相談
-
母親失格…(長文です)
- こんばんは
相談では無いのですが、誰かに聞いて頂きたくて書き込みしました。
私は3歳の男の子の母親です。今朝、息子と近所のスーパーに買い物に行っ時の話しなのですが、息子がウンチもらしてしまい、いつもは外でもきちんとトイレでするのですが、出先でおもらしされた苛立ちで息子をキツく叱ってしまい、号泣させてしまいました…。その後、なかなか泣きやまない息子に私の苛立ちはますます増すばかりでした。
そんな時、お孫さんを連れた御婦人がボソッとこちらに「うるさい」と言ったのが聞こえ、私は我慢出来ず怒りにまかせて、その御婦人に「子供が泣くのは、仕方ない事でしょう」とつっかかってしまいました…。
しばらく言い合いをして私がプイっとその場を立ち去ったのですが、しばらくして冷静になった時、「私はなんて馬鹿な事してしまったんだ」と大後悔…相手の方にも、こちらと同じ位のお孫さんが居て、楽しい休日を過ごされてたでしょう、私の馬鹿な行為で台なしにしてしまった…なによりそんな公共の場所で冷静さを欠き、怒りを爆発させている母親を息子に見せてしまった…。
なんて馬鹿な母親なんだろうと情けない思いです。
今、妊娠中で来年には2人目が出来ます。
2人の子供の親になるのだから、こんな事じゃいけないと強く思う反面、また繰り返してしまうのでは無いかと不安になってしまいます。
今は、ただ相手の方と息子に申し訳ない思いでいっぱいです。 - 2009/11/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
失格じゃないですよ | 2009/11/22
- 相手の方も 「うるさい」と
言ってますから
イラッとくるのは普通ですよ
まあ お子様達は驚いてたと思いますが
今は悪いと思う気持ちが
あるので
次回 その様な場面では
違う対応出来ますよ
よしははさんは優しい方なんですね
おさえられない時ってありますよね | 2009/11/22
- 失敗は誰にでもあると思います。後でやっちゃった~と後悔すること私も数えきれず。
でも言いあいをしてしまった相手の方も子を持つ親ならなおさらそういう時期があることを理解してくださると思います。
何よりちゃんと反省されてるんだし、今回のことは過ぎ去ったこととして、次に活かせればいいと思いますよ。
マタニティーブルーもあり大変だとは思いますが、頑張ってくださいね(^-^)
こんばんは | 2009/11/22
- わかります。イライラを子どもにあてたとしても、子どもは余計泣くだけでさらにイライラしてしまって、何も解決にはならないのがわかっているのにあたってしまうことってありますよね。
こういったことを繰り返して、繰り返し反省することで徐々になくなっていくんだと思います。私の父も、私が子どもの頃はいつも怒っていました。私が大人になった今、父は「お前たちが大人になったのと同じように俺も大人になったよ。まるくなった。」と話していました。
あたってしまったこと、反省はすべきだと思いますが、必要以上に自分を責めすぎてストレスにならないようになさってください。
こんばんはももひな | 2009/11/22
- 私も覚えがありますよ、イライラすることが重なってつい我を忘れて子供に怒鳴りつけてしまうことも。
外出時にしてしまうと後から後悔ばかりですよね。
でもそういう時もあると思います。
「うるさい」なんて言われたらカッとなってしまっても仕方ないと思いますよ。
過ぎたことは深く考えないようにして、次にまた同じようなことが起きたときには少しだけでも冷静になれるように心がければいいと思います。
母親だって失敗はありますからね。
こんばんは | 2009/11/22
- 大変でしたね。
苛々してしまう気持ちはわかりますよ。悪循環になっちゃうんですよね。妊娠中で余計にかもしれません。
ご婦人もちょっと意地悪ですよね(^-^; 同じぐらいのお孫さんを連れていたのなら尚更そんなこといわなくてもいいのに…
主さんはとても反省されているし、母親だってそういうことを繰り返して成長していくのだと思います。そんなに自分を責めないで下さい。
息子さんもきっと大丈夫ですよ。ごめんねってちゃんと謝って、抱きしめるなどの愛情表現をしてあげて下さい。
誰でも。 | 2009/11/22
- その反省の気持ちがあるのだから、大丈夫ですよ。
人間、完璧な人は居ません。イライラして子供に当たってします事や、冷静になって、はっと気づいたら、何であんなことしたんだろう。。。と反省したり。
妊娠中なのですね。それならなおさらです。
そのご婦人も、「うるさい」は無いと思います。
この事をしっかり気持ちにとどめておけば、次、同じような状況になった時、同じことを繰り返さないで居れる事ができると思いますよ!!
