相談
-
旦那の友達夫婦…(愚痴です)
- 初めまして☆
私は今年の春に男の子を出産した新米ママです。
旦那のお友達夫婦のことなのですが…
先月、初めて子どもに会いに来てくれたのですが、息子の名前の話題になった時に「子どもってスポーツが得意な子の名前とかだいたい決まってくるよね。(息子の名前)って名前の子は暗い子が多いよね。目立たないって感じでさ。」と笑いながら話していて…(奥様もそうだよね~なんて頷いてました)二人とも確かに子どもに関わる仕事をされてはいるのですが、あまりの失礼さに唖然としてしまいました。
夫婦が帰宅後、怒りが込み上げてきて旦那に愚痴ったのですが「あいつは昔からあんな感じだし、悪気はないから」と軽くあしらわれてしまいました。
私自身のことは何を言われてもいいのですが、子どものことを言われるのは腹が立ちます。ましてや子どもの目の前でそんな話をするなんて…
私の怒り、間違ってますでしょうか?(私が幼稚なのでしょうか)
正直、その夫婦とは距離を置きたいのが本音です。皆様、どう思われますか? - 2009/12/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
同感です!キンタン | 2009/12/26
- 全くもって、失礼です!腹が立ちます!!
旦那様は昔からの友人で、いいのかもしれませんが、主さんは、無理して付き合うこっとは無いです。
私も主人の友人で、苦手な夫婦がいて、主人は友人として付き合ってくれていいけど、私は距離を置かしてもらってます。
無理する事、ないですよ! ありがとうございます | 2009/12/26
- そうですよね!
旦那には悪いけれど、私は距離を置かしてもらおうと思います。
同感ですと言ってもらえてなんだかホッとしました。
私ならmulan | 2009/12/26
- 距離をおきます!
私も子どもとかかわる仕事をしていますので、確かに長年になると、同じ名前の子どもがちょっと同じ性格??と思えるようなこともありますが、全員が全員ではありません。でないと社長さんみな同じ名前になるわ!!イチローなんでありきたりの名前ですし!。。。ごめんなさい、子どもの名前にそんな事を言った人が許せなくで。。。
悪気がないと言う事なら、これからの事なおさら心配ですね。子どもが大きくなっても、目の前に、“成績こんなにわるいの?信じられない。。。”とか“やはりあなたにはスポーツのセンスなかったわ!だからこの名前がだめなの。。。”とか普通に言うのはなんだか目に浮かびます。
私なら、距離を置き、できるだけ、子どもと会わせません。
なんだかこちが熱くなり、すみません。。 ありがとうございます | 2009/12/26
- そうですよね!
私も子どもがもっと大きくなってきた時に、子どもに対して平気で傷つけるような発言をしそうな予感がするのです!! 子どもに嫌な思いをさせる前に距離を置きたいと思います。
旦那の反応があまりにも薄かったので、熱くなっていただいてなんだか嬉しかったです。
わかります | 2009/12/26
- 自分の事ならまだ我慢しますが、子供の事は許せない!私も幼稚なのかもしれませんが、大切な子供ですもの。名前だって悩んで悩んで付けたんですもの。許せなくて当然です!私なら今度会う時は、体調悪いから、と断ります。旦那だけ行かせますね。
ありがとうございます | 2009/12/26
- 自分のことならまだしも、子どものこととなると話は別なんですよね。
子どもに嫌な思いをさせる前に(私自身も)距離を置かしてもらおうと思います。
嫌ですよ~!!ももひな | 2009/12/26
- 「うちの可愛い子に何か文句でも!?」って言いたくなります。
人の子に対して、目の前で悪口めいたことを言うなんて常識がないにもほどがありますよね。
私でもその夫婦とはもう会いたくないくらい嫌になります。
主さんの怒りは当然ですよ。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 怒りは当然と言ってもらえてなんだか安心しました。やっぱりどう考えても非常識ですよね。
旦那には悪いけれど、距離を置かしてもらおうと思います。
ひどいです! | 2009/12/26
- お怒りごもっともです。
大切なお名前のことを、そんな風にけなして言うなんて非常識です。
その友達夫婦はお子さんはいるのでしょうか?
自分達がそんな風に言われたらどうなんでしょうかね。
私なら、その人にもう来るなとか言ってしまいそう・・!
