相談
-
転職考え中なんですが…
- 今の仕事をしていて稼げなかったり(シフトが決まった後から日数が減らされたり時間を削られたり)と他にも悩みは色々あって転職を考えているのですが今まで何かきっかけがあって転職とかはあったのですが(結婚、引っ越し、出産)どうしたらいいのか悩んでいます。転職をしようと決めた時店長に先に話しをするべきですか?それとも仕事が決まってから1ヶ月後とかに辞めるなど話しをするべきですか?今人数は足りてる状態だと思うので私が抜けてもって感じなんですが…すぐに次が決まるとは思ってはいないのですが今受けたい求人があって応募して運良く採用されたらそっちで働きたいのですが…。働きはじめて短いのですがすぐ辞めて転職した方いますか?
- 2010/02/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私はキンタン | 2010/02/12
- 短くは無かったけど、1度転職しました。
転職を決めて、先も決まってから、1ヶ月の余裕を見て、○月一杯で退職しますと報告しました。
はっきり決まったからじゃないと、上司も動きようが無いし、かといって、すぐだったら、補充に大変だし、決まってから、1ヶ月の猶予あり、がベストではないでしょうか? ありがとうございます☆ | 2010/02/12
- 次が決まってから報告しようと思います。雇ってもらえた事は有り難いと思ってますし決まったからすぐとはいわず店長と話しあって辞める日を決めたいと思います。
以前 | 2010/02/12
- 採用担当していました。
上司への報告は、今すぐにでも辞めたいわけでなければ、次が決まってからでいいと思います。
2~3ヶ月で辞めてしまう人もたまにいますよ。合わないなら仕方ないと思います。
次が決まったら、その新しい職場はなるべく勤務開始時期を今の職場を円満にやめれる時期にしてもらえたらいいと思いますが、無理そうなら、新しい方を優先してもいいと思います。 ありがとうございます | 2010/02/12
- 丁寧に教えていただきありがとうございます。合わなくてすぐ辞められる方もいますよね…。今まである程度希望通り稼げて仕事を楽しくやってきたので稼げない+孤立+暇だしやる仕事もない(やらせてもらえない?)っていうのが辛いです。
自分の生活が一番大事じゃないかな。ばやし | 2010/02/12
- なので私だったら迷わず先に仕事先を決めて明日からの勤めと決まったとしたら体調を崩したと嘘を付いて辞めるかもです。
後日以前から体調が悪かったんですが、やはり厳しいので辞めたいって嘘を言って辞めちゃうかも。もしくは持病の腰痛が~とかね。
自分の家庭が一番大事尚且つ趣味でやっている仕事じゃないんだからフルならフルで働けたり時間や曜日も決まったとおり働けないなんてダメですよ~。良い仕事が見つかってから話すことをお勧めですよ。 そうそう。ばやしさん | 2010/02/12
- 面接時今働いている事は言わない方が良いですよ。私のパート先で若干名募集したところ応募が殺到。選ぶのに困るぐらいで日曜日の求人に日曜から月曜は仕切り無しに電話が鳴り火曜からの人には、お断りをする始末に・・・。また面接で今の仕事を辞めて来たいと思っているって人には今の仕事に留まって頑張ってみて下さい。家には本当に職の無い主婦の方を優先したいのでって話しをしたそうです。また、今回は曜日を指定して来た人も悪いけど落とす対象にしたそうです。毎日月~金まで来れる人で探しているなんて言ってました。景気が悪いだけにどこも大変そうですよね。頑張って下さい。
ありがとうございます | 2010/02/12
- 色々教えていただきありがとうございます☆毎月平均的に稼ぎたいのでなかなか希望日数で出れないので困ってしまいました。話しにも入れず話しかけてもらえなかったり色々あって行くのがだんだん辛くなってきました。参考にします♪
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/12
- 転職経験はないのですが…私なら次の仕事が決まってから辞めますね。不景気だから、辞めたところで仕事決まらなければどうしようもないし…。今の職場が人数も足りてて、いつ辞めても大丈夫そうな状態であればなおさらですよね。上手にやっていかなきゃ損しますよ☆
ありがとうございます | 2010/02/12
- そうですね☆雇ってもらえて有り難い事なんですが暇だからとか売上悪いからと急に日数や時間を変更されたりで今度の給料が不安になります。減らされても問題ないならいいですけどね…生活かかってるので損したくないです;
こんにちは | 2010/02/12
- 辞めるなら仕事が決まり次第報告された方がいいと思います。止めてから仕事が見つかるか分かりませんし気になるところがあるなら受けてみられてはいかがでしょうか。
