アイコン相談

考え方の違い…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/02| | 回答数(50)
こんばんは。こちらで何度か相談させて頂いております。いつも優しいご回答ありがとうございます。
今回は、悩みでもあり愚痴でもあり…
朝から何をやっても気持ちがおさまらずにいるのでこの場をお借りしたいと思います。

うちは、私、旦那、娘、実母の4人で生活してます。前から嫌だったのですが、旦那が夜中(2時とか)に職場の人を呼んでリビングでゲームしてうるさいんです…。
来る人の中には既婚者、小さいお子さまがいる方もいます。
私の考えは、独身でも同棲してるわけでもないのに、1歳になったばかりの小さな娘も去年還暦を迎えた母もいるのに、なんで家族のこと考えないんだろう、なんで呼ぶ人(旦那)も来る人(職場の人)も非常識じゃないかと思うんです。
いくら静かにしようと気を付けてもらっても、母の部屋と私と娘の寝てる部屋はリビングの真横で…
ゲームが盛り上がったら多分知らず知らずのうちになんですが声でかくなるし、コントローラー連打してるカチャカチャ音も気になるし…
そしてうちは北海道在住、灯油ストーブではなくガスストーブなので、今はガス代1ヶ月で5万円きてます。家賃と水道代、ガス代だけで給料の半分なくなってます。
なので、少しずつ暖かくなってきたのもあり夜は娘が寝る9時にはストーブ消したり、料理も、野菜の下茹でなどレンジで出来るものはなるべくガス使わずに…と頑張っているのに、夜中友達が来る数時間ストーブつけっぱなしにされたら、娘が眠った後、ストーブ消して寒いの我慢しながら残り家事してる意味もなくなっちゃうんです。
ひどい時は友達も朝8時までいます。
それに、前うちに来た人が咳してて、旦那に咳してるけど大丈夫なの?って部屋からメールしたらなんか咳でるらしいと言って、そしたらみんな風邪移されたんです。当時娘は4ヶ月でした。
そういうのもあり、旦那には何度も言ってるのですが、返ってくる言葉は「たまにしか呼ばないからいいべ」「俺だってストレス発散したいんだ」と言い逆ギレされ話になりません。
他の人の家に行けばと言っても面倒だからで終わります。
私からしたら、面倒だから行かないと思える程度のストレスなら発散しなくてもいいのに…と思うんです。私ならストレス発散出来る場があればそこに自分から出向くと思うので…
それに、パパは眠かったら好きなだけ寝れるけど、私はそうはいかないんだよと言っても、うん…と言うくらいで、その2日後にまた友達呼びました。
とにかく、自分が1番正しい!って思ってる人なんです。自分は働いてるから1番偉いって思ってる人なんです。
ふとした時に、俺の給料なのに…とか、そういうこと言われるたび、私や特に母は本当に嫌な気持ちになります(年金が少なく母からはお金を一切もらってないので母は常にお世話になってるという気持ちが抜けないのです)。
なんだか話はそれてしまいましたが…
夜中に人呼ぶのは非常識と思うこと…
これは私の考え方がおかしいのでしょうか?
私の心が狭いだけで、本来なら快く呼んでもいいよって言ってあげるべきなのでしょうか?
旦那と話してると何が正しくて何が間違ってるのかわからなくなってしまいます。
皆様なら、どうされますか??
どんな意見でも構いませんので、皆様のご意見伺えたらと思います。
長文、大変失礼致しました。
2010/03/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

非常識ですよゆうゆう | 2010/03/19
夜中の2時って普通寝ている時間ですよね。
そんな時間に人を呼ぶのも呼ばれたからと言って行くのも非常識だと思います。
働いている人が一番偉いなんてことないですよ、未来を支える子育てをしている人の方がよっぽど偉いと思います。
ありがとうございます(>_<) | 2010/03/19
早速のご回答、ありがとうございます!!
最近ずっとあったモヤモヤが晴れてきました^^
未来を支える子育て…そうですよね★素敵なお言葉に感動しました。
何言われようとめげずに頑張りたいと思います!本当にありがとうございました。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/03/19
間違ってないと思いますよ!夜中に友達呼んで騒ぐなんて…迷惑ですよ!独身じゃあるまいし(&gt;_&lt;)赤ちゃんもいるならなおさらです!気使ってほしいですね!
お母様からお金貰っていないとはいえ、今住んでいる家は元々お母様が住んでいた家ではないんですか?事あるごとに自分のお金だのなんだの言われるとイライラしますよね☆
私なら起きて行って、ガスストーブ消しちゃうかもf^_^;これみよがしに、音が気になって、眠れなくて…ってゲームしている部屋にちょこちょこ行ったりとか…。
1年に1~2度くらいなら我慢するかな…。ローテーションで友達の家回れって感じです。おかしくないので、強く言っていいと思いますよ!
ありがとうございます★ | 2010/03/19
自分は間違ってないんだ…と思えて安心しました。
今の家は旦那名義で1年くらい前に借りて、去年の4月で定年退職した母がこっちに引っ越して…というちょっと複雑なかんじなので母は本当に旦那には何も言えないんです。。代わりに私が言えばいいのですが、旦那が短気でやつあたりする人なので、「余計怒らすんだから、変なこと言わなくていい」って言われてしまい、母や娘のことを考えて耐えてます…
3日前くらいに3人連れて来たんですが、人数増えるとうるさくて、静かにしてよって言ってやろうかと思いましたが自分が1番偉いと思っている旦那…その場で怒鳴られたら余計うるさくなると思い、やめてしまいました…。
こんばんは | 2010/03/19
ご主人は間違ってますよ。夜中に呼ぶなんて非常識ですし呼ばれて来る方もどうかと思います。お休みの日の日中とかに変えてもらえないのでしょうか?働いてるからなんて関係ないですよ。迷惑だから止めて欲しいとはっきり言った方がいいと思います。
ありがとうございます(>_<) | 2010/03/19
旦那は理解力がないのか、それとも人の意見は聞き入れないのか。。
迷惑と言えば逆ギレ、仕方がないから「呼んでもいいけど静かにしてね」とやんわりと笑顔で言えば勝手に怒り出し、毎回そんなことばっかり言って、少しは楽しく過ごさせる気ないの?!と言われ、本当に話にならないんです…。
来る時間も、せめて早番の仕事終わりにしてもらえないかと何度かお願いし、一度はそれで納得したはずなんですが、やっぱり夜中に呼ぶので「早番の日にするって話は?」と聞いたら、「早番の日は家族との時間を大切にしたいから嫌だって言ったじゃん」と…そんなこと一切言ってなかったし、そう言うわりにほとんどTV観てるかゲームしてるのに…くせ者です(>_<)
ありえません | 2010/03/19
私ならキレますね。
夜中に友達?呼んじゃダメでしょ。
非常識すぎます。
主様も気になって眠れないですよね(&gt;_&lt;)
しかも節約してるのにたかがストレス発散のゲームでガス代かかるなんて嫌ですね。
次からは違うとこでやってもらいたいですね。