自分の価値観でしかものを言えない、その方たちこそ幼稚なんですよ。だから気にしないでくださいね。
主さんのお子さんはきっと良い子ですよ^^ ありがとうございます | 2009/12/26
- 最後の一言になんだか胸があつくなりました。
その夫婦の奥様は現在妊娠中で、うちの子と同級生になる予定です。
今後のことを考えても、無理に付き合う理由はないですし、逆に嫌な思いをするのは目に見えてるので距離を置かしてもらおうと思います。
こんにちは | 2009/12/26
- それは怒っていいと思います。悪気はないからってそんなこと普通言いませんよね…私ならそんなお友達は今後家に呼びませんしお付き合い自体考えます。もし自分のお子さんの名前を同じようにけなされたらどう思うんでしょうかね…
ありがとうございます | 2009/12/26
- やはり嫌な気持ちになりますよね。同じ意見の方がいて、改めて失礼な発言をされたんだと思えました。(旦那の反応があまりにも薄かったので…)
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
距離おきます(>_<) | 2009/12/26
- 子供の名前は親から貰う初めてのプレゼントなのに、その言い方は常識なさすぎですね
その夫婦に子供はいないのでしょうか?
もし、今はいなくて今後産まれたら、スポーツが得意な人が多い名前とか付けるんですかね?
私ならその時に「ありきたりな名前だね~。小学校とかになったら、クラスにたくさんいそう(*^^*)あ、スポーツの〇〇君と同じなんだね!名前負けしない様にスポーツ頑張ってね!」ってわざとらしく言っちゃうかも( ̄人 ̄) ありがとうございます | 2009/12/26
- そうなんですよね。親からの最初のプレゼント…と思い二人で悩んで決めた名前でしたので、正直ショックでした。
その夫婦は奥様が現在妊娠中です。 どんなたいそうなお名前にされるのか逆に楽しみです^ロ^; (笑)
失礼ですね | 2009/12/26
- 普通の感覚をお持ちの方なら絶対そんな事言いませんよ。
信じられません。私でも距離を置きたいと思います。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 失礼ですよね。
私の感覚がズレているのかと思いましたが…安心しました。
今後は子どもの為にも距離を置かしてもらおうと思います。
こんにちは | 2009/12/26
- とても失礼なご夫婦ですね。子どもに関わるお仕事をなさっているのに子どもの目の前でそういうことを平気で仰るなんてとても残念に思います。子どももちゃんと聞こえているのに。。
私も距離を置くことを考えますね。 ありがとうございます | 2009/12/26
- そうですよね。子どもにも聞こえていたと思うと悲しくなりました。
子どもが大きくなってからも失礼な発言をされると子どもに対しても申し訳ないので、今から距離を置かしてもらおうと思います。
失礼ですピカピカ☆。。。 | 2009/12/26
- 面と向かって言うなんて。
子どもに関わる仕事をしているならなおさらです。
距離を置くのが正解だと思います。
私ならその場で言い返しますね。
怒り爆発です! ありがとうございます | 2009/12/26
- 言われたその時は、あまりの失礼さに唖然としてしまって。。。夫婦が帰宅後に改めて怒りが込み上げてきました。今更ながら、言い返せばよかったと思うことでした。
旦那には悪いけれど、距離を置かしてもらおうと思います。
こんにちは | 2009/12/26
- 間違って無いと思います。
ひどすぎます。旦那さんには申し訳ないけど、私なら、距離を置くと思います。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 間違ってないですよね。私の感覚がズレているのかと思いましたが、よかったです。旦那には悪いけれど、距離を置かしてもらおうと思います。
失礼ですね。。 | 2009/12/26
- 子供のことを言われると余計に嫌ですね。子供が大きくなった時に又何かで傷つきそうです。私なら、主人に行って距離を置いてもらうと思います。主人がそれでも付き合うと言ったら、自分と子供はいないところでというと思います。
一生懸命に考えた名前なのに・・失礼ですよね。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 失礼ですよね。
私も今後のことを考えると、また子どもを傷つける発言をされそうな気がしていますので、距離を置かしてもらおうと思います。
なんだかショックな言葉でした。
訳がわかりません!みわママ916 | 2009/12/26
- 名前で子供の性格が決まるなんて訳がわかりません!よく我慢されましたね。すばらしいです。
私なら、その場で怒りが爆発してます。
かわいい我が子を侮辱されるほど腹がたつことはありませんよね。
息子さんがその場にいらっしゃったとの事ですので、しっかりと名前に込めた意味を伝えられた方がよいかもしれません。パパとママは君の事を本当に大切に思ってるよ、と抱き締めながら伝えてあげてくださいね。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 言われたその時は、あまりの失礼さに唖然としてしまって。。。
帰宅後に怒りが込み上げてきました。
子どもには「(息子の名前)はニコニコ笑顔でおりこうさんだよね。ママは大好きだよー」って言いながらぎゅうっと抱きしめました。
これからは距離を置かしてもらおうと思います。
バカ夫婦ですね | 2009/12/26
- 名前でそんなの決めつけないで欲しいし、他人にとやかく言われたくないです。
私だったらその場で怒り爆発しています。我慢されたことに大人だと思ったくらいです。旦那さんも旦那さんですよ。いくら友達でも悪気はないからってよく言えますよ!!子供がばかにされているのに… ありがとうございます | 2009/12/26
- 旦那は昔からの友人なので、いつものことだくらいにしか思っていないようです。「俺たちの子なんだから良い子になるに決まってるよ」とは言っていましたが、私は腹の虫がおさまらず…皆様に愚痴らせていただきました。
失礼ですね! | 2009/12/26
- 私だったら距離を置きます!
