相談
-
温泉に連れて行ってあげたい!
- 主人と主人のおばあちゃんの誕生日が同じ月なので、2人に一泊二日で温泉旅行をプレゼントしてあげたいんです(>_<)
その旨を主人に伝えたら「あの歳になったら家から出たくないでしょ」と断られました(;_;)
うちは分家なので、おばあちゃんを連れ出してまで誕生日を祝うのはでしゃばりになっちゃうのかな…m(_ _)m
80歳過ぎのおばあちゃんですが、欲しい物も無いと思うんです。毎日家でご飯作って、お風呂は一番最後、私達家族は月1回顔出しに行く位しか出来なくて。
私は出産間近で動けないのですが、安くて良い宿が有るのでプレゼントしたい!
でも連れてく主人がノーなら答えはノーですよね(;_;)
逆に主人が言うように、おばあちゃんからしたら「小さな親切大きなお世話」だったらどうしよう…(≧ヘ≦)本家との兼ね合いもあるし、うちがィイ顔してても当たり悪くて(;_;)
どうすれば…
アドバイスお願いします。 - 2010/03/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはコロリーナ | 2010/03/24
- 80歳ということですが、元気に動ける方とそうでない方といらっしゃるので、
移動時間など、行けるかどうかは本人次第だと思うのですが、
美味しい物大好きさん本人が同行できないことがご主人的にネックだと思います。
男の人ひとりで女性のお年寄りを楽しませることが出来る人はそうそういないと思います。
温泉も混浴する…というわけにもいかないでしょうし。
おばあさまに楽しい想い出を…という気持ちだけなら、本家のどなたかと一緒にどうですか?
…とおばあさまに気を使わせない旅行を計画してあげた方が、本人は喜ぶかも?
普段、本家の方もおばあさまのお世話をねぎらう気持ちを込めて。
ご主人へのプレゼントではなくなってしまいますが…
こんにちは | 2010/03/24
- 以前、老人ホームに勤めていたときは70~90歳近い高齢者をつれ、博物館→花見 に行きました☆希望者だけを募ったんですが、予想以上に多くて大変でしたp(´⌒`q) 周りが心配するより、本人はいたって行動派の高齢者は沢山いますよ。 ご主人が心配するならば、美味しいものを食べに出掛けては? 取れたての刺身なんかは、喜ばれますよ☆ 年をとっても食への意欲はまだまだ残ってますからね(^w^)
こんにちは | 2010/03/24
- 家族や、兄弟とかとよく温泉に行っていたとかだったら温泉も喜ぶと思いますよ~!!
うちの祖母も80が近いですがお風呂は大好きです。お出かけもあまり歩かなくていいところなら喜びます。
足腰がしっかりしていて元気なら、温泉や旅行も喜んでくれると思いますが、あまり動いたりするのが好きでないのなら、有難迷惑になってしまう可能性もありますよね。。。
旦那様と同じ誕生日なのなら、一緒にお祝いの席をもったり食事に出かけるのもいいかもしれませんね★
こんにちはgamball | 2010/03/24
- 主さんは優しいですね。
でもご主人がイエスといわない限りは難しいと思います。
もうすこしご夫婦で話し合われたほうが良いですよ。
こんばんは | 2010/03/24
- 主様も一緒に日帰りならいかがですか?
本家に伝えるときも、まず本家の都合を聞いて、一日見ているので皆さんも気分転換してくださいとかなら良いかなと思います
お優しい気持ちは伝わると思います
こんにちは。 | 2010/03/24
- 祖母も80歳過ぎなのですが、旅行は大喜びですよ。
年だから外出したくないということはないと思います。
ただ、年配の方を連れて行くのは想像以上に大変だと思いますよ。
安いお宿とのことですが、全館バリアフリーですか?
年配の方は元気なように見えても思わぬところでつまづいたりすることもありますし、疲れやすかったりもします。
お風呂なども段差が大きなところは難しいかもしれません。
人にもよりますが | 2010/03/24
- 80過ぎなら介添えの人がいないと温泉旅行は無理だと思います。
あなたが妊婦でなく、手取り足取りおばあちゃんのお世話ができるのなら、よいとは思いますが、それが無理なら今回は見合わせてせめて来年以降にしたほうがいいと思います。
せっかくの温泉でもご高齢なら介添えがないと足元も不安です。
あなたが全てお世話できる条件が揃ったうえで提案した方がよいと思います。
うーん | 2010/03/24
- 私も88歳のおばあちゃんのプレゼントには悩みます。 おばあちゃん曰く、旅行はしんどい。食べたいものも無し。一番嬉しいのは遊びにきてくれること! だそうです。 だからいつもフルーツをもって遊びにいってます。 赤ちゃん産まれたらいっぱい会いに行ってください。
こんにちはももひな | 2010/03/24
- 旦那様とおばあさまの二人ってのもちょっと旦那様としては重荷では?
