相談
-
旦那のことで
- うちの旦那はアジア圏の外国人で実家は向こうにあります。今まで何度か旦那だけ帰って、その度1ヵ月からひどい時には3ヶ月も留守になり、その間お給料はでず、貯金もなくなってしまいました。
私はうつ病で結婚前から旦那に頼りきりです。苦水を飲まされるような思いもしましたが、きつい仕事を1日やって自分の食事の支度などもさせ、欲しいものひとつ買わないで子供達と私を養ってくれ、本当に偉いというか感謝しています。
最近旦那の実家の兄が結婚式をすると言いだして、また向こうに帰る話が持ち上がりました。あちらへは一昨年の暮れに急な用事で正規料金で帰ったばかりで、その旅費を払うだけでも散々苦労しました。行ったら最低二週間は帰らないと思います。結婚式は前からやると言っては流れてわからないので、揉めて行かないことになったのですが、結局また、義母が軽い糖尿病とできもので具合が悪くてあいたがっていると向こうに言われて、旦那が泣いてしまいました。
私も二年間洋服一枚買わないで過ごしてきました。なぜこちらの事情お構いなしに要求をぶつけてくるのでしょうか。せめて私がパートくらいできればいかせてあげたいですが、うちは毎年海外旅行できる程稼げません。
私が鬼のような嫁なんでしょうか。旦那が向こうに行く話をすると腹が立ちます。こっちでの生活は仕事も朝早くストレスばかりで、旦那を見ているとかわいそうでつらいです。早く元気になる以外、どうしてあげたらいいでしょうか。今回はもう「行ってもいいよ」という気にはほとほとなれません。
向こうは呑気で、お義母さんが「遊びたい」と言っているそうです。今は来られても一月もとめるところはないし食事や私の生活の問題もあり、悩んでしまいます。
頭がこんがらがっていてまとまりなくてすみません。 - 2010/03/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
我慢 | 2010/03/05
- を色々なさっているようですね。トピ主さまが鬼嫁ということはないと思います。
誰にでも負担を残してある程度家を空けているのは腹立たしいことですし、貯金がなくなってしまうくらいの状況下で旦那さまの旅費を捻出する努力も、とても素晴らしいことだと思います。
お義母さまには、トピ主さまのご病気のことを打ち明けていらっしゃいますか?
この先も旦那さまに会いたいと都度言われるより、現在の生活についてもある程度説明したうえで、お義母さまも一緒に病気に打ち勝ちましょう等と伝えた方が今後の関係も上手くいくような気がします。旦那さまもストレスが蓄積されると思いますが、まずはトピ主さまが頑張りすぎないことが大切だと思います。
お身体大事になさって下さい。
(色々と記載してすみません。友人もうつ病を患っておりましたので、目にとまりました。長文失礼致しました。) ありがとうございます | 2010/03/05
- 暖かい言葉をかけてくださりありがとうございます。向こうの人にはうつというのがよくわからないみたいで、義母には話していませんが、旦那は状況をわかっているので板挟みになっていてかわいそうです。でも今回は旦那に我慢してもらっていいんだよなと思えました。本当にありがとうございます。
向こうから | 2010/03/05
- してみたら日本は裕福っていうイメージがあるのでは? 無神経というよりは。 旦那さんも心配かけないようそういった状況の話はしてないように感じます。 フダン頑張ってる分行かせてあげたいですよね。でもだんなさんも家計の状況分からないんでしょうか。説明すればわかってくれると思うんですが…
ありがとうございます | 2010/03/05
- そうなんです。日本は裕福っていうイメージあるみたいで…。今は旦那も向こうで生活が大変って思わず泣いてしまったみたいでわかってくれたみたいですが、今まで行けたんだから今回も行けるだろうと思っていると思います。旦那は頭ではわかってるみたいで行くのをやめてはくれましたが、板挟みになってて寝てるときに大声をあげたりすることがあって、おかしくなってしまうんじゃないかと心配です…。でもやっぱり無理なものは無理なので、うちで楽しんでもらえるようにしようと思いました。相談できてよかったです。本当にありがとうございます。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/05
- 向こうのお義母さんにもこちらの事情を話しておくべきですよね(>_<)ご主人様も帰りたい気持ちや苦労されているのはわかりますが、現在の家の状況をご主人にももっと理解してもらわないといけないですよ。お金の問題は家族みんなで解決するべきだと思いますし…。主様だけが悩む問題ではないと思います☆
もっとご主人と話し合いましょうね!
