相談
- 
		カテゴリー:しつけ > 生活習慣|回答期限:終了 2008/02/20| | 回答数(5)
ねんねについて質問します
 - 現在、9ケ月になる女の子。
お昼寝タイムが午前午後2回、夜は朝までねんねします。
お昼寝タイムには、レンタルベビーベッドでねんねしてくれますが、夜は、ベッドの隣に敷いた私のお布団で私といっしょでないとねんねしてくれなくなってしまいました。
レンタルベッドのレンタル期間は、4月までなのですが、それ以降どこでねんねするのかなぁ?と気になっています。
皆様の1歳位~のお子さんは、どこでねんねしていらっしゃるのでしょうか?
先輩ママ様、アドバイスください。
by けいポン - 2008/02/07 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
布団です  |  2008/02/07- ベビーベッド自体、購入しなかったのでお昼寝も夜と同じ布団です。が、保育園では昼寝もしっかりするのに家だとなかなか寝ようとしなくなったので、園にあわせて、それまでは遊び部屋に使っていた和室の一部にお昼寝布団を敷いて寝かせるようになりました。
昼間はわざわざ寝室に連れていくよりリビングの隣室である和室の方が便利ですし、子供も畳の匂いで寝る習慣になっているようです。
今、ご使用になられているお布団をそのまま使えれば、少々環境が変わっても寝てくれると思いますよ。 
うちは  |  2008/02/07-  うちもベビーベットは用意しなかったので、夜は私の布団に一緒、ひるは私の目が行き届くリビング横の和室に布団(お昼寝用)に寝かせていました。
うちの子は抱っこやおんぶをしないと寝ないタイプだったので、寝入ってからお布団におろしていました。 
目の届くところ  |  2008/02/07- 我が家は家自体が狭いのと、3人目ってこともあって、ベビーベットは最初から使用しなかったのですが、夜は私と一緒のシングル布団に寝て、昼間は目の届くところにベビー用の長い敷布団?みたいな物を使って寝ています。
たいだい、目の届く範囲となると居間になっちゃうのですが^^; 
うちは☆ちぃ姉★さん  |  2008/02/07- 6ヶ月ごろからベットを嫌がるようになったので、自分の布団の横で寝かせてました。
起きてもおっぱいあげなくてもよしよししたら寝てくれるときもあるし、ベットより楽でしたよ。 
我が家では(*^^)v雄kunのママさん  |  2008/02/07-  ”☆ベビーベット☆”も購入しましたが、結局使わなかったです。
離れて寝るのは、非常に心配だったので、今だに家族3人同じ布団で寝ています(^_-)-☆
また、昼寝は『リビング』です(^^♪
子供用のお布団を敷き、寝かせています。
子供の体温は、非常に高いので、一緒にくっついて寝るとスヤスヤ・・・温かいデスYOッ(*^^)v
お子sanと、一緒に寝てみてはいかがでしょうか??? 
                    
                                
                                


