2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

咳と鼻水

カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当  >  咳が出る、ゼロゼロする|回答期限:終了 2007/12/11| | 回答数(38)
5ヶ月になったばかりの女の子がいます。

最近、空咳をするなぁと思っていたら、鼻水が出てきてしまいました。
他の風邪らしき症状はありません。
ミルクを飲むのに、お鼻がつまって上手に飲めず、寝るときも苦しいのか、寝付きがよくありません。

病院にかかっても良いものでしょうか。
また、自宅での対策があったら教えてください。
2007/11/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

鼻水の色は?量は? | 2007/11/27
室内の気温は?
鼻掃除したからミルクを飲ますとか?

心配であれば、病院にいってもよいとおもいますが、
病院によけい風邪とかもらいそうであんまりお勧めできません。
なると1128さん | 2007/12/12
ありがとうございます。
室内の気温はこまめにチェックしていました。
病院にかかる事で風邪をもらう心配があるので、慎重に行ってきました。
こんにちは。 | 2007/11/27
お部屋の温度と湿度はどうでしょうか?
湿度が低かったり、一日の気温の差が激しいと咳や鼻水がでやすいと聞いたことがあります。
こまめに鼻水を吸い取ってあげることをオススメします。

また、あまり続くようなら、おどかすつもりじゃないですが、私自身が熱のでない風邪症状だけの「異型肺炎」というのにかかったことがあるので、空いている時間を狙って病院で診て貰った方がいいんじゃないでしょうか?電話で症状を言って、診て貰った方がいいかどうか聞いてみてもいいと思いますよ。
まったりうさぴょんさん | 2007/12/12
温度と湿度は調節できていると思います。
カビを気にして加湿器をたかなかった期間があったので、それでかな?とも思います。
気になっていたので、病院にかかってきました。
ありがとうございました。
心配ならピカピカ☆。。。 | 2007/11/27
病院で診てもらう方が安心すると思います。
寝る時が苦しいのであれば薬を処方してもらった方が楽になりますし。

まだ月齢が低いので、できれば隔離室がある所がいいと思います。病院に問い合わせてみてはいかがでしょう?
隔離室がない場合、車で待つのも一つの方法です。

寒くなると室内も乾燥してきます。温湿度計を見て、温度湿度を保つ工夫をするといいと思います。

早く治ると良いですね。
ピカピカ☆。。。さん | 2007/12/12
色々原因解明してもらちが明かないので、思い切って病院に行ってきました。
他の病気をもらう心配もあったので、慎重に…
ありがとうございました。
うちの子も… | 2007/11/27
うちも兄弟3人とも風邪を引いています。一番下はまだ生後20日ですがタンがからんで咳がでています。こないだ1歳半の次男を病院に連れて行ったとき小児科医に言われたのが、『咳、鼻くらいなら家で様子を見てあげて。あまりにしんどそうなら連れてきても良いけど今はインフルエンザも多いし他の患者がかかってる菌ももらうから…』と。

熱がないならお家で様子をみたらいかがでしょう!?授乳前に鼻は吸ってあげたらいいんじゃないでしょうか!?

