清涼飲料水はカロリーが高いし、すぐに飲みほしてしまうので、控えるようにしました。
 これで何とか体重をコントロールしています。出産まで一緒に頑張りましょうね!!
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- 初ケイコママさん メッセージありがとうございます(^-^)
 妊婦さんで学業も続けていらしたのですね! すごいですね~
 歩く口実(?)として、こまめに買い物に出ようと思っていますが、
 お店を見てるとつい余計な食べ物を買ってしまう事も多々
 ありますよね~
 「あ 美味しそう」とか「新発売」とか「お買い得」とか(^-^;)
 清涼飲料水もカロリー高いですよね。
 喉はよくかわくし、水(私はお茶などは胸焼けがして飲めない事が
 多かったので)ばかりでは味気ないし...
 毎日ではなかったですが、つい手が出てしまう事もありました。
 予定日も近いようですね(^-^)
 体重に気をつけて頑張って行きましょうね!!
 メッセージありがとうございました☆
 私も  |  2007/11/15 私も  |  2007/11/15
- 去年、第一子を妊娠中に35週ごろで「カロリー制限!しっかり歩く」と母子手帳に記入されてます。
 それでも食欲は旺盛だったので、時間を決めて食べること(だらだら食べない)、と夕方の散歩をこころがけました。
 産婦人科では、徐徐に体重が増えているときはなにも言わなかったので急な増加がやっぱり危険だということなんでしょうね。
 現在第2子妊娠中で33週です。
 前回と通院していた病院が違うのですが、今回は最初から体重を気にしていたため、逆に医者には「最近は体重増加を気にして、赤ちゃんを小さく産んじゃって、赤ちゃんの発育に影響を与えることが増えているから、こちらから指導するまでは気にしなくていいよ。」と言われました。なので安心して食べています。
 ある程度の体重増加は赤ちゃんのために必要ですよね。
 yossy0710さんの場合も同様で、注意されてから改善でOKだと思います。
 で、医者も食事制限を中心に!と言っているのでやっぱり、3食バランスよく適量食べることを心がけることが一番ではないでしょうか?
 お互い、出産までもう少し。楽しい妊娠生活にしましょうね!
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- コングさん メッセージありがとうございます(^-^)
 2人目ちゃん33週なのですね♪
 今、安心して食べられる状況で良かったですね~!
 だらだら食いや不規則食事は良くないですよね...
 結構しちゃってたかも(^o^;)
 一度に食べると胸焼けがするから、食べたくなったらちょっと口に
 する...とか。う~ん反省...
 今更な時期ですが、気をつけます!
 コングさんも出産まで頑張って下さいね(^0^)/
 参考になりました ありがとうございました☆
 歩く・雑巾がけ・スクワット  |  2007/11/15 歩く・雑巾がけ・スクワット  |  2007/11/15
- おそらく減らすのはもう難しいかと^^;
 私は一人目の時に制限しすぎて低体重児だったので、二人目は気にせずに食べていたら、結果、難産でした。
 一人目が超安産だったので、余計に辛い二人目のお産でした。
 体調が順調ならば、臨月に入ったら早めに産んでしまうのもひとつの手(!?)かと思います。(と言っても、こればっかりは赤ちゃんの都合ですが)
 タイトルに書いた雑巾がけやスクワット、階段の上り下りなどもお産を促進&安産につながるみたいです。
 赤ちゃんとの対面、楽しみですね~♪羨ましいくらいです。
 頑張ってくださいね!
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- そらさん メッセージありがとうございます(^-^)
 減らすのはもう難しい...ですよね~...(^-^;)
 産院の先生もそれは言ってました。
 分かっちゃいるけど足掻きたい気分(笑)
 現状維持を目標に体を動かそうと思います。
 雑巾がけは体勢苦しくないですか? 床拭きって事ですよね??
