アイコン相談

保育園に入れませんでした

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/15| | 回答数(7)
この春から、上の子供が通っている保育園に、下の子供も入園希望の申請を出していました。


私はフルタイムの仕事ではなく、希望の園は一番人気の保育園です。

4月入園がダメだったので途中入園を期待していたのですが、先日、役所から途中入園も厳しいだろうと言われてしまいました(T_T)

上の子供は入れたし、今回もたぶん大丈夫だろうと気楽に構えていたのでかなりショックです…。


下の子供は無認可の小規模の保育園に行く事になります。
保育料も、保育園より2万ほど高いです。


もう悲しくて悲しくて何も手につきません(T_T)


図々しいですが、何か前向きになれるアドバイスをいただけないでしょうか。


かなり落ち込んでいますので、辛口はご遠慮願いますm(__)m
2010/04/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私の場合は | 2010/04/01
上が認証保育園、下が出来、昨年の春2人まとめて認可保育園の申請を出しましたが、育休が会社にはなかったので求職中扱いで2人とも認可はハズレ、とりあえず2人とも認証に。

2万ならまだいいかなぁ~。
我が家なんて2人で11万。
秋から認可に入れてはっきりしましたが…2人合わせて4万弱。ほぼ3倍でしたから(^o^;)

…とにかく激戦区は毎週でも時間があれば役所に出向いて、認可保育園にいれてもらえないと税金払いたくても払えないとか、認可にどうしたら入れるか聞いたりしないといけないみたいですよ。

今、保育園で働いていますが、兄弟が保育園行ってるのにどこも入れないって方もいましたから。
入れただけ良かったってことで。
こんばんは | 2010/04/02
2人で11万の保育料って凄いですね(@_@)

やはり、役所などでいろいろ情報を仕入れた方がいいんですね!

これから頑張ってみます。

ありがとうございました(^^)
こんにちは。 | 2010/04/01
とりあえず途中入所の手続きだけしておくと、認可の保育園があくかもしれませんね。
入園したばかりで園と合わずにやめちゃう方もいるようです。一番人気の園だと難しいかもしれませんが、今は園に入ることも大変なので入れただけでもよしかもしれません。
こんばんは | 2010/04/02
役所でも、だんだん入園が難しくなってきてると言われました…。
途中入園もまだ期待したいです!

どうもありがとうございました(^^)
うちのかず&たく | 2010/04/01
子ども達が通った保育園は、人気があるので、フルタイムじゃないと入れませんでした。
今年度は、フルタイムでも入れなかった人もいるそうです。
無認可にも入れなくて仕事を続けられない…と嘆いている人もいるそうです。(ママ友のママ友ですが…。)
また、無認可に預けて働いていると、空きが出た時に、優先的に入れてくれるとも聞きます。
私も来年度は子どもが保育園に入れるかどうか…と悩む事になると思います。
働く母が増えているのですから、保育園も増やして欲しいですね。
お仕事、頑張ってください。
こんばんは | 2010/04/02
本当に、もっと保育園にすんなり入れるようにして欲しいですよね(>_<)

コメントどうもありがとうございました(^^)
去年そうでしたなお | 2010/04/02
うちも去年、下の子が入れなくて認証に一年預けました。
その間、フルタイムの仕事に転職をして次の年の4月入園の申し込みに備えました。

別々の保育園で送迎や保育料の負担が大変でした。
私はギリギリのラインで扶養から外れてしまいました。

今年、兄弟ポイントと有償に預けているポイントで入園できましたが、
前の認証に慣れ親しんでしまったので、お別れがとても辛かったです。
今日から上の子と同じ保育園でしたが、新しい園でストレスを感じているようです。
他に兄弟がいても入れなかったお子さんもいるようです。

うちの地域では、兄弟ポイントと有償に預けているポイントが加算されます。
親の仕事の時間もポイントになるので、来年の入園に向けて出来るだけの準備はされた方がいいと思いますよ。
うちも不安でいっぱいの一年を過ごしました。
来年は入れるといいですね!
こんばんは | 2010/04/02
やはりフルタイムがいいんですね(>_<)

これから、次こそは入園できるように準備していきたいと思います!

コメントどうもありがとうございました(^^)
うんうん | 2010/04/02
わかります。
今はフルタイムでも保育園に入れないこともありますし。
だめもとでも途中入園を狙うのが1番かと思います。
こんにちは | 2010/04/02
そうですよね、ダメ元でも祈るしかないですよね…(T_T)

コメントどうもありがとうございました(^^)
こんにちは! | 2010/04/02
うちも上の子の保育園に下をお願いしていたのですが、急に入れないと言われました。認可外なのですが、園長から言われました。6月に仕事復帰がきまっているので、これから他を探さなければなりません。 今年は希望者が多いと言われました。 私も兄弟は優先的と聞いていたので、余裕でいたらこの有り様… 泣きそうです…すいません私の愚痴になってしまいました。
こんにちは | 2010/04/03
うちと同じように入れなかったんですね(>_<)

やはりいろんな面で兄弟一緒がいいですよね…。

私も、年々希望者が増えて入りにくくなっているからと言われました。

私は1人こっそり泣きましたよ…(T_T)

コメントどうもありがとうございました(^^)
うちも入れませんでした。 | 2010/04/02
認可の方が安いので、入れなかったのはショックですよね。
うちの地域は無認可がなく、一時保育に預けています。
入園できたらお金が浮く分、子供乗せ自転車を買おうと思っていただけにショックが大きかったです。


市役所からの通知に、不服申し立てができるとの旨がありませんか?
うちは、駄目元で市長宛てに不服申し立てをしようと思っています。
効果があるかは分かりませんが、何もしないよりはすっきりするかもしれません。
インターネットにも、書き方が載っていて参考になるWebサイトがありますよ。
こんにちは | 2010/04/03
うちと同じく入れなかったんですね(>_<)

本当にショックですよね…(T_T)

私は、直接役所に行って困ってますと言いましたが、結局は空きが出ないとダメみたいでした…。

でも、参考にサイトも見てみます。

コメントどうもありがとうございました(^^)

page top