アイコン相談

どうしたらいいのか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/01| | 回答数(23)
1歳3ヶ月の娘と5ヶ月のマタママです。

娘の事なのですが、24日の昼頃から熱が出て、病院に行き薬を飲ませてましたが3日間高熱が続きました。

熱が下がって次の日全身に赤く湿疹が出来てたので、もしかしたら突発性だったのかな?と思います。(まだやってなかったので)

それからなのですが、娘は1日中機嫌が悪いのです。例えば
①夜中も急に泣き出す(3回くらい)。
②朝起きても泣く。
③ご飯を食べながらも、お菓子を食べながらも泣く。
④常に抱っこと言う。
⑤降ろして歩かせようとしても一歩も歩かず泣き出す。
⑥パパに抱っこされても大泣き。
⑦やたらとおっぱいを欲しがる。(最近はおっぱいの回数が減ってきてたのに)
とにかく何をしても、何をしなくても泣くんです。
先週まではそんな事全然なかったのですが、いきなりで訳もわからず困り果てています。
何が原因なのでしょうか?わかる方いましたら教えてくださいm(__)m
2009/11/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2009/11/30
高熱などで体調を崩すと治ってからもしばらく甘えん坊だったり駄々っ子になったりしますよ。
うちの子も体調が悪いときより治った後のほうが手がかかります。
病気で辛くて不安だったことを思い出してしまうのかもしれませんね。
ウチもそうでした。 | 2009/11/30
突発の後に機嫌悪い日が続いてここで相談しました。子供の体調が悪い時ってママもいつもより優しかったりするので甘えてるんですよ(^O^)しばらく付き合ってあげるのは大変ですが自然に元に戻ると思いますよ☆
うちも | 2009/11/30
二歳4ヶ月の娘がいます。こないだの連休に実家に遊びに行き、鼻風邪をひきました。今はあまり鼻も出ないのですが、同じように、泣きます(>_<)何をしても泣く。何なんですかねぇ(*_*)ばぁばんち行く?って言うと泣き止みます(-_-;)精神的な事なんですかねぇ?お互い頑張りましょう!
こんばんは! | 2009/11/30
まだ、具合が完全になおってないのかもしれないですね。
なので、甘えたいだけかもしれないですね。いっぱい甘えさせてあげるといいと思います。
こんばんはひぃコロ | 2009/11/30
病気がきっかけになって赤ちゃん返りしてるだけかな?と思いますが… 上の娘もひょんな事から赤ちゃん返りしちゃいましたから… 全然見当違いだったらごめんなさいm(_ _)m
原因は | 2009/11/30
あるいは精神的なものかもしれませんが、高熱を出した後とのことなので急性中耳炎の可能性もあると思います。 小さな子供はどこが痛いとうまく言えないので、原因の分からない夜泣きが続く時は中耳炎を疑って耳鼻科で診察を受けてみるのもよいですね。 お大事にして下さい。
甘えかな・・・ | 2009/11/30
病気自体が治っているなら、甘えかも・・・ですね。
うちには、1歳4ヵ月違い、1歳9ヵ月違いで3人子どもがいますが(末っ子は7ヵ月)、上の2人は、病気でママにべったり優しくしてもらったあとは、たいてい大変なママっ子になっていました。
あと、次の子どもの妊娠中、お腹が目立ち始めた頃(ちょうど妊娠5ヵ月頃)と、出産1ヵ月前(臨月)~出産直後ぐらいまで、とても不安定で、突然何をするにもママと!!になって大泣きしたり、一晩中抱っこでないと寝なかったり・・・なんてこともありました。
小さな子どもって、どうしてわかるのかわかりませんが、とっても敏感なんですよね。
でも、一時的なものだと思います。
ご妊娠中で、ご自身のお身体もしんどいし・・・で、お世話も大変だと思いますが、次のお子さんが産まれてくれば、どうしても1人にべったり・・・というわけにはいかなくなるので、お嬢様が納得するまでべったり、ぎゅーっと、抱きしめてあげてくださいね。
私も赤ちゃん返りのような気がします… | 2009/11/30
うちの上の子も、二人目妊娠中そんな感じでした(..;)何でもお母さんじゃないとダメで、やたらおっぱい欲しがって…
なんとなく自分だけのお母さんじゃなくなるって判るんでしょうね☆
妊娠中から産後しばらくは続くかも知れませんが、受け止めてあげて下さいね。
でも熱の関係も捨てきれないので、心配なら、お熱の時にかかった病院に相談してみるといいと思います☆
こんにちは | 2009/11/30
突発だけでなく、風邪を引いたりすると機嫌が悪くなりますよ。体調不良の時はすぐに抱っこしたりしてたのが心地よく、治っても泣いたらすぐに抱っこしてもらえると思ってしまったのでは?
赤ちゃん返りじゃないですか? | 2009/11/30
私も赤ちゃん返りじゃないかと思います。
病気をした後は特になりやすいんじゃないでしょうか??
こんばんは | 2009/11/30
家の娘も具合いを悪くした時、すごく機嫌が悪かったです。
突然泣き出しては抱っこを要求、側から離れるだけで大泣きでした。

