 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2009/12/31| | 回答数(18)夜泣き…
 
- 皆さん おはようございます。9ヶ月の娘の事なんですが 最近 夜泣きがひどくて 寝る事が できません。私が寝る事が出来ないのは仕方ないんですが 娘がかわいそうで…。夜泣きにきく 何かご存じの方はいらっしゃいますか?返信はまとめてになると思うのですが。宜しくお願いいたします。
- 2009/12/25 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 かわいそうですよね。  |  2009/12/25 かわいそうですよね。  |  2009/12/25
- 9ヶ月だと、夜鳴きする時期ですよね。
 でも赤ちゃんは泣いてつらいって事はないようですよ。
 でも赤ちゃんが泣いてると、こちらも辛くなってきますよね。
 泣いてる時はずっと抱っこして様子をみるしかないんではないでしょうか??
 私もそうでした。
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2009/12/25 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2009/12/25
- 夜泣きは成長のあかしだから、心配しなくていいですよ!何しても泣く時期には泣きます…。しばらくすると自然に治まってきますよo(^-^)o夜泣きで眠れていないように感じても、ちゃんと子供って昼でも眠い時には寝るし、大丈夫だと思います☆疲れているように感じる日には家でゆっくり過ごしてあげるといいですよ。ママさんも疲れちゃうと思うので、一緒に昼寝して乗り気ってくださいね!
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2009/12/25 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2009/12/25
- 夜泣きは成長のあかしだから、心配しなくていいですよ!何しても泣く時期には泣きます…。しばらくすると自然に治まってきますよo(^-^)o夜泣きで眠れていないように感じても、ちゃんと子供って昼でも眠い時には寝るし、大丈夫だと思います☆疲れているように感じる日には家でゆっくり過ごしてあげるといいですよ。ママさんも疲れちゃうと思うので、一緒に昼寝して乗りきってくださいね!
 すみません…セナ☆ルイさん  |  2009/12/25 すみません…セナ☆ルイさん  |  2009/12/25
- 2回も入れてしまいました…m(__)m
 本人は・・・  |  2009/12/25 本人は・・・  |  2009/12/25
- 泣いている本人は、案外けろっとしているものです。小さい子どもに「寝不足」というのはないそうですので、眠ければ自分でお昼寝するなどして調節するようですよ。
 うちの真ん中の息子は、6ヵ月のときに始まった夜泣きが、2歳5ヵ月になる今も続いています(^^;)。上と下はそんなことはないので、個性かなぁ・・・と思っているのですが、そういった経験上、「こうすれば絶対おさまる!」というのはないですね・・・(^^;)。
 部屋を明るくして完全に起こしてしまって、また寝かせた方が、次に起きるまで長めに寝るかもしれません。
 こんにちは!  |  2009/12/25 こんにちは!  |  2009/12/25
- ウチも上の子が夜泣きが酷かったです(>_<)
 毎日夜になると泣きっぱなしで、抱っこして外に出ると泣き止むので、2~3時間外を歩いて寝かしつけてました。
 母にうずきゅうめいがん
 (漢字がわからずスイマセン)
 を奨められましたが、ウチの子は効きませんでした。
 あと、赤ちゃんが落ち着くというアロマオイルもダメでした。
 色々試しましたけど、結局は赤ちゃんが寝るまで抱っこしてるのが一番だと思いました。
 赤ちゃんも眠くなれば寝るので、寝不足は心配ナイですよo(^-^)o
 大変でしょうけど、抱っこして寝てくれるのも今のうちですから、頑張って下さい☆
 休める時にユックリ休んで下さいね!
