相談
-
結婚式について…
- はじめまして
今妊娠16週で授かり婚です。しかし籍もまだ入れてませんし、式もまだ準備中です。
結婚式のことで皆さんにお聞きしたいです。
今準備中なんですが、式は28週に入る前日に挙げます。
相手の実家が遠方にあることや家の事情で少し遅くなってしまいました…。
雑誌などを見ているとお腹が張りやすい時期に入ってしまうので心配になってきました…。
式場は一日貸し切って、親戚と少しの友人しか来ないのでそんなに堅苦しいわけじゃないんですがやっぱりこの時期に挙げるのは無理ですか??
また皆さん(授かり婚の方)はいつ頃式を挙げましたか?? - 2010/01/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはトフィーナッツ | 2010/01/30
- 私の友達は妊娠中期に結婚式をしましたよ。安定期に入ってからすぐにしてました。後期になるとお腹が重くなってしんどいと思います。
私は産後に結婚式をします。つわりがひどかったので、結婚式どころではありませんでしたし、一生に一度のことなので、自分が着たいドレスを着たくて、お腹が引っこんで、体型を元に戻してからゆっくりと考えるつもりです。まだ体型が戻ってないのでダイエットしないてはいけないんですけどね(笑)入籍は妊娠が分かってすぐにしましたよ。妊娠が分かった1ヶ月後に結納と一緒にしました。
いずれにしても、イイ結婚式になったらイイですね☆
授かり婚です | 2010/01/30
- わたしもです。
結婚式は7か月入ってすぐにしました。
お腹目立ち始めてましたが、ドレスも全然大丈夫でした。
ただ試着するのにちょっとつかれてしまいました。
内容も式場の人が配慮してくれて、
立ちっぱなしの時間や移動時間がなるべく短くなるようプログラミングしてくれました。
お色直しも1回にしました。
着替えも大変だし、ドレスも重いので、お腹に負担かからないように着つけてもらいました。
カラダ第一なんで、準備も無理なく、当日も無理なく、
みなさんに甘えて、素敵な式にしてください!
こんにちは | 2010/01/30
- 私も授かり婚で、5ヶ月で挙げました(^O^) 親戚のみの、式とちょっとした披露宴でしたので、周りは妊婦とわかってるので、座りっぱなしで大丈夫でしたし、お腹も少ししか出てなかったので、ドレスも好きなものを選んで着れました。 つわりもなかったので、おいしぃ料理もパクパク食べれました。
私は | 2010/01/30
- 7ヶ月に入ってからの挙式でした。 マタニティドレスでお腹は苦しくなくスタッフの方も優しくゆっくり進行していただきましたので無事に楽しく終わることが出来ましたよ。 妊婦さんの体調は人それぞれな部分が大きく私は強い妊婦だったとも言えるので式場のスタッフや病院の先生と相談していく事が大切だと思います。
こんにちは | 2010/01/30
- 私は5ヵ月のときに、ごく近い身内のみで神社で結婚式を挙げました。
白無垢と色打ち掛けを着ましたが、上手に着つけていただき、苦しくもなく、お腹も全く目立ちませんでした。
友達は8カ月で式を挙げましたが、お色直しを少なくし、ゆったりとしたアットホームな式でした。彼女もお腹の張りを心配して、すぐ横になれるように準備していましたが大丈夫でしたよ。
ただ妊娠経過は人によって様々です。私は23週から切迫早産で自宅安静になってしまいました(^_^;)
しんどくなったらすぐ休める環境を作っておかれると安心かもしれないですね。
幸せな式になるといいですね☆
(^-^)b | 2010/01/30
- 5ヶ月ころから、安定期なので、大丈夫だとおもいますよ(*^-')bあたしは、7ヶ月の時に式をあげました♪問題なく、式も披露宴も済み、二次会までいきました(-゜3゚)ノただ、お腹がすいて、普通、新婦さんはあまり食べないんでしょうが、ばくばくたべて、プランナーの方に笑われました(笑)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/01/30