行くなら主さん夫妻とおばあさまの三人で行かれたほうが良いような気がします。
いずれにしても旦那様がノーと言うなら難しいので、よく話し合ったほうがいいですよ。
80歳を超えていても元気なら温泉に招待されたら嬉しいと思います。
こんばんははるまる | 2010/03/24
- ご主人がお年寄りに対して少し悪い固定観念をお持ちのようですが、私の祖母は87ですが、色々な物に興味を持ち、温泉には常々行きたいと言っていますよ。
でも、一人では無理なので本家と話し合うかどうかして決めたほうがいいと思いますよ。
うちは | 2010/03/24
- 主人のおばあさんが93歳で健在です。 小豆島にいますが、島を出たくないらしく、結婚式も新居購入の時も子供が生まれた時も誘いましたが、大阪には出てきてくれません。 あまり高齢の方は、急に環境が変わったり生活リズムが狂うとボケてしまったりするので、本人が行きたがるかどうかしっかり確認しておいた方が良いと思います。
私ならトラキチ | 2010/03/24
- 日帰り温泉(近ければ)とか、食事会みたいな事にします。
旦那さんが、おばあさんの相手をするのは しんどいかと思います。
うーん | 2010/03/25
- 旦那さんと2人だけだと、お祖母さまが楽しむのは難しいかな…と思います。
私の祖母は温泉大好きでしたが、84歳の今は「疲れる」と言って日帰りでもあまり行きたがりません。
一緒に写真を撮りに行く…と言うのはどうでしょうか?
自宅まで来てくれる写真屋さんがいるなら、本家の方達とみんなでお家の前で写真を撮るのもいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/03/25
- 旅行嬉しいと思いますよ。ただ高齢でらっしゃるのでやはり近場がいいですよね。プレゼントするのに大きなお世話なことはないと思いますよ。あとは一泊じゃなくて美味しいものを食べに連れて行ったりもいいと思いますよ。
温泉じゃなくて | 2010/03/25
- 実際使うプレゼントでもいいとおもいますよ。温泉いくまで大変だろうし。それより子供が生まれたらメッセージつきの子供の写真を送ってあげたらいいんじゃないでしょうか。
こんにちはゆうゆう | 2010/03/25
- 主さんも一緒に3人でお出かけしたらどうでしょう。
そうするなら旦那様もOKくれるかもしれませんよ。
こんにちは | 2010/03/26
- 旦那様ひとりでおばあちゃんを連れていくのはきっときついと思います。
私なら、本家の方と旦那様とおばあちゃんで行ってもらうか、違う事を考えます。
こんばんは | 2010/03/26
- 私の方の祖母は2人とも健在ですが、タイプが全然違います。1人は温泉誘ったらとても喜んでくれますが、もう1人はデイサービス以外は家から一切出ず、祖母宅を掃除した際も部屋の窓は開けないでくれと言われたほど閉じこもりです。主さんのおばあさまが後者タイプだったとしたら、残念ながら温泉はありがた迷惑だと思います。
それでしたら、顔を出した際においしそうなものを手土産に持っていったり、普段おばあさまが使っている部屋や台所の床を拭き掃除したりなどしてはいかがでしょうか。
こんにちは。 | 2010/03/31
- ご主人さんがノーなら難しいですよね。出ることが好きかどうかでも変わってくると思うので、年齢的にも難しい場合もありますし、違うプレゼントの方が無難ではないでしょうか。
こんにちは☆ | 2010/04/03
- もしご主人がノーでおばあちゃん本人に軽く確認してみて『温泉いいわね(*^-^*)』と答えがかえってきたら近場の日帰り温泉とかはいかがでしょう?泊まりだとなにかとおばあちゃんも気をつかうことになるけど日帰り温泉にはいってすこしゆっくりして‥ささやかなプレゼントをあげたりしてはいかがでしょうか?でもご高齢なこともあるのでおばあちゃん自体が遠慮することもあるかと思いますが(>_<)