相談
-
どこへ気持ちを持っていけばよいでしょうか
- いつもお世話になっています。
今回は夫婦生活のことについて相談させてください。
9月の初めに妊娠がわかり、10月の初めに妊娠9週でけいりゅう流産になり手術を受けました。
それから今日まで3ヶ月、仲良しが一度もありません。
それまでは週に一回は仲良ししてました。
仲良しについてはそれまでも何度も話し合ってきていて、
いつまでも女性としてみてほしいし大切な愛情表現だと思うから、
週に一回は(疲れていてないときもありますが)ということになっていました。
息子が生まれて1ヶ月して落ち着いてからも週に一回はしていたのですが、今回はもう3ヶ月になりました。
もちろん普段も可愛い服を着たり化粧をしたり、しぐさに気をつけたりということはしています。
最初は私の体を気遣ってくれているんだからと思っていたのですが、ここまで長いと不安になりました。
毎日寝る前に一緒のベッドで1時間ほど話をしてから寝ているのですが(その後私は1歳半の息子の部屋へ戻ります)
腕枕や寝る前のキスは変わらないのですが、仲良しまではいきません。
それまでの私なら話し合おうとしたと思うのですが、今回は話しても「流産後が心配」とか「また妊娠したら」とか言われると思うので話し合おうという気持ちになりません。
このこと以外は今までと変わらず仲が良いと思うのですが、
夫婦として大切なことが出来ていないことに不安を感じています。
男の人が3ヶ月も何もなくて大丈夫だと思えないので、
主人がどうやって欲求を満たしているのかも不安ですし、
私自身このままだったら、実際行動には移しませんが、女性として見てくれる人を探してしまいたくなるような気がします。
ここまで何も言わずにきたので、このまま何も言わずにいようという気持ちにもなってきています。
意地を張るわけではないのですが・・・。
息子も最近パパ大好きになってきていますし、私もほかに不満はないので離婚とまではまだ考えられないのですが、
ただの同居人になってしまいそうな気がします。
妊娠主産後、私と同じように流産後にセックスレスになってしまった方は気持ちをどう保っておられますか?
息子がいるのでなんとか気持ちを保っていますが、ふとした瞬間に涙が出てしまいます。
長文になり申し訳ありません。お話聞かせていただけると嬉しいです。 - 2009/11/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/11/29
- すごく旦那様と仲が良いんですね(*^^*)
旦那様の事を大切に思っているのが凄く伝わりますし、旦那様も大事に思ってくれていますよ!
産後1ヶ月検診では先生からオッケーでるまで、ダメでしたよね?
きっと旦那様はしてもいいのか、身体は大丈夫なのかと心配してるんだと思いますよ!
やっぱり素直に話し合ってみるのがいいと思いますo(^-^)o
こんばんは | 2009/11/29
- 旦那様は、体のことが心配で気遣ってくれてるのだと思います。 不安にならなくて大丈夫ですよ(*^_^*)優しい旦那様じゃないですか。
私もかず&たく | 2009/11/29
- 稽留流産を2回経験しています。
辛い経験をされましたね。
ご主人もきっと辛かったのではないでしょうか?
私の夫も、初めての稽留流産で手術が決まった後、私に初めて涙を見せました。
ご主人も楽しみにしていたから辛かったのと、主さんの身体を気遣ってなのでは?と思いますよ。
主さんは、病院で次の妊娠について、何か言われましたか?
