相談
-
保育所のこと全般が分かりません…教えてください!!
- 去年旦那が転職し、実家からの独立も果たしたのですが、
ギリギリの生活な為今年から私も働こうと思い色々調べていますがさっぱり分からず…。。。
先輩ママさんのお知恵を拝借させてください。
1.求職中だと保育所には入れませんか?
パートで働こうと思っているのですが、今面接しても保育所に入れるか分からないし、先方に迷惑かけるの分かっているのに意味ないですよね?
2.住んでいる市町村以外の保育所には預けられないものなのでしょうか?認可外施設ならOK?
現在茨城県取手市に在住してて、働き口が無いor賃金がやたら安いのどちらかなので、守谷市か柏市で探そうと思っています。
働き口の近くは利用出来ないものなのでしょうか?
3.残留保育は別料金かかりますか?
現在検討している保育所は16時30分迄で、18時30分迄残留保育を行っています。
大体は17時でシフト交代をしていると思うのですが、別料金かかるのであれば降所時間に間に合うように上がろうかなと思っています。
回答お待ちしています。 よろしくお願いします。 - 2010/01/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
地域によって違いますが…。vivadara | 2010/01/10
- うちの地域の場合で書いておきますね。
①求職中でも3ヶ月間なら入園できます。(3ヶ月経っても無職なら、退園させられます)
ただ、求職中だと入園の優先順位は低くなるので、待機させられる可能性はあります。
②基本的には住んでいる市町村への入園となりますが、勤務地が違う自治体などの理由があれば、広域入園といって、別の自治体へ入園できる場合があります。
ただ、休職中だと広域入園出来るかどうか微妙です。
これは、認可保育園での話になります。
③保育時間が18時をすぎると、延長保育扱いになり、別料金がかかります。
料金は、保育園によって違いますし、月額か日額かによっても違ってきます。
参考程度にはなるかもしれませんが、役所の子供福祉課に相談するのがやはり一番だと思いますよ。 回答ありがとうございます。 | 2010/01/10
- 広域入園というのですか?!知りませんでした。。。
広域入園の場合もその自治体の市役所で手続きをすれば良いのでしょうか? すみません…。vivadaraさん | 2010/01/11
- 今役所のHPで調べてみましたが、広域の情報がほとんどなくて…。
でも以前に知り合いのお子さんが広域入園していたとき、両方の役所(住んでいる所と行きたい保育園がある所、両方の役所)へ行く必要があったと聞きました。 両方ですか。 | 2010/01/11
- 結構面倒なんですね。。。
水曜日市役所に行く予定なので色々聞いてこようと思います。
ありがとうございました。
こんにちは | 2010/01/10
- 1→難しいです。 2→申請できるけど枠が狭いです。 3→別に料金かかります。 私も求職中+保育園申請中です… お互い頑張りましょうね(>_<。)
頑張りましょう。 | 2010/01/10
- 枠が狭いのですか…なかなか難しそうですね。。。
ありがとうございました。
地域によって違うと思いますが | 2010/01/10
- 1.求職中でも3ヶ月以内に仕事が見つけられれば大丈夫です。
こちらの方は(東北ですが)入所の申し込みの際に3ヶ月以内に見つからなかった場合の為に退所届けも書かされます。
2.認可保育園でも、仕事の通り道だったりという事情で近隣の保育園に通園は可能だと思います。
フルタイムでないのであれば例えば仕事の休みの日にわざわざ遠い保育園に預けるのも手間だと思うし、子供の成長を考えれば近所の保育園の方が便利かな?と思います。
3.延長保育料金はその保育園によって様々な気がします。
ちなみにうちの子供が通っている保育園は料金はかかりません。
近くの保育園は18:00以降10分ごとに200円というのを聞いたことがあります。
いろいろ調べたり直接聞いたりまたは見学に行くのもいいと思います。 回答ありがとうございました。 | 2010/01/10
- 3ヶ月以内という所が多いようですね。
確かに仕事の休みの日に遠いところは面倒ですよね…
10分で200円はぼったくりのようで怖いですね
参考になりました。ありがとうございました。
こんにちは。 | 2010/01/10
- 地域によって違うかもしれませんがご参考までに・・・
①休職中でも申請OKですが、3か月を過ぎても職に就けない時は通えなくなります。
②同じクラスの子は市内に住んでいませんがママの職場が近いので通っています。(認可保育園です)
③延長保育料が18時から別途かかります。
19時までの1時間300円~500円(こどもの年齢で違います)一か月1500円~2000円です。
ちなみに、私の住んでいるところは待機児童が多いのでフルタイムで働いていても認可保育園に入れない人がたくさんいます。
また、22年4月からの申込みはすでに終了しています。
役所などに問い合わせて早めに対応した方がよさそうです。 ありがとうございました。 | 2010/01/10
- 自治体のHPを見たら2次募集を行っていました。
4月より前に働き出したいので市役所に聞いてみたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
場所によりけりで | 2010/01/10
- 地域に寄ると聞きましたがうちの方も求職中でも申請できました。でも優先順位が低くなり結局入れないのが現状と言われました。
頑張れば、一時保育や、育児サポート、ベビーシッターで乗り切ることもできるかも?しれません。
市外からの受付は公立は忘れてしまったのですが、うちは幼稚園でも職場の関係で市外からの幼稚園通っている人もたくさんいるので、保育所なら尚更私立では問わないところが多いのではないかな~と思います。柏は預けるところがたくさんあるって聞いたことがあります。噂ですみません。
茨城県南の子育て情報誌「ママトーン♪」ってご存知ですか?