子供に関わるお仕事をされているのにそんな事を言うのもひっかかります(~_~;)
ご両親が愛情を込めた最初のプレゼントなので良い子になりますよ(^_^) ありがとうございます | 2009/12/26
- 息子の名前は確かにめずらしくもなく、いたってシンプルな名前ではありますが、親として悩んで決めた名前ですので、その発言が腹が立つやら悲しいやらで…
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
あなたは | 2009/12/26
- 間違っていません。私だったら短期だからその場で切れて大暴れしてるとこです。きっとまだ連絡取り合っていると同じようなことがしばしばあり怒りが爆発なんてことにもなりかねないのでこれを気に一切縁を切った方がよいのでは? 私ならそうします。
ありがとうございます | 2009/12/26
- 以前から非常識な夫婦だと思っていたのですが(私が妊娠中に入院した際も「妊娠は病気じゃないからたいしたことない」と言われたことあり)、今回のことは私の中で消化できずにいました。皆様に聞いてもらえてよかったです。
あり得ない(#`皿´) | 2009/12/26
- かなりカンジ悪いですよ、その夫婦!
子供に関わる仕事してるならなおさら考えて話しろって思いました。
うちも実兄に『もう少しまともな名前なかったん?』て言われてぶちぎれましたし。
てゆーか、その奥さんも頷いてないで何か旦那に一言言うなりあるだろってカンジですね(▼皿▼)Ψ ありがとうございます | 2009/12/26
- 本当にそうですよね。奥様が頷いていたことにも驚きでした。私なら旦那がそんなこと口にしたら非常識すぎて恥ずかしいですけどね。。。
その時は似た者夫婦なんだと自分を納得させることでした。
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
こんにちは。 | 2009/12/26
- お辛い思いされましたね。お怒り、ごもっともだと思います。
私ならけんか腰に間違いなくなります。抑えたとしても距離置きます。
そういう話は、もし思っていたとしても、お子さんやそのご家族とどれだけ親しい仲だとしても、慎むべきなので、(思われていることも悲しいですが…。)そのご夫婦が幼稚だと思います。
ご主人さんのお友達のようですし、今後、自宅に招かなくていいのではないでしょうか。ご主人さんにも分かってもらいたいですね。私なら絶縁です。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 私もそう思いました。極端な話、いないところでは何を言ってもらっても構わないのですが、面と向かって、ましてや子どもを前にしての発言に怒りやら悲しさやらを感じました。
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
こんにちはホミ | 2009/12/26
- 主サンは間違ってないです! 私もそんな事言われたら、以後付き合いをする気にはなれません。
ありがとうございます | 2009/12/26
- 間違っていないですよね。よかったです。
私の感覚がズレていて、そんなに腹をたてることでもなかったのかと思っていましたが、消化不良でしたので愚痴らせていただきました。
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
そうゆうバカいてます!! | 2009/12/26
- 旦那の周りの人でそんな感じの方がいましたが、悪気がないなんて全く通用しません!!!失礼すぎるそんなバカとは関わり持たない方がいいです。 そうゆう無神経な人大嫌いです('~`;)
ありがとうございます | 2009/12/26
- やはりどこにでもいるのですね゚。(p>∧
ありがとうございます | 2009/12/26
- やはりどこにでもいるのですね。。。
確かにそのような方々とお付き合いしていても子どもや私が不快な思いをするだけですので距離を置かしてもらおうと思います。
なんて失礼な! | 2009/12/26
- 子どもに関わる仕事をしているならなおさら一人ひとりの人格を表す名前を大切にしなければなりません!そんな人たちはプロではありませんね。家族ぐるみのお付き合いができなくて残念だわ~と思いながら距離を置いて正解だと思いますよ。いつまでもムカついていては面倒くさいので今年の怒り、今年のうちに~♪って忘れちゃいましょうよ!
