アイコン相談

3人家族の生活費

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/04| | 回答数(21)
3人(大人2人、1歳8ヶ月)で食費、雑費っていくらかかりますか?

家は9万ぐらいかかってしまいます><食費意外の雑費って結構かかってしまいますよね?子供のちょっとしたオモチャ、服、オムツ生活用品、毎月ではないですが写真用紙にインクも高いですよね( ̄□ ̄;)!!
私がダメでしっかり節約できません。
しっかり節約してる方尊敬します(m'□'m)

毎月旦那に怒られます。
「主婦なんだからしっかりやれよ!!」って(;_;)
今月は、友人の出産祝いが2つあり、お金が足りなくなって私の貯金から出してます。
このことを旦那に言っても、この出費も考えてやりくりするのが主婦だ!と(T_T)
旦那の主婦なんだからとか、毎日暇じゃんとか、俺も主婦やりたいな~とか、バカにした言い方も胸に刺さります(>_<)
愚痴ってすいませんm(__)m

皆さん、参考までに教えてアドレスいただけたら嬉しいです☆
2009/11/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます。 | 2009/11/20
大人2人、子ども、2、4歳の2人家族です。

出産などはもっと事前に分かりませんか?私は、毎月、そういう冠婚葬祭やお付き合い費も貯金というか、その分、予算を組んで、置いています。それは使わなかったら、そのまま貯金しています。
そうされるだけでも、少し楽ですよ。

子どものおもちゃは、誕生日などの行事毎以外は、滅多に買いません。

オムツは、毎日何枚使っているかある程度、把握されて、月予算を立ててメモしておいてはいかがでしょう。

写真用紙やインクは高いですよね。これは、厳選して全て印刷しないようにしていますが、高いので、ボーナスをあてにしています…。

服は、ありがたい事に、下の子はお下がりいただいて、そんなに購入していないので、参考にならないでしょうが…。普段着とお出かけ着と分けて、購入されてはどうでしょうか。

我が家もローンありますし、来年から幼稚園だし、何と言ってもお給料は少ないし専業主婦なので、お気持ちはすご~く分かります。お互い、頑張りましょう!!!
9万の中に旦那の小遣い2万も入ってます。 | 2009/11/20
間違えてしまいました(>_<)生活費に使えるのは7万です。

アドレスありがとうございます。そうですよね、出産祝いなどは予測できます(^^ゞ
回答ありがとうございました(^O^)
私もダメです | 2009/11/20
小さい子には結構お金かかりますもんね!
主婦だからとか暇なんだからとは冷たいですね。
一生懸命やってるのに!
「じゃあやってみて」と言いたくなりますね。

実を言うと、私は無駄遣いがひどいです。
大人2人子供2人の家族ですが、月に通帳から引きおろすだけで13万程使ってます。
カード払いは別です。
旦那には節約しろと言われますが、無駄遣いの癖は直りません・・・
他の人からは使えるお金があるから良いじゃないと言われますが
そんなにお金が
あるほうではないので、私がしっかりしなきゃと思ってます。
もうそろそろ子供の教育にもお金がかかってくるので、気合入れて節約します。
お互いがんばりましょうね。
回答ありがとうございます☆ | 2009/11/20
私も月に通帳からおろすのが9万、その内2万は旦那の小遣いです。

そんなに贅沢してるつもりはないですが、上手く節約できません(>_<)
節約ぐせコロリーナ | 2009/11/20
うちはひまわりさんと全く一緒ですよ、大人2人と1歳8カ月の3人です。

誰に似たのか(母親は浪費家)、私は節約が大好きです。
食費は子どもができてから、素材にこだわるようになったので、
お金をかけるようになりました。それで3万弱です。
オムツや生活雑貨類で1万円(ここに子どものオモチャ等含む)。
それにガソリンや外食などの家計以外のお金が2万円。
合計6万円を手元に置いて、やりくりをしています。

電気も節約できるように工夫してるし、水道も洗濯はお風呂の残り湯を使ったり、
野菜やお肉も使いまわせるメニューを考えて、食材を無駄にしないとか。
基本的にエコを意識して生活するようにしています。

あとは、うちはイオンで主に買い物をしていますが、
支払いをWAONカードにしてポイントを貯めたり、マイバッグで割引してもらったり。
今日がそうですが、お客様感謝デーの5%オフで調味料などをまとめ買いするとか。
薬局もポイント2倍の日に買い物するように決めています。

主婦雑誌って買ったことありますか?
「節約」を特集にしたものとか、買ってみるといいですよ。
節約レシピをはじめ、いろんな節約テクが載っているので、
自分に合ったものを選んで、少しづつ始めるといいですよ。

「毎日暇じゃん」とか言われると頭きちゃいますね!
頑張って節約して見返してやりましょう!!
同じなんですね(^^)v | 2009/11/20
同じ方に回答していただいて参考になります♪