確か保育所の特集もあって、守谷の保育所たくさん出てると思います。
延長保育の料金なんかも出てますよ(^^)
がんばってくださいね! ママトーン♪気になります!!! | 2010/01/10
- その情報誌は何処に行けば手に入りますか?
こんばんはももひな | 2010/01/10
- 休職中に保育園に入れるかどうかはお住まいの地域によると思います。
うちのエリアは待機児童がかなり多いのでまず無理です。
住んでいる地区以外でも入所できますよ。
友人は勤め先近くの保育園(居住地域とは別)に入所させてました。
残留保育は別料金ですよ。
こんにちは | 2010/01/10
- 基本的には働いている方が優先です。まず福祉事務所で相談されては?待機児童がいなければ入所後半年以内に仕事をみつけたら良かったと思いますよ。9時~5時が保育時間でその前後は追加料金のところが多いです。職場の近所に預けてる人も多いですよ。
回答ありがとうございました。 | 2010/01/11
- 待機児童の問題はいますごい話題ですよね。うちの近くにある保育所はうちと同じくらい近くに団地があるので入れないかも…。
水曜日市役所に行く予定なので色々聞いてこようと思います。
ありがとうございました。
地域により違うので・・・ | 2010/01/10
- こんばんは。
私も保育園への入所を考え、市に相談に行きました。
うちの地域では、休職中でも入所可能でした。(但し、職が見つからなかった場合3ヶ月で退所との事)
保育所に関しては自分で見学に行き第3希望まで出し、空いているところに入所可能との事でした。
人気があるところは空いてない事が多いようです。
残留保育には別料金がかかります。
主さんも市に相談に行かれるとキチンと説明してもらえると思います。 ありがとうございました。 | 2010/01/11
- 皆さんのご意見を聞いていて大分面倒になってしまいましたが、
やらないといつまでたっても何も変わらないですよね…
水曜日市役所に行ってきます。
ありがとうございました。
こんばんは | 2010/01/10
- 保育園の園児数に余裕があれば求職中でも保育園に預けられますよ。すでに仕事をしている人がたくさんいると入れないと思います。
家から離れていても預けられますが、それも園児数に余裕があればの話だと思います。しかし、家から離れていると通園でお子さんに負担がかかると思います。
こんばんは! | 2010/01/10
- 地域によって違うと思いますが、
1、難しいとは思いますが、1ヶ月前から預けられます。
2、住んでいるところだけだと思います。
3、かかります。
私のところでは・・・。ひかり | 2010/01/10
- 地区によって誤差はありますが・・・私の住んでいるところでは・・・
①求職中でも入園できますが、3ヶ月間までに見つけないと退園させられます。ただ、今はどこも保育所はいっぱいで求職中だと入園優先順位が低く入園できない可能性がございます。
②住んでいる市町村以外でも預けられます。
③延長保育には別途保育料が取られます。
頑張っていい会社を探し、希望の保育園に入れるとイイですね。
近くに住んでます | 2010/01/10
- 求職でも預けられますが、優先順位が低いため待機になってしまう事が多いです。 入れても暫定入所という形になるので、2ヶ月以内に仕事を見つけないと退所となります。 残留の保育料は各園で違うので、直接問い合わせになります。 自分の市以外も通えます。 今からなら4月入所なら入りやすいので、それに合わせては?
地域によって | 2010/01/11
- 1番いいのは地元の市役所に聞くことだとおもいます。
うちの地域でお話しすると、うちのほうは休職中だとまず無理です。
まずはお仕事を見つけてから、もしくは内定で決まっていることが条件です。
他の市にも預けられます。ただ地域によっては預けたい市や、町に在住していること、もしくは職場があることが条件になる場合があります。
残留保育の場合何時から延長保育料がかかるかはその保育園によると思います。
うちは18時からが延長保育料がかかります。
こんにちは。 | 2010/01/11
- 地域を記載されていらっしゃったので県と市のHP閲覧してきましたら、今、まさに受付されているようなので、市役所などに尋ねられたらいかがでしょう。
1については、待機人数までは検索できず、分かりかねましたが、申請は出来る所もありますが、優先枠が決まっているので、当たればラッキー位かもしれません。
2については、認可外ならOKな所も多いです。
3については認可外、認可に限らず必要な所が多いですが、数百円の所から千円以上のところまでまちまちです。検討される時に、確認が一番だと思います。 わざわざありがとうございます。 | 2010/01/11
- 家の近くに団地があるので待機になる可能性大ですね。。。
働いている方優先って事は、育休者以外には大分不利な制度ですね。
延長料金もピンキリでですか…聞いてみます。
水曜日に市役所に行く予定なので色々聞いてこうと思います。
ありがとうございました。