相談
-
名前について
- こんばんは。
子供の名前について
相談させて下さい。
私は今妊娠7ヵ月で
お腹の子の性別が
男の子だとわかりました。
夫婦で話し合って
名前は【飛良】と書いて
【あすら】にしたいと
思っています。
【飛良】と書いて
あすらって
おかしいですか?
旦那の妹さんに
言ったらおかしいと
言われたので…。
みなさんは
どう思いますか?
よろしければ
ご意見を聞かせて下さい。 - 2010/03/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはゆうゆう | 2010/03/28
- 当て字っぽいけど読めなくはないですよ。
義妹さんがおかしいと言っても、パパとママが考えてつけた名前ですから良いと思いますよ。
こんにちは | 2010/03/28
- 私の名前はひびきはごくごく当り前な名前ですが漢字が変わっていて学生の頃はうんざりでした。
本題ですが
詠めなくはないと思います…
他の方もおっしゃってるように 飛鳥あすか ですが 飛あす とは読みませんよね。
あすら のひびきも 阿修羅やモスラ を想像してしまいます。
両親が考えたお名前ですから まわりはとやかくは言えませんが、身内から おかしい と言われているなら理由を聞いてみてはどうでしょう?
将来名前で大変な思いをするのはお子様ですから( ..)φ
気分を害されましたらすいません。
こんにちは☆ | 2010/03/28
- すいません…読めませんでしたf^_^;
でも響きは良いと思いました☆
こんにちは | 2010/03/28
- 漢字だけでは読めませんでした(^_^;)
でも『あすらクン』と言う名前はいいと思います。両親が一生懸命考えたなら私はいいと思います。
聞いた瞬間 | 2010/03/28
- ガン○ムにでてくるキャラクターの名前が思い浮かびました。ガン○ム好きなのかな?という印象を受けました。 ガン○ムを好きな人ならこんな感じに思われるかもしれませんね。
失礼ですが | 2010/03/28
- “飛良”という漢字を見て『なんて読むんだろう!?どんな格好いい名前なんだろう?!』と思いましたが、読み方を見たら期待ハズレでした…(=_=;)漢字負けしてる気がします。『飛=あす』とは読みません。
お子さんはこの名前を喜び、気に入ってくれるでしょうか?きちんとした理由と揺るぎない信念があって付けられたら名前ならお子さんも嬉しいとは思いますが、主さん自身に迷いがあるくらいならやめた方がいいと思います。
子供は人形じゃないし、永遠に子供じゃないし、名付けはゲームではありません。
主さんが『この名前を付けてあげたい!』と心から思える名前を考えて頂けたらなぁ、と思います。
辛口でスイマセンでした。
私の周りでは変わった名前で嫌な思いをしてる人がいっぱいいたので…。
私は! | 2010/03/28
- 素敵な名前だと思います!
今って、結構名前に当て字を使う方が多いですし☆
ご夫婦で決めた名前なら自信を持っていいと思います
(*^_^*)
?? | 2010/03/28
- 読めません;
私はリトルマーメイドのアースラ思い浮かびました…
おかしいと言うより、女の子っぽい名前だなぁという印象です。
読めませんでした | 2010/03/28
- 「ひら」君かなぁと思いました。
私の夫もふりがながないと読めません。
夫の名前を見て、一発で読めた人はいないらしいです。
もちろん、私も「なんて読むの?」と聞きました(^_^;)
漢字の一文字ずつだと、一般的には使われていますが
夫の名前の組み合わせは見たことがないです。
見た目はかっこいいんですけどね。。。
ちなみに、私の名前も男性に間違われます。
私の場合、同じ名前の人が男性に多いというだけなんですけどね(笑)
今は私らしい名前なので気に入っていますが。
夫が言うには、
「自分が人が見ても読めない名前だから
子供には誰でも読めるような名前をつけてあげたい。」
「子供が年をとってからのことも考えて、名前をつけたい。」
と言っていました。
私も二人目が産まれるので、名前を考えていますが
本当に難しいですよね・・・
今は当て字が多いので、気にならないかもしれませんが
お子様が大きくなってからのことを考えて決めてあげてくださいね。
こんにちは♪♪まぁ♪ | 2010/03/28
- 私は読めませんでしたが、『あすら』君と聞いて『そうなんだ。読めなくもないかな!?』と思いました。 私も阿修羅をイメージしてしまったので、いいイメージではないですm(_ _)m でも小2の長男は『かっこいい』と言っています!