相談
-
私の弟の事です(カテが違います)
- こんばんは。私の弟の事で母親と話してたのですが、私の気持ちがおさまらないので聞いていただけますか?(長文・乱文です)
弟…12歳の中学1年生(4人姉弟の末っ子)
発達障害の病名はついていませんがそういう子に近い子です
(言葉が悪かったらすいません…)
勉強は母親・個人塾等でサポートして、なんとかやって
いってるって感じで、特別学級には入っていません
先日母親の友人(Aさん)から聞いた話を私に話してきました。
Aさんの住まいは弟の中学校の隣の校区に住んでいて、そこの自治会の新年会で弟の中学校の先生(特別学級を担当しているらしい)が参加してしていたみたいです。
そのお酒の席で「ウチの中学校に○○(弟のフルネーム)っていう子がいるんやけど、障害児なんやから特別学級に入れたらいいのに!そこの家はお金があるみたいやからいろいろ習い事とかさせてやってるみたいやけど…」と言っていたそうです。
その話を聞いた母親も気持ちが抑えられず、別の友人(教諭免許を持っている人)に相談して気持ちはある程度収まったらしいです。
母親も私も許せないのが…
●学校の先生が生徒の事(個人情報)を外で言う事
●弟は障害のある子に近いかもしれないが、病院からは病名等は言われてないし、先生ならそういう子が授業についていけるようにサポートするのが仕事ではないのか
●お金があるない関係なく、親なら子供に最善の事をするのが当然で、それを先生が言う事ではない
●他の先生も職員室では弟をそういう目で見ている事
私もその話を聞いた時は怒りを感じました。確かに勉強はできないかもしれないけど、弟は弟なりに成長しています。母親も勉強をみたり提出物を手伝ったりとがんばっています。それにそういう特別な子の親の勉強会等も参加して母親自身も勉強しています。両親は病名が付かなかったのを信じて、今までやってきたのを私は知っています。その先生も中学校も許せません。母親は学校に何も言わないみたいですが、私は弟と母親に何ができるのかと考えています。
長い分を読んでくださってありがとうございます。結果的にどうしたいのか私もわからないのですが、皆さんに読んでいただけたら少しは私の気持ちも収まるかなと思ったんです。夜遅くにごめんなさい!!
- 2010/01/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
許せません | 2010/01/17
- 名指しで学校に訴えるべきですよ! 先生がそんな考え方だったら生徒にだって影響しますよ! 読んでいてすごく腹が立ちました!
お返事ありがとうございます | 2010/01/17
- 母親が教諭免許を持っている友人と話していたときに訴えることも話に出たみたいですが、母親はそれは考えていないみたいです。証拠もないし、お酒の席だし…って。でもお酒の席だからこそその先生が言ったことは本音だと思うとも言ってました。
長い文読んでいただきありがとうございます。お返事まで頂いてうれしいです!!
こんにちは | 2010/01/17
- そんな教師に教わりたくないですね。。。
そんな教師が子供を指導して何を教えているんでしょうね。
学校って勉強だけ教えていたらいいんですかね~腹が立ちます。
いろんな子がいてみんなで助け合って支えていくのもいい経験だと思います。
気になさらない方がいいですよ★先生たちより子供たちの方が仲良くやっているのではないでしょうか★ お返事ありがとうございます。 | 2010/01/17
- そんな先生がいるのは悲しい事ですね…そんな先生の考えが他の生徒に影響しないか心配ですが、弟は友達が学校にちゃんといるみたいで安心してます。
長い文読んで頂きありがとうございます。
腹立たしい!! | 2010/01/17
- 学校自体がふざけてますよね(`ε´) 私なら教育委員会にでも何にでも出ていきます!! 黙ってたら、また何か言いそうですね…
お返事ありがとうございます。 | 2010/01/17
- 遅い時間なのに読んで頂いてありがとうございます。校長先生もそんな考え方と母親から聞いた事があります。きっと学校全体がそんな感じなんでしょうね…私の母校なのに切ないです…