子供も親も、少しずつ成長すればいいと思いますよ!
こんばんは | 2009/11/22
- とても反省してらっしゃるようですし今後は冷静になってお子さんに接すればいいと思います。主さんだけじゃなく外出先でおもらしをしてしまえばつい叱ってしまうのは普通のことです。ただそこでウルサイと言うご婦人にも問題はありますよ。聞こえないように言うならまだしも聞こえるように言えば腹立たしいですよね。まだ3歳ですしおもらしもすると思いますのでお子さんにきちんと教えてねと説明して次回からは楽しくお出かけされて下さいね。あまり気になさいませんように。
偉いですよ。トラキチ | 2009/11/22
- 相手の方への 気づかい、私なら 冷静になっても持てない気がします。。
「かわいそう」ではなく「うるさい」ですからね。
失格とまで 追い詰めなくていいと思います。
イライラする時もあるし、その前に深呼吸なんて出来ませんもん。
私は、深い反省はしないようにしています。育児は育自なんだな~と子供に感謝してます。
その時のぶりぶり | 2009/11/22
- イラつく気持ちは分かります。私もよく同じような状況になり、息子(うちも3歳です)を怒ってしまいます><
それでも「ママ大好き」って言ってくれる度、ごめんねって反省してます><
でも、その後婦人も酷いですよね~。イライラしてるのにそんなこと言われたら、余計カッとなりますよ。私なら言い返せないとは思いますが、どこかに八つ当たりしちゃいます。
相手の方に申し訳ないって、その後婦人も思ってくれてればよいですが。。。
大丈夫 | 2009/11/22
- イライラ…そして反省(自己嫌悪)よくわかります。それだけ子育てに一生懸命なんですよ(^-^) きっと一人目でイライラしていても二人目だともう少し心にゆとりをもっていられるようになりますよ。
そういうときもありますNOKO | 2009/11/22
- でも、自分のことを冷静に振り返ることができるのですから、
大丈夫です!!
子育てっていろいろ勉強になりますよね。
自分に子供がいない頃、ほんとうるさいなーなんて
思ったりしたこともありましたし、
実際に子育てをしていて、あんなに叱っても意味ないし、
叱っている親の声がうるさいのに気付いてないんだろうなーと
他の人のことをみている自分がいたり。でも私自身、
子供とうまく向き合える時ばかりではないです。みんなみんな勉強です。
大変でしたねかず&たく | 2009/11/22
- でも、そういう時ってありますよね。
イライラがおさまらない時もあります。
私は怒りすぎて後悔した時は、子どもをギューッと抱いて『怒りすぎちゃってごめんね。』と謝るようにしています。
すると子どもも『ぼくがわるかったから…ごめんね。』と和解できます。
息子さんに対してはそういう感じで対処すればいいと思います。
問題はお相手の方ですね…。
もし、今度、お会いする事があれば(近所のスーパーなのでお会いする事もありますか?)、その時に『先日は失礼しました。』と謝れれば一番いいと思います。
でも、言えなくても目で謝ってみては?
こんばんは。雄kunのママ | 2009/11/22
- 失格ではないですよ!!
そうでなくても主sanは現在妊娠中ですし、イライラするのも仕方がないですよね・・・。
そして、お孫さんを連れた方も『うるさい』と言う発言はどうかと思います。
そんな事言われたら、私だってイライラしちゃいますよ!!
