相談
-
愛情不足?
- こんにちは。6歳の娘の事なんですが、いつも、しっかり屋さんで、弟達の面倒見も良くて私も長女には頼りっきりです。幼稚園児なんですが、保育参加などで私が園に行き、行事が終わり娘に「じゃあね。夕方に学童に迎えるからね。」と 帰ろうとすると、「学童 お休みしたい。」と 泣きます。どんなに言っても 聞きません。仕方なく お休みさせるのですが、このようでいいんでしょうか?普段の私の子供達へに対しての愛情が足りないのでしょうか?子供達にこんな思いをさせるなら、独身でいとけば良かったとまで最近は思います。みなさんは 卸家庭でどの様にお子さんと接しているのでしょうか?まとまりのない文章でごめんなさい。
- 2010/02/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
しっかりと。。。 | 2010/02/25
- して、やりやすい子どもほど、いつも『お姉ちゃんだから』『頑張らなきゃ』とか子どもなりに、気が張っているものです。 6歳であれ、まだまだ子どもです。 弟たちもいて、大変だとは思いますが、1日にいつでもたった1回でも良いので、ギュッと心を込めて、抱き締めてあげてください♪ 何にも言葉はいりません。 夜寝る前でも構いませんよ。 毎日、続けることで改善されていきますよ。 マイナスに考えないで、こんな時期もあるもんだぁ~位に思って。。。 元保育士で困ってる母たちに抱きしめること。。。を実践し、確実に効果があったので、1つの方法としてお知らせしました。 子どもなりに感じているんですよ。今の状況を。
ありがとうございます | 2010/02/25
- そうですよね。6歳って言っても まだまだ子供ですよね。アドバイス ありがとうございます。早速 今日からハグして寝ます。
まだまだ甘えたい盛りだと思います! | 2010/02/25
- 下に弟達がいるとどうしても我慢してもらう時が沢山あると思いますので、たまにはお姉ちゃんだけとの時間を設けたり、弟達に何かをしてあげる時には、一言お姉ちゃんに許可を貰うとかにするといいかと思います。そして約束事をしてもっらて、よく出来たときはちゃんと褒めてちょっとしたご褒美もしてみればいいと思います。
参考になればいいですね! ありがとうございます。 | 2010/02/25
- 今日は 学童をお休みをしてお出かけしました。チビもいるけど。また 明日からは頑張ると約束をして寝ました。アドバイスありがとうございます。
こんにちは。 | 2010/02/25
- 私の記憶ですが、子供心にお母さんに甘えられるタイミングがあったように思います。いつもは良いお姉ちゃんで頑張ってる分、そういったときに甘えられるのなら甘えさせてあげればいいかなと私は思います。娘ちゃんも今日はママのそばに居れるとか思うんじゃないでしょうか。
決して愛情不足なんかではないと思います。娘ちゃんもママに頼られてるのわかってると思いますし、息抜きだと思って一緒にいてあげるといいかなと思いました。 ありがとうございます | 2010/02/25
- 今日は 学童をお休みをしてデートまではいかないですが、してきました。子供にも息抜きが必要ですよね。チビも一緒でしたが、(息抜き出来たかな?(^_^;)) 今は 隣でイビキをかいて寝てます(笑)
こんにちは♪ | 2010/02/25
- 愛情不足というか・・やっぱりたまには甘えたいんでしょうねo(^-^)o 私の友達の子も凄くしっかりした子でママの仕事の為に学童に入ってます。 普段は、何も言いませんしおやつが出るから嬉しいと言ってくれていてママも安心していたらある日『今週は土曜まででもいいけど来週は土曜日は学童もお仕事もお休みして』って寂しそうに頼んで来たそうです。 なので、そのママさんも『やっぱり寂しい思いさせてたのかな?』って思い、お休みした当日は映画見たり、娘の我が儘に①日中付き合ってあげたそうです(^∀^)ノ そしたらまた、娘は元気に学童行くって言い出したそうですょ(*^▽^*)/ ですから、お休みさせてあげた事は間違いではないと思いますょ♪ そういう時は、お嬢様が満足するまで側に居て遊んであげたりしたら良いのではないでしょうか??
おはようございます。 | 2010/02/26
- 返事が遅くなりました。昨日は 学童をお休みをして、娘がやりたいと言うものに付き合いました。おかげで、腰が・・(^_^;) (チビをずっと抱っこしたままでした)今日は 元気に幼稚園に行ってくれました。アドバイスありがとうございました!
