 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/08| | 回答数(0)これからの生活について悩んでいます…
 
- いつもみなさんの暖かなご回答に心休まっています。
 本当にありがとうございます。
 
 私自身の経済力や精神力の無さが原因なのは重々感じているのですが、友達には相談でず、なかなか決断できずにいます…。
 
 よければ聞いてくださいm(__)m
 アドレスいただけたら嬉しいです(>_<)
 
 
 今1歳と6ヶ月の子供の母親、20代前半です。
 
 
 事情があり離婚をし、とても良心的なおじの家に今はお世話になっています。
 
 
 私も早く経済的自立をし、子供のためにも基盤を作りたいので、保育園の申し込みをしましたが定員オーバーで待機中、ハローワークで職探しをしている状態です。
 
 幸か不幸か交通事故で過失0の被害にあい、怪我の様子を見ながら半年後をめどに慰謝料等が入ってくるお金を、引っ越し費用にあてられるので少し安心しているのですが、それまでの生活をどうするか悩んでいます…。
 
 
 おじには経済的にとてもお世話になっています。
 
 それでも、小さなことだとは思うのですが、どうしても不満を隠せない部分があり…。
 
 私や子供のやることなすこと一つ一つの行動全てに文句をつけ、ほんの些細なことを指摘し、それに対して私が口出しをしてしまうのですが、気に入らないと怒鳴り散らしたり、機嫌が悪いと物に当たったりもするので、
 とても恐怖感があります…。
 
 料理の味見をしているときに「食べたな」と嫌味のように言う。
 ただ肩が凝ってるので叩いただけでガタッとわざと音をたてる。
 子供が走り回って息が荒い時に「すごい息遣いだね」と言う。等…
 
 言葉では表現しずらいのですが、とにかく物音や言葉に敏感で、普通に過ごしたいのに、神経をものすごく使うんです…。
 
 最初は気にせずに流していたのですが、毎日毎日共に過ごしているうちに疲れてしまい、それが子供にも移り、最近はキーキー騒いだり、思い通りにならないと頭を壁に打ち付けたり、顔色を伺うようになってしまいました。
 
 医者にはチック症だと診断を受け、精神科の紹介状も書いてもらっています…。
 
 
 おじとの生活スタイルの違いだとは思うのですが、三つ子の魂百までといいますし、とても不安です…。
 
 
 事情があり実家も頼れませんし、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
 
 
 最悪の場合、役所を介してシェルターに入居することも考えていますが、あまり良い話がないので躊躇しています。
 
 
 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
 
 
 乱文に最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
- 2010/03/25 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






