アイコン相談

名前について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/09| | 回答数(41)
もし女の子ができたら、名前を「姫良莉」って付けたいなぁと思ってるんですけどなんて読むかわかりますか?

あと名前に「姫」を使うのはどうおもいますか?意見お願いします。
2010/03/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

きらりちゃん | 2010/03/27
こんにちは。「きらり」ちゃんですか?カワイイ名前ですね(*'-'*)「姫」と言う字を使うのはいいと思いますよ♪でもちょっと読みにくいかも(^^;)名前を見てすぐに分かってもらえる名前の方がいいかもしれません。。。というのも子供が幼稚園や小学校等に行きだした時にお友達や先生に読んでもらえないと子供は嫌な思いするのではないでしょうか?子供は子供同士であだ名で呼び合ったりするものなので、そこで読みにくいと大変みたいです(主人の姉が小学生の子供がいて、友達で同じ様な経験をした子がいたみたいです)辛口ですみませんm(__)m
うーん | 2010/03/27
漢字じたいはかわいいのですが、「姫」類の漢字は私は「我が強くなりそう」なので嫌です。 親がつけるので、親がいいと思ったら通せばいいのですが、子供の立場になって将来のことを考えると、私は使いません。漫画やアニメなどのキャラクターなら、それだけなので何とも思わないのですが、生身の人間に付けるのは…と、娘の名前を考えるときに思いました。 気分を害されたらすみません。こんな風に思う人もいる、ということをふまえて、素敵な名前つけてあげてくださいね。
辛口です | 2010/03/27
「きらり」かなと思います。
が、「あー、変な字」って思います。

姫という字は名前負けすると辛いですよね。本人が。
大きくなって、自分の名前を人に言うのが絶対いやだといってる人、意外と多いですよ。

そして、「電話で名前の漢字を説明する」ところを想像してみてください。
スムーズに通じると思いますか?
うまく通じなくてイライラしませんか?
お子さんは一生そのストレスと向き合うのです。

私は苗字が珍名で、絶対1度では通じず、自己紹介が大っ嫌いでした。
結婚して姓が変わって、本当に嬉しかった!
名前は変えられませんので、「誰でも読める」「漢字が口頭で説明できる」という点を重視しました。
ホミ | 2010/03/27
きらり?ひらり?ひより?わかりません。
個人的には姫は可愛いと思いますが、自分の子には使わないかな・・・
こんにちは。 | 2010/03/27
パッとみて、きらりちゃんかなと思いました。姫っていう字に関しては、嫌とか好きとかいう感情、特にありません。自身だったら思い浮かばない字なので。
やっぱり「きらり」かな?? | 2010/03/27
安藤美姫も「姫」って字を使ってますし、この漢字使う人も結構いるんじゃないですか??
ただ、うちの祖母が「姫」って漢字だから、安藤美姫って人は中国か韓国の人だろうねとか言ってたんで、(90歳過ぎのおばあさんですから)古い人はそんな風に思う人もいるのかも。
分かりませんでした;; | 2010/03/27
他の方のコメントを見てきらりかな?と思いました。

名前に姫は個人的になしです。
赤ちゃんや小学生まではかわいいですが、いづれはおばさんおばあちゃんになりますからね・・・。
ご自身が一週間「姫良莉」ちゃんになりきって生活してみてはどうでしょうか?
ご家族にその名前で呼んでもらったり病院で名前を呼ばれた時に想像してみたり。
血は争えないので実母さんや義お母さんを1日「姫良莉」さんと思って過ごしてみたり。
うちだったら完全に名前負けですね(苦笑)

あと名前を説明する時に「お姫様の姫に~」と言う事になるかと思います。
私なら他人に自分の子供の名前を説明するのは結構勇気がいります・・・。

かわいいとは思いますが人間の現実社会では冷ややかな目でみられることもあると思います。
確かにかわいい我が家のお姫様ですが、他人から見たらただの「よその子」なのでわざわざ名前にいれる必要ってあるのかなぁ・・・と思います。
このサイトは最近のお名前に対して柔軟な考えの方が多いですが、他のサイト(育児とは関係ない)では否定的なコメントが目立ちます。
親の愛情があればどんな名前でもいい、という考えも分かりますがどんな名前でも愛情があるのは「当たり前」だと思うので、子供が成長するにつれてその名前を呼んだり読んだりするのは圧倒的に他人の方が多くなってくるのでそれを配慮するのも親の愛情では?と思います。

長々とすみません;;
厳しい | 2010/03/27
です。苗字が珍名ならば辞めたほうがよいです。「姫」の字を使いたい理由はありますか?私のところも珍名で子供の名前はわかりやすい名前にしました。読めない名前は子供には気の毒です。
?? | 2010/03/27
ひらり、ひより、きらり…?
ごめんなさい…すんなり読めません;
姫という漢字は良いと思いますよ。
自分の娘には絶対無理ですが(^^;
きらい?ひらい? | 2010/03/27
読めませんでした。
『姫』って私はつけられませんが…
こんばんは。 | 2010/03/27
私は読めませんでした。
でも、姫という字はかわいいと思います。
きらりちゃん?ももひな | 2010/03/27
姫って字は可愛いと思いますよ。
ごめんなさい | 2010/03/27
なんて読めますか?の質問自体私的には微妙です。子供の名前はクイズじゃないので。

姫という漢字も、私に女の子がいてもつけません。小さいうちは可愛いかもしれませんが、歳をとったらと思うとちょっと(^_^;)
こんばんは | 2010/03/27
「ひらり」でしょうか?