 昔からトイレの掃除は良いとか言いますよね。
 女の子なら美人が生まれるとか←ジンクスですが。
 体を動かして、早めに生まれてくれると良いです~(^o^)
 その具合が、赤ちゃんと気が合えばラッキー♪ですね。
 参考になりました ありがとうございました☆
 私も…です  |  2007/11/15 私も…です  |  2007/11/15
- 私も妊娠9か月で体重に悩んでます。
 私の場合は妊娠5か月の時に旅行に行き、4kg増えてしまったのが響き、妊娠後期にあまり体重を増加させられなくなってしまったのが原因です。。。
 なので、お腹がすいた時や口寂しいときは「こんにゃく」や「寒天」をつかってコントロールしています。食事がしたいな~ってときは、こんにゃくをゆでて味噌田楽にしたり、甘いものが食べたいな~と思ったら、牛乳寒をつくって果物をちょっとのせて食べています。牛乳でカルシウムもとれるし、果物でビタミンも!お菓子を食べるよりバランスもいいし、体重も調整しやすくなりましたよ。
 後もう少しですし、お互いファイトですね(^O^)/
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- まさよしさん メッセージありがとうございます(^-^)
 他の方からいただいたメッセージにもありましたが、
 「寒天」「こんにゃく」は良さそうですね。
 妊娠していなくても、ヘルシーでダイエットにも良い食品ですし。
 こんにゃくの味噌田楽、好きです。久し振りにメニューに加えて
 みようかな~(^o^;)
 出産予定日近いのかな...?
 あともう少し、お互い頑張りましょうね!
 参考になりました ありがとうございました☆
 37週に入ったら・・・  |  2007/11/15 37週に入ったら・・・  |  2007/11/15
- 37週に入って、赤ちゃんももう産まれても大丈夫な大きさになっていたら、毎日たくさん歩いたり、雑巾がけをしたり、スクワットをしたりするといいですよ!!私も2人目のとき増えぎみだったのでそうすれば安産になると言われました。おすすめは大掃除です。赤ちゃんが生まれたら当分できないし・・・でも重いものにはきをつけてくださいね。
 産後体重は思ったよりも簡単に落ちました。(わたしの場合)母乳だったのでみるみるうちに元よりも減ったのですが、問題はおなかのたるみでした。産後は忙しいけれど、3ヶ月までが勝負と聞いたことがあるので、ガードルをしっかりしめた方がいいですよ!
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- のり♪さん メッセージありがとうございます(^-^)
 今からでも歩くことは心がけようと思いましたが、37週すぎたら
 更に気合(!)入れて歩くようにします~
 安産&早目に生まれて欲しいので(^-^;)
 時期的にも大掃除はタイムリーですよね。
 里帰り出産の予定なので、今のうちからカーテンを洗ったり、
 少しずつ窓を拭いてみたりを始めています。
 やっぱりきれいな環境で赤ちゃんを迎えたいですし(^-^)
 母乳、順調に出ると良いな~
 ガードルも良いものが沢山出ているようなので、産後もしっかり
 ケアですね!
 参考になりました ありがとうございました☆
 私も!  |  2007/11/16 私も!  |  2007/11/16
- 現在二人目が同じく9ヶ月です!
 一人目の時、9ヶ月になってすぐ2週間で2kg増えて怒られました。
 今は何とか2週間で1kg以内を保ってますが体重って何もしなくても簡単に増えてきますよね。
 赤ちゃんが大きくなる以上にママの体重も増加。一人目の時は産むまで体重に苦しめられました。
 私は1回1時間半くらいを出来れば1日2回歩いたりするように心がけています。
 あとは、便秘になると体重も増えるので2,3日出なかったら便秘薬を飲むようにしてます。
 意味がないとは自分でも思うのですが、健診で注意されたくないので、健診3日前からは食事の量も減らしてます。
 お互い出産するまで悩まされると思いますが、頑張って管理していきましょうね!
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- まいこ☆さん メッセージありがとうございます(^-^)
 そうなんですよね~ 特に今までと変わった事はしていないのに、体重ばがりが簡単に増えてしまって...
