相談
- 
		カテゴリー:妊娠中の気がかり > 日常生活|回答期限:終了 2010/04/08| | 回答数(15)
切迫早産と診断されました
 - 初めて投稿します(o_ _)o))
3人目妊娠中で24wになります。昨日の夜に少量の出血があり先ほど病院に行ってきたら切迫早産で絶対安静指示が出ました(>_<)
下の娘は9ヵ月なので今日は実親に頼ってます。とりあえず土曜の健診までは絶対安静と言われてますが、切迫早産になった経験がある方はどのくらいで普通の生活に戻れましたか?
症状により個人差はあると思いますが、娘の入園式に出られるかなど心配で(;_;)経験談を聞かせてもらえたらと思います(o_ _)o)) - 2010/03/25 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
先生の見方しだい。  |  2010/03/25- わたしは一人目から8ヶ月の時に切迫で即入院でした。二人目はそれが怖いので4ヶ月の時に子宮口を縛り安定期には普通の生活できました。切迫はとにかく怖いので先生も慎重になっています。だから先生の言うとおりにして入園式も親についてもらうなどしてなるべく無理に動かないほうがいいと思います。入院になったら大変だと思うので気をつけてくださいね(^O^)
 
切迫でした(>_<)  |  2010/03/25- 元々頸管が短い体質でした。 
常に安静するコトを約束に入院は拒否してましたがうちにいるとどうしても家事などやってしまい結局入院になりました。
安静とはオフロ、トイレ、ゴハン以外は横になってるくらい安静にしないとダメですよ。
いろいろ大変だと思いますがお子さん、ママのためにも最小限安静にしてあげてください☆ 
私も  |  2010/03/25- 切迫早産で入院しました。私の場合は、9ヶ月の時に切迫早産の疑いがあり、検診初日は薬を処方のみで帰宅しましたが、一週間後に検診に来院とのことで、検診してもらったところ、そのまま入院になりました。
入院中は、トイレと洗面、お風呂以外はベッドで安静でお薬を六時間おきに四回服用してました。1ヶ月後に退院しました。
体お大事にしてくださいね。上のお子さんの入園式出席できるといいですね。 
切迫  |  2010/03/25- 25wから切迫で入院していました。
最初は自宅安静と言われ、毎週検診し、最終的には総合病院から大学病院に移って長い入院生活になった者です。
何が原因の切迫かによって違うと思いますが、頸管長が短い(私はこれと出血でした)とかの場合、長さが戻ることがないため元気な時と同じ生活に戻るのは、なかなか難しいらしいです。
とにかく、無理、のレベルが普段思っていたのと違いました。
切迫と言われても元気に自宅で過ごす方もいらっしゃいますが、絶対安静とお医者さんに言われた場合、布団から起き上がるのもためらうくらいで過ごした方が無難です。
入院なんてなったら、入園式はもちろん一緒に暮らすこともできなくなってしまうので(;_;)
と、自分が散々だったので上記のように考えてしまいますが、経過が良くてお医者さんがOKを出すようであれば、全然大丈夫だと思います。
安産祈ってます。 
こんにちはゆうゆうさん  |  2010/03/25- 私は1カ月自宅で安静にしてました。
安静にする期間は人によるので何とも言えませんが、お母様に助けてもらってトイレなど最低限のことだけしてあとは布団で横になってくださいね。 
5ヶ月のとき  |  2010/03/25- 切迫と診断され
その日から産後今3ヶ月ですが
ずっと仕事は休んでます
先生の見方にもよるんですよね…
次の検診までは
とりあえず安静にしててくださいね!! 
個人差あると思うしなんとも言えませんが・・・  |  2010/03/25- 小さいお子さんもいて大変ですね。
24週なのでまだまだ生まれてきては困りますね。安静にしてください。
私は20週前から切迫の診断が出て入院していました。30週になる前に退院はできましたが、自宅で絶対安静+内服→軽い家事のみOK+内服になりましたが、出産まで仕事は休職、外出もあまりしないで、・・・と普通に生活に戻ったのは37週、つまりもう生まれていいよ~というときになってからでした。内服も37週までずっとしていました。
無理しないでくださいね☆ 
私も出血でした酉の母ちゃんさん  |  2010/03/25- 安静生活とは家事、育児をせず家で大人しく横になってるということなので
普通の生活は出血がなくなり安定してきたら・・・ということになります。
でも また出血したら即入院・・・と思っておいた方が良いかとおもいますよ。
お子さんも小さいですし安静は正直かなり難しいと思いますが
出血が治まって医師から無理しない程度に日常生活を。と言われるまで
とりあえず周囲に協力してもらってひたすら安静に…安静に・・・。
下手に動けるからホント難しいんで
私も上二人ともに入退院を繰り返しましたTT
頑張ってくださいね!!!ひたすら安静に!ですよ~^^/ 
こんにちは  |  2010/03/25- 私は丸1ヶ月自宅安静してました。張り止めを毎日飲みトイレ、食事、お風呂以外は横になってました。私の場合は出血が続いた為毎日通院し処置を受けてました。あまり無理はなさらないで下さいね。
 
こんばんははるまるさん  |  2010/03/25- 私は、一度切迫と言われて出産まで切迫のままでしたよ。
入園式については、入園式近づいたら先生の判断ではないでしょうか。 
検診結果次第?  |  2010/03/26- 私の場合は出血はなかったのですが、早くから赤ちゃんがおりていて、最後まで安静でほぼ寝たきり妊婦でした。
まず土曜日の診断次第だと思います。結果落ち着いていたとしても、できるだけ安静にとかは続くんじゃないかな~と思います。具合がよければ軽い家事とかはできると思います。
入園式、できるだけ自分は動かないですむようにして、体調や気候などみて決められるといいんじゃないかなと思います。出られるといいですね!
どうぞお大事に。 
私は  |  2010/03/26- 30週で診断され、38週で出産するまで自宅安静でした。
うちは赤ちゃんが小さかったので予定日まで持たせる方向で医師と話してたのでそうなりました。 
私も  |  2010/03/26- 7ヶ月からお腹が固くなり 下にあきらかにさがっていて健診で 子宮頸管が3センチくらいなければいけないのに28ミリになり ウテメリンを飲み様子見。その後そのままを維持して余裕こいてたらなんとまた次の健診で(8ヶ月半ば)18ミリに(>_<) ウテメリンをまた飲み続け自宅安静。その一週間後また病院で診てもらうと 変化なしで入院してしまいました(;_;) ウテメリンの点滴を24時間で臨月まで入院と言われて1ヶ月もか…と落ち込みましたが、9日間だけで退院させてもらいました。それまでも自宅安静でしたが、35週に生まれても問題ないから!と言われて 35週に入ってウテメリン飲むのをやめ 普段通りの生活にもどりました。約2ヶ月くらい安静で過ごしたせいか、切迫早産だったというのに、生まれたのは予定日ピッタリで周りも先生もびっくりしてましたよ。ちなみに上の子の抱っこを控え 立ちっぱなしはしない、座るのはお腹が張るので 座るのではなく 横になること(^o^)/
 
こんばんは  |  2010/04/06- 私も切迫でした。34~37週まで入院(T_T)その後は出産まで自宅安静してました。
 
わたしもgamballさん  |  2010/04/06- わたしも切迫早産でした。
30週で里帰りして安静にしていました。
そして37週で出産。
子供は小さめでしたが、元気に育っています。
主さん、お身体意大事になさってくださいね。 
                    
                                
                                