あまりアドバイスにならず、すみませんm(__)m ありがとうございます | 2010/03/05
- ありがとうございます。いろいろ話して旦那は行くのをやめてくれていたのですが、向こうでお義母さんが気落ちしてるみたいで、板挟みになってて心配になりました…。でも無理なものは無理なので家で元気を出してもらえるように少しでも楽しませてあげようと思います。相談できてよかったです。ありがとうございます。
こんいちはトフィーナッツ | 2010/03/05
- お国柄なんでしょうか?私も外国に友達がたくさんいますが、日本が侑風だと思っているらしく、チョットびっくりするような発言をされたこともあります。また、日本人は自分が思ってることを言わないとか言われたこともあります。主さんも自分が思ってることを旦那さんなり、義理のご両親なりに言ってみたらどうですか?私の両親も国際結婚でその国ごとの文化が違いましたが、言いたいことをハッキリ言うようにしたら、今ではすっごく仲がイイ親子のようですよ☆
旦那さんも大変だと思います。自分の国の言葉で毎日たくさん離せない辛さ、すっごくよく分かります。それでもたくさん働いて優しい旦那さんがいるのは幸せなことですよ☆気を楽にして、帰国は2年に1回だけとかルールを作ったらどうですか? ありがとうございます | 2010/03/05
- ありがとうございます。旦那には言いたいことは言いまくっていますが向こうの家族には立場的に言えません。旦那が板挟みになっていてストレスみたいなのでかわいそうですが、また話し合ってみます。助かりました。ありがとうございます。
ん | 2010/03/05
- 文化は違うのでなんとも言えないが、あたしはハーフでお母さんが外国人なので、分からなくはないです!あっちの方は私たち楽して生活してると思われがちで、来るななんて言えないし‥旦那が今回帰るのは仕方ないと思いますよ?でも今後は1カ月も空く程帰られると家計もキツくなるから、と相談してみてはいかがですか?またもし遊びに来たいと言われたら、適当に食事を出し、そんないいものいつも食べてませんし、とわかってもらうしかないです!
ありがとうございます | 2010/03/05
- そうですね。来てもらって、お客様に出す布団も出せない状況わかって欲しいです。食事でとても悩みます。私はもともとろくなもの作れなくて旦那が向こうの口にあう料理をつくりますが、古い考えなのでそれにいろいろ言われて旦那が板挟みになるのが嫌です。向こうの感覚で会社も休みとらされそうだし…。お話うかがってすっきりしました。ありがとうございます。
私も | 2010/03/05
- 夫がアジア系のクォーターです。夫の親戚につい先週会いに行って来たばかりです。ぴいどるりさんのご主人とは国が違うかもしれませんがやはり日本人というだけで金持ちでお高く留まっていると思われていたようです(^^;;あと夫の国では家族を日本以上に大事にするのが当たり前で借金してでも会いに行くぐらいな勢いです。なのでもしかしたら私の夫の親戚と似たような考えをそのお義母さんももたれているかもしれませんね。
私ははじめが肝心だ!と思ったのではじめからなんでも言いたいこといいまくっていましたのできっと向こうに日本人らしくない鬼嫁がきたと思われているに違いありませんwでも息子ができて強くなりました(苦笑)
まぁどうやらとりあえずはご主人行かないことにされたようでよかったですね!びいどるりさんは決して鬼嫁ではにあと思いますよ!それどころかご主人の心配をされていてとても優しい気の利く方なんだなと思いましたよ。でも悩みすぎはうつの悪いところ?ですからご主人ともっと一緒に悩んでいいと思いますよ!がんばってくださいね! ありがとうございます | 2010/03/05
- そうなんです。感覚が違いますよね…。同じ方がいらして嬉しいです。旦那は行かないって決めてて大丈夫って言っているのに悩みすぎていました。アドバイスいただけてよかったです。ありがとうございます。
旦那様がももひな | 2010/03/05
- 今のこちらでの生活をしっかり向こうの家族に伝えることが必要だと思います。
確かに日本の方が一般的には裕福でしょうが、病気を抱えて働くこともできず、旅費だってそうそう行けるほど安くないってことも話さなければ分かってくれないでしょうから。
旦那様は恩があるから親の願いはできるだけ叶えてあげたいって思うんでしょうね。
その気持ちは分かるけど、実際生活が厳しいこともちゃんと考えてもらうようにお願いするといいと思いますよ。 ありがとうございます | 2010/03/05
- 話してはいるんですが、自分の生活を犠牲にしても行くのが情というようなかんじで…。旦那は日本に馴染んできたのでいいんですが、話しだけではわからないみたいです。私がもっと元気あれば来てもらったりもできるのかなと思うのですが…。でも旦那も仕方ないと言ってはいるので、今回は我慢してもらいます。ありがとうございます。
旦那さんから親に | 2010/03/05
- きちんと言ってもらった方がいいと思います。
旅費も毎回凄い出費になりますもんね。
旦那さんと良く話し合って、実家に帰る回数を何年に何度とか決めて、その頻度で旦那さんに納得してもらえるといいんですが。
こんにちははるまる | 2010/03/05
- 日本は海外から見たら裕福な国と見られがちなんでしょうね。一度、多分理解されないかもしれませんが、お給料がどのくらいもらってて、家賃がいくらでなどとご自分の家庭でかかるお金を書き出してみて相手に見せてはいかがでしょうか。