あと加湿もしっかりと!
りょんさん | 2007/12/12
やはり、病院にかかると他の病気をもらう…という心配がつきものですね。
慎重に空いている日&時間帯を選らんで行ってきました。
加湿ももう少し気をつけてみます。
ありがとうございました。
おうちで | 2007/11/27
鼻水を吸ってあげてください。あとは加湿くらいですかね。
機嫌が悪かったり、ミルクが上手に飲めずに、途中でやめてしまう・飲む量が減っている、などあれば、病院受診もお勧めしますが、病院で、風邪やインフルエンザをもらってきては大変なので、あまりにも長期に鼻水が改善されないようであれば、受診、でもいいんではないでしょうか?
なっちゃんママさん | 2007/12/12
マンションなので、カビを気にして加湿器を使用しなかった期間があったので、原因はそれかな?っても思っています。
病院にかかると他の病気をもらう心配はあったのですが、慎重に行ってきました。
ありがとうございました。
うちは病院に行きましたYuka | 2007/11/27
うちもよく咳をして、最近は鼻水も出てきました。
なので、病院に行きましたよ。
でも、病院に行っても風邪をもらってきたりするので、要注意です!!
先生に見てもらって薬をもらえて赤ちゃんも快適に過ごせるのならいいと思いますよ☆
授乳の前に | 2007/11/27
鼻を吸ってあげていますか?ベビー用品の吸入器で吸ってあげるとだいぶすっきりすると思います。熱もなく咳きもそんなひどいようでなければ様子をみて大丈夫だと思います。インフルエンザとかをもらってきても大変ですし・・・
加湿 | 2007/11/27
こんにちは。
11ヶ月の姫のママです。

咳と鼻水ですが、心配なら、病院へ行った方がいいと思います。
私は、鼻水だけでも連れて行きますよ。

自宅での対策は加湿器と濡れタオルをしています。
少しは効いているのかな?
念のために病院へ | 2007/11/27
空咳は空気が乾燥していると出やすいです。鼻づまりで口で息をしてしまうようならば、喉に負担がかからないように加湿ををすすめします。
私の場合は、1歳までは軽い風邪と思われても、念のために病院に行っていました。昼間では風邪気味の症状だったのに、夕方になって気づいたら38.5度なんてときもありました。軽い風邪と思っても、体調がすぐかわりやすいので、病院も解熱剤を予め処方してくださるケースがほとんどでした。
朝昼夕の熱の変化やミルクの量、睡眠時間が予め書き留めてあるといいと思います。
大丈夫かな。 | 2007/11/27
元気はよければ、少し様子をみて。暖かくしてあげてください。
そうですね~かず&たく | 2007/11/27
鼻水と咳だけですか?
熱があったり機嫌が悪かったり…はないんですよね。
…だったら、部屋を加湿して、授乳前には、鼻水を吸ってあげ(私は専用のスポイトを使用していました)、様子を見ていていいのでは?

もし、病院に行くなら、小児科だとインフルエンザなど、他の風邪にうつる可能性も高いので、耳鼻科の方がいいかもしれませんね。
耳鼻科は泣かれますが、奥の方の鼻水も吸い取ってもらえるのでスッキリすると思います。

お大事になさってください。
家も | 2007/11/27
5ヶ月で、先週初めて風邪らしきものにかかり、
病院に行きました。
初めての風邪らしきものだったので、心配で
それでも、2、3日様子をみました。

家は、熱が38.5度まで上がりました。他には、少しの咳が。。。今まで、夜中に目が覚めませんでしたが、体調が悪いのか何度か夜中に起きて泣きまくってました。

なので、病院へ。
風邪でしたが、2,3日たっていたので、治りかけでした。それでも、薬を処方してもらったのでなんとか安心しました。

ですが、病院で耳の中が少し赤いから、もしかしたら耳が痛くて泣くのかも、なんて言われました。

なので、私は病院で見てもらうのもいいかなって思います。
少しの風邪でも、拗らしと大変ですし、
何よりも安心しるので。
耳鼻科、オススメします | 2007/11/27
9か月の娘が、鼻水・鼻づまりがひどくなりました。熱はなかったんですが、夜、何度も起きるため、耳鼻科に受診してみました。
結局、中耳炎になっていました。
早めに受診したので、あっという間に治りましたよ。

