相談
-
確定申告
- 確定申告には何を持っていけばいいのか教えてください(>_<)普通にいけばしてくれるのでしょうか?どおいう人がいくのかもよくわかりません(T_T)わかる方詳しく教えてください!!
- 2010/01/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
今晩は | 2010/01/26
- とりあえず書類を貰いに役所に行って下さい。 ソレに必要事項を記入(レシートの合計金額は計算して行った方が早いです)して、確定申告ができるレシートと判子を持参して確定申告をする会場に行って、後はパソコン入力をするだけです。 私の時はコレだけでした。
う~んと… | 2010/01/26
- そこそこ詳しくお教えはできると思うんですが、どんな人が行くかによって、持っていくものなども全然違います。
ご自身(か、ご主人?)の状況をもう少し詳しく書いていただいた方がアドバイスもしやすいのですが…。
こんにちは | 2010/01/26
- うちはわたしが仕事を辞めたので確定申告しました。働いてた会社で源泉をあげてもらって主人の源泉と合わせ持っていきました。あとはパソコン入力で終わりました。はんこと振込先の通帳を持っていきました。
こんばんはももひな | 2010/01/26
- 源泉徴収の紙がひつようになりますよ。
行く前に電話すると何が必要かも教えてくれますし、そちらの方が漏れがなくていいと思いますよ。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/01/26
- なんの確定申告ですか?扶養控除?医療費控除?どちらにしろ源泉徴収と認めの印鑑は必要ですよ☆
えっと | 2010/01/26
- 大ざっぱに言うと、税金を払うために申告する方と払い過ぎた分を返してもらう方の2つに分かれると思います。払う方は自営業の方とかですね。 返してもらう(還付)とは去年中途退職した方、去年出産などで医療費をたくさん支払った方など。医療費ならば、家族全員の医療費をまとめて申告します。持って行くものは、源泉徴収票、ハンコ、医療費のレシート、国民健康保険や国民年金、生命保険の支払いがあればその領収書、銀行の通帳です。 還付なら申告期間じゃなくても受け付けてるハズです。 電話も行くのも比較的すいている今のうちがお勧めです。 税務署でずっと前にバイトしたくらいの知識なので、変わってるかもしれません。行く前に電話されるといいと思います~。
必要かどうか | 2010/01/26
- 自営業であったり、医療費の免除であたり
何に対しての確定申告をするかによっても変わります。
自営業の場合、青色申告、白色申告A・Bによって必要書類も変わります
また、愛知県尾張旭市の場合、内容によって申告相談場所が異なりました
自治体の広報や市役所、税務署に事前に連絡を取り、必要書類を準備しておくとよいと思います
私の場合、旦那の自営業で始めて確定申告に行ったとき、散々待たされた挙句「相談場所が違うから、白色Bはここでは出来ません」と言われました
こんばんは | 2010/01/26
- 確定申告に行く理由=持って行く書類の内容になると思います。
医療費が10万以上(所得によってはそれ以下の額でも)で還付があるようなら、病院の領収書を病院ごとや、かかった人ごとに集計して持っていくといいと思いますし、住宅ローン残高や、生命保険などで年末調整時に提出できていないものがあれば、それら資料も必要になりますね。
もちろん、源泉徴収票は必要です。
こんばんは | 2010/01/27
- 必要品は皆様がおっしゃっておられるので別の事を
パソコンをお持ちでしたら自宅で書類だけ作れます
1国税庁ホームページ
2確定申告書等作成コーナー
3必要項目のチェックと入力
4印刷
です
自動で計算できて、待ち時間もなくて便利です
もし、地元自治体で受け取りだけしてもらえるならそれと必要書類(医療費控除ならレシート等)を出せば終了です
国税局 | 2010/01/27
- のホームページに詳しく書かれています。
まずは自分が当てはまるのかをチェックして、持ち物をチェックするといいともいます。
こんにちは。 | 2010/01/27
- 御主人はサラリーマンの方ですか?医療費控除(出産の時にかかった費用など)の申請をしたいのでしょうか?
それだったら源泉徴収書(コピー不可)、印鑑(三文判でも可)、医療費の領収書(コピー不可)、御主人名義の銀行等振込先が分かるもの(コピーでもメモでも大丈夫)を持っていけば大丈夫ですよ。
ケースに応じて必要となる書類は異なります。
ただ、確定申告の時期は税務署も込み合うため、他の場所に税理士等の無料相談所を設けていて、税務署では一切相談に応じてない場合が多いです。事前に電話等で確認するか、広報に相談場所が載っていると思います。また医療費は合計金額を計算していくとスムーズに済みますよ。
確定申告 | 2010/01/27
- 会社員なら医療費控除や住宅ローン控除のがある方行く必要があります。 持ち物は源泉徴収、印鑑、口座が分かる物、ローンなら残高証明です。 詳しくは市役所の税務科などで教えてくれます。
こんにちは | 2010/01/27
- 医療費の確定申告ですか?医療費なら領収書やレシート、源泉徴収票など必要になります。詳しくは税務署にお問い合わせして下さい。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/27
- 何に対してするのか分からないと用意するものも分からないですよ。
ホームページで確認したり電話で問い合わせるといいですよ。
こんにちは | 2010/01/27
- 何の確定申告でしょうか。源泉徴収の紙と銀行口座のわかるもの、印鑑は必ずいりますよ。
こんにちは | 2010/01/28
- 主さんは昨年出産されたり、仕事をやめたり、住宅を購入されたりしましたか?それでしたら所得税が返ってくることもあると思うので、最寄りの税務署に電話相談してみるのが一番確実ですよ。
こんばんは。 | 2010/01/30
- 源泉徴収と振込先の通帳と印鑑があればOKです。
医療費の支払いが高額とか、住宅を購入したとか、内容によって違うので、問い合わせてもいいと思います。役所で詳しく教えてくれますよ。