ありがとうございます | 2009/12/26
- そうですよね。ここで皆様に聞いてもらえて、尚且つ共感していただけてよかったです!(いろんな意味で安心しました。) 年末に消化不良を解消しスッキリと新年を迎えたいと思います。
むっとしますね!gamball | 2009/12/26
- 失礼なお友達ですね!!
信じられない!!
主さんが怒るのも当たり前です。
距離を置くどころか縁を切りたいぐらい。
嫌なことは早く忘れちゃいたいですね。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 本当に嫌なことは早く忘れたいですよね。
皆様のおかげでスッキリできました。モヤモヤがとれました。
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
こんにちはhappy | 2009/12/26
- ちょっと常識がない感じがしました。
旦那さんがあまり気にしてないのが不思議ですね。
でも旦那さんのお友達なら、旦那さんが何も怒らないなら聞き流して気にしないしかないですね。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 非常識ですよね。旦那も非常識なことはわかっているようですが「あいつは昔からあんな奴」という感じで特に気にはならないようです。割り切っているようにも思いますが、男と女の違いでしょうかね。。。?
ほんとにセナ☆ルイ | 2009/12/26
- 失礼ですよね!!!友達とはいえ…ちょっと考えたらイヤな気持ちになる事くらいわかりますよね~(>_<)友達夫婦に子供が生まれたら同じように言って返してあげてくださいね!サラッと…。今後会いたくないならムリに会う必要ないと思いますよ!そんな失礼な友達、ご主人には失礼ですがいらないです!
ありがとうございます | 2009/12/26
- 私もこんな失礼な人とは関わりたくない。。。と思ってしまったので、思わず旦那に言いそうになりましたが、旦那の昔からの仲の良い友人なのでこらえてみました。
でも私と子どもは距離を置かしてもらおうと思います。
こんにちははるまる | 2009/12/26
- 旦那さんのお友達の言うことが理解できません。いくら友達の子供の名前でもそういう失礼なことを言ってはいけないでしょう。そういうことは、夫婦の間だけの話題ですよね。私でしたら、距離を置きます。今後お付き合いしたくもないですよね。
ありがとうございます | 2009/12/26
- そうなんですよね。今後のことを考えると、また何か不快な思いをさせられるのでは…と思ってしまって。。。
旦那には悪いけれど、今後は距離を置かしてもらおうと思います。
こんばんは | 2009/12/26
- 私もそんなこと言われたら腹が立ちます。絶対に怒りがこみ上げます。
距離をおきますし、もし、あった時にまた話をされたら、「そぉでもないと思いますけど」っと言ったりして言い返します。勝手にケチつけないでほしいですね。子どもと関わる仕事をしてはるのであればなおさら、そぉいうことは言うべきではないと思います。
主さん気にしちゃだめですよ。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 気にしないほうがいいですよね。そんな非常識な方の発言は聞かなかったことにしたいと思います。
ここで皆様に聞いてもらえてスッキリできましたので、忘れようと思います!
私もイヤです | 2009/12/26
- 悪気があるなし関係なく、不愉快な発言する人とは付き合いたくないです。
実際、私はそーいう旦那の友達とは付き合いしてないし、旦那にもあの人イヤって言ったし、会っても無視してますよ。 ありがとうございます | 2009/12/26
- やはり、嫌な気持ちになりますよね。悪気がないだけにタチが悪い気はしますが、逆に何故夫婦揃って非常識さに気付かないのかも呆れます。。。
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
ひどい! | 2009/12/26
- 旦那さんは昔からのお付き合いがあるでしょうが、いくら親しくても笑える毒舌と非常識は違うと思います。 本人(親)を目の前に平気で酷い事をいって、その場の空気も読めない。そんな価値観しかなくて、名前の事でそんな話題しかできない可哀相な非常識人…と思って、距離をおいて正解です。
ありがとうございます | 2009/12/26
- 可哀相な非常識人…まさにそうですよね。
可哀相な人なんだと思うとなんだか怒りもおさまってきました。
毒舌なら私も笑ってすませていたかもしれませんが、さすがにこの時は顔が引きつっていたと思います。
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
なんて失礼なやつ! | 2009/12/26
- 呼んでて怒りがこみ上げました!!