 赤ちゃんの大きくなった分の重みだけで良いのに、どうしてママ
 まで増えてしまうのか...(T_T)
 便秘薬! 今のところ私は服用していませんが、気持ちは良く
 分かります~ 健診で注意されたくないですよね~!!
 体重管理、なかなか難しい時期になってしまいましたが、
 お互い頑張っていきましょうね!!
 参考になりました ありがとうございました☆
 私なんて…  |  2007/11/16 私なんて…  |  2007/11/16
- 実は・・・私もつわりが酷くて…なかなか食事が出来なかったのですが…先生たちに食べれるものをちゃんと食べてください!と言われ、気にせず食べていたら…いつの間にか…20㌔以上(はっきりと言えば…24㌔程)増えていました(゜o゜)もちろん、妊娠高血圧症候群(むくみ・タンパク尿・高血圧)にもなってしまい、出産前には食事制限もありましたが…かと言って、体重を減らしたりは全く考えず、とりあえず出産だけを無事に乗り切ろうとだけ考えました!!だから…(こんな20㌔以上も増えた私に言われても説得力がないかもしれませんが…)今はお腹のBABYの成長を考えて無理をしないようにすればOKではないでしょうか??
 あっ!もし食材とかを探しているのなら、寒天もですし~春雨やこんにゃくもOKだと思いますよ(*^_^*)
 それから②…余談ですが…今、産後7ヶ月になりましたが…今では出産前よりも痩せて…育児に追われている日々です!多分、完母なので、もしyossy0710さんも母乳を考えているなら産後はすぐに体重戻ると思いますよ!!
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/16
- ちゅん②さん メッセージありがとうございます(^-^)
 ちゅん②さんもつわりが酷かったのですね~(T_T)
 食べられない反動や、食べられる時に栄養を...と思うとつい
 カロリーを多く摂ってしまったりしますよね。
 妊娠高血圧症候群になってしまわれたそうですが、出産は
 順調に乗り切れましたか?
 私も、食材や運動には気をつけていくつもりですが
 無理はしないようにしようと思っています(^-^;)
 母乳が順調に出て、産後に体重も戻ってくれるのを
 我ながら願っています~
 ちゅん②さんも育児頑張ってくださいね!
 参考になりました ありがとうございました☆
 妊娠高血圧症候群は…  |  2007/11/16 妊娠高血圧症候群は…  |  2007/11/16
- 自分の体は手足がしびれたりめまいがしたりと大変でしたが↓↓
 体重が増えたことで出産が大変だった!などということはなく…普通に、順調に出産しましたよ(●^o^●)(助産師さんが言うには初産婦さんとは思えないと言われる程…)(笑)
 産後も問題なく、赤ちゃんも健康の1文字♪でした♪
 yossy0710さんも今から…出産を控えていますが、歩いたりも無理をしないように頑張って下さい☆
 私も育児、頑張ります(^^♪逆に、ありがとうございました★
 私は15キロプラスでした・・  |  2007/11/16 私は15キロプラスでした・・  |  2007/11/16
- 妊娠中にダイエットはよくないですよ。食べるものを量を減らすのではなく野菜中心に切り替える、後期に入っているので1日2時間程度のウォーキングもお勧めです。あ!!スクワットは出産の時に有効な筋肉の発達にるのでいいですよ。後少しのマタニティーを頑張って下さいね。
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/18 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/18
- 花ちゃんさん メッセージありがとうございます(^-^)
 野菜中心のメニューにしてみますね!
 我が家にある「美味しい野菜のおかず」的な料理本を改めて
 見直してみています(^-^;)
 2時間ウォーキング...皆さんすごいですよね。
 先生に注意されてからなるべく歩くように心がけているのですが、
 なかなか長い時間歩けなくて...フーフー言いながらペンギンの
 ようにのたのた歩いています(笑)
 ちょっとずつでも歩く時間を延ばすのを目標に頑張ります!