 うちも  |  2009/12/25 うちも  |  2009/12/25
- 8ヶ月でまさに夜泣きオンパレードです。夜中3回は泣きます。寝た気がしないうえに伝い歩きをするので、昼間も目が離せないです。母親は、疳の虫じゃない??と言ってました。確かヒヤキオーガン(こんな名前だったような)って昔コマーシャルしてませんでしたか??実際効くのかどうかはわかりません。
 ちなみに私は、薬はちょっと抵抗があるので、頑張って自然に治まるのを待とうと思ってます。
 こんにちは。雄kunのママさん  |  2009/12/25 こんにちは。雄kunのママさん  |  2009/12/25
-  夜泣きも成長の証ですので、時期が来るまでは仕方がないんですよね。
 その時期は、ママご自身も寝不足でお辛いですよね・・・・・。
 何が効く?って言うのはありませんが、我が家の息子は1歳半過ぎまでありましたよ。
 個人差はありますが、ママが声をかけてあげる事で落ち着きませんか???
 暫くは大変ですが、頑張って付き合ってあげてくださいね。
 こんにちは。そらさん  |  2009/12/25 こんにちは。そらさん  |  2009/12/25
- 夜泣きは成長している証拠です。
 赤ちゃんには寝不足はないらしいですよ。
 辛いですが、時期を乗り切るしかないかなぁと思います。
 母乳をあげているなら、添い乳しながらママも一緒に寝るとかあると思いますよ。
 こんにちは  |  2009/12/25 こんにちは  |  2009/12/25
- 夜泣きの原因は様々みたいですね。でもみんなが通る道ですしお付き合いするしかないですよね。昼間なるべく体を動かしたりお外に出るだけでも夜はぐっすり眠れますよ。
 こんにちはももひなさん  |  2009/12/25 こんにちはももひなさん  |  2009/12/25
- うちの子は添い乳するとウトウト寝てくれたのでそれで乗り切ってました。
 あとは一緒の布団で添い寝などしてあげると安心して落ち着いてくれることも多いですよ。
 子供はどんなに夜泣きが激しくても昼間に寝るなど、どこかで帳尻合わせて寝不足になることはないと聞きましたから、お子さんの寝不足については心配ないですよ。
 こんにちは!  |  2009/12/25 こんにちは!  |  2009/12/25
- 同じです。うちは、10ヶ月ですが夜泣き中です。
 でも、そういう時期なので、抱っこして寝てくれるように頑張ってます。
 何かで  |  2009/12/25 何かで  |  2009/12/25
- 大きく成長する時に夜泣きがあるとどこかでみたことがあります。
 いづれは落ち着きます。
 よく言われるのは日中刺激があると夜泣きがあります。うちは日中大笑いをよくした時は夜泣きしていました。
 電気をつけて声をかけて目を覚ましてあげていました。
 こんばんははるまるさん  |  2009/12/25 こんばんははるまるさん  |  2009/12/25
- うちの子供は、もうじき2才になりますが、夜泣きをしていますよ。あまりにも酷い場合は、樋屋奇応丸を服用させてみてはいかがですか?
 うちは  |  2009/12/25 うちは  |  2009/12/25
- 上の子が6か月頃から夜泣きがはじまり、それはそれは大変でした…。おっぱいあげても抱っこしても泣き止まず、断乳後も続いたので、小児鍼に連れていったところ、その日からピタッと泣かなくなりました~
 大変ですね  |  2009/12/26 大変ですね  |  2009/12/26
- ミルクを飲ましてあげてはどうですか?喉が渇いていたり、お腹がすいて泣いているのかも。うちはそれでまたコテっと寝てくれました。
 ご自身が  |  2009/12/26 ご自身が  |  2009/12/26
- 大丈夫なら夜泣きしていても娘さんは大丈夫ですよ。
 子どもにとってはそれが当たり前ですから。
 こんばんはホミさん  |  2009/12/26 こんばんはホミさん  |  2009/12/26
- 夜泣き大変ですね。私は一度部屋を明るくして、目をぱっちりさせてからまた寝かせてましたよ~!
 こんばんはゆうゆうさん  |  2009/12/27 こんばんはゆうゆうさん  |  2009/12/27
- お子さんは昼までも寝れるときに寝てますから、寝不足になる心配はないですよ。
 ママの方が心配なので昼寝など一緒にするといいですよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