家では、鼻水をしっかり吸ってあげました(「ママ鼻水トッテ」オススメです)。あと、鼻づまりの時は、蒸しタオル(お風呂くらいの温かさ)で鼻を温めてあげるといいと、先生が言われていましたよ。
私も | 2007/11/27
熱も出てないし、それくらいで・・・って思っていたのですが、あまりにも母乳がのみづらそうだったので、病院に行きました。
大丈夫!行ってもよいと思いますよ^^
逆に鼻水がなかなか止まらずに鼓膜の方へ・・という方が後々怖いので、ぜひ行ってあげて下さい。
悩みますよね・・・ | 2007/11/27
子どもの受診ってどのタイミングで連れて行けばいいか、わかりづらいですよね。病院はあまり行かないほうがいいとはいうものの、様子見すぎて手遅れ(ちょっとおおげさな表現かしら?)になっても困るし。ほかの皆さんのおっしゃるように、室温や湿度の見直しや、鼻吸いなどしても改善が見られなければ、早めに受診されたほうがいいかもしれませんね。咳や鼻水って大人でもしんどいですもんね。お大事に。。。
うちも。。。ぶりぶり | 2007/11/27
先日、鼻風邪をひきましたが、病院には連れて行きませんでした。病院で余計に風邪をもらっても困るし。。。1週間ほどで治りました。

自宅での対策で大したことではないのですが、おやつにみかんを食べさせてなるべくビタミンCを摂るようにしたり、外から帰ると必ず手荒い心がけました。

鼻水があまりひどくなるようなら、やはり病院に連れて行ったほうがいいと思います。お大事に~^^
悩むより | 2007/11/27
皆さんが書いているように、室温とか湿度とか調節したり、鼻水を吸ってあげたりすることは大切だと思います。
あとは、悩むよりも保健所などの子育て相談とか、小児科とか専門の方に相談して、必要なら早めに診てもらった方が良いかと思います。何もなければ安心できるし…。
うちの子も | 2007/11/27
2か月のときに似たような症状になりました。
たまたま次の日に別件で予約があったので小児科で相談しましたが、のども見てくれて痰を切る薬を処方してもらって、スポイトでのませたところすぐよくなりました。
万が一中耳炎だとこじらせたら大変なので、まず病院に電話して相談してみてはいかがですか?インフルエンザなどもらったらいやだ、という気持ちは理解してもらえますから、先生の意見を代わりに聞いてきてくれるはずですよ。それから必要なら受診するのが安心だと思います。
しばらく様子を見た方が・・・・ | 2007/11/27
まだ5ヶ月ぐらいなら免疫もあるので鼻水だけなら様子を見た方が良いかもしれません。
寝つきが悪いのはこの時期しょうがないと思います。
私もこの時期寝不足でした。(笑)

今風邪が流行っているので病院でうつってしまう可能性の方が大きいかも。
熱が出るようなら病院に行く方がいいかもしれません。
インフルエンザも今年は速いと聞きます。
お互い気をつけましょうね。
病院にかかっていいと思います | 2007/11/27
ただ院内で他の病気をもらう可能性もあるので、できるだけ込んでいない時間帯を電話などで確認していくのが良いと思います。
熱はないようですが、鼻が詰まって寝苦しそうならば、鼻吸い器や加湿器を使うと改善されると思います。
私も軽い風邪と思って受診しなかったら結構長引いてしまい、小児科の先生に怒られました。
子どもの風邪は様子を診るより、早めに連れて来る方がいいと、その時に言われました。
お大事になさってくださいね。
鼻水を吸ってあげる | 2007/11/27
うちの子は今8ヶ月で先月兄弟そろって鼻風邪をひきました。
特に病院には行かず鼻が詰まって苦しそうな時やミルクの前寝る前に鼻水吸い機で吸っていました。
鼻を吸ってあげると治りも早いと聞きました。
後靴下を履かせてあげたら鼻水が止まったような・・・。
でも子供は裸足が良いとも聞きますよね。
冬は | 2007/11/27
やっぱり加湿ですかね。
加湿器たいたり、タオルをハンガーにかけてたりしました。
授乳の前には、鼻をすってあげると飲みやすいですよね。鼻水もほかっておくと垂れてきて、鼻の下とかが真っ赤にただれてきたりしますから、きれいに拭いて保湿を心がけてきました。
寝苦しそうなときなんかは、メンソレータムのリップを鼻の下に塗ってあげたりしたこともありました。
今は、大きくなったのでベポラップをのどの辺りに塗ってあげたりもしてますけどね。

