アイコン相談

マンションの風呂カビ

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/13| | 回答数(14)
現在マンションの1階に住んでいますが、もちろんお風呂脱衣所には窓はなくとにかく風呂のカビに悩まされています。。。
ときどき異臭がしたりするし。汗
カビは人体にも悪影響を及ぼすし本当に怖いですよね!!
カビ予防はいろいろ検索してなんとかわかったのですが、問題は今ある天井や壁についたカビ。
こすってもなかなかきれいになりません。涙
何かいい洗剤やブラシ、効果的な洗い方がありましたら、ぜひ教えてください☆
2010/01/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

簡単に | 2010/01/30
塩素系洗剤がOKな素材なら、黴取り溶剤を使用するのが一番手っ取り早い方法です。 塩素の漂白作用で大抵の物は白くなりますよ。 説明書より長い時間放置するとよりキレイサッパリとなります。 洗剤塗布放置している間は換気扇を回しっぱなしにするのを忘れずに。 臭いなどは排水溝が原因だと思いますので詰まりを取ってください。 もし、排水トラップが無かったり破損してるなら大家さんに言って修理してもらうなりが必要です。 塩素系を使わずに退治したいと言うのであれば、私の回答はズレてたかも知れませんが…。 f^_^;
こんにちは | 2010/01/30
うちは白い消しゴムみたいなスポンジでこすってます。それでも取れないときはカビキラーします。天井はキッチンペーパーにカビキラーを染み込ませ湿布みたいに貼りますよ。
うちの | 2010/01/30
マンション、古くて、うちの部屋は、改装されてキレイなんですが、窓とかは、やっぱカビが、あったり汚いです(>.<)y-~
風呂の窓のカビひどかったのでカビキラーしました。
臭いキツくて換気扇フル回転の窓開けました。
キレイになりましたよ☆
カビ対策では、バイオお風呂のカビきれい?を天井にはりつけてます☆
風呂場の換気扇は、常につけてます☆
やっぱお風呂は、キレイにしたいですよね(>.<)y-~
うちもカビキラー | 2010/01/30
まず、歯ブラシでこすってからカビキラーしてます。
酷いときはキッチンペーパーでラップします。
時間を置いてから流すと綺麗になってます。

どうしても駄目なときは業者ですかね・・・。
こんばんははるまる | 2010/01/30
うちは2階に住んでいますが、それでもカビはすごいですよ。うちは、週一回塩素系漂白剤を使用しています。漂白剤でないと根から取り除くのは難しいかと思いますよ。
こんばんはgamball | 2010/01/30
天井のカビは大変ですよね。
業者さんにお願いしてみてはいかがでしょう?
こんばんはももひな | 2010/01/30
カビキラーを吹きかけてからラップしてなじませると落ちやすいですよ。
うちもカビが酷いので、朝までずっと換気扇を回し続けてます。
うちも1階でカビに悩まされています。 | 2010/01/30
天井の換気扇の掃除もこまめにすると良いですヨ!
内側にかなりの埃がありました。
知らずに回し続けているとかえって悪影響です。
こんにちは | 2010/01/30
私は強力なカビハイターを使っています。薬局でよく売っているのですが、塩素系で綺麗になりますよ。
泡をシュッとしておけば30分後には真っ白になります。
こんばんは | 2010/01/30
カビキラーで落ちませんか?うちはたまにしますが匂いがきついので換気をしながらしなければならないのですが…結構とれますけどね。
こんばんは。 | 2010/01/30
カビキラーを歯ブラシにつけて、天井に塗っては?
こんばんは | 2010/01/30
うちもカビがよく天井にできますが、直接カビキラ―を噴射するとポタポタ落ちてしまうので、カビキラ―を染み込ませあキッチンペーパーをはりつけてます。カビにはやっぱりカビキラ―が1番ですね
私はかず&たく | 2010/02/02
カビキラーを使うと体調が悪くなるので…
粉せっけん(無添加の物)と重層をぬるま湯で溶いた物を古い歯ブラシに付けて擦ります。
これだと身体にも環境にもいいですよ。
それでも落ちない所だけ、カビキラーをします。
こんにちは | 2010/02/06
天井などカビはキッチンペーパーにカビキラーを吹き付けてしばらくおいてからこすると落ちますよ。

page top