相談
-
嫁に疲れました。
- 元旦早々疲れてしまいました。どうか愚痴らせてください。
30日からずっと義実家にいます。お盆、正月、お彼岸、GWは絶対義実家に連泊で、ちょっと買い物に行くのも色々言われます(-_-;)
そんなわけで、ひたすら家の茶の間で団らん。自分の部屋に行けるのは授乳時のみなのに「そっちの陰であげれば?」と言われ。即断りましたが(-_-;)大晦日には、反省と来年の抱負を言わなくちゃいけないのですが、義父が「○ちゃん(私)という良いお嫁さんも来てねぇ」と言ってくれたのに、絶対うんと言わない義母。そして「家のやり方に慣れてね」とだけ言われました(*_*)
今日は1日、義母に料理を教えられてました。あたしは料理が苦手なわけではなく、普通のものは普通に作れます。それなのに、乱切りの仕方から教えられるのはなぜ??
ベビの手は指しゃぶりするから口をつけないでとお願いしているのに、チューチューするし!
早く帰りたいです。数年後完全同居ですが、どんどん苦手になるばかり…。 - 2010/01/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは☆ | 2010/01/01
- 義実家疲れますよね。。
私なんか半日いただけで疲れました。。
連泊なんて凄いですよ!!
義両親や親達ってやめてと言ったことも大丈夫と言って聞いてくれないですよね。私の両親もそうです‥
てか義両親自体嫌いだし、仲が悪いんで義実家なんか行きません!!(>ε<)
仲がいいというか、義両親とちゃんとお話出きるのは羨ましいです。。(o^-^o)
それに言われたことなんか聞き流せばいいんですよ☆
同居は辛いと思いますが頑張って下さい(^_^) ありがとうございます | 2010/01/02
- できるものなら半日で帰りた~い(泣)何事にもこゆい家に嫁いでしまったみたいです。疲れます(-_-;)
お疲れさまです。トラキチ | 2010/01/02
- うちは、旦那の実家に行くのは 盆と正月です。しかも毎回日帰り、他に会うのは外食して終わり。
GWや秋などは自分の実家に長期帰省します。
命令されないよう、自分のペースで生きてます。
旦那にも「親の言いなりになるな、妻と子供を大事にしろ」と言ってます。 普段は | 2010/01/02
- 夫にそう言ってるんですが、義実家に数日居ると洗脳(苦笑)されるっぽいです。今日も義母のやってる通販の話(セールス?あたしはその話が大嫌い)を延々聞かされてる間、一緒に頷きなから話を聞いてました(-_-;)
完全同居 | 2010/01/02
- 疲れますよ(^^;私は結婚と同時に同居して4年目です。旦那の家のやり方!?に合わせるのって本当に辛いですよ!別居してる今のうちに、旦那さんに「妻と子を1番大事にする」って事を、よ~く教育しておかないと同居嫁は本当に疲れます…私は軽い鬱病で心療内科へ通院して薬を飲む程までに追い込まれました。同居が原因で、何度も離婚しようと思いました。旦那様だけが頼りですから今から教育頑張って下さいね!
言いたいことは | 2010/01/02
- 旦那様に代わりに言ってもらうことはできますか?私も離乳食間際の息子に食べたそうだからといろいろなめさせたりするのがストレスで…。なるべくお願いしたいことは夫の考えとして伝えてもらうようにしています。子育ての常識は時代で違うので保健師さんに~と指導されている、と旦那様にも説明していると、義両親さんがしていることを見ていてくれるかもしれませんね。かわいいお嫁さん~にうなずいてくれない母を見て、旦那様はフォローなしですか?実家でのんびり息子気分でいる夫はイライラしますよね!
わあー。。 | 2010/01/02
- きついですね~。通販の話も…めんどくさい雰囲気になりそうですね。 うちは事細かに教えてくれないので、たまに行っても勝手がわからずボーッと居間でのんきに過ごしてたら、「あの働かない嫁」と言われてるみたいです(汗)。まあいいやと思っています。 「何かやります~?」って言ってもムッとされるし、指示まちです。新参者としてチョコンとしています。義兄ファミリーが癒しです。 同居はどんなに良い義母でも辛いみたいですよね。。パパは板挟みだ。後何日間か、乗り切って下さいね~(-_-;)
だんな様は | 2010/01/02
- なんとおっしゃっているのでしょうか?
もし、義母と仲たがいしても大丈夫なら、言いなりにならなくってもいいとおもいますよ。
こんにちは | 2010/01/02
- 姑って所詮他人ですし自分の思い通りに動かない嫁は可愛くないんですよね…今の状態で後々完全同居は難しいかもしれませんね。
うちもいい嫁だと思われてませんが同居は無理だとはっきり言ってます。他人同士が一つ屋根の下で生活なんて難しいですよね…
おはようございますはるまる | 2010/01/02
- 義母って、色々何かとうちの味はこうだ!と教えてきたりしますよね。うちも義親のところに行けば、料理など色々言ってきますが、今では何も聞いていません。私は、1日泊まっただけでかなり疲れましたが、連泊や今後の同居は大変でしょうね。義母さんに色々教えてもらうのは、話題がないよりも良いと思って、半分聞いて半分聞き流すのが一番だと思いますよm(__)m
こんにちは | 2010/01/02
- 大変ですね・・・。お母さんにしてみたら、同居を念頭に今から教えたいという気持ちなんでしょうが、こちらの気持ちも考えてほしいものですよね。
これはやっぱり、旦那さんがどれだけ味方でいてくれるかにつきるでしょう。旦那さんの教育が第一かと(笑)
ほんと大変ですね。 | 2010/01/02
- うちは義実家と同じ市内ですが、別居で、年に4.5回くらいしか行きません。
晩御飯を食べさせてもらう程度です。
義実家に帰省して大変だと言う人の話を聞くと、私は恵まれているなと実感します。
少し旦那様に相談されても良いかと思います。
義実家に帰っても、自分たちの時間も持ちたいですよね~
お疲れ様です | 2010/01/02
- この時期、本当に帰省が嫌ですよね。
うちの姑も同じですよ。
無駄に闘志をもやし、息子のことはなんでも知っていないと気が済まない!