こんばんはひぃコロ | 2010/01/17
- 腹立たしいですね… ただでさえ私は公務員が大嫌いなので、そんな事があれば迷わず学校に名指しで苦情を入れますよ…(血の気が多くてすいません) 人に物を教える立場に立つ人間なら、なおさらの事。 そんな人間、教壇に立つべきではないですね。 腹が立って当然ですよ。
お返事ありがとうございます。 | 2010/01/17
- 私も学校に言った方がいいと思うと母親に言ったのですが、母親が「言わない」と言ったので私にはどうしようもできません。なので、私の気持ちが収まらなかったんです…長い文読んでもらって、お返事も頂いて…少し落ち着きました。
学校に言うべき | 2010/01/17
- だと私は思います。
別に「その先生を辞めさせろ」とか、「どう対処するつもりだ!」とか
俗にいぅ【モンスターペアレント】的な勢いでなくても
「外で名指しで生徒の事や家庭環境を話すのは、どうかと思います」程度なら善いのではないでしょうか。
医師と同じく教員も【個人情報漏洩】はしてはいけないハズです。
・○○は病気
・家庭が裕福で習い事などに通わせている
などは、事実かどうかはさておき、口外して良いようなことではないでしょう。
謝れ!とかまで行かなくても、「今後は気をつけてくれ」と注意するのは必要かと思いますが。 お返事ありがとうございます | 2010/01/17
- 私も弟や他の子の為にも学校に言った方がいいと言ったのですが、母親が「言わない」と言ったので私にはどうしようもなくて気持ちも収まらないままなのです…
でも長い文なのに読んでもらって、お返事も頂いて…少し落ち着きました。ありがとうございます!!
私なら | 2010/01/17
- 穏やかに学校に連絡いれます。地域の者ですがと。校長を出してもらい、気持ちを聞いてもらうといいと思います。その対応の態度によります。私は勤務先は中学校ではなかったですが教師は会社の人がきちんとできるような常識を持ち合わせていない人が結構います。敬語の使い方電話の取り方なども…(^_^;)上司という形で面倒みるシステムがイマイチ機能しにくいからかもしれません。話がそれましたが、担任が弟さんの困り感に沿ってくれていないことは明らかなので、相手の出方をしっかりみておきましょう。私も保護者の方が対応や特性についてよく勉強されていて申し訳ない気持ちによくなりました。感情的に怒りをぶつけてモンペ扱いされるのは損です。弟さんはお母さんやお姉さんに大切にされて幸せですね。うまく回答できず長文すみません
こんばんは。 | 2010/01/17
- お返事ありがとうございます。弟が幸せ…って言って頂いてとってもうれしいです。
私も気持ちと文章をうまく整理できないままでしたが、読んでいただいてありがとうございます。
遅くにすみません。♪まぁ♪ | 2010/01/17
- 有り得ないですね! 読んでいて、怒りがこみ上げてきました! お母様の学校には言わない!という気持ちも分かります。学校ではなくて、教育委員会に言ってみるのは無理ですか!?
そういう先生は | 2010/01/17
- 少ないと思いますが、いることも確かです。
お母様には、気持ちを理解してくれる方がいて、本当に良かったですね(*^^*)
特別学級の養護教諭でも、自分の生徒なのに外では悪口を言っていたりすることもあるんですよ。
実際に知り合いのお子さんがそういう目にあって、親は怒りが収まらずに、他の養護学校へ転校されたことがありました。
先生の資質というか、個人の資質ですよね。
ご一家は色々とご苦労がおありかと思いますが、これからも大切な弟さんと乗り越えてくださいね!!
読んでいて… | 2010/01/17
- 怒りが込み上げてきました。
酒の席で…きっと心の貧しい方なんでしょう。
お母様の判断も弟さんの為を思っての我慢と思うと悔しいですね。
私ですら腹が立つのですから、主様とお母様の怒りや悲しみは想像を絶します…
弟さんには心無い大人達からの害無く、お友達と楽しい時間を過ごして欲しいです。
こんばんは! | 2010/01/17
- 許せません。先生がそんなこと言うなんて悲しいし、信用できないですね!!
