相談
-
株の損益に詳しい方
- 教えていただきたいのですが。
もうすぐ上場廃止の株を持っています。現在売値は1円くらいです。損したことはもうしょうがないので、旦那も私も受け止めました。今気になっているのは、今持っている株をたとえ1円でも売ったほうがいいのか、このまま持ったほうがいいのかです。
売った場合は、来年証券会社から損益計算書みたいな書類に年間損した金額が載せてくるはずなので、その分、税金の控除受けられると思いますが。
逆に、売らない場合、上場廃止したら、同じように損益計算書に損したとみなして、税金控除を受けられますか。
そこらへんはまったく無知で、詳しい方教えてください!お願いします。 - 2010/02/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
回答するのが難しいのですが・・・ | 2010/02/03
- 売却した場合は、おっしゃるとおりです。
売却しなかった場合でも、損失が認められる場合があります。
おおざっぱな条件として、
・特定管理口座で取引をしていること
・上場廃止になった後も、証券保管振替機構(ほふり)で取扱いが継続されること
です。
条件を満たしていれば、会社が民事再生法などを申請して、整理が終わって損失が確定すると(かなり時間がかかると思いますが)、証券会社から損失確定の証明書が発行されるようです。ですから、それが来るまでは譲渡損としては使えません。
個人的には上場廃止までに売却して、損益通算した方がいいのでは?と思うのですが、結構な資産価値を伴う大切なことですので、詳細は、証券会社に直接お問合せになった方がいいと思います。