仕事のことも友達関係のことも・・・
私のほうがちょっと知っていることがあると自分も負けじと根ほり葉ほり聞いてます。
旦那はウザがってますけど。
きっと義母さん、乱切りを教えてあげて良い姑ぶってるだけですよ。
もう知ってるって~思えないんでしょうね。
嫁より料理ができる!とか思わないとやっていけないんなんてつまらない老後決定ですよ。
自分も嫁時代があったはずなのに・・・
前頭葉が弱っちゃってそういうことも覚えていられない人なんだと割り切りました。
それにしても同居…断れないんでしょうか。
こんにちはgamball | 2010/01/02
- うちも義実家に30日から毎日行っています。(近所なので。)
今日も行く予定です。
もう疲れました・・・。
お互い大変ですががんばって乗り切りましょう・・・。
いや!! | 2010/01/02
- チューチューだけは許せない!!!
色んなばい菌が赤ちゃんに入るのを想像するだけでゾッとします。しかも好ましく思ってない人のならなお更。
私は短気なので絶対行きません。
でも主さんはきっと優しいんでしょうね。
一番肝心なのは旦那様!奥さんきちっと守ってあげないと同居も考え直しますよ!!!
こんにちは! | 2010/01/02
- お疲れ様です。
疲れますよね。私は、お泊りなんてしたことありません。すごいと思います。頑張ってくださいね。
完全同居です(^^; | 2010/01/02
- 来月で同居して1年です。私は義母のやり方はほぼ無視してます。良いと思うことは合わせてますが、料理とかは自分のやり方でしてますよ(^^)全部合わせようとか無理しないでいいと思います☆料理も『やりますから、子供(孫)と遊んであげて下さい♪』とか軽い感じに言ってみたらどうですか?それと旦那さんに主さんの料理もおいしいって義母に言ってもらうとか(^^)うちは幸いにも旦那は100%味方してくれるので助かってます☆
あけましておめでとうございます | 2010/01/02
- 暮れから義実家ですか。…外出も無く??茶の間で団らんですかー
うちの義実家みたい…(苦笑)
今年は帰省の声がかからないので自宅巣篭もり正月をしています。(義母さん、義弟夫婦と旅行に行っているのかも…)
お疲れ様です。。。
このままだと息が詰まりますねー、ご主人から声をかけて、うまく外出出来たら良いですね。
私もももひな | 2010/01/02
- 日帰りで行っただけなのにどっと疲れました。
でも私なんて切り方分からないから2度も聞いたのに「いつもどおりでいいから~」ってあくまで知っていて当然みたいな言い方されて困ったし辛かったです。
一から○○家のやり方みたいなものを教え込まれるのも辛いですけどね。
完全同居、今からキッチンは分けるべきとか食事も基本的には別にするなど、少しずつ旦那様にインプットしていくといいですよ。
完全同居で離婚した友人も少なくないですから、そういう話も混ぜて言うと少しは主さんの意見も聞いてくれやすいかも。
とにかくお疲れ様です!!
疲れるよね | 2010/01/02
- 何もかもが苦痛 なんだか合わない 嫌い 嫌・・・
となりますが・・・
もう好きにして はいはいはいと自分が合わせて向こうがいいようにするほうが楽と感じるようになってしまった・・・・
完全同居です | 2010/01/02
- 夜中に布団の中で泣いた日が続いていました。
今もチクチク嫌味を言われますが…。
唇をグッと噛み締め我慢の毎日です。
それでも最後には世代交代があり最終的に勝つのは嫁!
周囲から「同居なんて偉いねぇ」の言葉で元気をもらっています。
同居している人が少なくなっている今、我慢して同居していると褒められるのは嫁です。
味付けの好みも全く違いますが、「義母さんは料理上手いから~♪私は全然ダメでぇ~」とか言って褒めてます。
褒められて気分が悪くなる人はいませんからね。
そろそろ同居して二年が経ちますが、「あぁ多少なりともお互いに気を遣ったり我慢してるんだな」と思えるような大人になりました。 お疲れさまです | 2010/01/06
- 大人ですね~。うちは料理で義母をたてると、喜んで更に○○家のやり方を教えられちゃうんで…うんざりです。スルーできる人になりたいです。
こんばんは。 | 2010/01/05
- ちょっとの買い物も色々と言われるって辛いですね。ご苦労様です。
この際…同居の方もいらっしゃるのであれですが…。お仕事として割り切られてはいかがでしょうか。
完全同居は決まっているのですか?ご主人さんはイチゴちょこパインさんの味方ですか?なるべく同居しないでよい方向に話が進んだらいいですね。
お疲れ様ですゆうゆう | 2010/01/05
- 今頃は我が家に戻って羽を戻している頃かしら?
教えてくれるのは嬉しいけど、自分のやり方を押し付けるようなことされると困りますよね。
義父さんが主さんを気に入っているのが気に食わないだけかも。