アイコン相談

主人の仕事について…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/24| | 回答数(38)
カテチだったらすいません…。みなさんのお知恵お貸しください(>_<)

うちの主人は配置薬の営業をしています。お客さんに薬を販売する際一万円札をだされる事があるのですが1日1件ならまだしも10件はまわるので2~3件は一万円が出るそうです。お釣りの用意は会社がしてくれず個人で用意。なので一万がでるたびにコンビニへ行きコーヒーを買ってお金をくずしています。『塵も積もれば山となる』毎回コーヒーを買っていては釣銭が減っていきますよね…。その補充は主人の小遣いから。いりもしないコーヒーを買って釣銭を作る。なんだかかわいそうで(>_<)

毎回買わ無いでも済むような方法は無いでしょうか?

ちなみに…1日回る軒数が決まっているのであまり時間はかけたくありません。銀行で両替できれば1番いいのですが…。

先輩方も釣銭を作りにコンビニに走るそうです。
2009/12/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/12/10
銀行にもよりますが窓口での預金引き出しで硬貨50枚までは手数料がかからないところがありますよ♪
幸昴さんが | 2009/12/10
前もって昼間の買い物の時にあらかじめくずすとかどうですかね。それだったら不必要なものを買うわけじゃないからお金的にも時間的にも無駄にならないんじゃないかと… 1万円での支払いがない日は次の日に繰り越しで常に細かいお金を持つのは難しいんでしょうか。 あと朝やお昼になにか買う時細かくしとくとか…
こんにちはももひな | 2009/12/10
主さんが銀行で両替するとか、日々の買い物のお釣りを旦那様のお釣り用に取っておいたらどうでしょう。
これで旦那様の買い物がゼロにはならないでしょうが、少しでも余分な買い物が減ればいいかなって思います。
私は・・・ | 2009/12/10
日頃から、食品や日用品のお買い物をするのに現金で支払う場合は、常に1万円札を出して、つり銭の小さいお金で1万円分を作って、別で封筒に入れています。
こんにちは | 2009/12/10
奥さまが、普段、小銭や千円札に両替行ったり、買物のときに1万から支払って小銭や千円札をつくってあげれば大丈夫じゃないですか?
こんにちは。雄kunのママ | 2009/12/10
 皆sanのご意見同様、やはり主sanが銀行なり、もしくは日中の買い物で小銭を貯められる様にしてはいかがでしょうか。
もともと小銭などがあれば、わざわざコンビニ行かなくてすむことでしょうし・・・。
こんにちは。 | 2009/12/10
日常のお買い物でお釣りをもらえるようにしてはいかがでしょう。
こんにちわ | 2009/12/10
奥さんが銀行で両替してきてあげるのは不可能ですか?
だいたい2~3軒とわかってるなら、5軒分ぐらいは常に小銭で持ち歩くようにしてはどうですか。
こんにちは。 | 2009/12/10
自分が買ぃ物した時とかにくずしておいたり、まとめて銀行で両替して家においておくとか…出来ませんかね?^^*
私は、智とも | 2009/12/10
千円未満の小さい額の買い物で、1万円札を出して支払いをする事自体に抵抗があるので(客としてのマナー・心遣いかな、と思っているというか…)、ATMでおろす時点で紙幣は万札(万券)にせず崩してます。

あとは皆様がおっしゃっているように、主さまが普段のお買い物を紙幣のみで支払い、細かい硬貨を用意して差し上げてはいかがでしょうか?
こんにちわ。そら | 2009/12/10
主さんがお買い物の時に1万円札を出しておつりをもらってためておく、とか、主さんが銀行に行って両替とかはできませんか?
もしくは、先輩方と当番を決めてみんなの分をまとめて銀行に両替に行く、とか。
こんにちはホミ | 2009/12/10
旦那さんのお小遣いの半額は主サンが小銭に両替して渡すのはどうですか?
日頃から | 2009/12/10
小銭を作るようにすればいいかなと思います。
あとは金融機関であなた様が小銭に替えて家に置いておくとか…
工夫次第でどうにかなりますよ!!
こんにちは | 2009/12/10
ゲームセンターで両替はどうでしょう!!
ゲームセンターには迷惑かもしれませんが。。。
あとは小銭がでるたびに貯金箱にいれておくといいですょ~!!
それと銀行から下ろすときに一部両替にすれば下ろすたびに千円札ですょ!!

旦那様がしてくれないのなら奥様が用意してあげるといいと思います!!

10件すべてが一万円だと大変ですね。。。
五千円も用意しておくといいですし、頼めばスーパーでも両替してもらえますょ!!
うちの旦那は小銭が必要なので実家の小銭を札と交換したりしていますょ~!

一番いいのは会社の取引銀行に両替したお金を用意してもらうのが一番ですがね。。社員がみんな言っているのなら、会社側も用意してくれるのではないでしょうか??
やっぱり | 2009/12/10
主サマが買い物なんかのときにこまかくおくのはいかがでしょう?銀行に行くときに1000円単位でおろしておくのもひとつかと。
お小遣い制ならば、最初から1万円札ではなく1000円札とかを入れてみてはどうですか?
こんにちはたんご | 2009/12/10
主さまが銀行で崩しておいてあげるのがいいんじゃないでしょうか?
小銭くらい、会社でも用意してほしいですね。
こんにちは☆ | 2009/12/10
主様が、お金を崩してあげて、渡してあげるのが良いと思います。
そうしてあげれば、旦那様も少しは楽になるのでは?
いい方法が見つかると、いいですね(^0^)
ならばひぃコロ | 2009/12/10
最初から数万分銀行で両替してから行けば良いのではないですか? 営業なら集金前に銀行にも行けますよね? 数万程度なら手数料もかかりませんし、余計な出費もいらず、必要な金種揃えられますよ。
ならばひぃコロ | 2009/12/10
最初から数万分銀行で両替してから行けば良いのではないですか? 営業なら最初に銀行にも行けますよね? 数万程度なら手数料もかかりませんし、余計な出費もいらず、必要な金種揃えられますよ。
すいませんひぃコロさん | 2009/12/10
投稿がダブった上に最後の数行読んでませんでした… 銀行は両替用のATMもありますし、窓口でも(確か100枚以下くらいなら)無料で両替できるんですよ。 郵便局はしてくれませんけど… 銀行で両替できない理由がおありなら、主さんが日頃の買い物で万券を崩して旦那さんに預けておけばいいだけです(^-^)
こんにちは | 2009/12/10
毎回、おつりをつくりに行くのは大変ですよね。

