アイコン相談

皆さんはどうですか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/23| | 回答数(39)
1歳になる娘がいます。先日、アパートのママ友4人、子供4人と遊びました。その中の2人の子供が鼻水を垂らしていたのですが…
今まで、自分の子供が鼻水を垂らしてたら相手の子供に移したら可哀相なのでそういう時は遊びに行くのをやめてました。

今回、鼻水垂らしてた子供のママ友は遊びに来てたので私は今まで気にしすぎだったのかな~と思います。

鼻水垂らした子供が家の子供にチュウしたのでそれが移ったのか解りませんが2日後には家の子供も鼻風邪引きました…(-.-;)

皆さんは鼻水垂れてたらどうしますか?
2010/03/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

1歳の頃は外出しませんでした。 | 2010/03/09
3歳を過ぎた今は、周りの子も鼻水垂らして遊んでる子が結構居るので、余り気にせず遊びに出るようになりました。
しかし1歳の頃はチョットの鼻水でも移すと大変だし、子供もきついだろうと家でゆっくり過ごしていました。
私だったら、欠席します・・・。**Ringo** | 2010/03/09
やっぱり、鼻水だけでも風邪はうつるので、他の子の事を考えたら、参加しません。

私は先日出かけ先で、親に放置された男の子が、うちの娘の後をくっついてきました。咳をゴホゴホしながら、まとわりついてきたので、嫌だなぁと思ってたら、次の日から娘も咳が始まりました・・・。正直、すごく不愉快でした・・・。
こんばんは | 2010/03/09
お互いの為にも欠席します(^^;
うちも…。 | 2010/03/09
先月友達の家に遊びに行ったら2歳9ヶ月のお兄ちゃんと1歳3ヶ月の妹が青っ鼻でずっと鼻水垂らしてました。ママは花粉症だから鼻が止まらないと言ってたんですが、うちの娘も2日後から鼻水と熱がでました。10日間くらい鼻水は治らなかったので私だったら遊ぶのはお断りするべきだなと思います。
こんにちは | 2010/03/09
だいたいの予防接種が終わるまでは風邪や小さい子供には注意してます。
私は遠慮します。 | 2010/03/09
子供がいくら元気でも、鼻水出てると息苦しくきつそうなので外出は控えます。
他の子に移すのも申し訳ないし・・・
こんばんはホミ | 2010/03/09
私なら遊びに行きません。もしうつったりしたら、嫌だし・・・
気になるので。
こんばんはひぃコロ | 2010/03/09
とりあえず自分の子供が体調悪い時は、わざわざ集まりに参加したりはしないです。 あと、まだ1歳くらいなら冬場は病気が多いので集まりに参加すること自体をなるべく控えますね、私の場合は…
こんばんはトフィーナッツ | 2010/03/10
私なら家にいますね。友達にうつしたら悪いし、自分の子も悪化したら可哀想だし・・・友達同士でも、礼儀って大切ですよね。
おうちでゆっくり・・・ | 2010/03/10
私も皆さんと同じで、子供の鼻水が垂れていたら遊びに行きません。咳が出ている時もそうです。

時々、鼻水ズルズルだったり、咳もゴボゴボしている子が遊びに参加することがあり、ちょっと(かなり)気になります。
こんばんは | 2010/03/10
一歳のころは風邪っぽかったら移したら困るのでお断りしていました。
今は遊ぶ約束が近くなり鼻水たらしてたりしてたらメールで「鼻水垂らしてるけどどうする?」と聞き、ママ友にまかせています。
こんにちは。ポム | 2010/03/10
まだ5ヶ月で、風邪もひいたことありませんが、
もし、鼻水を垂らしていたら、自宅安静します。
悪化しちゃうかもしれませんし、うつしてしまうかも。
遊ぶためなら、体調悪いからと欠席します。
潜伏期間を考えると、うつっちゃったみたいですね。
早く治りますように☆
私も・・・ | 2010/03/10
鼻水垂れていたら元気でも遊びに行くのはやめますね。

友人には言えないけど、「おいおい、鼻水~」と思っちゃいます。
私の考えですが | 2010/03/10
自分の子どもが鼻出てたら、行かないし、極力外出もしないと思います。

相手の子がたらしてるのみたら、ティッシュで拭いてあげて、
そのときにママさんに聞こえるように「あ~たくさん鼻水出てるね~風邪かなぁ~?」くらい言ってしまいそうです。。。

私の個人的な考えではありますが、多少風邪をひいてるほうが
幼稚園などに行ったときに、あまり風邪をもらわない。というようなことを聞いたりしましたので、多少仕方ないか。という思いはあります。