日々お疲れ様です。
ありがとうございます☆ | 2010/03/19
そうなんです、たかがゲームごときでガス代が。。
しかも、冬がくる前に、夜中寒いだろうから、どうしても寒い日は娘の為に温度設定してストーブつけっぱなしにしたい…って話をしたら怒られたり、冬のボーナスでPS3買ったくせに、初節句だしお雛様買ってあげたいと言えば車買わなきゃいけないし来年でもいいんじゃない?と言われ大喧嘩したり…
人には節約頑張れ!って簡単に言うのに、電気もガスも旦那が無駄に使うので本当に苛々します(>_<)
私だってお小遣い欲しいのに…って愚痴ってしまいました。。
なんとか機嫌損ねずに頑張ってみます!!
非常識です! | 2010/03/19
呆れて物も言えない…といったところでしょうか。
夜中に呼ぶこと自体は悪いことではないと思いますが、家族の了解があってこそ、です。嫌がられているのにしょっちゅう…というのは、許せませんね。
うちの夫も半年に1度、うちに高校時代の友人を招いて徹マンしてますが(^_^;)、私に「いいかな?」と絶対に聞いてくれますよ。体調が悪かったりしてダメと言えば連れてこないし…。
うちでするのは2ヵ月に1回ね!とか、頻度を決めてしまったらいかがでしょう?
俺の金発言は、これまた勘違い野郎(すみません^^;)ですね。それなら、家事育児労働分を、お小遣として先に取ってしまいましょう!
ありがとうございます☆ | 2010/03/19
勘違い野郎…笑えました☆間違いないです(笑)
一応呼ぶ時は聞かれるのですが、ほぼ100%喧嘩になります。というか、呼びたい旦那、嫌な私…というパターンなので、喧嘩というより私が嫌がった段階で旦那が一方的に怒り始めます…。
呼ばない時は呼ばないのですが、今月はすでに4回くらい…ここ3日間で2回ありました。
あれこれ言い合いはしてきましたが、頻度を決めるのは思い付かなかったです(>_<)嫌がっても全く効果ないので早速、頻度について旦那の機嫌良い時を狙って言ってみたいと思います☆ミ
素敵なご提案、ありがとうございます★
すっごい | 2010/03/19
非常識だと思いますよ!呼ぶ旦那さんもですが…来る人はどんな神経してるんですかね!しかも小さなお子さんもいるのに!普通遠慮しますよ!うちの旦那はたまに夜中1人でゲームしてますが…コントローラーの音がかなり耳障りです。1人でもうるさいのに…複数となるときついですよね。もっと強く言ってもいいと思いますよ!
ありがとうございます★ | 2010/03/20
本当に、人数増えるほど辛いです…(>_<)やたらと声響く人もたまに来るので。。
言ってもわからないならもっと強く言っても平気ですよね!
家族の気持ちを頑張って伝えたいと思います(>_<)
ありがとうございました☆ミ
旦那様もしん | 2010/03/19
相手の方も非常識です それが半年に1回とかなら我慢しますけどね(^_^;) 私ならとりあえず旦那様たちが盛り上がりはじめた時に『子供が起きそうだから静かにして下さい』と言うかな さりげなくストーブも消しちゃう(笑) 鬼嫁なもので 旦那様をたてなきゃ…とも思んですけどね(^_^;) あ、あとは相手の方にさりげなく 『いつもうちの主人がこんなに遅くまでつき合わせて申し訳ありません。こんな時間まで外出されて、奥様に怒られたりしませんか? お子様寂しがったりしていませんか?』 『いつも主人につき合わせてしまって申し訳ありません。お疲れでしたら、主人の誘い断っていいんですよ~』 と、旦那に付き合わせて申し訳ない…と言いつつ『夜中までいるのは非常識なんだよ』的な発言をします…
ありがとうございます★ | 2010/03/20
ご回答、ありがとうございます。読んでいて、なんだか代わりに言ってもらったみたいでスッキリしました(笑)
そしてどれも、うわ~言いたい!って思いました!
ストーブ、さりげなく消すのいいですね☆
私があんまりうるさくガス代が…って言うからダメなのかもしれないです(>_<)
私も、旦那をたてなきゃ…と思い友達が来てる時は我慢してるのですが、旦那は「俺をたてろ」「たてるのが当然」的な人間なのですごく嫌な気持ちになります…
まだ友達には夜中というのもあり対面したことはないのですが、そのうち勇気を持って対面し、その際はしん様の言い回しを是非参考にさせて頂きたいと思います☆ミ
私も非常識だと思います! | 2010/03/19
失礼ですけど、旦那さんとそのご友人は最低ですね!全く家族の事を考えてませんよね!夜中の集まりをなんとか休日の昼間に変更してもらう事は出来ないでしょうか…小さい子供のいる家庭ならそれも迷惑な話ですが、夜中に集まられるよりは良くないですか?
ありがとうございます★ | 2010/03/20
休日は休みが不規則なので難しいのですが、せめて早番帰りにして欲しいとお願いしたことがあります。
が、後々再度伝えたらそんな話聞いてないとか早番終わりは家族との時間を大切に…とか言われました(>_<)大した話さないのに。。でも、多分いつも人の話ほとんど聞いてないと思うのでまた再度早番終わり、または遊びたい人と休日合ったら家に呼んで遊ぶように伝えたいと思います!!
ありえない | 2010/03/19
旦那さん、まるで学生のノリ?
独身者なら何時に誰を呼ぼうと自由にしたら良いでしょうけど、
旦那さんもお友達も、一緒に暮らす家族の生活のことを全く考えてないですね!
そんな非常識な人がいるんですね!主さんは間違ってないですよ!
このままでは主さんやお母さんが不眠になってしまうのでは。
まだ小さな娘さんにだって悪影響だと思います。
娘さんも手のかかるときで主さんも大変でしょうし、
節約のためにそんなに努力されてるのに・・・不憫ですね。
・・・私の夫も、人を呼ぶことはありませんが真夜中にゲームをしてうるさくて、
私も睡眠を妨害され嫌な思いをしています。
そういう時はたいてい私がキレて大喧嘩になります・・。
主さんのお気持ち少し解かります。
ストレス発散なら他所でやって欲しいですよね!
ありがとうございます★ | 2010/03/20
夜中のゲームってより音が響くからやらない方は辛いですよね…(>_<)
娘が起きないのがまだ幸いですが、誰よりも母が寝不足になってしまって。。
母の部屋はテレビが置いてある方なので多分私が感じるより何倍もうるさいと思います。。
旦那は好きな時に好きな所へ行けるんだから、本当にストレス発散の場を変えてもらいたいです…
こっちがストレスですよね | 2010/03/19
妻として電気とガス代金、減らしたい努力・夜中の睡眠妨害・健康の面。
ご主人は、雪国で中々外出して遊びで発散する訳も行かないし、小さい子供もいるのにプラプラ遊んでいられないし、面倒って事もある。私も妻の立場・考えでは、まったく貴方と同じですね。 私ならば凄いストレスになります(&gt;д&lt;)
ガス代金と夜中つけてる電気代が気になるのって言ってみては? あとは、なるべく時間を決めてもらう。