前もって余分に銀行で両替してみてはどうでしょう、両替用のATMもありますし。
また、お買い物のついでにお金を細かくしておくのもよいと思いますよ(^^)
書いてある通り | 2009/12/10
銀行に行くと良いと思います。
事前に小銭を準備しておくべきだと思います。
ちょっと重くなりますが…車なら全然問題ないと思いますが。
ましてやコンビニのコーヒーが貯まるよりは軽いかと…。
旦那様が行くのが一番だと思いますが、どうしても時間的に無理だと言うなれば主様が数日分ほど両替に行く協力などはできないでしょうか?
こんにちはhappy | 2009/12/10
それは大変ですね~。
私なら毎日食品の買い物に行ったときに、なにげなく何回か並んじゃったりして、つくってしまいますね。
こんにちは | 2009/12/10
奥様が両替してあげればいいのでは?
手持ちのお金を両替して持たせればいいのではないでしょうか・・・
うちは | 2009/12/10
小銭貯金箱を作っています。 空き缶ですが、小銭ができたときに入れておきます。 必要なときはそこから持ち出します。 主さんが日々のお買い物で小銭を作って、ご主人にいる分を両替式で取ってもらうといいと思います。
こんにちは | 2009/12/10
やはり銀行でまとめて両替しておくのが一番いいと思いますよ。あとは千円冊ならATMでも両替できますよね。
こんにちは! | 2009/12/10
普段の買い物の、おつりなどをとっておいてはどうですか。
千円は | 2009/12/10
うちはお給料をおろしてくるとき、50千円と入れて千円札でもらってきます。
振り込みじゃなかったらすみません。

小銭は主さんがお買い物で出てものなどをためておいて両替するのはどうでしょうか…。


どうしてもないときは、コーヒーだと確かに割高でもったいないので、レジ横にあるチロルチョコをお土産に…。いかにも崩すためですが。恥ずかしいですかね(;^_^A
こんにちははるまる | 2009/12/10
ご主人が、両替をされていることがわかっているなら、主さんが事前にされててはいかがでしょうか?
銀行 | 2009/12/10
手数料かかりますが、両替はできます。
あとは、ゲームセンターへ行ったときにくずしておくとか、
ATMで1万ではなく、9000円をおろすとかすれば、お札は細かくなると思いますが。
わざわざ崩しにいくのも、嫌ですね。
内助の功gamball | 2009/12/10
そんなときこそ奥様の出番ですよ!
ご主人のために奥様が銀行で両替してあげましょう。
日頃からこまめに小銭を貯めておくべきですね。
ご主人もきっと奥様に感謝されますよ。
こんばんは | 2009/12/10
私なら、あらかじめ銀行で両替して家に用意しておきます。
朝家を出るときに、そこから持っていけばいいのでは?
こんばんはろみちゃん | 2009/12/11
お小遣いを1万円札ではなく千円札で渡されてはどうですか? 小銭は主さんが買い物に行かれた時にお釣り用として用意されてみては?
今までの経験から | 2009/12/11
今までの経験から、おつりとして必要な額のお札や小銭を予め用意しておいたほうがいいですよね。

ご主人が都合がつかないなら、幸昂さんが銀行で前もって1週間分の小銭を用意しておくとか・・・。
こんばんは | 2009/12/11
事前に両替をしておつりをたくさん持って出勤すれば良いのではないでしょうか。
私も…(>_<)かっとくん | 2009/12/19
集金の仕事をしていたことがあります。万券を出される日ってなぜか重なったりするんですよね…。
ただ、私の回っていた所はコンビニなんてない山の中だったので常に細かいのを持って仕事に行っていました。
また、常日頃から細かいお金を準備していました。そのくせが抜けきれず、今でもお財布は小銭でパンパンです(&gt;_&lt;)
コーヒーも1本くらいならいいですが何本も買われるとちょっと(+_+)って思いますよね。
職場で用意してくれる所だと1番なんですけどね(*_*)
日ごろゆうゆう | 2009/12/23
食品などの買い物をこまめにするようにして、お店にはちょっと迷惑かもしれませんが1万円で支払うようにすればお釣りができますよ。
全部はカバーできなくても、一本でも無駄買いが減らせたら嬉しいですよね。
こんにちは。 | 2009/12/24
わたしは普段の生活で小銭が出たら、別の入れ物に置いておきます。
子供の保育園の集金袋とかはお釣りがいらないようにきっちり入れないといけないので。(^-^)
普段から。vivadara | 2009/12/24
買い物をするとき、万札でお釣りをもらうようにするといいと思います。
また、ATMでお金をおろすときは、「千円札」にするとか。
最終手段として、ゲーセンで両替…ですかね。

page top