★母親失格じゃないですよ★ | 2009/11/22
- 私もあります。 娘と二人でスーパーで買い物中、 急におトイレと 言い出し、 トイレに急ぎましたが、間に合わずおもらしさせてしまって(ノ_・。) 大声で怒鳴ったりしますよ。 感情を抑えられなくなるのは、普通だと思います。 気にしなくても大丈夫ですよ(^-^)/ 子供と買い物大変ですが 頑張りましよう(^-^)ノ~~
私も | 2009/11/22
- ありますよ(:_;)
ちょっとしたことで苛立って娘にキツクあたってしまう(:_;)
あとからすっごい後悔してしまいます。
私も母親失格だな…
と、思ってましたが、主さんのトピを読んで、後悔・反省ができるなら大丈夫!母だって人間なんだから!と思いました。
今回の事をきっと主さんは忘れないでしょう。
だからもぅ大丈夫☆
明日から元気なお母さんの姿を見せてあげてくださいねo(^-^)o
こんばんはヒロピョン12 | 2009/11/22
- 子育てしていると、苛々して、叱ってしまう事はよくありますよ。外で泣きだしたりしたら、周りの人に迷惑がかかると言う思いから泣きやましたいとさらに怒ってしまったり。孫さんをつれた人たちも『うるさい』はないと思います。私でも苛々しますよ!言い返しはできませんが。大丈夫…主さんは母親失格なんかじゃないですよ。
大丈夫ですよ | 2009/11/22
- 私も同じ経験ありますよ。妊娠中なんて毎日イライラ上の子に当たり散らしそのたび後悔して。そんな時は上の子を膝にのせて過ごしたりなるべくスキンシップしました。手をつなぐだけでもそうするとお互いが安心できたり。なかなか忙しい毎日出来そうで忘れがちなことに目をむけてイライラしたら深呼吸してみてくださいね!
こんばんは!ホミ | 2009/11/22
- 失格なんかじゃないですよ!ちゃんと後悔反省しているところを見ると、今回の経験で次はどうしたらいいか勉強になったはずですから。確かに自分の子供サンや相手の子供サンに大人の言い合いを見せたのはダメなことだと思いますが、今回のことでお互い何か感じた部分があれば、もう考え込まないでいいと思いますよ!
こんばんは。 | 2009/11/22
- 私もイラ付くときがあります。
自分で直ぐに気付いて反省されているのだから、余り気にせず、今後気をつければいいと思います。
3歳の子供を連れての外出は大変です。ましてや妊娠中だと余計にきつい時もありますよね。
息子さんはいつもトイレをキチンと出来ているとの事なので、キチンと出来たときに沢山褒めてあげましょう。
失格ではないですよベビーマイロ | 2009/11/23
- いつもはしているのに・・・という、感情があふれでてしまったんでしょうね。
これからは気をつけようね!と言って、やさしくしてあげてくださいね。
相手の方もひどいですが、まあ、近くで泣いていたということもあり、言ってしまったのだと思いますが、そのような方に、相手する必要はありませんから。
仕方ないですよ | 2009/11/23
- 妊娠中で余計にイライラしていたのでしょうし、相手だって「うるさい」は失礼だと思います。
孫の面倒なら楽しく過ごせますが、こっちは自分の子供ですもの。
毎日毎日ニコニコ生活できるものではありませんよっ!
ただお子様には明日にでもトイレでウンチした時、当たり前に思わず必要以上にオーバーに褒めてあげるといいかも知れませんねっ(^-^)
どこの家庭でもある事だと思います。
落ち込まず明日は少し笑ってあげて下さい。
こんにちは | 2009/11/23
- どちらかというとそのご婦人も十分大人気ないのではなぃでしょうか??
しかも妊婦さんに普通そんなこといいませんょ~!!
互いに反省するところはあるのではないでしょうか??
