アイコン相談

断乳後のおっぱいケア

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/07| | 回答数(24)
断乳二日目なのですがおっぱいが張ってパンパンになって痛いです。三日目までは我慢するようにと聞いたのですが、その後はどうしたらいいですか?
上手く搾乳しないと乳腺がつぶれたり、出し切らないで溜まった状態だと乳がんになるので専門の人にやってもらった方がいいと聞きました。皆さんはマッサージに通われましたか?教えてください。
2009/12/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/12/24
圧抜きで少し搾乳したほうがいいですよ。
私は・・・ | 2009/12/24
専門家には頼みませんでしたが、相談はしました。
3日目までは我慢と書かれていますが、私はそうではなく、
自分の手でしぼって、楽になるまで出しなさいと言われました。
(それじゃあ、いつまでも止まらないんじゃ?)と思いましたが、
自分で搾乳しても、赤ちゃんに吸われるよりは、全然でないので、
全体を通してみたら、微々たる量だそうです。
なので、無理して我慢せず、だしちゃいなさいと言われ、結構だしてましたよ~。
でもキチンと止まりましたので、大丈夫と思いますよ~。
こんにちはももひな | 2009/12/24
冷えピタなどで冷やすと痛みが和らぎますし、パンパンの張りが少し落ち着く程度に搾るといいですよ。
搾りすぎると余計に母乳が作られてしまうので、あくまで「辛くない程度」に搾ることがポイントです。
私はマッサージに通わずに、少しずつ授乳回数を減らしていく方法で断乳しました。
こんにちは。 | 2009/12/24
私は自己流ですが、とにかく寒い時期でしたが、冷やす。搾乳は本当に張った時に痛くない位になるまでなるべく少ししただけで留めていました。

マッサージは暇もなく、お金もなくで通いませんでした。
痛くなくなる程度に・・・ | 2009/12/24
痛くなくなる程度に搾ってあげて、アイスノンで冷やせば、だいぶ楽になると思いますよ。
こんにちは | 2009/12/24
張って痛い時は圧抜き程度に搾りあとは保冷剤で冷やすといいですよ。私は助産師さんには頼まず自分でしましたが主さんのようにパンパンには張らなかったのであまり搾ることはなかったです。赤ちゃんに段々吸わせないと母乳はつくられませんので徐々におっぱいは出なくなってきます。ご自分でケアが出来ない場合は産婦人科の母乳外来でやってくれますよ。
私はゆうゆう | 2009/12/24
日中の授乳がない状態にしてから断乳したので、マッサージには通わずに断乳できました。
痛みを感じないくらいまで搾ったら楽になりますよ。
こんにちはトフィーナッツ | 2009/12/24
痛くて我慢できない時は少し搾乳したらイイと聞きます。張ったら本当に痛いですよね・・・
パンパンを我慢していると | 2009/12/24
乳腺炎になったり、乳腺が痛んだりしてよくないですよ。
自分で痛くない程度まで搾った方がいいですよ。