ありがとうございます | 2010/02/12
- 次の仕事がみつかるか難しい事よくわかります。今の仕事もやっと決まって落ち着いた感じなんですが色々上手くいかず…いい所があれば受けてみようと思います。
こんにちはgamball | 2010/02/12
- わたしなら先に転職先を決めてから、辞める意思を上司に伝えます。
上司の了解を得られるなら、すぐ辞めます。 ありがとうございます | 2010/02/12
- 仕事を続けつつ次の仕事を探そうと思います。すぐ決まるとは限りませんもんね…。
今は厳しいですから | 2010/02/12
- 先を決めてからがいいかな。
知人は、子供が中・高生で、手が掛からない・子供の用事で休む可能性がほとんどない・フルで働ける・曜日に条件無し、の好条件にもかかわらず、辞めてから1年もの間、次の職が決まらずに居ます。(次がすぐ決まると思って、先に辞めちゃったクチです)
希望職種にもよるし、地域性もあるとは思いますが、すんなり決まらないと思っていたほうがいいと思います。
最悪、就職に時間がかかっても生活していけるとか、今の仕事を続けるのが苦だと言うのなら、先に辞めてしまってもいいとは思いますが。 ありがとうございます | 2010/02/12
- なかなか決まらないってよくわかります。私の場合働いていた店が急になくなり(会社倒産)すぐ職探しを始め毎日仕事探しと面接の日々で今は時間帯が中途半端でしか働けない為受け入れてくれる所がありませんでした…やっと決まって有り難いんですがいつも私が日数や時間を削られ他にも色々あって。次が決まるまでそこで働きます☆
こんにちはももひな | 2010/02/12
- 夫が次の職場が決まってから転職するのを言いましたよ。
人数的にギリギリだったのでけっこう文句言われたそうですが、そうでなければ次が決まってからお話してもいいと思いますよ。 ありがとうございます | 2010/02/12
- 次が決まってから辞めようと思ってます。文句を言われても何かしら理由があるから辞めようと思う訳ですよね…。できればせっかく採用してもらえたので続けたいのですが色々辛くて。
そうですね | 2010/02/12
- 出来れば、新しいところを決めてから、何月いっぱいで退職します。という形がベストでしょうね。
1ヶ月前にいうのが常識だとは思いますが、最終的には自分本位で大丈夫だと思います(私は雇う側でしたが)
ぎりぎりの人数でやってるというところはかなり大変になってしまうので1ヶ月前っていうのが暗黙のルールでしたよ。
いいところが見つかるといいですね★ ありがとうございます | 2010/02/12
- そうですね☆次の仕事が決まってから報告して辞めようと思います。辞めるって報告するのは勇気いるんですが仕事へはいつも行きたくない気持ちでいっぱいです。今まで働いてきた中でこういう気持ちになった事なかったんですが…
決めてから | 2010/02/12
- 報告し退職するべきですね
なかなかいいものは見つかりませんンが頑張ってくださいね(*^_^*) ありがとうございます | 2010/02/12
- 仕事に暇がない充実した仕事ができる所に決まる事ができたらと思います。頑張ります☆
こんにちは。 | 2010/02/12
- 転職を考えていることは、話さなくて良いと思いますよ。数ヶ月前には話した方がいいですけれど、転職希望と知られると、今以上に不当な扱いうけます。
ありがとうございます | 2010/02/12
- そうですね…。今でさえ入った時から話しかけてくれない人がいたりなんだか孤立しています。自分は色々話したりしたいのですが。そういう事も頭に入れておきます。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/02/12
- 私の場合ですが、転職を考えてから、転職場所が決まってすぐ上司には報告しました。でも、やめるのは1カ月ぐらい後でした。引き継ぎもありますし、急にいなくなるのも悪いと思ったからです。
ありがとうございます | 2010/02/12
- そうですね。決まったらすぐ報告しようと思います。私は特に何かやらせてもらっていないので引き継ぎとかもないので大丈夫なんですが辞める日は話し合って決めようと思います。
新しい仕事が見つかってからでも | 2010/02/12
- いいと思いますが、最低でも1ヶ月は引継ぎとかして下さいってなると思いますよ。
合わない職場、仕事だったら長く居ても同じですから、働き出して短くても辞めてしまう事は仕方ないことだと思います。 ありがとうございます | 2010/02/12
- 暇な時期がいつまで続くかわからないし忙しい時期も売上がいいかわからないとなると日数や時間数が希望通り入れて稼げるとは限らないので不安です。毎回出勤の日はテンションさがります。嫌々で長く働くよりいい所で楽しく働いて長く働きたいです!
