相談
-
温泉
- 3ヶ月の王子様がいるのですが、旦那様が育児疲れに温泉に行こうと予約を取ってくれました。
すごく嬉しいのですが、旅行のとき息子は5ヶ月に入ります。家族風呂を使用するので周りには迷惑はかからないのですが、温泉のお湯とか大丈夫なのでしょうか?刺激になったりするのでしょうか?
王子を連れての旅行が初めてなので授乳とか他にどうすればいいのかまったく分かりません。
みなさんはお子さんが小さいときの旅行ってどうしてましたか?
ちなみに温泉は熱川です。 - 2010/01/27 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはももひなさん | 2010/01/27
- 熱川あたりなら泉質はきつくないと思いますが、念のために宿に確認した方がいいと思いますよ。
車で行くのなら大きめのバスタオルを車に用意すると車内での授乳の目隠しにもなって便利ですよ。
こんにちは | 2010/01/27
- うちも温泉が大好きで毎年温泉に行っています。 上の子は6ヶ月、下の子は3ヶ月で温泉デビューしました。 その際には必ず宿に赤ちゃんがいるが泉質は大丈夫かを確認します。酸性が強い場合は刺激が強すぎるらしいです。 あとは大判のバスタオルを持っていきます。 授乳の時に肩から斜めにかけると目隠しになりますし、寝かせる時にシーツと布団の間に敷いておくと、万が一おしっこがオムツから漏れたり、ミルクをはきもどしたりした場合でも、汚すのがシーツぐらいで済むので気が楽です。 うちは離乳食始まってから行ったので、レトルトの離乳食を準備して宿でお湯をもらいました。こういった場合も前もって宿に電話をしておくといいと思います。
5ヶ月の頃に | 2010/01/27
- 長男が5ヶ月の頃に主人側の家族と一泊二日の温泉旅行に行きました(^^) その頃の長男はアトピーが酷かったのですが温泉は大丈夫でしたよ(^^)v 後授乳ですが臨機応変に対応すれば大丈夫 移動手段が書いてなかったので移動中は粉ミルクを使うのも有りです あたしは 完全粉ミルクでしたから哺乳瓶一本と 紙パックで出来た哺乳瓶(メーカーは忘れました)と 二日分の粉ミルクと(小分けパックに入れて) 後はお湯(温度は60度)を水筒に入れて持って 長男が泣く前に作って冷まして電車の中で飲ませました 旅館についたら哺乳瓶を煮沸消毒してもらえるか聞いてから哺乳瓶を使いましたよ オッパイなら苦労しないんですがf^_^; 旅館なら中居さんが来ても隠れたらイイし(^^)ъ
こんにちは | 2010/01/27
- 温泉のお湯は刺激が強かったりしますので旅館に確認された方がいいと思いますよ。
4ヶ月です。 | 2010/01/27
- お正月温泉行ってきました。
温かくて気持ちよかったみたいでおとなしく入ってまさた。
大浴場でしたが周りのおばあちゃん達にかわいがられてました。
こんにちは | 2010/01/27
- 宿に電話して5ヶ月でも温泉に入れるか聞いてみたほうがいいですよ。
車で行くなら、オムツ、着替えは多めに持っていけると思います。バスタオルは授乳の目隠しやアフガン代わりに使えますよ♪
こんにちはゆうゆうさん | 2010/01/27
- うちも温泉好きで良く行ってました。
小さな子でも入れるかは宿に確認したほうがいいですよ。
母乳ならのどが渇くでしょうが宿にはカフェインが多い緑茶しか置いてないと思うので、麦茶などを多めに持っていくといいですよ。
着替えやおむつは多めに持っていくと安心ですよ。
うちの子はきつい暖房のせいで吐いてしまって、服が足りなくなりそうでした。
こんにちははるまるさん | 2010/01/27
- 生後5ヶ月でしたら、温泉の泉質にもよりますが、刺激が強いのではないでしょうか?