そんな人間的に失礼なヤツがいるなんて!
私ならその場でぶちきれちゃいます!!
ガマンしただけあなたは偉いです!!
とすいません。熱くなりましたが、あなたは間違ってないと思います ありがとうございます | 2009/12/26
- 熱くなっていただいて嬉しいです!(旦那の反応が薄かったので。。。)
やはり腹を立てて当然の発言ですよね。
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
ひどいですよね!!vivadara | 2009/12/26
- 親の目の前で子供の名前を馬鹿にするなんて、いくら冗談でも、言ってはいけない非常識な行為だと思います!
付き合いは旦那さまだけにして、距離を置いても全然いいと思います!
実は私の旦那の友達夫婦も、私には合わないタイプの人がいます。
会うたびに「ちゃんと目を見てしゃべれ」とか、説教されるんです。
しかも、その奥様は、熱の子供(5歳くらい?)を家に放置して、一人でお茶に行ったり、お金を借りにきたり(もちろんかしませんが)と、と、私には考えられない感覚の人です。
旦那に言っても、「いいやつなんだし」と言ってききません。
あっちからは、「一緒に遊ぼう」と誘ってきますが、私は断固拒否で、旦那だけで行ってもらっています。
それがいいか悪いかどうかは分かりませんが、嫌だと感じるなら、そんな感じの付き合いでいいんじゃないでしょうか。 ありがとうございます | 2009/12/26
- どうして男の人って「あいつはそんな奴だから。いい奴なんだし」と割り切れるのでしょうね?
私としてはどんなにいい奴でも、この非常識さは我慢できない範囲なのですが…
私も逆の意味で割り切って距離を置いて付き合おうと思います。
失礼ですねかず&たく | 2009/12/26
- 私も子どもに関わる仕事をしていましたが、同じ名前でも全然違いますしね…。
それに、もし、そういう統計があったとしても、名前は両親が初めて我が子に贈るプレゼントです。
そんな事を言うなんて信じられません。
距離を置いてもいいのでは?と思いますよ。 ありがとうございます | 2009/12/26
- 息子の名前は確かにありきたり(?)でポピュラーな名前なのですが、親として一生懸命考えた名前でしたので、この発言はショックでした。。。
今後は距離を置かしてもらおうと思います。
こんばんはせいたん | 2009/12/26
- 距離をおけるなら距離をおいた方がイライラせずにすむと思います(^-^)/
ただ、どんな人だとしても旦那さまのお友達なので、旦那さまに「あの人達は嫌いだから距離をおきたい」とかは言わない方がいいと思います。
きっと旦那さまからしたら、失礼なことはいうけどいいと思うところがあって仲良くしてると思うので、自分の友達を悪く言われたら誰でも嫌な気分になると思いますし。
今後もなかなか距離をおけないなら、そのお友達夫婦の来る日は失礼なことを言われると覚悟して、言われたことはなるべく聞き流すようになさるしかないですね(^^)
男の人ってコミュニケーション能力が低いというか、びっくりするような失礼なことを平然といいますよね。
そして男同士はそれをちっとも気にしないから、奥様が不快に思ったこともちっともわかってないと思います(^-^;)
気にしないのが一番かと。 ありがとうございます | 2009/12/26
- そうなんですよね。女の私には理解できない関係ですが、旦那にとっては仲の良い友人の一人ですので、彼を悪く言うようなことはしていないです。
帰宅後、少し愚痴ったのですが、反応が薄かったのでそれ以上は口にしませんでした。
ここで愚痴らせていただいてスッキリできました。
今後は旦那には悪いけれど、さりげなく距離を置いて付き合おうと思います。
子供の名前は | 2009/12/26
- 親が一生懸命考えて名付けるものです。それに意見されたら嫌です。
ありがとうございます | 2009/12/26
- そうですよね。
親として悩んで決めた名前でしたので、ショックでした。やはり失礼な発言ですよね。
これからは距離を置いて付き合おうと思います。
失礼ですね(怒)☆ナナまま☆ | 2009/12/26
- 読んでいてお友達にムカムカしました!