でも、自分の子が鼻が出てたら、周りに移すと悪いので行かせませんけどね。
こんばんは | 2010/03/10
うちの子達が鼻水出てたら遠慮します。移して後から色々言われたくないので…ただ周りは結構鼻水出てるけど遊んでますし移されたこともあります。鼻水くらいならと遊ばせてるママさん多いみたいですね。
欠席します | 2010/03/10
私だっやら欠席します。
今の時期 | 2010/03/10
まだインフルエンザの心配やら何やありますし、自分だったら出しません。
まだ小さくて免疫力低いのだから、もう少し気遣いがあってもいいのになぁ...と思いました!
私の場合。。。 | 2010/03/10
当日の朝に、「こんなんなんで、どうしようか?」と
メールでママ友さんに聞いてみました。

風邪っぽいものではなく、ちょっとしたものですが、
(私自身、朝だけ、よく出ることとかあるので・・・9
相手のママ友さんが、「気にしないで~うちもだから」と
言ってくれたので、予定は変更せずに、会うことになりました。

以前、逆の立場で聞いてもらったことがあったので、
あらかじめ聞いてもらえると、気遣いが嬉しかったですし、
聞いた方としては、すっきりした気がします。
私は…セナ☆ルイ | 2010/03/10
鼻水の程度にもよりますが、青っ鼻で常に鼻水が出ているような時には出かけませんね。一日に何度かちょっと垂れてくるくらいの鼻水の時には、相手のママにも了解取って遊んでますよ☆
おはようございますはるまる | 2010/03/10
たかが鼻水、されど鼻水ですから、うちが鼻水垂らしていたら絶対外出はさせません。
うーんメリー | 2010/03/10
私は鼻水くらいならいいかな・・・と思うタイプです。
娘もお友達もそうですけど、いつも誰かしら風邪って引いてないですか?鼻水NGだと全然遊べなくなっちゃうので。
でもあまりにも鼻ズルズル&咳ゴホゴホだったらさすがに遠慮します。
・・・というのも3才の今だから思えるのかもしれません。1才くらいだとまだ小さいですし、心配ですよね。

私はママ友さん達と遊ぶ時は事前に時間の確認がてら『明日大丈夫?』とちびさん達の体調チェックをしてます。
そうしたら『ちょっと鼻水出てるんだけどいい?』等お互いに聞きやすいです。参考まで^^
私は… | 2010/03/10
鼻水くらい、まぁいっか☆的な性格です(^_^;)

ウチの子、どうもアレルギー持ちらしく、風邪でなくてもしょっちゅう鼻水がチョロっと出てるので、そこを気にしちゃったらお出掛け出来ないので…
もう少し大きくなって、保育園なんかに行く様になったら、自分の子や友達がちょっと鼻水出てるからってだけで、休ませたり出来ないですしね☆

風邪での鼻水なら、一応遊ぶ前の日とかにママ友に「ウチの子、風邪引いてて熱とかはもぅないんだけど、鼻水がまだ続いてて…それでも大丈夫かな?」って聞くとは思いますが…

そのママ友も一言あれば良かったですね(^^ゞ
鼻水くらいキヨケロ | 2010/03/10
最近は異常に過剰に病気に反応し過ぎな感じです。

インフルエンザの大騒ぎの影響もあるのだとは思いますが……。

けど、子どもは色んな状況に揉まれないと強くもならないし免疫力も抵抗力も身につきません。

一昔前ではもっと環境は悪かったですが、子ども達は鼻垂らしながら走り回ってパワフルでした。

子どもを強くしたいなら親もどっしりたくましくならないとなぁ~!

とは思いますよ。
おはようございます | 2010/03/10
私だったら、子供が鼻水以外元気であってもやはり欠席します。
他の子供にうつしてしまう可能性がありますよね。
参考にならなかったらすみません | 2010/03/10
うちは上の子が幼稚園に行っていて、帰りは園庭解放というのがあって遊んでいい事になってます。下の子も一緒に遊んでいいのですが、鼻水出てたり咳してたり声がかれたりしてても、みんな普通に一緒に遊んでますよ。「鼻出てるよ」って、よそのママが拭いてくれるって光景も日常茶飯事です。「あれ?風邪引いた?」「そう、鼻がすごくて…」「大変だね、お大事にね」なんて会話も普通にしてるし。
一人目で神経質になる気持ちもわかりますが、鼻水程度でビクビクしてたら外に出れなくなっちゃいますよ。
ちなみにうちの子も今熱があて、幼稚園休んでます。熱だけで元気はあるみたいで、弟と仲良く遊んでます。うつるかもしれないけど…まぁ仕方ないと思ってほかっといてます。
風邪の子と接してうつるということは、結局もともと体力が落ちていたということです。そこそこ体力があれば、一緒にいてもうつりません。
おはようございますhappy | 2010/03/10
垂れるほど出るなら、うちは行かないで家にいますが、気にしないママさんもいますね。
垂れていて口の中にまで入っているのに、拭いてあげなかったりすると、拭いてあげたくなりますが、その親子にとってはいつもみたいでそのままでした。
やっぱり | 2010/03/10
うつしたら悪いしうつされても嫌ですよね。
買い物くらいだったら別ですが…
私のママ友グループは風邪の時はお互い断っています。
過敏って言ったら過敏だけど風邪は万病の元ですからね。
こんにちは | 2010/03/10
娘が風邪をひいていたら遊びは断ります。うつしたらかわいそうですし、娘の風邪を早く治してあげたいですよね。
鼻水の度合いによりますが | 2010/03/10
少し垂れてるくらいなら
行ってしまいますね。。。
風邪か花粉かアレルギーか・・・