うちの子も今カゼをひいています。
子どもが苦しそうなのはつらいですよね。お大事に。
病院受診をお勧めしますが、、 | 2007/11/27
出来れば予約制などで他のかぜっぴきの子と一緒になるのを避けたいですね・

鼻水はこまめに取った方が良いと思います
鼻水すいきで撮るとうまくいきますよ
こんばんわ | 2007/11/27
うちは市販の鼻水を吸うスポイトで吸ってから飲ませてますよ。後、空気が乾燥しているとよくないと聞き加湿しています。お大事にして下さい。
家もでした。。。 | 2007/11/27
始めのうちは空咳をしていたのでわざとしているのかと(冗談でしているのかと)思っていたら、そのうち鼻水が出てくるようになり、しかも、量も増えてきました。まだインフルエンザの時期でもなかったので、鼻水が少し出てきた時点で病院に行き、薬を処方してもらいました。もちろんすぐには鼻水も止まらなかったのですが、病院に行かずに、寝苦しい様子を見ているよりかは、早めに病院に行って対処してもらっって良かったと思いました。
ただ今は病院もインフルエンザなどで症状の重い患者さんもいると思うので、もし病院に行く際はしっかりと対策をしてから行って下さいね!!
大人から見てみれば『ただの鼻水だけ。』ですが、子供からしてみればきっと鼻水で息もなかなか出来ずに苦しい状態だと思うので、早めに対処してあげたほうがいいのではないかと思います!!
心配ですよね=3みのむし | 2007/11/28
心配ですよね=3

ウチだったら、空咳をしたり鼻水が出てても普段通りなら、加湿し、とにかく暖かい格好をさせ、鼻水をすってあげ、1~2日様子を見ると思います。

ただ、あまりにも空咳の回数・鼻水の量が多ければすぐに病院に連れて行くと思います。何でもなかったらなかったで安心できますし。

早く治りますますように(><)
心配なら受診も。。 | 2007/11/28
うちの息子も鼻が詰まるのでマメに綿棒などで、掃除してみたり
咳が出てるなら、一応病院で診てもらうといいと思います。
鼻水もスーッと出るように薬が出ると思うので、
加湿器なども咳にいいかもしれませんよ!
鼻水取ってあげてみては?みっく | 2007/11/28
鼻水取り器が、いろいろなタイプ出ています。
うちは、ママがチューブで吸い取るタイプを使っています。
以前は、スポイトのようなものを使っていましたが、使い勝手がよくありませんでした。
鼻が詰まっていると、赤ちゃんはつらそうですよね。
鼻をかむのもうまくできませんし。
病院は、もっと酷い風邪とかを貰ってしまうので、お勧めしませんが、心配なら、連れて行ってみては??
はじめまして | 2007/11/28
鼻が詰まるようであれば、ミルクを飲ませる前に、鼻づまりを取る小さな器具で、とってあげてみてはどうでしょうか?
鼻水だけでも、病院に行ってますよ! | 2007/11/29
3人目ママです。
ウチは、鼻水だけでも病院に行っていますよ。
お家では、鼻水を吸い取ったりと、姫は吸い取られるのが嫌いなので大変ですが。
鼻が詰まってると、大人でもつらいので、早く治るといいですね。
耳鼻科で | 2007/11/30
鼻水を吸ってもらうと良いと思います。
赤ちゃんは初めてのことだし、音も大きいのでびっくりして大泣きすることもありますが、終わればすっきりするのできょとんとしていることも多いですよ。
授乳の時に苦しそうにしているのはかわいそうですもんね。
ウチの子も風邪の症状はないのですが、鼻水が奥の方で詰まっているようで、おっぱいの時や、寝ている時苦しそうなので、耳鼻科に行って吸ってもらいました。
吸引する器具もありますが、鼻の入り口を傷つけてしまい、後悔したこともあります。
あまりに暴れるので、ちょっと危険でした…(--;
専門の先生にお願いするのが、安心できるし、奥から吸い出してくれるので本人もすっきりしていいみたいですよ。