うちはビールを、やっと発泡酒に変えてくれました。出費が明らかに多くてキツイ月に、やんわり言うと効き目あるかも知れません。うちは今月、長女の入学準備と次女の入園準備で大変で、食材も無いのに毎晩欠かさず晩酌する旦那で、さすがに食べるものが無いから発泡酒に変えてくれたのです。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
素敵なご主人様で羨ましいです(>_<)
うちは今月、娘の初節句と誕生日があったり先月もガス代がかなり響いてすっごくお金ないのに…あれ欲しいこれ欲しい発言でどうにもならないです。。
公共料金のことはかなり言ってるのですが、最終的には「俺の楽しみ奪うの?」「ストレス発散もしちゃダメなわけ?」と逆ギレされ、理解してもらえないんです…(;_;)
非常識!!! | 2010/03/19
呼ぶ人も来る人も非常識です。
ありえない。

義父母に相談して旦那さんに注意してもらってはどうでしょう?
ありがとうございます★ | 2010/03/20
義父母は、話せばきっと私の味方してくれると思うのですが、旦那が義父母をあまり好きじゃないみたいで何か言われてもうるせーって言って聞き流してるくらいなんです(>_<)
なので私は年に5回連絡とればいい方で、同じ市内にいながら会うのは年に2回あるかな?程度です(^_^;)
非常識みわママ916 | 2010/03/19
旦那さまは非常識です。非常識っていうよりもお子ちゃまですね。
家族のため、幼い我が子のため我慢することをしらないように感じました。
遊びに来る友達もどうかと思いますが、旦那さまが大丈夫だから、と誘っているのかもしれませんね。
私なら、深夜のガス代をおこずかいから引きます。
俺の金と言われたら、だったら主婦業代払ってと言っちゃいそうです。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
確かに、我慢することを知らない人です…口ではあれこれ言ってても、行動が自分が1番だってことを証明してるんです。。
本当にガス代電気代、お小遣いから引きたいくらいです(>_<)
非常識だと思います | 2010/03/19
トピ主さんの家計やりくりを無駄にすることにも怒りがこみあげてきますが、
何より、小さなお子さんがいるのに、朝までゲームでうるさいなんて、非常識すぎます。
お子さんの成長のことを考えたら、夜は静かに眠りのための環境をつくるのは、親の義務だとおもいます。
子供は、眠くなったら勝手に眠りますが、お母さんとしては、お子さんには、基礎正しい生活にしてあげたいですよね?

遊びにくる人も、呼んでしまう旦那さんも、ひどすぎますね。
やりくりしてるトピ主さんが、かわいそうだし、
振り回されてるお子さんが、もっとかわいそうです。

私なら、もうそんなことされたら、旦那を家には入らせませんね。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
私も、静かに眠れる環境を作ってあげるのは親の務めだと思うので、以前昼寝の時間にうるさかった時は注意してなおしてくれたのですが…
夜中の件に関しては、娘が起きたらかわいそうだからって言ったら、「だって、今まで起きてないじゃん^^」と呆れた言葉が返ってきました…
家庭持ちならば | 2010/03/19
非常識だと思います。私の感覚では、夕飯時に電話してくる人も非常識だと感じるほどです。

独身でしたら自由にしてもかまわないと思いますが、結婚して誰かと協力して生活をしているのなら、普通に考えて権利は半々だと思うのですが…家事育児も仕事の内だと思うので…

気を遣えない同僚の方々も凄いですね(x_x;)神経疑ってしまいますね。
気遣わない旦那様に付いてこられるほどですから、当然かもしれませんね…(T-T)
信じられません!

どうしたらいいんでしょう(&gt;_&lt;。)すごく考えても、旦那様が変わってくださるには、家庭の中で英雄経験をして家庭での使命感を湧き起こさせる…などでしょうか…
あまり具体的な提案ができずに申し訳ないです(T-T)