あくまで個人的な意見なので気を悪くされたら申し訳ないのですが、当て字のような説明しないとわからない名前はあまりつけるべきではないと思います。私は旧姓が99%読まれないもので、子供の頃からいちいち説明するのが嫌でした。あと「姫」に関しては名は体をあらわすように育ってくれたらいいですが、おばさんになってもおばあさんになっても・・・と考えると自分の子供に付けようとは思いません。
きらりちゃん? | 2010/03/27
と読みました。
私個人的には付けませんが、かわいいと思います。
正直に書きます。 | 2010/03/27
こちらの場にはあまり反対意見は出ないと思いますが、率直に感想を書きます。
私だったらいっその事ひらがなにします。
マタニティ・ハイで宛字的に変わった名前をつけてしまい、後悔して改名出来ないかと悩んでいる知人が居ます。。
『DQNネーム』などで検索されると、少なくとも変わった名前に対して拒否反応を示す人がこんなに居るのか…と驚かれると思います。
名前は親からの初めてのプレゼントなので、子供が一生大切に出来る名前にしてあげてくださいね!
気分を害されたらすいません。。
私は… | 2010/03/27
きらり?ひらり?読み方に悩みました。
姫と言う字はカワイイと思います。
きらりかな? | 2010/03/27
きらりちゃんかな…。

元幼稚園教諭ですが「きららちゃん」「きらりちゃん」って女の子がいましたが二人ともいつもキラキラな笑顔で名前の通りだなぁと思ってました。

また自分の子の時、ひらりちゃんを考えましたが、フワフワして落ち着きない子だったら嫌だなと思ってやめました(^o^;

自分に置き換えて考えてみると、「姫」は歳をとった時、自分の名前をどう書くか説明する時、恥ずかしいかなぁって思ってしまいました。
| 2010/03/28
ひらり?
きらり?


今後、初対面の方や診察などで名前を呼ばれる際、間違って呼ばれたり『なんて読むの?』と聞かれたりするのは覚悟した方がいいかも…。
それがお子さんにとって苦痛じゃなければいいんですけどね。
きらりちゃん?かっとくん | 2010/03/28
かわいいと思います。
姫も、悪くはないと思いますが、自分では使わないと思います<(_ _)>
私は、小学校の先生によく名前を間違えられてその度に訂正していて面倒だな・・・(^_^;)と思っていたので間違えられないであろう名前にしました。
すごい | 2010/03/28
ひらりちゃんでしょうか。 私は「姫」の字が自分についていたら嫌です。 だって名前を説明するときに「お姫様の姫です」なんて恥ずかしすぎる! 仕事をしたらその名前の名刺を配るんですよ? 受け取った人がどう思うか気になって渡したくない(自意識過剰ですが(^_^;)) 名前は子どもへの最初のプレゼントですが、そもそも他人が使うものですから。 読みやすいのが一番です。 音をいかしたいなら、ひらがなオススメします。 「もし女の子ができたら」と書いてらっしゃるので先の話と思いますが、 周囲によくよく相談して下さいね。
こんにちは | 2010/03/28
ひよりチャンかな?
姫という字を使うのは可愛くていいと思います(^_^)
はっきり言います | 2010/03/28
『なんて読むかわかりますか?』って‥‥子供の名付けはゲームじゃありませんよ?
みなさんが書いているように、読めない名前は本人が可哀想です。
“姫”という字は漢字のイメージが良すぎる為、名前負けする可能性が高いと思います。そうなったら、子供の頃はまだいいかもしれませんが、年頃になったらかなり恥ずかしい思いをすると思います。自分に“姫”という字が入ってたら、親を責めてしまいそうです。よっぽど可愛くて、誰もが認める“お姫様の様な女性”になれたなら別ですが。