 あとスクワットですねq(-_-)p
 参考になりました ありがとうございました☆
 私は・・・  |  2007/11/18 私は・・・  |  2007/11/18
- 現在9ヶ月に入った私です。体重は+7キロです。
 5ヶ月位の時に、1ヶ月で2キロ増えてしまい・・・
 医者には何も言われませんでしたが、
 母子手帳には波線が引かれてました^^;
 私は買い物するのは好きですが、散歩するなどの
 運動は好きじゃないんです^^;
 で・・・体重が一気に増えすぎないように考えた事は
 ・炭水化物の量を、少し減らす
 (そのかわりに、野菜を増やす)
 ・果物を取り過ぎない
 ・野菜ジュース&果物ジュースは飲まない
 私は北海道でもう雪が降ってるので、外歩くのは危険なので・・・
 こうしてます。
 間違えた^^;  |  2007/11/18 間違えた^^;  |  2007/11/18
- 1ヶ月で3キロでした(汗)
 打ち間違えた・・・
 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/18 メッセージありがとうございます☆  |  2007/11/18
- ほたてさん メッセージありがとうございます(^-^)
 9ヶ月にして+7kg!! 羨ましいかぎりです...(^-^;)
 5ヶ月の時からちゃんと注意していらしたからなんですね~
 私は今更な時期になってしまいましたが、でもメッセージして
 下さった内容を参考にさせていただきますね!
 北海道はもうかなり寒いですか?
 お部屋の中は暖かいかもしれませんが、ママも赤ちゃんも寒い季節
 頑張って乗り切って下さいね!
 ありがとうございました☆
 大丈夫です!頑張って(^^)  |  2007/11/25 大丈夫です!頑張って(^^)  |  2007/11/25
- 私も悪阻になり体重が10kgも減りました。しかし食べられるようになったら急激に体重が増えてしまいました。
 しかも出産時には妊娠前からプラス10kgにもなっていて、病院によってはつわり等で痩せた時点からの体重増加をみるようで、ということは私は20kg増となります。
 幸い里帰り出産で病院が変わったため、あまり体重のことを言われませんでしたが。。
 9ヶ月からお腹も急激に大きくなったし、体重も増えました。あまり気にし過ぎるのも良くありません。
 私はマタニティビクスや散歩をしました。
 後は毎週のように記念撮影(^^)に出かけました。大きいお腹の写真を残したくて。結構、運動にもなりましたよ。
 産後は体重も戻るし、今は元気な子を産むことだけを考えて下さい。
 後、9ヶ月になって急激にお腹が大きくなって妊娠線ができしました。お腹が大きいので、おへそから下が見えなくて気づくのが遅れました。体重は戻せますが妊娠線は今も消せません。こちらの方も気をつけてみては。
 長々となりましたが、食べ過ぎなければ大丈夫です。出産、頑張って下さい!!
 とにかく食事を気をつけるしかないです。  |  2007/11/25 とにかく食事を気をつけるしかないです。  |  2007/11/25
- わたしも、36週からどんどん増えて自分でどうすることもできないくらいでした。
 むくみはないんですか?
 わたしの場合、むくみもででよけい体重増加って感じでしたし、あるけっていっても自分の体重が重すぎて無理・・・・。
 36週に経てばどんどん動いていいみたいですよ。
 とにかく、歩いて食事制限して、がんばって!!
 私はこの時期から、妊婦ってつらいって思いました。
 貧血にもなったので、ひじきばかり食べていました><
 私も  |  2007/11/26 私も  |  2007/11/26
- おはようございます。
 私も妊娠7ヶ月の妊婦です。私の場合実家に遊びに行くと体重が一気に増えるんです・・・。楽をしてるのと、おいしいものが出てくるのでつまんでしまう結果なんですけどね。
 増えた時にはやっぱり歩いてますね。あと、食事も野菜中心にしてます。最近はきのこ類をいろんな物に入れてます。今日はシチューを作ったんですけど、しめじをたっぷり入れましたよ。いっぱい食べれてヘルシーでお勧めです☆
 私も週末増えちゃったので、あさっての健診に備えて100gでも体重をおとさなくては!お互いがんばりましょうね。
 私の場合・・・  |  2007/11/27 私の場合・・・  |  2007/11/27
- 私が通ってた病院も体重などには特にうるさかったです。
 つわりがおさまってすぐにその分戻っただけで、栄養指導されました。
 妊娠期間はもともと太りやすいらしいですね。
 しかも後期は赤ちゃん自体が大きくなるので、お母さんが太らなくても体重は増加するんですって。痩せることはできなくても、運動はしておいた方がいいですね。出産に体力がいりますから。
 もう時期的に出産されてるかな?