諦めたら終わってしまうので、解ってくれると信じる気持ちはなくさないでいられるように、ストレスは発散しながら楽しく育児ができますよう祈ってます(&gt;_&lt;)
ありがとうございます★ | 2010/03/20
家庭での使命感…
旦那なりにはあるみたいですが、私にはそう思えないです…(・・;)
英雄経験はあまりさせてあげれてませんので、旦那が調子にのらない程度に頑張ってみようと思います!
娘が唯一の癒しなので、娘に癒してもらいつつ、頑張ります^^
諦めたら終わり…
そうですよね(>_<)実際諦めかけてました…でもゆき様が仰ってくださったように信じる気持ちを失わずにいたいです。
ありがとうございました☆ミ
お疲れ様です | 2010/03/19
すごい!家事育児をしながら節約もがんばっていらっしゃいますね!ガス代にびっくりしました(T_T)経済的にも夜中のゲームはやめてほしいですね(&gt;_&lt;) 子供のいる既婚者が頻繁に夜遊びをするのは、非常識だと私も思います 旦那さんも仕事は大変だとは思いますが、妻も家事育児で大変だというのを分かってほしいですよね(T_T) お仕事エライねとか先手でほめて、気分いい所でやんわりお願いしてはいかがですか? 『旦那は長男だと思え』とも言うので、うまく育てていければいいですね♪
ありがとうございます★ | 2010/03/20
長男…確かに!!子供2人いるみたいに感じること、多々あります(>_<)むしろ娘の方がおりこうさん…
私の言い方が悪いのか、人の意見は聞き流しなのか…この件に関しては「非常識」っていうところからまず理解してもらえないんです…非常識?それはないよ~ってかんじで…(;^_^A
非常識です | 2010/03/19
私なら譲りません。 たまに夕食を食べに来て21~22時に帰るぐらいなら、歓迎しても良いと思いますが、夜中の2時って…。 赤ちゃんがいなくても普通の人達は寝てる時間ですよ。 よっぽど広いお家で防音設備が整ってるなら、百歩譲って良しとしますが、家族に迷惑がかかってるって、呼ぶご主人も来る人達も分からないのかなぁ? 実母の面倒をみてくれてるのは感謝しますが、俺の金発言は許せないですね。 俺様が、仕事に打ち込めるのは家庭を守る奥さんがいるからだってことを、もちつもたれつどっちが偉いとかじゃないって分かってもらわないと。 ご主人のストレスが発散されれば主さんとお母さんのストレスが溜まって良いのか? しかも、他にも発散のしようがあるのに面倒臭いという理由で…。 許せないです。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
確かに、旦那のストレスが解消されるたび、私や特に母にストレスが。。
私はストレスたまって爆発しそうになっても旦那に言いたい放題言えるからいいんですが、母を見ていると本当にかわいそうで(>_<)
ゆき様か仰るようにおうちも広くて騒いでも誰にも迷惑がかからないっていう環境なら許せるのですが…
友達は多分、旦那が誘ってる→私が快く了承していると思っている→迷惑ではない…というかんじなんだと思います。。
非常識すぎ! | 2010/03/20
旦那さまも同僚の方もどうゆう神経してるんでしょう。
お子さんのことは大事に思ってくれているんですよね?で、あれば私なら子供が起きちゃうとか生活リズムがくずれて、成長に問題がでてくるとか、すべて子供の為にやめてほしい!と言います。
子供は親を見て育ちますから、お子さんが大きくなって真似して夜中にゲームしたがったらどうするんでしょう。

もしそれだけ言ってもやめず、逆ギレするなら、私なら子供連れて出ていく位言っちゃいます。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
私も、今回ばかりは本当に耐えられなくて、娘と母を連れて出ようかと本気で考えてしまいました…
娘のことはとても可愛がってくれるのですが、旦那からすると「今まで起きてないから大丈夫」らしいです…かなり苦戦しそうですがめげずに良くないこと、伝えて行きたいと思います(>_<)
間違っていないです | 2010/03/20
呼ぶ旦那さんもだけど来るほうもどうかと思います。一人暮らしなら良いけど、小さい子供とお母さんもいるなら、普通は非常識だってわかりますよ・・・ね。
私も北海道なので灯油代の大変さわかります。
うちも旦那が夜更かししたり、早朝から起きてゲームしているときは「ストーブ!!もったいない!!」って思っちゃいます(笑)私も夜更かししちゃうけど、ストーブ消して毛布にグルグル巻きです。切ないですよね~
ありがとうございます★ | 2010/03/20
本当にストーブ消して厚着したり布団にくるまったりは切ないですよね(>_<)
旦那に気軽にストーブつかわれたり温度設定あげられると…私何やってんだろって思っちゃいます。。
まだまだ寒いですが、頑張りましょうね☆ミ
こんばんはひぃコロ | 2010/03/20
有り得ません。 ご主人も、非常識な時間に平気で滞在するご友人も。 私だったら何度言っても辞めないならゲーム機捨てますね。 俺の給料で、とグチグチいうなら自分も仕事して家事は自分達の分だけするようにするかも… あとは、ご主人の息抜きで増えた光熱費分はご主人の小遣いで払わせる、もしくは小遣い減額。 私だったらそんな非常識は絶対許しません。 休日の昼間にたまに、とかならともかくですが 主さんの考えは間違ってないと思います。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
ゲーム機…確かに捨てたい!というか売りたいです(>_<)
仕事は、娘が歩き始める瞬間を見てから短い時間でもいいから働きに出ようかなと考えてます。。
たまになら確かに我慢出来るんですが…週1ならいいしょと言う旦那に呆れ果ててます(;_;)
旦那さんが間違っています。 | 2010/03/20
ご主人は「俺の給料なのに…」と言われていますが、「ガス代1ヶ月で5万円」で、「家賃と水道代、ガス代だけで給料の半分」がなくなるという事実を知っているのでしょうか。
夜中にゲームをするために、他人の家に集まるということ自体が常識がないということが、なぜわからいのでしょう。
家族との生活よりも、職場に人たちとのゲームの方が大切なのでしょうか。
家事だって子育てだって、大変な労働なんです。柚月ママさんもお母さんも遠慮することなく暮らして良いはずです。
もう一度、きちんと話し合うが良いと思います。それでもダメなら、家事をストライキ、ゲームを壊す、など考えても良いのでは。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
一生懸命伝えても、「夜中呼ぶのは非常識」って考え自体が旦那には全くなく、相手の立場になって考えることも出来ないので、ここ半年くらい散々話し合ってきましたが、今も変わらぬ現状です…職場の人とのゲームも時間関係なく旦那にとっては大切な息抜きらしく、家族に関しては、逆に早番終わりや休日に遊びに行ったりせず家にいるから偉いと旦那は思ってます…
追記です。 | 2010/03/20
ちなみに光熱費の現状は旦那も知ってます(>_<)
非常識です! | 2010/03/20
旦那さんもどうかと思いますが、相手もかなり非常識です!

遊びに来る方の奥さんは何も言わないんでしょうか?