主婦雑誌買ったことないです。今度のぞいてみます(^O^)
ありがとうございました☆
一応私は家計簿付けてます。CAT | 2009/11/20
でも、毎日つけてるわけじゃなくて
レシートがたまってきたらまとめてつけてる程度。
でも、毎月いくらかかるか、どこに無駄があるか
確認するにはいいと思います。
今の時期色々なタイプの家計簿出てますからご参考までに。
うちは一か月
食費(外食含)¥25000
日用品¥5000
その他¥60000
くらいでしょうか?あまり厳密に項目分けないで
家計簿付けてます。ざっくり3項目。
基本私もずぼら人間ですが子供が生まれてからつけ始めて
家計簿3年続いてますよ。
回答ありがとうございます☆ | 2009/11/20
家計簿つけられてるんですか(^-^)すごいですね♪

私は続かなくて(^^ゞ
少しずつ始めてみます♪
こんにちはももひな | 2009/11/20
うちはどんぶり勘定なのではっきりいくらとは分かりませんが、銀行から引き出す金額を考えると同じかもう少しかかっているかも。
うちも写真用紙とインクの価格の高さに閉口してます、もう少し安ければいいのにな~って。
出産祝いって比較的予想しやすいものですから、数ヶ月前から少しずつ節約するとか、日ごろから500円玉貯金とかしておくといいですよ。
オムツや生活用品は底値をチェックして、底値のときに買いだめするようにしてますが、それだけでも結構変わりますよ。
回答ありがとうございます☆ | 2009/11/20
五百円貯金いいですね♪

急な出費の時に(^-^)
アドレスありがとうございました☆
おはようございます。雄kunのママ | 2009/11/20
 我が家も3人家族ですが、おそらくもっと掛かっていると思います(@_@;)
食費や雑費以外にも、毎週子供の玩具を購入しておりますし・・・。
外食や、外に出ると一息つく為に何処かお店に入りますし・・・。
それ以外にも私の病院代が余計な出費になっているかもしれません。
アトピー性皮膚炎で、毎月1回~2回は皮膚科と眼科に掛かっております。
それを考えると、¥10万で納まらない月もありますよ。
回答ありがとうございます☆ | 2009/11/20
病院に行ったりするとお金大変ですよね><
私も病気にならないように気を付けてます(^-^)

意見聞けて参考になりました(^-^)
予定を立ててキンタン | 2009/11/20
お祝いやお葬式などのお金は毎月溜めていき、プールしています。
オムツは布で紙おむつ代はありません。
玩具はドンドン買い与えず、手作りです。
食事も手作りで、買うことは全くありません。
写真に関係するものは、特価の時にまとめ買いします。ポイントをうまく使えば、お得です。
主電源は切って、光熱費は抑えます。
お風呂のお湯で洗濯をします。
プランターに葱・貝割れなど、少しの野菜を植えてます。水は、お風呂の残り湯です。
毎日の積み重ねって大きいですよ!
チョコチョコ頑張ってみてください!!
回答ありがとうございます☆ | 2009/11/20
野菜植えてるとちょっと欲しいときに使えて便利そうですね(^-^)

真似してみます♪
7万なら | 2009/11/20
すごいと思いますよ。
小さい頃は学資とかもあるしそこまで貯金にこだわらなくてもって母に言われましたー
てゆうか実は私が管理できなくて面倒になって旦那が管理してます。私のまわりって旦那が管理してる子多いです。
ただ細かい感じではなくて生活費として12マンもらって足りなかったり結婚式とかそういう余計なものがある場合ももらいます。
みんなそんな感じです。
旦那さんがそこまでいうのなら旦那さんにやってもらってみるのもいいかもですね。
今不況だしほんとに大変ってわかると思いますよ。
私も下手くそですクミ | 2009/11/20
苦手です…お金の管理。うちは、子供が2ヵ月なので、そんなにかからないハズなんですが、なんだか毎月足りないです。 2人とも、お金には無頓着で、最初は私が管理していたんですが、結局、旦那の通帳がない、私が外出出来ないという理由で旦那がカードを持って歩いてます。てことで、私は知らん振り。必要な分だけもらってますよ。元々、何でも人任せで何かあったら私のせいにする人なので「お金は知らないから。私、カード持ってないし」って言うと、急に心配になるのか焦って金勘定を始める…の繰り返しです。 私が良く使う手ですが、一度「手本を見せてよ。私できないから」と、旦那さんに預けてはどうですか?もちろん、オムツなどの消耗品など無いと困る物は買溜めをしてから。主婦の難しさを知ってもらう良い機会だと思います。
こんにちは | 2009/11/20
うちは主人、私、3歳半、3ヶ月の4人家族です。食費だけで4万は使ってます。(少々ビール+焼酎有)オムツとミルクで5千円くらいかな(母乳よりの混合です)子供服は貰い物が多いのであまり買いません。
大体5万です | 2009/11/20
食費と雑費分けた方が良いのかもしれないですが、うちはコープで毎週イチマンでやってますヨ。オムツや洗剤やトイレペーパーも全部コープ宅配で、発注するときちょうどイチマンくらいだと割引もあってガソリン代も時間も節約かも知れないです☆ 買い物したい病になったら、パン屋さんに行った時だけ思いっきり買います!! いっても三千円くらいだし…。他だとすぐ万札使ってしまい、カードも飛行機の予約や野菜の宅配以外は自分で自分に禁止令してます☆
同じような、家族構成ですが・・・ | 2009/11/20
食費と雑費に、9万も正直かけれるなんて、うらやましい・・・