 安産だといいですね。
 大丈夫!  |  2007/11/27 大丈夫!  |  2007/11/27
- 私もつわりの終わった5ヶ月くらいから増え始め、母子手帳の体重記入欄に2回も赤丸つけられました。だってあんなに食べたくなかったのに、なんでもおいしいんですもの!食べるって幸せなことだって再認識ですよね。でもおなかの赤ちゃんのためと思って、お菓子類は我慢しました。そのかわり、ごはんはしっかり!あと、見えるところに食べ物があるとつい食べてしまうので、買い置きは控え、どうしても食べたくなったら買いに行くようにすると、必然的に歩くようになりました。かわいい赤ちゃんにもうすぐ逢えるのを楽しみにがんばってくださいね。
 現在妊娠38週3日目です。  |  2007/11/28 現在妊娠38週3日目です。  |  2007/11/28
- 私は、出産予定日が、あと4日後に迫ってます^^
 私の場合、34週目から36週目にかけての2週間で、1.8kg増えて注意を受けました。そのとき、間食はしないようにといわれました。
 でも、間食ついついしてしまいがちでした^^;
 で、やばいなぁーっとおもい、ご飯の量を今までの半分くらいに減らして、ご飯の回数を倍に増やしました。
 何かのカミに、妊娠中の食事について。の項目に、ご飯の量を減らして、ご飯の回数を増やすと良いと書いてあったので実践してみたのです。満腹感はありませんが、何回かに分けてご飯を食べるので、間食はしなくなり、体重のほうも多少の減量と、そのごの維持ができるようになりました。 それに、沢山食事を取った気分になって毎日満足してます^^
 散歩しました。  |  2007/11/28 散歩しました。  |  2007/11/28
- 私は、年末年始で4キロ増加しました。。。
 私は食べるのを減らすとストレスでドカ食いしてしまうので、
 量は変えず野菜中心のメニューでひたすら散歩しました。
 好きな音楽を聴きながら散歩して家に帰って昼寝すると気持ちよかったです。
 それから、食事の1回の量を減らして回数を多くするのもオススメです。
 あと、家の中を丁寧に掃除するだけでも結構なうんどうになりますよ。年末なので大掃除にもなるしオススメです。
 無理せず頑張ってください。
 よ~く考えると・・・  |  2007/11/28 よ~く考えると・・・  |  2007/11/28
- 最後に,「ひょぇ~!!!」という位増えました。
 そんなにどか食いしているつもりじゃないのに・・・とよく考えると,ちょこちょこ食べていたりするものですよ。
 特に,出産直前は出かけることもひかえるし,明らかに体を動かす範囲が狭くなってきていると思います。あまり動いているとまわりに心配されてしまうし・・・
 ということで,最後の2週間,私は家の中にいないように努力しました。家の中にいなければ,何も食べずに済むからです。でも,何かあったときのために携帯は手放さず,近所を散歩していました。今だけですよ!ゆっくり景色を見ながら散歩ができるのは!!!
 私も・・・  |  2007/11/29 私も・・・  |  2007/11/29
- つわりで体重が減り、後期になって増えすぎたタイプです。。。でも、気にしすぎるとストレスになってしまうので、中毒症には気をつけつつ、普通に食べてました!ただ、毎日散歩は欠かさずしてました。そんな感じでも、元気に子どもは産まれてくれましたよ(笑)寒くなってきたので、風邪を引かないよう気をつけて下さいね!!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