私は『半年は妊娠しないように気を付けてください。』と言われました。
でも、夫婦生活については『○日間しないでください。』というのはありませんでしたよ。
なので、主さんの身体が戻れば大丈夫だと思います。
また、ご主人は、また妊娠したら困る…と思っているのかもしれません。
話し合った方がいいですよ。
そして、しばらくは避妊すればいいと思います。
ちなみに私は夫と数年間、『同居人』でした。
気持ちも冷めていたのですが…。
今は仲良しですよ~。
私も | 2009/11/29
- 妊娠が分かり7月末に出産しましたが、ついこの前まで1度もH無しで、少し不安になったりしました。 旦那は私の体を思って我慢してくれてたらしいです(里帰りしてる間にエロ本とDVDが増えてました) きっと主さんの旦那さんも体を心配して遠慮して見えない所でコッソリ処理してるんじゃないかな? H無しでもラブラブな二人の時間があるのが羨ましい! 男性はいつかH出来なくなる時が来るから、Hで繋がってるとその時が来たらどうなるの?って逆に不安に思ったりしますが、そういう時間を大切にしていれば大丈夫なんだなって思います。 それから、私も一度流産したのですが、私ばっかり心も体もしんどいって思ってたら、ケンカした時に「俺だって相当ショックだったんだ!」って言われました。 男性は思ってる以上に繊細です。 主さんの気持ちを正直に伝えた方が良いと思いますよ。 そして更にラブラブになって、次は丈夫な赤ちゃんを授かりますように☆ 気持ちの持っていく場所は、やっぱり旦那さんのとこです。
大丈夫! | 2009/11/29
- 率直に、mihoさんの今の気持ちをご主人に伝えてみてはいかがでしょう?きっと、良い結果につながると思います。
羨ましいです☆ | 2009/11/29
- めちゃラブラブじゃないですか(^3^)/
あたしは、もうすぐ産後4ヶ月ですが、妊娠中からしたくなくて旦那が、いやじゃなくてそうゆぅ行為が、無理で…
妊娠してからずーっとしてないし、当分無理です…
かわいそぅだけど、拒否反応が、でます。。いずれ戻ると思いますが、旦那が、冷めてしまうんでは、ないかと心配になります。。
最近やっと落ち着いて笑えるようになりましたが、、なかなか付き合ってたころみたいにラブラブには、戻れません(>_<)
だからすごく羨ましいです☆
あたしも昔初期に流産の経験ありますが、話し合ってまた仲良ししましたよ☆まだ付き合ってた頃ですがf(^ー^;
旦那さんは、からだのこと考えて我慢してるんだと思いますよf(^ー^;
すごい仲良しさんだし、話したらちゃんと解決できると思います☆
不安になってしまうって伝えた方が、いいと思いますよ☆
ずーっとラブラブでいてくださいね☆☆
こんにちは | 2009/11/29
- ご主人は主さんを気遣ってらっしゃるのかもしれないですね…産後は育児で大変ですし余裕がないのでなかなかご主人も誘えないのかもしれませんね。寝る前に沢山ご主人とスキンシップもなさってますしそれ流れで主さんからそれとなく誘われてはいかがでしょうか?産後はどこもそんな感じなのでご主人に気持ちを伝えてみてもいいと思いますよ。
おはようございますはるまる | 2009/11/29
- やはり、ご主人は主さんを気遣っていらっしゃるのではないでしょうか?
私なら、自分の今の気持ちを率直に話をしますよ。話さないと前に進めませんよ。
こんにちは | 2009/11/29
- 旦那さん、きっと傷ついてるんだと思います。
女性は初潮が来る思春期の頃から、性行為は生命の誕生と死につながることを意識して成長してきますが、男性にとって性行為は思春期の頃からファンタジーでしかありません。
旦那さんは、今回の子どもの死を通して初めて性行為を理解したのではないのでしょうか。
その先には死もあることを。
ショックだったんだと思いますよ。
中絶手術を簡単に考える男性もいる中、優しい旦那さんだと思います。
うちも手術の後は2カ月くらいなかったです。
ずっとこのままではないと思います。
以前から週1ペースだったならもともとそんなに性欲は強くないほうでは?
