相談
-
幼稚園バスについて
- 4月から年少さんで入園する事になったりました。
幼稚園にはだいたい徒歩15分~20分くらいです。
当初は歩いて通園しようと思っていたのですが、
2月中旬に2人目を出産します。
通園バスの申し込みは2月5日です。
実際にバスに乗るのは2人目が2ヶ月ぐらいになってからだと思うのですが、天候の悪い日や具合が悪い、授乳時間などを考えると
バスに申し込んだ方がいいのかな・・・?と思ったり、
家が近いのに月4000円もするバス代も金銭的にキツイ・・・
2月5日に申し込まないと、自宅の近くに停まってくれるバスですが、他の園児が申し込んでいる所まで行かないと乗れないそうです、下手をすると、幼稚園に行くより遠くなるかもしれません・・・バスは年単位で申し込みます。
こういう経験した方いらっしゃいますか?
どっちにしようか悩んでいます・・・ - 2010/01/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/01/30
- うちは上の子が2歳4ヶ月で、来月から幼稚園行きます。下の子が3月1日予定日です。
うちも幼稚園まで徒歩だとそのくらいかかります。
最初のうちは慣らし保育させるので、私が送り迎えしますが、慣れたらバス通園なので、バスも申し込みしました。
赤ちゃん生まれてきたら送り迎えもたいへんかなと思って(>_<)
うちの幼稚園も距離関係なく、月三千円です(-.-;)
そうですね | 2010/01/30
- うちも年少さんから入れました。
ちょうど子供が3ヶ月くらいのときから幼稚園でした。
バス、月5000円しますが、申し込みました。
授乳もありますが寝てるときや雨の時、家で寝かせておくことも(5分以内でしたし)
バスで申し込んでおいて年中から徒歩でもいいのではないでしょうか???
確かに… | 2010/01/30
- うちは3年保育をやめました。8月に出産し、小さな子供を連れて毎日の送迎が無理かなと思って…
バスは魅力ですよね。1年だけしてもいいと思いますよ。
うちもバス利用です | 2010/01/30
- こんにちは。
うちも4月から幼稚園入園です。
幼稚園までは歩いて15分くらいのところに住んでいるのですが、バス絶対利用します。
下の子が7か月なので頑張れば自転車で送迎もできるかと思うんですけど、雨が降ったりだとか風の強い日だったりとか下の子が風邪ひいたりだとか、いろいろ心配なことも多かったのでバス利用です。月3000円なんですけど必要経費かなぁと思ってます。
こんにちは。 | 2010/01/30
- うちは今年度だけは個人送迎にしています。
それは園児が2人なのでバス代も2倍になるからです。来年度からはまた1人になるのでバス通園に戻す予定です。
年単位で変えられるなら1年だけバスを申し込まれてはいかがでしょうか?
やはり歩いて15分~20分と家のすぐ近くにバスが来てくれるのとではかなり違うと思います。
ちょうどお迎えの時間とお昼寝の時間がかぶったりしますし…
送り迎えに車がつかえるようでしたら、天候が悪い日などは車にして、徒歩で行けるときは徒歩にしたほうがお金もかからなくていいかもしれませんが、自由に使える車がないとか園に駐車場がないとかでしたら1年はバスを使うのがいいかと思います。
幼稚園ベビーマイロ | 2010/01/30
- 息子が通っている幼稚園は、基本バスです。
登園中に事故があってからでは遅いからです。
うちも歩いて15分くらいですが、下もいるし、雨の日なども大変なので、バスで行っていますよ!
こんにちはgamball | 2010/01/30
- バス、利用したほうがいいと思います。
確かにお金はかかりますが、わたしは申し込んでよかったです。
こんばんはももひな | 2010/01/30
- 自宅の近くに停まってくれるなら申し込んだ方がいいと思いますよ。
授乳などでどうしても時間に間に合わなければ歩いて連れて行けばいいんですし。
こんばんはhappy | 2010/01/30
- うちは最初はバスにしていましたが、途中から送り迎えに変更しました。
バスのほうが幼稚園に行きたがらないし、ママが幼稚園まで迎えに行って一緒に帰るほうが子供が喜びました。
またバスを待っているときに他のママとも合わなかったので、少し苦痛でした。
二人目も送り迎えする予定にしてます。
こんばんは | 2010/01/30
- 下のお子さんも小さいうちはバスが便利ですよ。車をお持ちなら急な送り迎えも可能だと思うので徒歩通園でもいいかもしれませんがうちはバスにしてます。家の目の前で乗降できるので小さい子がいると助かります。金額的にはもう少し安いですが私はバスで良かったです。ただ年単位も大変ですよね。
こんばんは。 | 2010/01/30
- 通園バスをとりあえず、申し込みされて、利用されてはいかがでしょうか。後でやめることは出来るでしょうから。
うちは | 2010/01/30
- レンラクをいちいちいれなくても朝バス亭にいなかったら行ってしまうので、間に合わない、用事がある、タイミングが合わない時は車で送ってました。 そんな感じのシステムだとバス通園は楽ですよ。 ただ待たれたりとかレンラクをいれないとだめな幼稚園だと余計わずらわしくなっちゃうかもですよね。子供はバス通園楽しんでました。お友だちと乗ることも楽しかったようです。
うちも今春入園で | 2010/01/30
- 悩みましたがバスにしました。
幼稚園までは徒歩で15分ほどでバス代は月3000円です。
下の子は4月には9ヶ月になるので、自転車や徒歩での送迎も考えたのですが、雨の日の事を考えてバスにしました。
きっと下の子がもっと低月齢だったら迷わずバス即決めでした(^^;)
下の子が赤ちゃんなので一年は必要経費と割り切ることにしました。
おはようございます | 2010/01/31
- 去年、私も悩みましたが、園バスを利用してます。
大人の足で15分ぐらいかかりますが
子供と歩いてみたら、行きは20分でしたが、帰りは疲れて30分もかかりました。
雨の日や、寒い冬の事を考えると、下の子も連れてだと大変だと思い
月3千円しますが、申し込みしましたよ。
高いですが、利用してみて、申し込みして良かったと思いましたよ。
下の子が朝起きなくても、お帰りの時間になっても下の子がお昼寝中の時も
園バスなら家の前で停まってくれるので
寝かしたまま、お迎え出来ますからね。 みなさんありがとうございました。 | 2010/02/03
- 色々ご意見を拝見させていただき、
やはりバスに申し込む事にしました。
先日の関東地方の雪も、もしバスではなかったら通園できないと思いました。
家計はきついですが、がんばります。
みなさんありがとうございました。
月4000円は痛いですね・・・。ばやし | 2010/02/04
- でも途中からバスにせず初めからバスを利用しちゃったほうが
自分にも楽ですよ。
考えているよりも毎朝の徒歩15分~20分の送り迎えはキツイですよ。
自分が朝と帰りに40分ずつ行き来なんて車で送り迎えを考えるよりも
厳しいかと思います。内職をしてでも4000円をなんとか工面してバスを
お勧めしますよ。
私はボールペンのシール貼りなんかの内職を1日4~5時間毎日ほぼやって
1ヵ月8000円になりました。
大変ですが頑張って下さい。