甘えたいんじゃないかな? | 2010/02/25
- いつも頑張ってるから、そんな時ママに甘えたいんだと思います。 お休みさせて、一緒にいてあげて正解じゃないかな♪
おはようございます | 2010/02/26
- 返事が遅くなりました。まだまだ6歳ですので甘えたい盛りですよね。そんな時は たくさん甘えさせたいと思います。アドバイスありがとうございます。
こんにちは | 2010/02/25
- まだ6歳ですよね…お母さんに甘えたいんだと思います。私も息子に頼ってばかりですが期待しすぎてしまってるなと反省します。甘えたいみたいで手をつないでとか横にいたいとかいいます。お子さんきっと沢山我慢してるんだと思いますよ。
おはようございます | 2010/02/26
- 返事が遅くなりました。まだまだ6歳の子に期待してしまってるなと反省しました。うちの子も寝る時とかに「手つないで寝よう」と言います。我慢させてる分、甘えさせたいと思います。アドバイスありがとうございます。
ひょっとして‥ | 2010/02/25
- 学童でいじめられたり、嫌な事があったりしてませんか? しっかり者の子供は我慢をしてしまいがちです。信頼できそうな先生に少し学童での日常生活を聞いてみて、ストレスがないかを確認してあげてみてはどうでしょうか? 後は自分より小さな動物を触らせると良いと聞きました。本当は犬なんかをペットとして飼うと、自分のストレスを犬に話しかけたりする事で、知らない間にストレス解消されてたりするらしいです。 まだ甘えたい年齢ですから無理をさせない様に時々ママとの時間をつくってあげて下さいね(^o^)
おはようございます。 | 2010/02/26
- 返事が遅くなりました。私も、もしかして・・。と 思ったのですが、先生も 「大丈夫ですよ。でも、赤ちゃんが出来たばかりだから寂しいと思う」と おっしゃってました。娘は動物が好きなので、ペットが欲しいと言われたら考えようと思います。まだまだ6歳ですもんね。たくさん甘えさせたいと思います。アドバイスありがとうございました。
そういう | 2010/02/25
- 時期はあるみたいです。上は今11歳ですが学校行きたくない時期がありました。いじめとかじゃなくなんかいやとからしいんですけど そういうときは幼稚園や低学年は休ませちゃいますね。 無理強いしなくていいんだと思います。ふだん下がいて甘えられない分まだまだ甘えたいんだと思うので。ぎゅーってしてあげてください♪
こんにちは | 2010/02/25
- 私自身兄弟が多く、一番上ではありませんが、やはりさみしい気持ちは常にありました。小学生の頃に一度だけ、両親と3人だけで外食してランチをしたことを今でも覚えています。とてもうれしかったので、たまには旦那さんに弟さんたちを任せて、2人だけでデートとかしてみたらいかがでしょうか。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/25
- たまに甘えたくなるだけだと思いますよ☆愛情不足ではないと思いますo(^-^)o
いつも弟くん達の面倒見てくれるなんて、優しいお姉ちゃんですね!普段甘えるの我慢してるのかもしれないです。たまにでいいんで、弟くん達をパパに任せて一時間でもいいから二人でお買い物やお散歩に行くだけでも、満足してくれると思いますよ♪
こんばんはgamball | 2010/02/25
- 6歳でどんなにしっかりしていてもまだまだ甘えたい年頃ですよね。
娘さんの話をいっぱい聞いてあげていっぱい抱きしめてあげてください。
主さんの愛情不足なんて事はないと思いますよ。
こんばんははるまる | 2010/02/25
- 下に弟さんがいるとお姉ちゃんはかなり我慢していると思いますよ。うちも、上の子供がかなり我慢しているのがわかります。今しか甘えられないので今のうち多少のわがままはさせてあげたほうがいいかと思いますよ。
こんばんはホミ | 2010/02/25
- 愛情が足りないと言うより、お姉ちゃんもまだまだママに甘えたいんだと思います。 お姉ちゃんがしっかりしてるからと下の子ばかりに気がいってませんか?? お姉ちゃんとママの時間を持ってあげてみてください!
こんばんは。 | 2010/02/25
- いつも頑張っている分、たまには甘えたいのかもしれませんよ。
甘えさせてあげてもいいんではないですか。
こんにちはももひな | 2010/02/26
- いつもお姉ちゃんとしてしっかりしなきゃって思いがあってなかなかママに甘えられなくて、でも唯一甘えや弱さを言えるのがそのタイミングなんじゃないかな。
そんな時は思うだけ甘えさせてあげたらいいと思いますよ。
おはようございます。 | 2010/03/06
- 普段がしっかりしているお子さんほど、甘えたいという反動も大きいのではないでしょうか。愛情不足とかではなく、甘えたいのだと思いますよ。
まだ6歳☆ | 2010/03/11
- こんばんは!
うちも同じです。
上の子には期待してしまうのか、ついつい厳しくなってしまい、「もう6歳でしょ?」と言ってしまう自分がいました。
でもまだ6年しか生きてないんですよね・・・。
それに、お外でしっかりしている子は、おうちで甘えることによって心のバランスを取っているようです。
うちの子も、うちでは甘えん坊でのんびり屋さんなので、本当に心配して先生に相談したのですが、すごくしっかりしていて何も問題はないと言われました・・・・。
驚きました☆
なのでお家ではたくさん甘えさせてあげてくださいね(甘えさせていたらごめんなさい!)。
下の子がいると、どこかでセーブしていると思うので・・・。
お互い頑張りましょうね。
私が言われたのは | 2010/03/11
- 家が原因じゃなくて、学童で何かあったのかもしれないですよね。
うちも6歳の女の子で下に弟がいてしっかりものタイプで、幼稚園だけですが、ママと一緒にいたいとか言って泣いて休んだり、まだまだ甘えん坊します。
私が電話相談したときに言われたのは、ママが愛情くれるって感じてなかったら一緒にいたいって言わないというようなことでしたよ(^^)
不足じゃなくて充電したいだけじゃないでしょうか?
ご自分を責めないでくださいね!
百パーセント子どもを泣かさないで満足させなきゃ子どもが産めなかったら、みんな産めないですよ(^O^)
大丈夫ですよ(o^o^o)
むしろ、 | 2010/03/11
- 愛情をちゃんと感じてるから甘えてるんじゃないかなぁと思いました(*^o^*) 下に弟さんとかいていつもは“お姉ちゃん”と気を張っているところも子供ながらにあるのかもしれませんねo(^-^)o たまに、独り占めしたい甘えたいと思うのは当然の欲求だと思います(*^o^*)しっかり見えてもまだ幼稚園児ですもん