いうことを聞いてくれない時期ですし、腹の立つこともありますょね。。。つもりにつもってでてしまったのでしょぅ。。。
気持ちを切り替えていきましょうね★☆
うんうん | 2009/11/23
- そのお孫さんを連れたご夫人も失礼ですよね。
むしろはじめにうるさいといった方のほうが私には失礼だとしか思えません。
母親失格ではないですよ。
イライラしますよね | 2009/11/23
- 私も現在妊婦なので、よく解ります~。
子供なんだから仕方ないと思いながらも、自分もお腹が大きくなってきてしんどぃし面倒も大変…★
思うよぅにならなかったり、言うことを聞かなかったり…とにかく毎日の育児にイライラします
ウチでも、思うようにならず泣く息子なんかにイライラして「やかましぃー!」と怒鳴り散らすことなんて毎日に近いです。
みんな、ある程度はそうだと思いますよp(^^)q大丈夫ですっ
なにより、その御婦人も「うるさぃ」はなぃでしょう(-.-;)
自分だって、子育てしてきたんだから理解くらぃして欲しいですね。
みんな子育ては同じくらぃ周りに迷惑かけてきたハズなんですから。
特に孫連れだったなら「自分の孫が泣いて同じよぅに言われたら」を考えてくれてもいいと思います
母親失格ではないですよ。 | 2009/11/23
- 二人目のお子様がお腹にいればとんでもない事を言ってしまう事や
イライラをおさえれない時もあると想うのですよ。。
反省されて・・ご自身の自己覚知もされておられて・・
これからは素敵なママさんになられると想います。。
反省も出来ない方やひどく言ってしまったと気付かない方も多いのではと想います・・
2人目が産まれるまではイライラするのでご婦人バトルの件はもう気にしないでいいと想います。。
ただ一つだけ・・辛口ですが・・ごめんなさい・・
慌てていても、イラついても、お子様のトイレトレーニングはとっても大切な事なので・・
きつく叱ったり怒鳴ったりする事は控えた方がいいと想います。。後々ママさんが困ってくると想います。
(例えば性格形成上も関係したりおねしょなど関係して困る事も多いみたいです)
しつけと叱るは紙一重なので偉そうに言えないのですが、
なるべく気をつけてみてください。
母親失格との相談ですが・・・
親であるから失敗にも気付くと想うのです。
上のお子様が傍で元気に居てくれるから怒れるし笑える。
上のお子様が居てくれたから反省もできたのでしょ。
ママさんにとっていい人生勉強になって良かったのだと想います。
子はやはり宝ですねぇ。。
私がママさんと同じ境遇で同じ事してしまったら・・
相手の御婦人とお孫さんに心の中でスミマセンと大反省して、自分の子供に声を出してごめんねと謝って、
いい経験をさして頂いたのだと感謝すると想います。人生の勉強ができたのですから。。
普段きちんとトイレもお外でできる賢いお子様だったら・・
きっとおもらしの数分前まで『ママうんち!』とサインを送ってたはずですよ。
子供のサインに気付かなかった事を反省して気をつける努力をしたら
きっとこれからの不安もないし繰り返さないしイライラもしないと想うなぁ~と記載を読んで想いました。
子供のサインはお話ができない時期は特に難しいのですが・・
サインに気付ける素敵なママさんにきっとなれるので。。
来年のご出産迄このインフルエンザという大変な時期ですが、
ママさんの体調とメンタル面を管理してお体ご自愛しながら
あと少しの時間、上のお子様とお二人だけの親子関係を大切にしてお過ごし下さい。
素敵なママライフとマタニティーライフになる事を応援しています。
長文乱文になり申し訳ございません。
おはようございます☆ | 2009/11/23
- 私も現在妊娠中でよくイライラしてしまい息子に当たってしまう時があります…ダメだとわかっていてもつい感情的になってしまいますよね…(>_<)
私も後で反省しきりです。冷たいかもしれませんが…過ぎてしまった事は仕方ないですし、次から気をつければいいんですよ☆
ダメな母親って主さんみたいに反省なんてしないと思いますよ。
今日から怒る前に深呼吸して気持ちを落ち着かせてみてはいかがですか?