うちも北海道です…ガスストーブ高くつきますよね。
頑張って節約してるのに、旦那がそんなんじゃやってられないですよね。
私なら、『こんな時間に迷惑だし、ガス代が高くなるからストーブ禁止!寒いならなんか着て!嫌なら別の場所で遊んで来て』とはっきり相手のいる前で言います。

もちろんお小遣いも値下げですね(笑)

俺の稼いだ金…誰の為に稼いだの?家族を養うためでしょ?子供みたいなこと言うな!家族を持つってそういう事!ってはっきり言ってやりましょう!
ありがとうございます★ | 2010/03/20
相手の前ではっきり言うの、いいですね!
挨拶したくないから相手と会ったことがなく、今まではなぜか遠慮してしまっていたけど…初対面でストーブダメ!とか静かにね!とかあれこれ注文つけるともう来たくないって思ってもらえるかもしれないし今度実行してみます!
お金に関しては、最近言われた時は母もいる時だったので「嫌な言い方。お母さんが1番嫌な思いしたよ。早く働いて3人分の生活費稼ぐわ」と言ってやったのですが…次言われたらリビレア様が仰ってくださったように言ってみます!
ありがとうございました☆ミ
ありえない。 | 2010/03/20
非常識!
給料を持って帰ってるから何?って感じです。
昼間たまに呼ぶくらいならいいけど夜中って…。
私なら皆が居る前で時間を決めて帰ってもらうように言います。
旦那に切れられたら私が働きに出るから家にいて私がしてる全ての事をするように言います。
旦那さんは主婦の大変さを知らないから好き勝手できるんですよね。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
私も1度、私が働きに出るから家のこと全部やれば?って何かの喧嘩の時に言ったんですが…
だったらおまえ、俺より稼げるのか?!と言われてしまい、今までの経験上で計算すると、2万円くらいはマイナスになるので言い返せませんでした…(;_;)
今までは、来た人に挨拶なんてしたくなかったし下手に文句言って旦那にキレられて逆にうるさくなったら…って思うと何も行動出来なかったのですが、次誰か来たら直接会って話してみます(>_<)ありがとうございました☆ミ
私なら | 2010/03/20
自分が寝ている横でお客さんが着ているのってすごくいやです。
非常識ですよね。
お母さんもよく何も言いませんね。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
母は、内容は違いますが夜中にサッカーやってた時に旦那がテレビの音量あげて観てて…次の日に母が寝れなかったって話をして旦那がなんで?って聞いた時に母がサッカーでうるさくて…って言ったことがあるんです。全然嫌な言い方じゃなくて冗談ぽく笑いながら言っただけなのに、その瞬間、家の空気が変わり旦那がすごく不機嫌になってしまって…
それから母は、何も言えなくなったんです。
最悪(-_- ) | 2010/03/20
ヨソのご主人にナンですが、非常識人間です。
独身じゃあるまいし、百歩譲っても自宅に離れがあってそこでやるとか、独身宅に集まるとか、家族に迷惑がかからない場所でやるのが基本ですよね。
隣の部屋で寝てる人がいるって状態でゲーム大会?なんて、私なら「出てけっ!!」って怒鳴ります。
第一、呼ばれたからって、夜中に家族が居る家にノコノコやってくる同僚もオカシイ!!
こんな表現、ご主人に失礼かもしれませんが、”類友”なんでしょうかね?

ゲームって、一人でも出来ますよね?
なぜ一人でやるだけではいけないのでしょうか?
もし、どうしても同僚呼んでやりたいと仰るなら、会社が休みの日の昼間に召集かけてやってもらえばいいのでは?
ただストレス発散したいだけなら、何も夜中じゃなくてもいいですよね?
夜中は一人で、人を呼びたいなら昼間(その間、主さんたちは買い物でも散歩でも出かけてしまうとか)、どうしても夜中にしたいなら家族が居ない家でやってもらう、など、ルール決めをしないとダメです。
黙ってたら、この先もずっとズルズル迷惑行為が続きますよ。
これから子供が大きくなると、生活環境やリズムを考えてあげなければいけなくなります。
ご主人の趣味の都合にいつまでも合わせてなんかいられなくなります。

もうちょっと”親””大人”としての自覚が必要です。
その行動も言い訳も、私からしたら子供にしか見えません。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
類友ですよね…。
休日はシフト制なので難しく、早番終わりは家族との時間を大切に…と言われてしまいます(1人でゲームしてるのに…)。
ゲームは1人でもしたいしみんなで勝負もしたいみたいです。
今は娘が起きないのが幸いなのですが…旦那は「今まで起きてないからいいじゃん」と呆れたことを言っています。
旦那にはいくら話をしても夜中呼ぶのは非常識という意味自体がわからないようです。
でも大切な娘、母の為にも理解してもらえるまで根気よく話し合いの場を作ります。ありがとうございました。
おはようございます | 2010/03/20
文章拝見して旦那様は言ってもわからない話し合いにならない感じのようですね(T-T)

優しく、柔らかく、機嫌をとっても今の生活は改善されないような気がします。ますます旦那様の思うように進んでいく感じで。

うちも北海道在中、実親同居ですが、旦那様の行動はお子様がもっと大きくなったときにも悪影響があると思います。
私なら今から少しずつお金ためてお母さん、子供を連れてプチ家出くらいして旦那の様子を見ます。辛口で申し訳ありませんが、すべてが非常識であり得ないし、旦那様が家族に嫌がらせしてるとまで思えてきます。
それに我慢してるお母様や主様の気持ちを考えると苦しくなります。