痛くない程度の搾るのは赤ちゃんが飲む量と比べ少ないので痛くなったら搾るを何日か繰り返すうちにおっぱいの出が悪くなりそのうち出なくなりますよ。
通いませんでした | 2009/12/24
痛みが取れるORカチカチが取れるくらいまで搾乳しないと乳腺炎になってしまうので軽く搾乳してください。そうすると楽になり、3日飲ませていないのであまり張らなくなると思います。そして1週間後に搾り、また1ケ月後に搾りまた3ケ月後に搾ります。そのくらいになるとほとんど出ません。
あとお風呂は寒いですが、おっぱいからしたまで入るといいと思います。それとおっぱいを冷えピタやアイスノンで冷やすといいですよ。
私は | 2009/12/24
パンパンになったら、張りがおさまるぐらいに軽く手でだしてました。
あとは寒いですが、ひたすら冷やし、軽く搾乳の繰り返しで乗り越えました。
2日目は | 2009/12/24
きっとパンパンで一番つらいときだと思います。
丸3日我慢するといいですよ。
3日たったら空っぽになるまで絞って大丈夫です。
その次は、1週間後、次は2週間後、3週間後って感じです。
でも、私は3日と、1週間後で、ほとんど作られなくなってしまいました。
しょぼんとしたおっぱいがちょっと寂しいですが。
マッサージにはいってません。
私は | 2009/12/24
マッサージに通いました。
専門家に行ってもらうといいですよ。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/12/24
 やはり張っているのでしたら、少し絞った方がいいですよ!!
私の場合はよく出ている時期に断乳したので、3時間以上経つとパンパンであまりの痛さに搾乳しました。
1ヶ月くらいは搾乳を続けましたが、日が経つに連れて大分楽になってきますよ。
我慢しずぎて、乳腺炎など気をつけてくださいね。
大丈夫ですか? | 2009/12/24
パンパンに張るとホント痛いですよね…とにかく冷すのが大事だそうですよ!母乳パットに水を含ませて冷凍庫で冷やしたものをハンドタオルなどでくるんであてるといいですよ!私は母乳ケアに行った病院で教えてもらいました。出産した病院が近ければ出産した病院の母乳外来に行ったほうが少し料金が安いみたいですよ!病院により金額は違うとおもいますが私は1回2千円で3回で終わりましたよ☆
冷やして少しは搾乳しました。 | 2009/12/24
私もパンパンになり、乳腺炎が怖いので自分で絞りました。
あとは保冷剤でずっと冷やしました。
保冷剤を使うと張りが治まり楽になります。
こんばんはホミ | 2009/12/24
マッサージなどには通ってませんでした。張ってきたら楽になるくらい手で搾乳してました。あとは冷えぴたやアイスノンで冷やしてました。
こんばんははるまる | 2009/12/24
断乳はどのようにされていますか?される場合は、日中から徐々に外していかれたほうが良いですよ。
私は、最後に夜、夜中を外していきましたが、脇を冷やしていました。マッサージには行っていません。
私は。 | 2009/12/25
私もかなりパンパンに張れてつらいし、素人にはきちんと絞りにくいと聞いたので、産院で絞っていただきました。
他の専門の病院ではお金が結構かかるみたいで・・産院ではただでやっていただけたので。
すごく楽になったので私はいってよかったなと思いました。
一度産院に相談するのも手かもしれませんよ(^_-)-☆
こんにちは! | 2009/12/25
痛くなくなる程度に搾乳したほうがいいと思いますよ。
私の場合 | 2009/12/27
パンパンになると、半分ぐらい搾って、またパンパンになるのを待つ感じで、自然ととまりましたよ(^-^)
あまりためすぎると炎症をおこすので、気をつけて下さい。
子供に吸われなくなることで、自然と母乳の生成が減ります。
こんばんは^^ | 2010/01/04
痛く無くなる程度に搾って後は冷やすと楽になると聞きました。
おっぱい張ると痛くて大変ですよね。
頑張ってください^^
こんにちは | 2010/01/05
私は毎日お風呂でもんで出していました。
赤ちゃんが吸わないので少しずつ出なくなりましたよ。
自分で。。。 | 2010/01/05
私も専門のところでマッサージをしてもらおうと考えましたが、
何回も通うようで、金銭的にもトータルで考えると高くなるので
自分でどうにかしました(--;)
私も去年のこの時期に断乳をしました。
寒いですが、おっぱいが熱を持つとつらいので、
冷えピタをずっとしてました。
そして、おっぱいが張ってきたら少しといわず、
楽になるまで絞ってました(^^;)
私の場合、こどもを抱っこしたり、泣き声を聞くと
母乳がつくられて張りが激しくなったので
5日間くらいは、できるだけこどもの面倒はパパに
お願いして過ごしてました。
がんばってください!

page top