生意気な意見で気分を悪くさせてしまいスミマセンm(._.)m
うーん。 | 2009/11/23
- 特に悪いとは思いませんでした。
今まで「うるさい」と言われたことがないので、そのご婦人は少し思いやりにかけるように思いました。
確かにプイッとしてしまったのは大人げなかったかもしれませんが、出先でもきちんと叱れることは悪いことではないと思いますよ。
私自身は出先だと他の方の目を気にしてしまい、あまり怒れません。
子供も泣き止まないこともあり、困ったこともありましたが、「子供が泣くのは仕方ないのよ」と周りの方に言われ救われた気持ちになりました。
母親だからといって完璧ではないのですし、そういうこともありますよ。
トイレはうちは失敗ばかりです。段々出来るようになりますよ。
おはようございますはるまる | 2009/11/23
- 公共の場で、きつく叱ったのも多少は悪いと思いますが、そのご年配の方の言い方はないと思いますよ。私も、多分言い返していると思います。普通は、子育ての先輩として、「きつく怒ってはダメよ~」なんて、諭して下さればこちらの気持ちも違いましたよね。母親失格ではないので、あまりご自分を責めないようにして下さいね。
私も | 2009/11/23
- きっと同じように
してたと思います
だから主さんが
落ち込んでる気持ちも
わかります
ましてや妊娠中で
お腹が大きく買い物に
子どもひとり連れて
行くだけでも大変だって
いうのに…
私も妊娠中買い物行って
息子にぐずられて
店の中で座り込みされて
お腹は大きいし
しゃがんだりもつらくて
本当に大変でした
イライラして
早く立て、いい加減にしろなど言ったと思います
もちろん後ですごく
後悔しましたが…
大事なのは、悪かったごめんねって気づけることかな?と思います
全然母親失格なんかじゃないですよ(^.^)
お体大事になさってくださいね!
こんにちは | 2009/11/23
- 妊娠中のトイレトレーニングお疲れ様です。
妊娠中、毎日手がかかる子供を連れての買い物も大変ですよね。
こんな時だもの、誰だってそういうことありますよ。
今回はたまたま外でやってしまったので他人とトラブルになってしまって後味悪いですが。
妊娠中はどうしてもイライラしやすいので、普段の主婦としての仕事を減らしてでも自分の好きなことをする時間をとったり、自分の好きなものを買ってもいいと思いますよ。
母親失格だなんて、そんな自分を責めなくても。
十分頑張ってると思いますよ。
その後夫人も、自分の子育て中の事を思い出してくれるとよかったですね。遠い昔過ぎて忘れてたのかもですね。
こんにちは | 2009/11/23
- 向こうはそんなに気にしてないかもしれませんよ。妊娠中はちょっとのことでイライラしますよね
うちも3歳半の男の子と3ヶ月の男の子がいます。妊娠中はイライラしてましたし、産後もイライラ…怒る前に深呼吸して落ち着くといいですよ♪
一緒です | 2009/11/23
- 反省されてるだけ エライですよ 我が育児は正しいって思いこみ 叩きまくる人もいるし 話すと楽になりますよね 私も叱りすぎたり ウンチもらすと 人前だとなぜか 自分がもらしたみたいに 恥ずかしきなり叱ってしまったこと ありますよ 本当に育児は答えないし 初めてのことだし 不安とかありますよね お互いいき抜きしながら していきましょうね
ありますよね | 2009/11/23
- 妊娠中は大した事ではなくてもイライラしてしまいますよね… 今だけですから、あまり落ち込まなくて良いと思います。 怒った分お子さんにはたくさん甘えさせてあげれば良いと思います。
こんばんは! | 2009/11/23
- わかります。
私もイライラして、むすこや主人に当たることがあります。
そのたびに反省してますよ。今度から気をつければいいと思いますよ。
気にしない! | 2009/11/23
- 色々大変でしたね・・・
帰宅してから、とても後悔したのでしょう・・・
同じような経験は、ありませんが、私も何事にもカッときてしまうほうなので(短気で)お気持ち、わかります・・・
それにしても、その、「うるさい」と言った人にも非は、あります。
聞こえないと思い、ポロッと出たのかもしれませんが、そんなの聞こえたら、不愉快ですよね~
とりあえず、ママさんが反省してますし、もう忘れましょう!
