相談
-
近所・友達関係
- うちのお隣りさんは娘の園のクラスメイトのお家。
タイプがちがうし、親同士も合わないからあまり園以外では遊ばないんだけど…
今日、お隣りに見覚えのある車が停まってたので、お友達来てるのかな?って思ってたら娘が「お隣りの〇〇チャン、園のお友達数人とどっか行ってるの。どこ行くのか聞いたらナイショって言われた」
と言いました。
確かに、ものすごく仲良しって訳じゃないんだけど、子供の身になると可哀相に思ってしまい、なんだか気が悪く感じました。
皆さんなら気にしませんか? - 2010/02/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/06
- 付き合ってるグループが違うなら、気にしないのが一番かな~とも思いますが…。子供が聞いたら答えて欲しいですよね(>_<)言ってもわからないって思われたのかな?
気にしだしたらキリがないので、気にしない方がいいですよ☆
割りきるかな? | 2010/02/06
- 私なら割りきって付き合うかな?と思いました。ただ子供同士でそうゆうやりとりがあるとちょっと切ないけど…。お隣のお子さんも悪気なく言ってるのでしょうから。
気にしちゃいます | 2010/02/06
- ナイショと言われた子供が可哀想(ToT) でも子供が気にしてなければ問題にしなくても大丈夫かと思いますので親も気にしない強さを持つか、勇気を持って冷静で円滑な話し合いによる和解をオススメします。 頑張ってください☆ 応援します(^O^)
こんにちは | 2010/02/06
- 子供さんは気にしてますか?
私なら園以外で遊ばないなら割りきりますよ。
こんばんは。 | 2010/02/06
- いい気はしないですが、気にしないようにします。
気が合わないのに仲良くするのは無理なので…。
子供の身になると可哀相ですが、気にしてるときりがないので。
こんばんは☆ | 2010/02/06
- ナイショとかひみつって言われるといい気しないですが、悪気とかもちろんないだろうし気にしません。ひみつって言うのがマイブームな子がいてうちの息子はしょっちゅう言われてます(*^_^*)。
タイプが違うなら。vivadara | 2010/02/06
- 割り切ってお付き合いすればいいと思います。
お子様はお子様で、無理せず気の合う好きなお友達と遊べばいいのではないでしょうか。
うちのアパートは、保育園に行っているのはうちくらいで、あとは幼稚園ばかり。
なので子供同士一緒に遊ぶということ自体ほとんどありません。
親に関しては、他の方とはまだそれなりに付き合えるのですが、とあるご家庭の方がやっぱりタイプが合わず、挨拶くらいの付き合いです。
小学校に上がるまで引越しなしなら、集団登校で一緒になるのかなと思うと、少々複雑だったりはしますが、無理して付き合うほうがストレスになるので、割り切ることにしています。
グループベビーマイロ | 2010/02/06
- どこでもあるとおもいますよ!別に、私は、そのグループでなければ、まったく気にしません。
ただ、ないしょというのは子供に対してはしつれいですよね!!
気にしないです | 2010/02/06
- 別に特に気にしません。
割り切って付き合います。ただし、私は園のお友達何人かとどこかへ行く時は、その子にも声をかけてみます。
こんばんは | 2010/02/06
- 内緒にしなくてもいいですよね。子供にしたら何で教えてくれないのかな?と思いますしね…でもあまり気にしない方がいいと思いますよ。普段からあまりお付き合いがないのなら深く考えない方がいいと思います。
私なら | 2010/02/06
- きにしません!挨拶とか必要以外の付き合いはしません!気が合う人は必ず一人はいるはずだから!その人と仲良くなるようにするほうが私はいいです!
こんばんは。 | 2010/02/06
- 私なら、気にしません。
子供には悪いですが、合わない人とは付き合えないと思います。
気にしない☆ | 2010/02/06
- 私なら気にしないようにします。かえってお隣で同じ年だと深入りしたくないので!
こんばんは。 | 2010/02/06
- お子さんはショック受けているかもしれませんが、あまり気にされないほうが良いと思いますよ。
気にしません!! | 2010/02/06
- お子さんが気にしているならかわいそうですよね・・・
でも私なら子供同士もタイプが違うなら気にせず自分も子どもも気があう人たちと遊びます☆
こんばんは | 2010/02/06
- たしかにいい気はしませんが、しょうがないと割り切るしかないのかなと思います。
逆もあるかも | 2010/02/06
- 主さんとお子さんは仲良しグループで出かけたりしませんか?お隣さんはいないメンバーで。今回は先方がそんな感じだったのかもしれませんよ。気にしない気にしない! 「ナイショ」は子どもの変な優越感かもしれませんが、言ってしまうとお土産買ってこなくちゃいけなくなるから、親からペラペラしゃべるなと言われてた可能性も…。
うちも隣家に同い年の子供がいます。 | 2010/02/06
- 余り気にしないようにしていますが…気持は充分わかります。
子供同士の気持ちを一番に優先させてあげてはどうですか?
気にしません! | 2010/02/07
- 娘さんが連れてって~ってなると困るから 内緒って言っただけで深い意味はないかな~と思います☆ 楽しい事ならきっと明日園でついしゃべってしまうと思いますので、 気になるようなら聞いてみたらいいと思います☆
気にしないgamball | 2010/02/07
- 私は気にしません。
ナイショとか子供ってよく言いますしね。