透明も垂れて来るような鼻水だったら、垂れてきたのを拭き取ってあげる程度で良いと思いますが、寝苦しさや、授乳が辛いのは、様子見では心配ですよね。

おウチでは、加湿や温度に気をつけてあげる事が大事なのではないでしょうか?
お母さんも風邪をひくと大変なので、この時期は特に気をつけたいですね。
同じです(´・ω・`) | 2007/11/30
うちの子も同じような症状でスグ病院に行きましたょ。
結果は気管が弱いらしく
気管支炎でした・・・。
苦しそうにしてたらたて抱きにしてあげてください☆
横に寝かすと苦しくて寝つけなかったりスグ起きてしまいます。
ママは大変ですが立て抱きが一番と先生は言ってました☆
家では加湿器か濡らしたタオルを近くにかけてるといいです♪
それだけでもだいぶ違いますよ(´・ω・`)
うちの子も。 | 2007/12/05
つい最近咳と鼻水がでました。
熱もなかったのですが心配になり病院にいったところ、風邪の一歩手前みたいなこと言われて一応お薬もらいました。
まだ鼻水はでますが、咳はよくなり安心しました。
診断してもらうと安心しますよ☆
私の場合は病院にきている人がほとんどインフルエンザの予防接種の人ばかりだったので気にしませんでしたが、他に風邪できているような人などいたら自分の時間になるまで車の中で待機していたりしたほうがいいかもしれません。
自宅での対応は、鼻水などは保湿テッシュなどでふき取ってあげたりしてからミルクを飲ませたりしてます。
こんにちは☆ | 2007/12/10
病院に行くのが1番です!お母様自身も、お医者さんに診てもらえばホッとすると思います。今の時期、小児科は感染症をもらってくる可能性もあるので、比較的、感染症の少ない耳鼻科を受診してみてはいかがでしょうか?鼻水を吸ってもらえるし、鼻づまりの薬をもらえるし、病院によっては、咳止めをくれるところもあります。小児科は、熱が出てきてからの最終手段でいいと思います。
はじめまして | 2007/12/10
最近空気も乾燥してるし、寒くなってきたので
そのせいかもしれませんね・・・
部屋を暖かくして湿度をあげるとおさまるかもしれません

でも本人が機嫌がわるく苦しそうだったりすれば心配です
病院にいってみたらいかがですか?
病院へ | 2007/12/10
病院へ行った方がいいと思います。
うちの娘も5ヶ月ぐらいの時に、そういう症状が出て、病院にかかったことがあります。
お薬を飲んだら、すっきりしたのか、機嫌がよくなりました。
心配なことがある時は、かかりつけの病院にすぐにみてもらうのがいいと思います。
辛そうですよね | 2007/12/11
うちは咳でミルクを吐く時期があって、見ていて辛かったです。
風邪の症状は大人でも人それぞれですから、もし長く続くようなら、受診しても良いと思います。
また、もし本当に風邪なら、市販のお薬も5ヶ月でしたらもう飲めますよ。
お医者さんにかかる時には、予約できる所であれば、電話してから行く方が良いです。
今は他の方の風邪やインフルエンザなど、色々もらう可能性がありますから、心配です。
心配ですよね。 | 2007/12/11
私は直ぐに小児科へ行きましたが、鼻水だけだったのに病院で他の風邪をもらってきてしまいました(>_<)
5ヶ月くらいだと鼻つまりってスゴク苦しそうで可哀相で気になりますよね!自分の口で吸引に挑戦した事もありますが、無理でした。。。
最近は鼻水や咳等熱が無い症状の時には耳鼻咽喉科へ掛かっています。鼻も吸引してもらえるし他の病気も移されないので良いかも知れません。

page top