相談
-
お友達からの御祝儀
- 相談というか愚痴っぽくなるかもしれませんが、ずっとモヤモヤしているので聞いて下さいm(_ _)m
私は2008年8月に入籍し、2009年4月に結婚式をしました。
主人の地元で行ったので、遠方のゲスト様にはホテルを用意しました。
その結婚式でのことなのですが…
仲良しのお友達に受付を頼みました。お礼に5000円を渡してあります。
しかし、そのお友達は『受付に気を取られて自分の御祝儀を出すのを忘れた!今度送るね!』と…。
ですが、8ヶ月経った今も貰ってません。たまにメールが来たり年賀状も来ましたが、御祝儀のことは一切触れません。
御祝儀って気持ちだし、催促するものでもないし、わざわざ隣の県まで来てくれたのだから…とも思うのですが、
ホテル代(一人部屋だったので一泊12000円)+引き出物+お料理+受付のお礼…お金のことを考えると何かしっくりこない私はケチで心が狭いのでしょうか↓↓
彼女はまだ独身で今は彼氏もいないから結婚はまだ先だと思いますが、彼女が結婚するとき、御祝儀を包むのを躊躇いそうな自分がいます><;
もちろんそうなれば御祝儀は贈りますが、絶対私は根に持ちそうです…
何となく今は私から連絡することは減りました…。
今は私が遠くに住んでいるのでめったに会えませんが、今後どうやって付き合えばいいか何だか悩んでいます。 - 2010/01/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
たぶん・・・ | 2010/01/05
- 送ることすらすっかり忘れていらっしゃるのでしょうね。悪気があって…とは思えないので。。。
お友達の結婚式のときには、ご祝儀袋を中身ナシでお渡ししてみたらいいかがでしょう?ご祝儀袋の金額のところは「風」と書いて。
なにこれ?と言われたら、私のとき、結局送ってこなかったでしょー!って。
あ~っ!ごめん!!になれば、そのまままた仲良くお付き合いできるでしょうし、そうでなければ、疎遠になっていくと思います。
お金の事は・・・ピカピカ☆。。。 | 2010/01/05
- なかなか言い出しにくいですよね。
心が狭いなんて思いませんよ、私も同じ立場ならずっと忘れられません(;´▽`A``
結婚式の話が出た時などに「そういえば~」って切り出せる機会があれば良いんですけどね。
お友達の結婚が決まった時、呼ばれたらそれこそ「私の時はご祝儀忘れてたよね~」って言えるかな?
こんにちは。 | 2010/01/05
- 受付まで頼める友達であれば、ストレートに言っても良いのではないかと思いますが…。受付まで頼めるって、相当の仲良しではないですか?
自分の中で、友達として、今後付き合っていこうと思う相手か否か、仲良しの度合いで私なら、受付を頼める位なら、言いますがいかがでしょう。
こんにちはひぃコロ | 2010/01/05
- 心狭くないですよ、私もしばらく引きずると思います(^_^;) 自分からお祝儀の催促はさすがにできませんが、もしそのお友達の結婚式に招待されて、その時にこの事をまだ覚えていたら 出欠の返事の時におめでとうと一緒に「私の時は結局お祝儀もらってないから出席するけどお祝儀ナシでチャラって事でいいかな~?」とサラッとストレートに伝えると思います(^_^;) そのお友達も自分が式を挙げれば結婚式にどれだけお金がかかってるかがわかるでしょうし。 まあ、お友達は本当に忘れてるだけだと思いますよ。
こんにちは | 2010/01/05
- 催促は出来ないですよね…私の結婚式でも御祝儀が友達夫婦+子供1人で2万でした…正直ドン引きしました…10年以上の付き合いだったので…
今は距離をおいてますよ…
こんにちはももひな | 2010/01/05
- 受付に気を取られていたとはいえご祝儀を忘れるなんてびっくりです。
こちらから切り出すのは難しいので、結婚式の話が出たときに「そういえば~」って言ってみたらいいかも。
ちゃんと思い出してくれたらいいんですけどね。
もしかしたらメリー | 2010/01/05
- 次会った時に渡そう!と思っているのかもしれないですよ。
私がそういうタイプなので^^;
せっかく今まで仲良くしてきたお友達なので、これでお付き合いが絶えてしまうのは悲しくないですか?