夜中の睡眠は精神的にも肉体的にも大切です。良い方向に向かうように願っています。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
全然辛口じゃないです!
やはり娘のことを考えると悪影響ですよね。
家出して何が悪かったのか理解出来る旦那だといいのですが…本当に何を言ってもわからずやで。。
良い方向に進むよう、根気よく伝えていきたいと思います(>_<)ありがとうございました☆ミ
こんにちわ | 2010/03/20
私ならありえないですね。
旦那に言っても無駄なら、来る人に直接いいます。まだ娘さんも小さいので音で起きるから休みの日とかにしてくださいって言っちゃいます。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
来る人に挨拶もしたくなくて1度も会ったことないのですが、確かに旦那に何を言っても無駄なので機会をみて来た人に直接話したいと思います。。よく来る人は1歳半くらいの娘さんがいるらしいのですが、旦那さんのシフトに合わせて奥さんが入れ違いで夜働きに出てるらしく、その子はまだ1歳半なのに親の生活リズムに合わさったのか夜中の2時とかまで起きてて眠くなったら1人で布団いって寝てるらしいのです(>_<)このままだと娘もそうなりかねないので…大切な娘と母の為にも頑張ります!ありがとうございました☆ミ
おはようございますはるまる | 2010/03/20
ご主人も来る友達も非常識すぎますよ。
ガス代などの請求書を見せてはいかがですか?少しはご主人も正気になるのではないでしょうか。
ありがとうございます★ | 2010/03/20
ガス代も電気代も、請求額知っててこの有り様なんです…旦那に言わせると、「たまになんだからその時くらい別にいい」なんです(>_<)ガス代5万もきてるのに、たまになんだから…と思える神経がわかりません(;_;)お小遣い減額したいです…
それはかず&たく | 2010/03/20
ご主人も友達も非常識だと思いますよ。
私は一人目を妊娠中に夫の友達がたくさん来て、騒いでいたのですが、11時半を過ぎた時点で『もう寝たいから、まだ一緒にいたいなら外(カラオケBOXや居酒屋等)に移動して…。』と頼みました。
1歳のお子さんもいらっしゃる事ですので、常識を考えるとありえないです。
ありがとうございます★ | 2010/03/21
お恥ずかしい話ですが、旦那はお小遣い渡すとすぐパチンコに使い、常に金欠状態で…どこかに外出してもらうのは難しいですが、根気よく伝えてみます(;_;)
うちも来客の多い家ですが。 | 2010/03/20
うちは、結婚前から旦那の友達が、毎晩のように入れ替わり立ち代りで飲みに来ます。
結婚前は、我慢していましたが、今は子供が3人も居ますし、同居で旦那の両親も居ます。
なので、言い事ははっきりと言っています。
うるさい時は、「子供が寝てるからもう少し静かにして!」と言うし、12時過ぎたら、「そろそろ、お開きにしてね~。明日、お弁当で朝早いから」とお客さんと旦那に言います。
最初は、お友達も怖い奥さん。っって思ったかもしれませんが、家族や家庭があるのだから、当たり前でしょ!!って言ったら、わかってくれましたよ。
そのかわり、旦那の友達が来たら、気持ちよく出迎え、家が遠い時は、車で送って行ったりしてます。
文句を言うなら、他でどうぞ。って感じです。(笑)
主さんも、もう少し旦那様に「子供のために時間を決めてと伝え、友達に言えないのなら、私が言うよ?」と強気で出ても良いと思います。
主さんが逆にお友達を呼び、朝まで騒いだら旦那様はストレス発散だから。。。と許せるでしょうかね?
主さんは間違ってないですよ!解決できると良いですね。
ありがとうございます★ | 2010/03/21
娘のことを言っても、「今まで起きてないじゃん」って言われてしまいます…
でも今回皆様からお返事頂いて、自分は間違ってないんだ!って思うことが出来たので今まで以上に強くしつこく言ってみようと思います(>_<)
ありがとうございました☆ミ
非常識です | 2010/03/20
うちの主人も独身時代から、月1くらい深夜に友人と会ってますが、結婚してからは24時間営業の喫茶店で色々話すだけの会になりました。たまに私が子供たち連れて実家に帰省してる時なんかは呼んだりしてますが、私たちが家で寝てる時は呼んでもいいよと言っても、呼ばれてもみんな遠慮して来ないらしいです。 旦那さまにわかってもらうのは大変そうですが、もう少し家族のことを考えてほしいと、追い詰められた感じで伝えてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます★ | 2010/03/21
旦那様のお友達、羨ましいです(>_<)
うちに来る人達はどう思ってるのかわからないけど、もし遠慮する気持ちがあったとしても旦那が大丈夫だから!とか言ってそうです…最近は誰か呼ぶって話になるたび喧嘩(旦那が勝手に怒り出す)になるし、その喧嘩も人が来るのも本当にストレスなのでお互いに機嫌いいタイミングを狙ってまた話してみたいと思います(>_<)
ありがとうございました☆ミ
こんにちは☆ | 2010/03/20
非常識です!
旦那様もですが呼ばれてホイホイ来るお友達もです!(気分悪くされたらスイマセンf^_^;)
逆に旦那様が休みの日で寝てる隣で娘さんと遊んで騒いでみては?笑?
反対の立場になれば少しはわかってくれるかもしれませんよ…´∀`;
あまり良いアドバイスになってなくて申し訳ありません(&gt;_&lt;)
ありがとうございます★ | 2010/03/21
全然、気分悪くならないです☆ミ
そうですね、次呼ばれたら旦那が寝てる時みんなで騒ぎまくってみます★それで理解してくれる人なのかは私もわからないのですが…(;^_^A少なくとも相手の立場にたって考えることが出来ない人なのでみんなの立場を経験させてみたいと思います♪
ありがとうございました☆ミ
こんにちは(人∀`) | 2010/03/20
旦那様は迷惑かけてるのは自分の家族だけど、そのご友人達とご友人達のご家族は本当に非常識ですねヽ(`д&#039;)ノ


他人に迷惑かけるのは最低です!!

ご友人達とそのご家族達はどう思ってるんですかねー??


毎月1回で場所は交換とかならまだ許せますが、ちゃんとお話した方がイイと思いますよ(+ε+;)
ありがとうございます★ | 2010/03/21
何度も話し合ってはいるのですが、なぜ夜中に人を呼ぶのが非常識なのか、そこから全くわからないみたいなんです。。何度「非常識なんだよ」と言って細かく説明しても、それはないよーと返ってきます…
根気よく話し合いしていきたいと思います…(;_;)
ありえないです… | 2010/03/20
旦那サンとそのお友達…
ありえないと思います。

例え夫婦2人で生活していたとしても
夜中の2時まで友達呼んでゲームとか
まずありえないと思います!!

ましてや小さいお子さんもいるのに
何考えてるんだ!!って思います!

私ならブチ切れてますね。

そんな溜まり場みたいにされたら迷惑です。

お母さんも何も言えないの辛いですよね。

何度もあるみたいなので
私ならその友達が家に来てる時に
直接『子供ももぅ寝てるので静かにして下さい。』
ってゆったり
あまりに遅い時間になったら
『帰って下さい』とか言ってしまうかもしれません。

てか、行っていいと思います!