こんにちは | 2010/02/12
- 退職の報告をしてもすぐに辞めれない場合もあるし、引き継ぎなんかもあると思います。生活に余裕があれば報告をしてから次を探されたらいいと思います。
ありがとうございます | 2010/02/12
- 生活に余裕がまったくありません…。なので希望通り沢山入れないので困っています。転職理由はそれだけではないのですが。特に何かやらせてもらっていないので引き継ぎとか特にありません…なので次が決まったら店長と相談してどうするか決めようと思います。
私なら…。 | 2010/02/12
- 次を決めてから辞めると思います。会社へ対する気持ちにもよると思いますが…自分の生活とかでの転職ならばキチンと最後までけじめをつけてから辞めますが、会社に不満があるのであれば、決まり次第すぐに辞めます。このご時世、そうでなくてもあまり選べないから少しでも条件の良いところに決まると良いですね♪
ありがとうございます | 2010/02/12
- 決まるのも難しい今ですよね。今も雇ってもらえて有り難いんですが暇な時期や売上悪いからとかでシフト決まってる後から日数や時間数減らされるのはきついです。希望の日数も入れていないので少ない日数から更に減らされると困ります。他にも理由がありますが以前働いてた所(店がなくなってしまった為)みたいにいい所にまた決まるといいなぁと思います。
☆ | 2010/02/12
- 私自身は安月給ですがずっと同じ会社で続けています…ただ結婚や妊娠をきに夜勤ができない等の理由で部署は変えてもらいました。 周りで転職している方を見ると最低でも一ヶ月前に上司に『来月いっぱいで退職したい』など話をしています。 人手が足りているかは上しか分からない事なので早めの相談をおすすめします☆
ありがとうございます | 2010/02/12
- すぐに辞められるかは店長に相談しないとわからないですよね。私は販売なので暇だと1時間早く上がらされる事が度々あったりで悩んでいます。お互いが上手くいく事が一番いいんですが…
こんにちは | 2010/02/13
- このご時世ですし、次の職場が決まってから今の職場の上司に報告し、辞めるという形の方がいいと思います。
働く時間を削られたりして理由はある訳ですし、働いてから間もなくても辞めるのは仕方ないと思います。 ありがとうございます | 2010/02/14
- そうですね。暇な時期だけで忙しい時期は沢山働けると言われても自分の入れる週数や時間もありまた暇な時期はすぐやってきます。今の仕事場は人間関係もうまくいかない感じで辛いので早く次が決まるといいです。
こんにちは | 2010/02/13
- 多少嫌なことがあってもお給料の為…と頑張れるけど、全然稼げないんじゃ、何のやる気も出ないですよね(ToT) 1ヶ月くらい前に言えばシフトも大丈夫だと思います★
ありがとうございます | 2010/02/14
- そうですね多少の事なら頑張れるんですが稼ぎもそうだし人間関係も微妙です。一部の人だけではなくって感じなので早く次がきまり平均的稼げる所に行けたらと思います。
こんばんは。 | 2010/02/13
- 次の働くところが決まってから、私はやめます。
いつでやめるかとかは、上司と相談でいいと思います。 ありがとうございます | 2010/02/14
- そうですね。次の仕事が決まってからいつ辞めるかとか相談して決めたいと思います。
私なら | 2010/02/15
- 次の仕事見つかってから言いますね。
イイ仕事が見つかるとイイですね! ありがとうございます | 2010/02/15
- そうですね。生活の為働いているので…次が決まるよう頑張ります☆
こんにちは | 2010/02/15
- 基本的には1ヶ月前に退職希望を言わないとダメです。でも会社の都合で勤務時間が短くなったりするなら転職してもいいと思いますよ。