ちなみにあまりにもずるずるで本人もしんどそうなら行きませんが・・・

多少なら私はお互い様だと思ってますが・・・
うちは | 2010/03/10
1歳ぐらいまでなら控えめでしたが
徐々に免疫力もつき、そういう子と遊んでも移らなくなりました
2,3歳で本人の体調次第では外出することもあります
私自身相手の子がそうでも気にならなくなりました
こんにちは | 2010/03/10
大人なら軽く見てしまいがちな鼻水でも、1歳の子はひどくなるかもしれないので、私だったら出かけません。もちろん、子供の状態を伝えて電話で参加できないことを伝えます。
ほかの子に移してしまうことも心配ですしね…
こんにちは | 2010/03/10
私なら主さんと同じ考えです。
やはりうつしては申し訳ないので欠席します。
たぶんお子さんはカゼがうつってしまったんでしょうね。お大事に。
鼻水… | 2010/03/10
3歳の息子が保育園行ってますが鼻水はしょっちゅうです。9ヶ月で入って私も主人も毎日鼻水ズビズビ青っ鼻で毎日厚着させましたが、保育園の方針で上は二枚と決まってました。なので肌着ロンTトレーナーだと3枚でトレーナーを脱がされるため、肌着なしで毎日2枚で登園させてました。

二年たった今でも鼻水は垂らしてますが熱は出すことはないです。多少は厳しい環境にいないと抵抗力などつかないですからね(*^_^*)

まだ1歳とのことなので心配されるのはわかりますよ。私もそうでしたから。でも子どもって意外に強いですから少しづつそういう状況に慣れるのもいいと思いますよ。

今回の件では親同士の考え方が違うのでしょうがないかな~とは思いますが。

ご気分を害されましたらすいませんm(_ _)mお子様早く治るといいですね(^-^)
普通は | 2010/03/10
治りかけでも気にして遊ぶのは控えますよね…
その意識のラインが違うと付き合いも疲れます。
風邪はすぐうつります | 2010/03/10
鼻水たらしてまで遊ぶことはないと思いますので、私ならやめると思います。
こんばんは | 2010/03/10
うちも1歳です。鼻水垂らしてる頻度にもよると思うんですが、たまに気付いたら垂れてる、くらいなら私は気にしないです。明らかにひどい風邪状態だったらいかがなものかな、とは思いますが・・・。
うちはさーこ | 2010/03/11
2歳なのですが、鼻水垂れていても遊んでいます(^^;)
鼻が弱くて冬はしょっちゅう鼻たれです(><)耳鼻科に行って鼻水止めの抗生剤をもらっていますが、抗生剤をあまり頻繁に飲ませるのも怖くて、ひどくない時はそのまま様子を見るときもあります。鼻垂れですがこの冬風邪は一度も引いていません!
鼻たれで家にこもっていたら冬中外に出れないかも!
でもこまめに拭くようにするし、他の子にチュウはさせませんね;;
私はみわママ916 | 2010/03/12
せきがでる、熱がある、以外はない気にしません。
まだ小さいうちは鼻の器官が完成していないために鼻水はすぐ出ちゃいます。
風邪によって鼻水が出ている場合もありますが気温が低いため、または気温差が激しくても鼻水って出ますし。

主さまは今までお友達を気遣っていらっしゃったから気になってしまいますよね。
お友達も一言あるとよかったですね。
次からはお子さまの鼻水が出ている時に事前に確認すればお友達も気がついてくれると思います。
私ならももひな | 2010/03/12
遊びには行かないです。
うつしたら申し訳ないし、外出したことで余計風邪が酷くなっても困りますから。

page top