信じられない | 2010/01/17
- 大勢いる中で名前を言ったり、教育立場の先生がそんなこというなんて…
そういう先生は排除したいので私なら訴えます。
弟さんの成長や努力も見てないのになんでそんなこと言われなきゃいけないの?って怒りもですが悲しくもなりますよね。
おはようございます。 | 2010/01/17
- お辛い思いなさいましたね。お気持ち、お察しします。お母様も、たぁちさんも弟さん、息子さん思いでだからこそ、静かにされようと思われたのでしょうね。
私の場合は、そういう教師が居ること自体を分かってもらいたいので、私なら、新年会に出た者のふりをするか、お母様の知人の知らせて下さった方に頼んで、電話してもらいます。又は電話します。
あってはならない事です。特に、個人情報を言うこと、名指しで話すなんてあり得ません。言語道断です。教育委員会へ訴えても良い話ですよ!! すみません | 2010/01/17
- 何度も申し訳ありません。
先ほどは熱くなってしまい、失礼な文章になっているように思います。本当にすみませんでした。
たぁちさんの感情は仕方のないことです。ただ、お母様が保護者さんですから、たぁちさんが言いに行かれると角が立つのでは?と思い、先ほどの提案をしました。
私は間違っていると思うと立ち向かうもので…兄弟の先生にも直訴した事があります。何かありましたら、メッセージ下さい。応援しています。
本当に大人げのない文章でお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
あり得ません!! | 2010/01/17
- 個人名を出してなんて、かなりムカつきます…
私なら教育委員会に言いたい気持ちもありますが、そういう先生なら後で弟に仕返しされそうなので…泣き寝入りしかないんだろうなって思います…
次に何かあれば訴えます…
考えられません!! | 2010/01/17
- 許せない!!
先生といわれる立場で、人として許せない発言だと思います。
すごく悲しいし、やるせない。
家族も本人も一生懸命なのに、どうして。
すこしでも、気持ちが発散できるといいな><
こんにちはトフィーナッツ | 2010/01/17
- 私もこの話を読んでほんとにはらわたが煮えくりかえる思いがしました。中学生の先生であろう人がそんなこと言うなんて信じられません。中学校にその先生がいかに酷いことを言ってたのか言う方がイイと思います。ほんとにひどい話です!!!
こんにちは | 2010/01/17
- それは腹がたちますよね…名指しで訴えてもいいと思います。学校を変えられるなら変えたいですよね…確かに言った証拠はないけれどそのまま見過ごすのは許せませんよね!
こんにちはgamball | 2010/01/17
- 許せませんね。
私なら教育委員会に言います!!
こんばんは | 2010/01/17
- すごい腹がたちました。私も一時期、教師を目指していたので、そんな教師が採用されて先生をやっているかと思うとイライラします。(辛口ですみません)
先生という役柄になった人こそ自覚をもってほしいですね。訴える方法ではなく、校長先生に話をしに行くべきだと思います。どの先生が言われてたかを言いたくなければ、名前を言わず、「周りでそぉいう噂がたってるので、先生達自身自覚をもたれては・・・」等、軽く言っておいた方がいいと思います。なんぼお酒の席だとは言え、名前を言って他の人に話すのは常識外れです。
そんな自覚のない先生なら、また話をどこかに行ってはすると思います。
そぉ思っているなら、直接親御さんたちに話すべきだと思います。お酒の席で何も知らない人たちに話をするのはどぉかと思います。
なんか辛口コメントになってすみません。
先生とかって | 2010/01/17
- 守秘義務があるんじゃ?
私は抗議したい!
でも間にいる方(話を聞かれた方)に迷惑かかるかもが気になります…がやっぱり言います。
事は違いますが似たような状況になった時があり私は間にいた方に気使って結局何も抗議せず我慢しました。けど10年以上前の事ですが今でもたまに後悔の念が…抗議しなかった事にじゃなく『どうして私はあの時守ってやれなかったんだろう』と…人として、ましてや先生と呼ばれている人間ならば自覚してほしいものです!
こんにちははるまる | 2010/01/17
- 私は、小学校で働いていましたが、児童のことについては何があっても、学校外でまた、自分の親であっても話すことは許されないことですよ。また、私は、教師達とよく飲みに行っていましたが、私の勤めている教師達はいくらお酒に飲まれても児童の愚痴一つしゃべりません。私自身も、児童とかなりの関わりがありましたか、校外では全く喋ることはなかったです。
主さんのお母さまの苛立ちは大変だったと思います。この件に関しては、やはり教頭や校長の耳には入れておいたほうがいいですよ。
私なら | 2010/01/17
- 許せないです。
きちんと学校に訴えます。
私なら | 2010/01/17
- 「母親は弟の事等を考えて、涙ながらに我慢していますが、姉として我慢できなかったので…」と直接学校側&教育委員会に行きます。
あってはいけない話しです。
教育者として間違ってます。
今は教育者にも間違いを起こす人が沢山いますよね。
きちんと間違いを気付かせるべきだと思います。
…とても悲しい残念な事です。
私なら | 2010/01/17
- 教育委員会に通告しては、如何でしょうか?