やっぱり、具合いが悪いといつも以上に甘えっ子になりますよね。
しばらくしたら落ち着いてくると思うので、お子さんの要求にできるだけ応えてあげてください。
たぶん。。。 | 2009/11/30
体調が悪くての愚図り&甘えなのでは。と思います。
1歳3ヶ月だとまだまだ、体調が悪いと甘えたりグズグズしますよ。

特にママが妊婦になると、上の子の赤ちゃん返りが始まったりしますよ。

まだまだ、ママに甘えたい頃とは言え、妊娠中の授乳は、切迫など怖いので、大変ですね(>_<)

日ごとに、体調も良くなってくれば、落ち着くと思うので、できるだけ一緒に横になってみてはどうでしょうか?
妊婦さんも疲れやストレスは、大敵ですよ。
頑張ってくださいね(^_^)
うちも | 2009/11/30
うちも突発性になった時、熱が下がって発疹でてから機嫌が悪かったです。2人目も。
友達と話してたら友達の子供もそーだったのでたまにそんな子もいるみたいですよ。
突発だと | 2009/11/30
熱があるときよりも熱が下がってからの方が機嫌がすこぶる悪いです。うちは上2人ともそうでした

しばらく大変だと思いますが、2~3日で元に戻ると思います!頑張ってください
こんばんは | 2009/11/30
まだ完全に治ったのではないのかもしれませんね。たくさん甘えさせてあげてください。
うちもホミ | 2009/11/30
数日ひたすら抱っこだったのでそれじゃ何もできないとおんぶしてましたよ~!
こんばんは | 2009/11/30
まだ体調が万全じゃないんだと思います。それに主さんが妊娠中ということもあり赤ちゃん返りして甘えてるんでしょうね。うちも突発のあとはそんな感じでしたよ。ずっと抱っこしてました。まだ小さいので仕方ないかなと思います。
甘えたいんじゃ | 2009/11/30
ないでしょうか。
うちも風邪で下痢がつづいたり、熱で苦しんだあとは甘えてわがままです。
ただ、夜起きてなくことはなかったので、全く同じではありませんが。

時間が経てば、元に戻るかなと思います。
こんばんははるまる | 2009/11/30
うちの子供も、突発をして3~4日は機嫌の悪い日が続きましたよ。突発後だから、まだまだ体調が良くないのだと思いますよ。大人でも、風邪が治ったからってすぐに体調や気分は良くはなりませんよね…。
お子さん、良くなると良いですねm(__)m
体調不良後 | 2009/12/01
11ヶ月の娘の同じでした
先日息子と娘インフルになり
二人でダウン
二人で回復
その後二人でママの取り合いとなり
大変な思いをしています
病気の後は仕方がないのかな。。?とあきらめてますが・・・

主さんも高熱後なので
甘えもあるのでは??
癇の虫 | 2009/12/01
こんばんは★1歳2ヶ月の長女と生後2週間次女のままです(^-^)
私が下の子を妊娠中、確か4ヶ月か5ヶ月くらい(胎動を感じ始めてから)から上の子がそんな感じでした(+_+)

妊娠週数が進むにつれて、どんどんひどくなって行き、とてもじゃないけど、1人では面倒見きれないくらいになりました(;_;)

耐えきれず私の母親に相談したところ、それは癇の虫だと言われました。ままが下の子を妊娠すると、ライラしたり、下の子の存在を上の子が認識しストレスを感じ、癇癪(ヒステリック)、夜泣き、下痢などなどするみたいです(;_;)

病院では見てくれるところもあまり無いので、市販の【宇津救命丸】を飲ませたり、虫封じのお祓い?などに行きました。

お祓いはあまり効果が無く気休めな感じでしたけど、宇津救命丸は効き目があったので、もし癇の虫の気があるなら、担当のお医者さんに相談して試してみて下さい(^-^)

妊娠中で大変だと思いますが、頑張って下さい♪
やはり | 2009/12/01
体調が悪くなって、寂しさなど疲れが出ているんだと思います。
だんだんと戻るとお思いますよ。
こんにちは。 | 2009/12/01
いつも以上に病気になるとかまうので、甘えん坊になってしまっているのだと思います。一時的なものだとおもいますし、5日もしたら、いつも通りだと思いますが。

page top