それよりも、その後のお子さんのケアのほうが、大事かと・・
大人は、うまく気持ちコントロールして、後悔したり、反省できますが・・・
帰宅後、お子さんに謝りました?
「いきなり、怒ってごめんね。
でも、いつもトイレでできるのに、どうした?
おなか、冷やした?」など・・・
私としては、そちらのほうが気になります・・・
誰でも | 2009/11/23
- 人間ですからイライラしたり
不本意に言葉を発することもあると思います
よく分かります、私も同じ様なこともありますから
申し訳ないなと思ったときは後でさっきはゴメンネ・・・と言ってます
私も相手はこどもなんだから・・・と思いながら
まだまだ試行錯誤中です
ドンとかまえた懐の広いかあちゃんになりたい!と願うばかりです
大丈夫 | 2009/11/23
- 「うるさい」なんてあんまりな言い方だと思います。
そのご婦人も子育ての経験がおありなのでしょうからね。
私なら、小さい子がおお泣きしてお母さんが困っていたら、
もっと別の言葉をかけると思う。
主さんはもう十分後悔されているんですから、気になさること無いですよ!
私もウンチもらされて怒ってしまったことあります。
誰にでもあると思います。
次からは、お子さんに優しく対応できると思いますよ!
私もありましたよ!♪まぁ♪ | 2009/11/23
- こんな事言ったら、ダメだダメだと思いながら、感情的にキツく叱ってしまった事があります。ほとんどの母親があるのではないでしょうか!? 相手の方も子を(今回はお孫さんですが)持つ親なら、分かるはずなのに、『うるさい』なんでひどすぎだと思います。 ただ、やっぱり息子さんには『さっきはごめんね…』と、抱っこしてあげてください。
大変でしたね。 | 2009/11/23
- 大丈夫です。そーゆー時もありますよ・
ただ【うるさい】はないですよね・同じお子さんがいるなら尚更・
謝らなくてもいいと思います。
息子さんには、【ごめんね】って言って和解できればいいと思いますよ。
妊娠中なら尚更イライラしちゃいますよね・仕方ないです。そんなに落ち込まないでください。
こんばんはゆうゆう | 2009/11/23
- 誰だって子供にぐずられてイライラしている時に「うるさい」なんて言葉を投げかけられればカッとなって当然です。
息子さんには「怖い思いをさせちゃってごめんね」ってぎゅって抱きしめてあげればいいですよ。
嫌なことは早く忘れちゃってくださいね。
こんばんは | 2009/11/23
- よくある事だと思います!! 母親失格じゃないですよ。 うちは息子(1才4ヶ月)は最近買い物に行けば必ずお菓子を持ってきて、買わないと大の字になって暴れます(^_^;) たまに怒りにまかせて『コラッ!』って怒っちゃう事もあり‥ あとで後悔してます(>_<) その御婦人も、わざわざ言わなくてもいい事だし、子供が泣くのって仕方ないですし。。 主サンがそこまで気にしなくてもって思います!