そういう人は3か月くらい何もなくても大丈夫なのだと思いますよ。
出さなくても体に吸収されるから大丈夫だって思春期の子供むけの本で読みましたよ。
こんにちは! | 2009/11/29
- 旦那さんは、主さんのことを、大事に思って、心配されているんだと思いますよ。
心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
こんにちは。 | 2009/11/29
- 旦那さんは主さんの事を大切なんですね。仲良ししたければ、自分から言ってみていいと思いますよ。
うちは、二年位仲良しないですよ。大丈夫なのか聞いたら、「ママは育児に追われ疲れてるから寝かせてあげたいし」って。自分の欲求は別に大丈夫みたいですよ。いつか、余裕があったら、再開でいいかなぁと思ってます。
大切にされてるんですね☆ | 2009/11/29
- きっと旦那様は主様の事を気遣ってるのだと思いますよ。そしてお子様の事…凄く悲しい思いをされてるんだと思います。男の人って実の所、意外と繊細ですからね。
毎日ベッドでお話とか愛されて無いと絶対無理ですよ。Hより大事だと私は思います。愛情表現はHだけじゃないですよ。
年を取って旦那が出来なくなったら全く無くなるわけですから。
行為自体よりも気持ちが大切だと思いますよ(^-^)
仲良しですね^-^ | 2009/11/29
- 文面を読んでいて旦那さんがすごい愛されてるし、夫婦とても仲がいいんだなぁと思いました^-^うらやましいです^-^
うちゎ長女を妊娠するまでは週3~4回以上してましたが
妊娠してから週3~4回が1回になり・・・月2回になり・・とどんどん減っていき、産後1ヶ月まるでなかったのを皮切りにレスになってます。拒否するのはいつも私で主人の方はしたいみたいなんですが・・・^-^;
現在は半年~1年に1回ですよ^-^
流産後・・・お体の調子はいかがですか?流産後の処置をされたとの事で体以上に心が疲れちゃってませんか?私も経験があるのでお気持ち痛いほど判ります。きっとご主人の行動はMihoさんを思っての事なんだろうなと思います。男の人は女の人以上に流産などには慎重になりますから。ご主人に気持ちをぶつけてご主人に泣きついていいと思います^-^
簡単ですがよしかママ | 2009/11/29
- たまに一緒にお風呂に入ってみては??
一時間ベットでおしゃべりを止めてお茶にしてみたりに少し変化を付けてみては?
私も旦那もベットに入ったら即寝る人なので眠らず付き合う旦那様は主さんにとってものすごく優しい方だと思います。
気持ちは言葉に出さないと伝わっているようで伝わってません。
気を使ってるだけですよ | 2009/11/29
- 私も1歳半になる子と、それからけいりゅう流産しました。
夫婦でお話したり、気を使ったりとても素晴らしいですね。
私は母乳してるまで余りしたくなかったです。だから殆んどしてませんでした。夫婦子育てに一生懸命でお互いそうい気になれませんでした。
だからって女として…なんて考えたこともありません。
こんにちはホミ | 2009/11/29
- うちは産後半年以上ありません。私は気にしないタイプなので気にしていませんが~主サンの今の気持ちを話してみてはどうでしょうか??
多分そら | 2009/11/29
- ご主人さんは主さんに気を使っているだけだとおもいますよ。
お気持ちを話してみてはどうですか?
私は出産してから約1年仲良ししてませんよ。たまに寂しくなりますが、半分諦めてます。そんな気にならない時もありますし。仲良しだけが夫婦じゃないんで。と思ってます。かわいい息子がいてるんでダンナどころじゃないですし。
こんにちは。 | 2009/11/29
- 私は妊娠してから出産後も含め、既に4年近くセックスレスです。
でも沢山会話をし、抱き合ったりのスキンシップは変わらず、私はそれだけで満足しています。旦那にも確認しましたが、うちはそこまで欲求が強くないようで特に問題なく過ごしています。
主さんの旦那様も優しさから、体を気遣ってくれての態度だと思います。
主さん自身は望んでいるなら、素直な気持ちを話してみてはいかがですか?
こんにちはももひな | 2009/11/29
- 今の気持ちを素直に旦那様にお話すればいいと思いますよ。
流産してしまって心も体も傷ついてしまっていると分かっているからこそ、旦那様は自分からは言い出せないんだと思います。
私ならhappy | 2009/11/29
- 伝えてみたほうがいいと思います。
旦那さんももしかしたら、待っているのかもしれないですね。
寝る前は変わらず仲がよさそうなので、体調のこととか、精神面を気遣ってくれているだけだと思います。
こんばんは | 2009/11/29
- 優しい旦那様じゃないですか。うちは産前産後と半年くらいはなかったと思います。でも、気を遣ってくれているんだと思って、あまり心配にはなりませんでした。一度受診して、もう平気だという風に旦那様に伝えてみてはいかがでしょうか。主さんの気持ちも合わせて伝えればきっと良い方向に進んでいくと思いますよ。