マタニティハイになってる可能性もあるので、もっと現実をみて、じっくり考えた方がいいと思います。

辛口で言ってしまいましたが、お子さんの一生に関わることなので、『こういう意見の人もいる』ということを分かっていただきたくて、正直に書かせていただきました。
生意気な意見ですいませんでした。
難しい | 2010/03/28
ひらりかな…
姫はいいと思います
こんばんは | 2010/03/29
読み方はひらりですか?姫は可愛いですo(^-^)o
きらり? | 2010/03/31
間違っていたら ごめんなさい。 姫は 私は 絶対に使いたくない漢字です。名前負けしそうで それに 年を取った時に 姫は チョットって感じで。
姫をつけるのは。。。 | 2010/03/31
良いと思いますが、すんなり誰でも読める名前にしてあげた方が本人にも良いかと。。。 たぶん『きらり』ちゃんかな?とは思いますが、字数多くないかな? うちの弟の娘(私からみると姪)は、ひらがなで『きらり』と言います。 響きはカワイイですよね♪ ステキなお名前つけてあげて下さいね♪
こんにちはhappy | 2010/04/01
私は最初は「ひらり」ちゃんかと思いましたが、みなさんの答えを見て、姫をつかったスケート選手を思い出して、「きらり」ちゃんかなと思いました。
とってもかわいいし、素敵な漢字ですね。
きらりちゃん | 2010/04/01
だと思いました。
私と旦那が名前を考えていた時は、今は凝った名前や当て字など
難しい名前が多いから逆にシンプルで読みやすい名前にしようと
思っていました。
もちろんそれが悪いわけではないんですが、何となく…
姫をつけるのは私はしないですが、悪くはないと思います。
お子さんが成長してくるとなんでこういう名前をつけたのかな?
と聞かれることもあるかもしれません。
旦那さんとも相談して(るかな?)素敵な名前をつけてあげて
くださいね(^^)
う~ん(´~`;) | 2010/04/02
ひらり?きらり?どっちかだと思いました。
正直ムリ漢みたいだなと思っちゃいました。すみませんm(__)m

知り合いの子供で『ヒナ』って名前で姫を使ってました。
もしうちが女の子が生まれたとしたら姫は絶対使わないと思います。
やっぱり名前負けしてしまうと本人が可哀相かなと思います。
あたしがこの名前をつけるとしたら平仮名にしますね!!

名付けって難しいですよ。うちもすごい悩みました。
私は | 2010/04/05
「ひらり」と読みました。

私は名前負けしたら嫌だったので「姫」とかつけなかったのですが、ご両親の思いがこもってるのならいいと思います。
キラリかなぁ☆ | 2010/04/06
変わった名前はあたしも好きですよ!!とてもカワイイと思います♪お姫様のようなカワイイ女の子、生まれてくるのが楽しみですね☆正解楽しみにしているので、また教えてください!
きらり?宿木 | 2010/04/07
…でいいんでしょうか。
個人的には当て字はあまり…年をとっても、病院とかで呼ばれても恥ずかしくない平凡な名前のほうがいい気がします。名前は一生ものですし、その子の大切なものですから。
あと、パソコンの漢字変換はしやすいほうがいいですよ。難しい字だと口頭で伝える時苦労します。
「姫」は微妙なとこですね、可愛い系は似合わない子に育ってしまうと悲惨なことに…(知り合いがそうなので)。
ひらりちゃん | 2010/04/07
ですか?  娘は姫がつく名前がよかったと今、言われてます・・・。
こんにちはgamball | 2010/04/07
ひらりちゃん、きらりちゃん・・・・かな。
可愛いと思います。
辛口が多いですが…ちゃる | 2010/04/07
きらり かな?と思いました。
別の字で きらり と読む人を知っています。
「きらりんレボリューション」から名づけたと言っていました。
すぐに覚えられていいと思います。それに、かわいい名前だと思います。

でも、自分の子には奇をてらわない名前にしました。…私自身が決して美しくないので、名前負けしたらかわいそうで。太っちゃったら…美人じゃなかったら…いろいろ考えました。

我が子としては、かわいいに決まっていますが、名前は一生背負っていくものだし…。

いろんな名前を考えておいて、生まれてから決めたらどうでしょう?
きらりですか?りえママ@次男と通園 | 2010/04/08
かわいいとおもいますよ(^^)でも読みづらいですね(>_<)最近こういう名前多いですが…

私の親戚に姫弓ちゃん(小3)という子がいます。名前に似合わずおてんばです(^^;)
読めません | 2010/04/08
個人的意見ですが読み方に迷うような名前はあまり好ましくありません。
「姫」も顔とのギャップがあったらかわいそうなので、私ならつけません。。
こんにちは | 2010/04/09
ひらりちゃんでしょうか?姫という感じは女の子らしくて可愛いと思います。
うーん… | 2010/04/09
ひらり か きらり でしょうか? 違ったらすいません・
きらり??そら | 2010/04/09
きらりちゃんでしょうか??
私も女の子だったら「姫」で「き」と読むようにしたかったですが、男の子でした。
よく、名前負けするって言われたら・・・と言いますが、それも思いました。
でも、「姫」は全然ありだと思いますよ。
申し訳ありませんが、「姫良莉」ちゃんを並べたらうーん・・・って思いました。

前の50件 0102

page top