うちは、予算(お給料が・・・)少ないので、私なりに頑張っています。

働かないで、専業主婦して、毎日子どもと過ごせるのも、だんなのおかげですし・・・感謝してますから。

ただ、やっぱり、スーパーなどで、新作のお菓子やお惣菜など・・・パッ欲しい!食べてみたい!って、しょっちゅう思ってますが・・・ぐっとガマン・・・

その、欲求に負けてる、家計は、大変なことに・・・

あらかじめ、毎月・毎週などの予算を決めてはいかがですが?

お祝いなども、急に知らせてきた場合も含め、対応に困るので、我が家は、その都度毎月のお給料からは、出せないので(汗)
半年ごとに、ボーナスから、特別予算として、とっておいてます。

ただ、そうしても、冠婚葬祭は、急なことが多く、続くときは、毎月あるので、足りなくなり、結局お給料から出さざることも、けっこうありますが・・・

こればっかりは、仕方ないですよね・・・

お互い、頑張りましょう!
ご主人 | 2009/11/20
かなり厳しい方のようですね。夫婦なんだから家計のことも家事もみんな二人でしていかなければいけないのに。大変ですね。 もしかしたら亭主関白? 今の時代流行らないよとか思ってしまいました 失礼なことを言ってしまいましたが、三人ならまずもし子供服とかは友達の子供のものを譲ってもらったりフリーマーケットとかオフハウスなんかで買うとかなりやすいですよ(^-^) きっとかなりお金が浮くと思います。 うちも貧乏だからしかも4人なのでいつもそんな感じです。 サムイから光熱費もかかるし。 寝るときは湯たんぽ お風呂も冷めないように断熱シートで対応できるだけおいだきをなくします。 などなどかんがえればかなり節約出来ますよ。
こんにちわ。 | 2009/11/20
うちも7万ぐらいかかります。うちは旦那が残業で晩ごはんもお弁当とかなので旦那の食費や雑費で4万かかります。なので少し多めにみてもらってます。
こんにちは | 2009/11/20
うちは 三歳息子と 11ヶ月ベビーで4人です 月に食費は2万で 雑費は一万5千円におさえますよ 食費は週5千円ときめると わかりやすいし まとめ買いして メニュー別に小分けして 冷凍すると便利です 雑費は かならず 広告みて 必要なもの以外は買いませんよ 服もかってません 子どもの服は手作りしたり 知り合いからいただき すぐ 大きくなるから買いません オモチャも誕生日とクリスマス以外はかいません それが子どもの為だと思うからです 今貯金しなければ いつ出来るって 感じです(^O^)
こんにちはたんご | 2009/11/20
旦那に、やれるもんなら1度家計管理やってみてよ、といってみたらどうですか?
その、主婦を馬鹿にする態度、むかつきます。その旦那は働いてるんだからさぞかしいいお給料をもらっているんでしょうね。薄給ならそんなこと言っちゃあいけませんよ。
負けないで下さい。そのむかつくだんな、見返してください。
ごめんなさい、アドバイスじゃなくて。。。
こんにちははるまる | 2009/11/20
うちは、4人家族ですが、食費雑費では、6万もかかっていないですよ。私は、主人から毎月定まった額しかもらっていないからだとは思うのですが…。
私も3人家族です。トラキチ | 2009/11/20
家計簿つけたり、主婦雑誌のようにセコセコと節約するのが得意でないのでザックリです。
ただ、オムツや日用品は決まった薬局で ポイント5倍の時に買い、ポイントで子供のオモチャに替えたり、スーパーも曜日で変えます。
子供服は、好きな店でバーゲンの時にワンサイズ大きめを買います。

私の場合、宅配食材はスーパーよりたくさん買ってしまいますので止めました。


文句言うなら、もっと稼いできてほしいですね。
旦那様の休日に子供を預けて出掛けると、大変さをわかってもらえますよ。
こんにちは | 2009/11/20
9万だと結構かかってますよね。3人でなら少し多いかなと思います。削れるところは必ずあるはずなので一度家計簿をつけたりして見直してみるといいですよ。
普通なんじゃないですか? | 2009/11/20
とってもよくやりくりされているのではないでしょうか?
友達の家はもう一人多くて食費が月7万円だとか言っていてすごくうらやましかったです。
うちも子供が1歳3カ月ですが、なぜかオムツって高くつきますよね(=_=;)毎月凹んでます。。。
う~んhappy | 2009/11/20
服やオムツなどを入れたら、それくらいは普通だと思いますよ。
私も全然おおざっぱで家計簿もつけてないし、食費もけっこう使ってます。
でも旦那さんの言い方のほうが、少し問題があるような気がします。
すごく節約家で、いつもケチケチしているようなお嫁さんでも大変ですよね。

page top