文章読んでるだけで
腹立ってきました。

その友達も友達ですよね!
既婚者で子供がいる人もいるのに
なぜ迷惑なのがわからないんですかね。

非常識すぎます。
ありがとうございます★ | 2010/03/21
そうですよね(>_<)
今までは、苛々して顔も見たくないし挨拶もしたくない!と思って1度も会ったことないのですが…
友達に直接言うのがいいのかもしれません…旦那よりは意味を理解してくれると信じて。。
母は本当にかわいそうです…私が代わりに言ってあげたいのですが、旦那は決して穏やかで心の広いタイプではないので、母に言ってもいい?と言っても止められてしまいます(;_;)
こんばんは | 2010/03/20
非常識すぎ!私なら切れます! それか1人につき1000円ずつもらいたいですね(-_-#)
ありがとうございます★ | 2010/03/21
本当にせめて光熱費だけでも請求したいです(>_<)
でも最近は限界なので…頑張って伝えてみます!ダメなら友達に直接言いたいと思います!
うちの父もそうです。 | 2010/03/20
母が難病で入院してて、祖母が少しの間ですが、家の手伝いをしてくれてた頃でも、酒飲み仲間を夜中連れてきては、大声で話して大酒飲んで、・・・。母が退院したあとも、まだ病後できついときもそうでした。私も働らいて帰ってきてもいつも居るんで、そのアル中おっさん達がいるのが凄く嫌でした。
ちょっと指摘や注意したら、うちの父は私にも母にも殴りかかってくるし、自分だけが正しいと思ってる人で、死ぬまで性格は直りません。
暴力を振ったり、ギャンブルや酒でお金を散々使ったり、そういうことはないんでしょうか。
やっぱりどこかは妥協しなくちゃいけないと思いますが、言って直るようでしたら、話し合ってもいいと思います。
ありがとうございます★ | 2010/03/21
お母様が辛い思いをされてる時に大変ですね…。
うちの旦那は、暴力はありませんがお小遣いはパチンコで消えてます。前はお小遣いなくなるとねだられて何も言えず渡せる範囲で渡してたのですが、家計が厳しくなってきたので何度も言い合いをして今はお小遣い前に渡した分のお金はお小遣い前借りって形で、貸した分は毎月きっちりお小遣いから引いてます(この時も今回の件ほどではないですがなかなか理解してもらえず、最終的には好きなだけお金使いたいなら離婚しようと言いました)。
話し合いをしても今回のことは理解してもらえる様子がないのですが…せめて回数減らしてもらうように頑張ってみたいです。。
私の実家では | 2010/03/20
祖父が昔、飲み屋の営業時間終了後に部下を家に引き連れてきて二次会だか三次会をやってたそうで、祖母や父の兄姉達が「やかましい迷惑だ、いいかげんにしろ」と意見した結果、離れを建ててそこでやるようにしたらしいです(なんであんなところに離れを建てたの?と理由を聞いて知った話)。 実際に似たようなことをしていた身内がいる者の感覚としては、遅い時間帯でも離れとか別棟ならセーフ、家族が寝ている母屋はアウト。 喧嘩してでもよく話し合って解決すべき問題だと思います。
ありがとうございます★ | 2010/03/22
喧嘩は数えきれないほどしてるのですが…なぜ非常識なのかということ自体がどうしてもわからないようです…
こんにちはホミ | 2010/03/21
旦那さんも誘われてくるお友達も非常識ですね!
小さい子もいるのに、私ならめちゃくちゃ怒って家には呼ばせません!!
義親さんに相談してきつく言ってもらったりはできませんか??
何より子供さんに悪影響がでそうでなりません。。。
ありがとうございます★ | 2010/03/22
義親に話せば多分味方になってくれるのかなぁとは思うのですが、たまに義親から電話かかってきたと思えば時間はいつも22時過ぎとかで…(;^_^A
私は緊急時でもないのにこの時間にかけてくることも非常識なのでは?と思ってしまうので、このことでは義親はあまりあてにならなそうです(;_;)
非常識ですたんご | 2010/03/21
ありえません。どっちがストレスたまるのよ!って感じですよね。読んでていらついてきました。
働いてるから偉い??じゃあ、家事育児がどれだけ大変かやってみれば??働くのは、馬鹿でもちょんでもできるけど、家事育児はもっと大変だと思います。
働いているのがえらいなんて言われたら、私、切れます。
旦那、間違っていますよ。
ありがとうございます★ | 2010/03/22
本当に、すごいストレスたまります…好きなだけ寝れるならまだいいけど、そうはいかないので最近は毎日寝不足です(;_;)
近々無駄に連休があるみたいなので、その時は家のことあれこれやらせてみようと思います!
こんにちはろみちゃん | 2010/03/21
ご主人もお友達も非常識だと思います。そんなことされたら主さんの方がストレス溜まりますよね?
ありがとうございます★ | 2010/03/22
私もですが、母の方がよりストレスたまってると思います…(;_;)
母が昨日から体調崩してしまったのでなんとしてでも!解決させようと思います(>_<)
ありえないももひな | 2010/03/21
午前2時って・・・呼ぶ人も呼ばれる人もどんな神経しているんだろうって思います。
主さんが思うように旦那様のしていることは非常識です。
胸張って文句言っていいと思いますよ。
ありがとうございます★ | 2010/03/22
胸張って文句言い続けたいと思います!
娘や母が快適に暮らせるように私がもっとしっかりして諦めずに話し合いたいと思います(>_<)
非常識! | 2010/03/21
そんなの独身同士ならいいですがありえませんね! 旦那さんだけならまだ我慢しますが、お友達が遅くまでいて騒いでいるなんて… うちも旦那がゲーム大好きで夜中はDSやっていますが、横でやられると音が気になって眠れません。 奥様がせっかくガス代など考えて使っているのに、友達のために長時間使われるのは許せません!
ありがとうございます★ | 2010/03/22
本当に、友達が来てストーブつけないと寒いと思うなら、遊ばないでさっさと寝ればいいのに…と思ってしまいます。。
私に節約頑張れ!と言う前に自分でもっと気を付けて欲しいです。。
こんばんはhappy | 2010/03/21
それは非常識ですね~。
呼ぶほうも呼ばれて来るほうも、ひどいです。
子供っぽいですね。
うちも長男にも友達連れてきても、うちばかりでなく、順番に他のうちに行くように言ってます。
せめて順番にして回数を減らしてもらえたらいいですね。
ありがとうございます★ | 2010/03/22
回数の話をしてみたところ、週1~2回なら大丈夫でしょ♪って言われました…それだと今までより明らかに多くなるのに、本当に何考えてるんだろ…(>_<)
旦那様が間違ってますよ! | 2010/03/22
夜中に来客はダメですよ。呼ぶ方も(旦那様に対してすいません)呼ぶ方ですが、既婚者や子持ちなのに来る方も来る方ですよ。