- 私も授かり婚で20週くらいの時に結婚式あげましたよ☆アットホームでゆったりした式なら大丈夫ではないでしょうか?あとは体調は個人によってそれぞれですので、主様が特に検診でも問題なくいってるなら大丈夫じゃないかと思いますよ。今は妊婦さんの結婚式も多いといいますし、スタッフさんに相談しながら素敵な式になるといいですねo(^-^)o
こんにちは | 2010/01/30
- おめでとうございます☆結婚式、楽しみですね(゚▽゚)/
私は8ヶ月で式しましたよ☆見栄っ張りなので盛大に‥
お腹も大きくなってました。
私はツワリやお腹の張りなどが一切なかったので、辛くはありませんでした。
でも疲れやすいので、立っている時間を少なくしてもらったり、お色直しも1回にしました。
式場のスタッフの方も妊婦さんだと考慮してくれますし、大丈夫だと思いますよ☆
こんにちは | 2010/01/30
- 私の友人が7ヵ月で式をあげましたよ。マタニティのドレスを着ていました。時間は短時間でしたがやはり立ったり座ったりも多く疲れたみたいです。あまり無理はなさらずに疲れたら腰かけるなどされた方がいいと思います。
私の場合 | 2010/01/30
- 入籍してから妊娠し、結婚式を挙げました。
結婚式をしたいがために、妊娠を両親には内緒にして挙げてしまいました。
しかも新婚旅行で海外まで行き…。
後から両親には怒られましたが(苦笑)
個人差があるので、絶対に大丈夫とは言えないと思います。
私は披露宴をする時に担当の方に「実は妊娠中で」と伝えておきました。
担当者さんが体調をすごく気にしてくれ無理のないようにしてくれました。
こんにちはgamball | 2010/01/30
- おなかの張りといっても個人差があります。
絶対大丈夫ですとはお医者さんも言わないと思います。
結婚式は主さんの身体に負担がかからないようにしたほうがいいですね。
式場のプランナーさんとよく相談してみてください。
プランナーさんはプロですから親身になってくれるはず。
こんばんははるまる | 2010/01/30
- 私の友人が25週に式を挙げましたよ。普段お腹が張らなかったら大丈夫だと思いますよ。素敵なお式になると良いですねm(__)m
こんばんはももひな | 2010/01/30
- 私の友人は旦那様のお姉さまの出産と重なってしまうと言うことで、8ヶ月に入った頃に結婚式を挙げましたよ。
ドレスを着ていても明らかにお腹が大きいのが分かる時期でしたが、スタッフの方にすごく気を使ってもらえたし、体調も良かったので2次会まで元気に出てました。
そのときの体調によるかもしれませんが、大丈夫だと思いますよ。
こんばんは | 2010/01/30
- 私の姉は授かり婚ではないんですが、7ヶ月入った頃に結婚式しました。
式場まで一時間、朝も6時頃に家を出て、当然主役なので、ご飯もほとんど食べれず…なので披露宴が終わった4時頃話をした時に、お腹は張らないけれど疲れた…と言っていて、二次会で着るハズのドレスも着れない…と言っていました。
二次会では旦那様の野球のユニフォームを着て足もスニーカーにしたそうですが、二次会でも当然ご飯もほとんど食べれず帰りは9時過ぎ…。
しかも夜から雨だったので帰り道大変だったと…。
あくまでもうちの姉から聞いた話は大変だった…と聞きましたm(_ _)m
頑張ってください。
おめでとうございます(^_^)
因みに私は授かり婚ですが、式はしてないです。
こんばんはぽこりん | 2010/01/30
- うちは特殊なので参考にならないと思いますが、義父の仕事の都合で(遠洋漁船の機関長をしています)息子が1歳3ヶ月の時にしました。 急にこの日に帰れるかもしれないから…と連絡があり、大慌てで式場に行き、事情を話し準備期間3週間で結納→神前式→披露宴→二次会としました。 (婚約指輪も結婚指輪もなかったので)この3週間の間に注文し、ウェルカムボードを注文し…毎日のように式場に行き打ち合わせをして…と本当に目まぐるしい日々でしたが無事に終わる事が出来ました。
私も授かり婚です | 2010/01/31
- おめでとうございます♪ 私は安定期の5ヶ月頃に挙式しました。 私も身内・親戚と一部の友人のシンプルな式でしたが、式場の人がマメに気遣ってくれたので安心出来ました。 最近は授かり婚も多いし、式場の人も上手くフォローしてくれると思いますよ♪ あとは主さんの体調次第ですね(^^)