弟さんを我が子に置き換えたら、煮え繰り返る思いです。気持ちが収まるだけでは、許さないですね。 きちんと委員会に連絡または、校長を通してその教員を処罰していただきます。
言ってはならない立場でありながら、個人情報を食事の席であれども公表して…もう遺憾である。
許せる問題じゃありません!同じ人として、人に物を教える立場で差別をして教員剥奪すべきですね。
こんにちは。 | 2010/01/17
- 許せません。ひどすぎです。
弟さんのことを思ったら言わないほうがいいのかもしれませんが、私なら、教育委員会にいます。
許せない | 2010/01/17
- そんな発言をする人間が中学の教員かと思うと本当に情けない。
私だったら教育委員会に実名で通告すると思います。
>親なら子供に最善の事をするのが当然
本当にその通りですね。
そして先生も先生としてできる最善のことをするべきだと思います。
主さんとお母様のお怒りはごもっともだと思います。
そして主さんご家族は弟さんのことを大切に思っていらっしゃることが伝わってきました。
何のお役にもたてませんが、主さんのお気持ちに共感します。
こんばんはhappy | 2010/01/17
- 許せないですね。
その先生に真実を確かめてみたいですが。
でもお母様がそのままにしておきたいなら、そのとおりにしておいたほうがいいですね。
酷すぎます!ももひな | 2010/01/17
- 先生が生徒のことをそんな風に言うなんて信じたくない!・・・でも悲しいことに事実なんですよね。
すぐに学校側にお話をされたらいいと思います。
すごく腹立たしいことだけど、責めるように言うとこちらが悪いみたいに言われてしまうかもしれないですから、お願いするように言うといいと思います。
それで何も変わらない・謝罪の言葉もないのなら教育委員会に言ったらいいと思います。
こんばんは | 2010/01/17
- それは絶対許せないですね。怒りがこみ上げてきます。先生とかって言うよりも人としてどうでしょう?個人情報保護法があるのでその教師は何か処分されるかもしれないですね。 なんか悲しくなりますね。悔しさよりも人の身体的な事を言うのは最悪ですね
こんにちは | 2010/01/18
- その先生は間違っていますよ。
学校が弟さんを普通学級で受け入れているのは、弟さんにも、周りの子供たちにもプラスになるからだと思います。
その先生は学校の方針とズレていますし、外で名前を出して話すのは個人情報を扱う立場として相応しくないと思います。
先生に自覚してもらうためにも、学校に連絡して注意してもらうのがいいと思います。
こんにちは | 2010/01/18
- ひどすぎますね。でもお母さんが学校側に報告しなかったのは、直接見聞きしたわけではなかったことと、弟さんの学校での影響を考えてのことでしょうか。
お母さんも主さんもおつらいですよね。何もアドバイスできずに申し訳ありません。でも弟さんは、主さんやお母さんのような素敵な方に囲まれていて幸せですね。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/19
- その先生がしたことは絶対に許されないことだと思います。
いくらお酒が入ったとはいえ、生徒の個人情報を漏らすようなことはあり得ないと思います。
学校側にお話したらどうでしょう。
個人情報 | 2010/01/21
- 個人情報の漏洩と、人権侵害です。しかも公務員が。下手すると、停職ものですね。
家族以外に発言を証明できる人はいますか?
その教諭は主さんだけじゃなく、他の生徒のことも学校外で言ってると思います。
市の教育委員会に通告、県の人権救済制度を利用して、事実関係を明確化、きちんと発言の主には責任をとってもらいましょう。校長や教育委員会のみに言ってももみ消されるので、民間の法律相談に聞いてみたら如何でしょうか?
怒りはごもっともだと思います。
お酒の席でも許されないですよ。
学校に | 2010/01/30
- 名指しで苦情言います。
酒の席でも許されない話ですよ!!
そんなヤツが教師ってあり得ませんよね…