元々お金にルーズな性格でなければきっと何か返してくれるはず。
せめて次に会う機会がくるまで待つのはいかがでしょう。
きっといいことありますよ♪
たぶん…セナ☆ルイ | 2010/01/05
- 本気で忘れてるんだと思います…8ヶ月もたってるならなおさら…(>_<)引きずるくらいなら、「今さら思い出したんだけど…」みたいにかる~くメールで伝えてみてはいかがでしょう?それで連絡返ってこないような友達なら私ならもう連絡しないですね。早く解決しないとムズムズしますよね~(>_<)
心狭くないです | 2010/01/05
- 私も絶対モヤモヤします。
私もストレートに言えないほうです。それが大親友なら、なおさらいい辛いです。関係がダメになるのが怖くて。
仮にその友人の受付頼まれた場合のみですが、私だったら同じく忙しくて出しそびれたフリをします。「受付ってホント大変なんだね!手一杯でご祝儀忘れちゃったよ~~。送るね?あの時は受付してくれてありがとう~」って言ったら、友人もご祝儀忘れたの思い出して、二人で笑っておわれそうな・・・?(甘い?)
その後は、チャラにしようとか色々話し合えると思うし、空気も重くならないし、私だったらそうします!(笑
受付頼まれた場合のみ・・ですが。
頼まれなかったら、私だったら言い出すきっかけがないのでいえないかも。。きっと主様と同じく心離れていきそうです。
きっと… | 2010/01/05
- 忘れてあるのでしょうね~それか、次に直接会って渡そうと思ってあるのかな?何もないまま、お友達の結婚式がきたら、正直に話して「私の時、○○ちゃんは、こうこうだったから、ご祝儀はなしねっ」ってチャラに私ならします~。←どの位のお付き合いか分からないけど受付をお願いできる仲であれば大丈夫ではないでしょうか?私達の結婚式で旦那の姉さんはご祝儀袋にお金を入れ忘れて空っぽでした。旦那が連絡したら急ぎ書留て送ってこられたのを思い出しました。
あらら | 2010/01/05
- 本気で忘れてるんじゃないでしょうか。
それとか、渡すタイミングがわかならいとか。
なんかきっかけがあれば、あの時受付ありがとうね。なんて言ったらハッと思い出すかも知れないですよ。
私は、彼氏と一緒に来た友人が2人で5000円だったことがあります。しっくりきませんでした(苦笑)
こんにちは | 2010/01/05
- うちは主人が友人の披露宴の受付をしたお礼をもらってません…「忘れたから今度渡すね」の後、新婚旅行のお土産と一緒に持って来てくれたはずが「あっ」と。忘れたようで、そのままです。連絡や会うことも多くないのであきらめてます。
ご友人も、うっかり忘れてるのか、月日がたってしまったからいいやと思ってしまったのか分かりませんが、そのご友人へのご祝儀は多くなくていい気がします。
こんにちはgamball | 2010/01/05
- 共通のお友達がいるなら相談してみてはいかがでしょう?
それとなくご祝儀の話を切り出してもらって、本人に気づかせればご祝儀送ってくると思うのですが・・・。
こんにちははるまる | 2010/01/05
- 私にも同じ経験があります。友人が先に結婚し、結婚祝い、一人目の出産祝いを渡しましたが、私自身の時、結婚式の時は友人の出産重なり結婚祝いも無し、出産祝いも無しですよ。私も何か腑に落ちないですが…主さんでしたら、これからあまり連絡をとらなければいいと思いますよ。
こんにちははるまる | 2010/01/05
- 私にも同じ経験があります。友人が先に結婚し、結婚祝い、一人目の出産祝いを渡しましたが、私自身の時の結婚式の時は友人の出産重なり結婚祝いも無し、出産祝いも無しですよ。私も何か腑に落ちないですが…主さんでしたら、これからあまり連絡をとらなければいいと思いますよ。
さばけて | 2010/01/05
- 私なら祝儀まだ?って言っちゃいます。受付してくれるくらいだから仲もいいですよね??
友達は素で忘れているだけだからそう言われたら送ってくれるのでは?
それでもくれないならそれまでの人ってことで結婚しても祝儀は包みませんね。