う~んhappy | 2009/11/24
- 相手の人も子供を連れていて、育児の大変さや泣くこともわかるはずなのになんで「うるさい」なんて言うんでしょうね。
私も子供がウンチをもらすと、すごくイライラしましたが、それで普通だと思います。
両方とも | 2009/11/24
- よしははさんも公共の場で、怒鳴り散らしていたのは恥ずかししことだと思いますが、その女性も「うるさい」というのはお子さんの前で言うべき言葉ではないですね。
私は、どちらも悪いと思います。
でも、今この場でも後悔されているのは充分分かります。
だから、よしははさんの息子さんに、それを伝えてほしいです。
3歳なら、きっと充分理解できますよね。
こんにちはたんご | 2009/11/26
- 相手が悪いんですから、言ってやってスッキリですよ。「うるさい」と人に言うなんてなんて失礼な。相手が楽しい休日を過ごしたかったら、人に「うるさい」なんていうもんじゃあないですよ。
相手のことは気にしなくていいと思います。
妊娠中ってほんといらつきますよねえ。わかります。息子さんにはこれからもしも同じ事をしてしまったときに、今回とは対応をかえればいいだけだと思いますよ。
お疲れさまでした | 2009/11/27
- お気持ちすごくよくわかります。
私も子供がうるさいと言われて、公衆の面前で我を忘れて自分の子供たちの頭をひっぱたいたことがあります。
ちょうど二人が2・3歳だったと思います。
母親やめたかったです。
周りの方も驚いてましたが、興奮して落としたものを驚きつつ拾ってくれたおばさんがいました。
気の毒に思ってくれてたのかもしれません。
私も主さんの気持ちがわかるし、周りで見てた方の中にも、心でがんばれって思ってた方いると思います。
起きちゃったことは仕方ありません。
きっとみんな取り乱しつつ育児してるんですよ(^^)
理想通りにはいかないし、主さんは相手の方を思いやってすばらしいと思います。
この日の苦労はきっといつか報われますよ!
お子さんにもお母さんのすばらしいところがきっと伝わると思います。
お体大事にして、よく休まれてくださいね。
おはようございますまりえ | 2009/11/28
- 妊娠中はイライラしたり、精神的に不安定になるものです。今回のことを後悔している気持ちがあるのならば、同じことを繰り返さなければいいのです。相手の方のお気持ちや子どものことを、きちんと考えているのですから、母親失格なんてことはないですよ。
お早うございます | 2009/12/02
- 私は小学2年生と4歳の子の母親です。自分が切れて抑えが利かない時沢山あります。後で考えると子供は大して悪い事していないのに。。ひどい時は叩きそうな自分もいてハッとなります。スーパーでもしょっちゅうお菓子をねだって泣く娘を怒鳴って回りから白い目で見られています。ママだって一人の人なんだもん。仕方ないよ~ただ、ご婦人は出来ないけど次の時はお子さんが忘れないうちにさっきは怒ってごめんね~といい子いい子してあげるといいかも。。
こんにちは。 | 2009/12/04
- 妊娠中は特にイライラしたりしますよね・・・。
わたしも、すごく小さなことで怒鳴ってしまって後悔することがあります。
朝、保育所の用意をするのがちょっと遅くなったら怒ってしまったりして。
保育所に連れていってから、子供がかわいそうだったなぁと反省。
わたしはそう思ったときは、素直に謝るようにしています。
「ママ、朝怒っちゃってごめんね」と。
やってしまったことはどうしても消せないので、そのことを教訓にするしかないですよね!(^-^)
子供は | 2009/12/04
- 環境が変わる事にすぐ対応できないのですからある程度は多めに見てあげては如何ですか?
ウンチやおしっこもどうしても我慢できない時や失敗も在ります。
ですがここで思いっきり叱り付けてしまったら子供は傷付きますよ?
悪気があった訳でもなくたまたま漏れてしまったならその場ですぐトイレに行くとか、おむつに替えてあげるとかして「今回は間に合わなかったけど今度は気を付けようね。」とフォローするのが親の役目では無いでしょうか?私にも3歳の息子が居りますので気持ちも分かりますが、あまり失敗を責めないであげて下さい。可哀相ですよ。
妊娠 | 2009/12/06
- 妊娠中ってやはり情緒不安定になりますよね。
子供さんには申し訳なかったと反省をすればいいけど、おばさんには別に悪いと思わなくていいと思います。
だって、同じ子連れで場所はスーパー。うるさいなんて言われる筋合いないですよ。
おばさんが失礼です。
図書館美術館じゃなし。
息子さんのためにもお腹の子供のためにもあまり考え込まずに笑顔でいてくださいね。