アイコン相談

クラス分けについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/15| | 回答数(13)
今日、子供の保育園のクラス替えがあり、今まで仲の良かったお友達が結構他のクラスに行ってしまいました(T_T)


まぁそれは仕方ないかと思いますが、ふと、クラス分けって何を基準にやるんだろうと疑問に思いました。

先生に聞いても事実を教えてくれるとは限らないし、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
2010/04/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの幼稚園は… | 2010/04/01
くじ引きと説明がありましたよ◎本当かはわかりませんが…。うちの子も一番仲良かった子とはクラスが分かれてしまったんですが、いろんな子と仲良くなれるので、それでもいいかなぁと思います◎先生も心配して下さいましたが、外で遊ぶ時や合同授業の時は一緒になれるから!!と言われたのであまりクラス分けは子供たちには関係ないかなと思います★
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/01
保育園によって、どんな風に分けているかは違うと思いますよ。保育園のうちはすぐにお友達もできるし、あまり深く考えずに分けていると思います☆
こんにちは | 2010/04/01
うちも聞いたことはないので分からないのですがちゃんと公平に分けてらっしゃると思いますよ。担任の先生はうちの園では園長先生が決めてらっしゃると聞きました。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/04/01
仲イイ友達が違うクラスになるのって悲しいですよね・・・私も経験があるのでよく分かります。でも、日にちがたつにつれて新しい友達もできますし、深く考えないでも大丈夫だと思いますよ。
ほんと、クラス替えって何を基準なんでしょうね?保育園によって違うと思いますが、電話番号やくじっていうのも聞いたことあります。
わかります! | 2010/04/01
息子も、一番仲のいい子は男女ともに離されました・・・
聞くとどうやら、みなさんそのようで、仲のいい子はわざと同じクラスにならないようにしてるとか・・・。
まぁ、こどもなんですぐ仲良くなるとは思ってるんですが、
毎日のように話してた子がいなくなるのは少しショックだろうなぁと思ってしまいます・・・。
こんにちははるまる | 2010/04/01
小学校では、親同士の仲の良さだとかです。また、仲の良いお友達同士だと引き離します。たくさんの子供と触れあえるようにしますよ。あとは、先生と保護者の相性です。
深い意味はないと思いますベビーマイロ | 2010/04/01
友達だから分けるのではなく、成長の違いなども多少はあるかもしれません。あまり偏ったクラスになってもいけないと思いますし。
小さいこは全員と仲良くなりますし、いろんなお子様と友達になるいい機会だと思います。
分かります! | 2010/04/01
もうすぐ年長なんですが二回クラス分けを経験して、息子は仲良い子とは一緒になれませんでした。しかも年少→年中の時は絡んだ事なさそうな子とばかり一緒になっちゃって…。まわりは仲良し同士一緒だったり、男の子と女の子では両思いの子たちはみんな一緒になってるのに息子だけ遊んでたお友達誰とも一緒になれず本当に公平なの?と思ってしまいかなり凹みました。でも年中の一年間でいろんなお友達と積極的に関われるようになったので結果的には良い経験になりました。それにひきかえ、息子の友達(女の子)は年中年長と仲良い子と必ず同じクラスになってます。羨ましい反面、その子は決まった子としか遊べずいつも同じ子とばかり遊んでます。また息子だけ仲良い子と一緒になれなかったので、なんで息子はそういう運命なの?と凹んでしまい、私は公平にしてるとはどうしても思えないです……。親を見てるような気がしてならないんですよね。うちの幼稚園は先生にタメ口で話したり先生とやたら仲良いママさんの子は思いどうりのクラス分けになってたりします。本当にどうやって決めてるんでしょうね。私もかなり気になってます(>_<)
私はかず&たく | 2010/04/01
幼稚園でしたが、クラス分けを経験しています。
私達の園の場合、
男女の数、月齢、通園バスのコースをなるべく偏らないようにし、更に、運動能力や性格(クラスの中心に慣れる子、大人しい子、ちょっと手のかかる子等)も偏らないように考えていました。
それぞれ | 2010/04/01
園によってそれぞれです。最近はクラスがえについて親が意見する人が増えたので、その場で抽選するところもあります。園の方針で異なります。クラスが公平にとか担任の経験年数、兄弟関係、月齢、友達関係、親のトラブルの有無、住んでいる学区、能力、など。

子どもが一番不安に感じてしまいますので、お母さんは、前向きに新しい生活を応援してあげてください。
こんばんはgamball | 2010/04/01
月齢や成長の具合で公平に分けていると聞いたことがあります。
園によって | 2010/04/02
違うようです。
誕生日順に交互に分ける園やくじ引きなどいろいろあるようです。
こんにちはhappy | 2010/04/02
幼稚園のときは、慣らし保育に通っていたかどうかや、住所などで分けられていたみたいです。
学校はすごく適当みたいで、前の年の名簿を見ると、順番に1組2組3組という風に分かれていました。
保育園によっても決め方は違うと思います。

page top