こんにちは | 2010/01/27
- うちは3ヶ月ぐらいから行ってました。
温泉の成分により荒れたりする場合があるので、お泊りになる宿に問い合わせるといいですよ。
こんにちは | 2010/01/27
- うちは3ヶ月のときに旅行に行きましたが、部屋にお風呂がついているところにしました。
6ヶ月のときは家族風呂の温泉にしましたがお湯がドボドボ出る音が怖いみたいで号泣でした。結局私は入らず子供の世話で終わってしまいました。
タオルは床にひいたり赤ちゃんをくるんだりしたのでたくさんあると便利ですよ。
医師に相談しました | 2010/01/27
- うちは正月に5ヶ月の娘を連れて温泉に行ったのですが、3ヶ月健診のついでに医師と保険士に相談したところ、まだまだ肌が弱いので泉質によっては刺激が強すぎるし、温度調整もできないのでやめておいた方が良いと言われました。 適温で単純泉なら一部分肌に付けて試して何事も無ければ入れてあげても良いとのことでした。 地元の人なんかは赤ちゃんの時から入れてたりするけど、湿疹出たりして慣れない土地で救急に走ったり、せっかくの旅行が台無しになるよって言われて、私は赤ちゃんだけ部屋風呂に入れて大人は交代で温泉に入りました。
こんにちは。 | 2010/01/27
- 肌荒れなどもありますから、宿泊先とかかりつけ医に相談が一番と思います。
ちょうど6ヶ月の息子 | 2010/01/27
- 先日温泉デビューしました。赤ちゃんの温泉はあがるときに普通のお湯をかけた方がいいと読んだのですが、蛇口ひねっても温泉の宿だったのでまあいっかと。(笑)でもなんともないばかりか髪はサラサラ肌荒れツルツルで帰ってきました。一回で効くなんて凄すぎる!ただ、掛け流しのざぶ~んと湯船から流れる音が怖かったようで顔がこわばってました。私は授乳は車と宿で母乳で困りませんでした。楽しんできてくださいね。
こんにちは | 2010/01/27
- 温泉によって成分が違うので直接確認されるといいと思います。
いいですね!gamballさん | 2010/01/27
- やさしい旦那さんですね!
せっかくの家族旅行、楽しみたいですよね。
まず宿泊先に温泉の効能を聞いて、赤ちゃんが入っても大丈夫か確認したほうがいいです。
あとはいつものお出かけと同じ準備で大丈夫です。
なんとかなるものですよ。
こんばんわぁ | 2010/01/28
- 優しい旦那さんですね~羨ましいな☆ ウチは上の子が10ヶ月、下の子が2ヶ月で温泉デビューしました。 温泉によっては赤ちゃんには刺激が強かったり、温度が熱かったりするかもしれませんので行く前に赤ちゃんが居ることを伝えて調べて行った方がいいと思いますよ。
こんばんは。そらさん | 2010/01/28
- 宿に確認した方がいいと思いますよ。
お優しいダンナさんですね。
こんにちは。 | 2010/01/28
- サービスエリアに授乳室やオムツ替えるところがあるところもありますよ。調べていくといいと思います。
距離が分からないですが、時々はお休み入れたほうが赤ちゃんのためにもいいですし、授乳やオムツ替えのためでも走行中にチャイルドシートから下ろすのは危険もありますし。
でも、授乳は車中でもケープで隠せば男性には気づかれないと思います。
私は時々気づいたこともありますが、主人はそんなことしてる人は見たことないと言ってました。
こんにちは!ホミさん | 2010/01/28
- 温泉いいですね~!赤ちゃんも大丈夫だと思いますが、温泉の質によっては赤ちゃんにきつすぎることがあるので、前もって旅館に確認しておいたほうがいいですよ~!
こんにちは | 2010/01/28
- 私がこの前温泉に行ったときは「1歳になってから」と注意書きがありました。なので、宿に事前に確認を取った方が良いと思います。
こんにちは | 2010/02/07
- 一歳まで温泉は駄目らしいです。
私も14日に登別に行く予定だったので悲しかったです。
もし入れる時は赤ちゃんの適温にして短めにと保健婦さんに言われました(涙)
ウチは | 2010/02/09
- 6カ月の時に箱根に行きました。
部屋についてるお風呂に入れましたが、部屋は温泉の湯じゃなかったと思います。ご心配ならホテルに問い合わせしてみては?
でも、友達の所は普通に大浴場入れてたけど・・・・・
それはちょっと刺激が強いかも。
肌が弱くなければ大丈夫だと思います(^o^)ノンタンタータンさん | 2010/02/10
- …が、温泉の湯は大人にちょうどよくても赤ちゃんは熱いと感じるので気をつけてくださいね。
あとは旅館に子どもが小さいことを伝えて夜泣きを考えて角部屋にしてもらうなり、オムツの処理も事前にお願いしておくこともマナーだと思います。
授乳は部屋や車内で、無理なら授乳ケープがあると便利ですよ(^o^)
思い出に残る旅行になると良いですね♪