ストレス発散なら居酒屋やファミレス、ゲームがしたいならゲームセンターでやってほしいですよね。

私は9時くらいに旦那の友達が来たいと言ってるけどいいかな?と聞かれた時「もし外でも問題ないなら出て欲しい」といいました。
子供が寝れないからと、いいました。私は家で一番優先するのは子供の都合だと思っているので。

だから旦那様に夜中友達と会うなら外でと言って全然間違いではないですよ。

がんばってください。
ありがとうございます★ | 2010/03/22
私も娘や母を優先なんですが…旦那は、お母さんにうるさいって言われたら回数減らす(それでも週1…)、娘は、今まで起きてないから大丈夫…でした。。
これを言われた時は呆れて何も言えなくなりました(;^_^A
こんばんは。 | 2010/03/22
非常識だと思います。
子供がいるのにそんな遅くまで、うるさくするのは子供によくないと思います。
ありがとうございます★ | 2010/03/22
私も娘や母を考えると本気でやめて欲しいのですが、娘に関しては、今まで起きてないから大丈夫でしょと言われました…(>_<)
非常識!!ゅぅ&ゅぅ | 2010/03/29
なんて非常識なんだぁ!!ありえない!!子供もお母様もいるのに…そんな時間に友達連れてくるなんて…私なら旦那サンにも、その相手にも言っちゃうかも…静かにしてね…って優しく始まり…最終的にはうるさい!!って怒ってるだろうなぁ…ストレスがあるなら、外で発散しろぉ!ってね!
ありがとうございます★ | 2010/03/30
次もし来たら、うるさくなった瞬間を狙って言ってみようかと思っています。。ただ、旦那は短気&旦那をたてろ!タイプの人間なので、逆ギレされてよけいにうるさくならないかと思うとこわいです…(;_;)
大変ですね。。。 | 2010/03/29
マンションなどで隣があれば、隣近所から苦情が来たから夜中にお友達と騒ぐのは止めてね。と嘘を言うのも手かと思いますが無理ですか(^^ゞ

お友達も非常識ですね。お友達の家族はご存知なのでしょうか?
夜中に人の家に行くなんて常識ではありえません。
ありがとうございます★ | 2010/04/02
苦情までは思い付かなかったです!!
もし今後友達呼ぶって言い出したら「実は苦情が…」って言ってみるのもいいかもしれません★
素敵なご回答ありがとうございました^^
旦那が寝ている所を逆にうるさくしてやりたいですね!ばやし | 2010/03/30
非常識ですよ!旦那さんも旦那さんの友人らもって、そんな奴らを友人にするなんて!
一家の主のすることじゃないんじゃないかと思います。
逆に昼間うるさくして寝かさないのが一番だと思います。
自分の友達を昼間呼んでゲームしたりして騒いだらどうでしょう?
それでも気付かないかな。心が狭いって問題じゃないですよ。
またお母さんがお金を入れないで同居って娘さんを育ててくれた人じゃないですか。
そんな事を言い始めたら逆に旦那さんに心が狭い男だな!って言ってしまいそうです。
また俺の給料なのにって、じゃあ今貰っている倍の金額を家に入れたら
今のままで居てくれて良いよ。その代わり他に部屋借りてそっちに住むから
って言いたくなりますよね。また主婦だって24時間ママして主婦しているんだから
それで給与無しでお前に文句言った事があるか!って怒ってしまいそうです。
私なら寝る前に玄関に張り紙をして、「夜分遅くに人の家でゲームするなんて非常識ですお帰り下さい 妻●●より」と張って鍵を何重にも締めますね。
それを知ってどなりたてて旦那が来たら喧嘩して追い出すぐらいするかもです。
ありがとうございます★ | 2010/04/02
旦那にいくら非常識だと言っても本当に理解してもらえなくて、逆に「もっと気持ち良く迎えられないの?!」と何回も怒られてるうちに私の器が小さいのかな…って自信なくしてしまいました(>_<)
やっぱり夜中はダメですよね。私も言い返したいことは山程あるのですが、いつも途中で理解してもらえないから面倒になってやめてしまいます…
非常識! | 2010/03/30
読んでてこっちがイライラしちゃいました!

旦那さんもお友達も非常識です。ガス代もバカになりませんし、外に飲みに行ってくれた方がよっぽどいいですよね。。。

あと旦那さんに言いたいのはお給料は「自分ひとりのお金」ではありません!「家族の」お金です。
一人身の状態なら自分ひとりで勝手にやればいいですが妻子持ちの身ならば自覚してほしいですね。
食事の用意をしてるのは?洗濯をしてくれているのは?仕事は外だけじゃないってことをわかってほしいです。

ホント怒りがこみあげっちゃって文章がまとまってなくてすいません。スレ主様はまったく悪くないです!
ありがとうございます★ | 2010/04/03
イライラさせてしまってすいません(>_<)
夜中のこともお金のことも本当に嫌な気持ちになります。話し合う際、少しでも聞く耳もってくれたり理解しようとしてくれればいいのですが、例えば夜中のゲームにしても「毎日早寝は難しいと思うから、少し回数減らして欲しいな」って言っても「今日から毎日早く寝ろってことか!」…というかんじで「少し→全部」と捉えられるので話すのも疲れてしまいます…
こんばんは。 | 2010/04/01
我が家なら、間違いなく、大ゲンカになると思います。正直言って、あり得ません。たまにであっても、小さいお子さんもいらっしゃる方が小さいお子さんが居る家へ行くこと自体も、呼ぶ事自体も…。働いているから1番エラいというお考えは、きっと変えられないでしょうけれど、相手を思いやるという配慮をしないといけませんよね。

不眠症気味などではないですか?大丈夫ですか?お身体が心配です。
ありがとうございます★ | 2010/04/03
ご心配ありがとうございます(;_;)私は寝不足でも元気ですが、母が先週体調崩してしまいました。。
やはり働いているから1番偉いって考えは変わらないですよね…
確かに全てにおいて、旦那には思いやる配慮が欠けていると思います。。
根気よく話してみたいと思います(>_<)
非常識gamball | 2010/04/01
旦那さんも職場の人も非常識ですよ。
主さんの考えはおかしくないですよ。
もっと主張していいと思います。
ありがとうございます★ | 2010/04/03
旦那に非常識だとどんなに伝えても全く理解してもらえなかったので、もしかして私がヘンなだけなのかも…と自信なくしてました…
でも、ここで皆様からご回答頂いてとても安心できました。もっと自信持って迷惑アピールしたいと思います。

0102次の50件

page top