私も子どもに関わる仕事をしていますが、そういう仕事だからこそ一人一人の名前は大切にしています!名前を馬鹿にするなんて信じられません。
どの子も親が心を込めて付けた意味のある名前だと思います。私が主さんの立場ならその場で一言物申してしまったと思います…。勿論、悪気はないにせよそんな相手を思いやる気持ちに欠けた方とは距離を置きます。主さんの考えは間違っていないと思います。 ありがとうございます | 2009/12/27
- 子どもに関わる仕事だからこそ、余計に口にしてはいけない発言ですよね。本当に子ども好きなの?と疑問に思ってしまいました。
今後は距離を置きたいと思います。
こんにちは | 2009/12/26
- 嫌ですよ~!失礼すぎますし、子供に関わる仕事をしているのなら余計にそこ気を遣えよ!!と突っ込んでしまいそうです。
旦那だけの付き合いにしてほしいですね~私なら無理にかかわっていかないかも★☆ ありがとうございます | 2009/12/27
- やはり無理してまで関わることないですよね。
嫌な思いをする前に距離を置きたいと思います。
腹立ちます!ゆうゆう | 2009/12/27
- 目の前で子供の悪口言うなんて信じられないです。
私だったら絶対に距離を置きたいですよ。 ありがとうございます | 2009/12/27
- 私も聞いた瞬間は何を言われているのかわからなくなったくらい、ただ唖然としました…
今後は距離を置きたいと思います。
私なら。かっとくん | 2009/12/27
- だんなにた~っくさん愚痴って、今後のお付き合いを考えます。
だんなにもお付き合いを考えてほしいですが難しいですよね。
そこまで干渉するのも・・・と思うので・・・。
だって、子どもの名前ってすごく悩んで考えてつけるものですもんね。
お友達もご自分のお子さんが生まれたらいろいろ分かると思いますよ!
でも、できればお子さんの前ではして欲しくない話題ですよね。 ありがとうございます | 2009/12/27
- そうなんですよね。
せめて私たち夫婦に言うならまだしも、子どもも目の前にいたので…
まだわからないと思ったのでしょうか?
今後、子どもに更に嫌な思いをさせる前に距離を置きたいと思います。
こんばんは | 2009/12/27
- 私は旦那の先輩に、うちの子が生まれたときの写真(顔)に落書きされました。一生恨みます。
ありがとうございます | 2009/12/27
- それは失礼にもほどがありますね!
そんな非常識な方々って案外身近にいるものなのかも…
だからこそ、余計にお付き合いの仕方を考えないといけないですよね。
失礼な夫婦ですね。 | 2009/12/27
- 有り得ないです。
褒めはしても、気分を害するような言葉を言うなんて、
しかも夫婦で言ってるなんて、類は友を呼ぶで、似たもの同士が夫婦になったんですね。
可哀想な夫婦です。
私なら距離をおくと思います。 ありがとうございます | 2009/12/27
- 本当に似た者同士の夫婦です。二人して常識はずれなんて恥ずかしいですよね。
今後は距離を置きたいと思います。
えー | 2009/12/27
- 信じられません。
いいたとえならまだしも、暗い子が多いとか・・・
私ならありえません。 ありがとうございます | 2009/12/27
- そうなんですよね。それがに子どもに関わる仕事をしている人の言葉なの!?と呆れてしまいました。。。
今後は距離を置きたいと思います。
いやです! | 2009/12/30
- 絶対にいやです!失礼すぎます。
せっかく一生懸命考えてつけた名前をなんだと思ってるんでしょう?
私なら距離をおきます。というか、私も似たようなことがあって
子供の体の特徴のことで”この子はわがままになる”なんて
わけわからない失礼なことを言われて、その人たちとは
縁を切りました。
迷信だかなんだか知りませんが、勝手なこといわないでほしいですよね。
お気持ちお察しいたします。 ありがとうございます | 2009/12/31
- 本当に失礼ですよね!
言われた方がどんな気持ちになるか考えたらわかりそうなのに…
お互い、嫌な思いをさせられましたね。。。
これからは距離を置きたいと思います。
ありきたりが一番! | 2009/12/30
- 私は子供の名前はちゃんと読んでもらえるようにつけました!ちなみに ありさ です!最近は当て字が多いので私は平凡な名前にしました!自分達が相談してつけた名前だからききながせばいいんじゃないんですかね!
ありがとうございます | 2009/12/31
- 私もすんなりと読んでもらえるようにシンプルな名前をつけました。親として一生懸命考えた名前なので、そんな失礼な発言は聞き流すようにします。