アイコン相談

いっぱいありすぎて分からない…。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/14| | 回答数(17)
そろそろ学資保険を始めたいのですが、いろんな保険会社の商品があって選ぶのに悩んでいます。
本当は息子が産まれてすぐに始めたかったのですが、不況のおかげで経済的に難しくて…そこで、6月から支給される子供手当てを保険料に充てることにしましたっ☆
『これがオススメ!』とか、『我が家はココで加入してます』など、良い情報がありましまら是非教えてくださ~い(^0^)/
2010/04/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ソニー生命るい | 2010/04/08
こんにちは!
うちは、ソニー生命にしました。
必ず担当者様と面談で申し込まなくてはならない(説明を詳しく理解してもらうためだそうです。でないと、なかなか要項自分で読みませんものね(^^;)のが ちょっと面倒でしたが 単に率の良い貯金☆みたいに考えるなら 良いと思います。
もっと医療保険を重視すると変わってくると思いますが・・・・。

ちなみに、主人の加入している保険のおばちゃんやその他勧誘に来る方に「ソニーで入っているので」とお断りすると『貯蓄重視でしたら ソニーさんにかないませんので失礼いたします』と帰っていかれます。
ぜひ、候補の一つにしてみてくださいね(*^^*)
ご回答 | 2010/04/08
ありがとうございましたっ(*^o^*) 新聞に入っている広告を見て、率の良さにソニー生命も候補の1つにあげています(^_-) パンフなど自分で読んでも、正直、不安だし疑問もいっぱい。ちゃんと説明してもらえるなら安心ですねぇ☆ とっても参考になりました!
こんにちは | 2010/04/08
うちも今迷っているところです。うちは、ソニー、アフラック、東京海上のどこかにしようかと思っています。
ご回答 | 2010/04/08
ありがとうございました(*^o^*) 私もソニーを候補の1つにあげています! ずっと続けていくものだから、保険は本当に悩みますよね。子供の為にお互いに頑張りましょう☆
アフラックです | 2010/04/08
医療保険は別にはいってます。
決め手は10歳払い込み済みにできること。10年後、家のローンの金利が上がるので^^;
ご回答 | 2010/04/08
ありがとうございました(*^o^*) 10歳払い込みに出来るものもあるんですねぇ(◎o◎) これからいろんな面でどんどんお金が要るようになるので、そうゆうのも兼ねて考えなくてはですよね(-o-; とても参考になりました☆
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/08
うちは長男はソニー、次男は住友に加入してますよ。ある程度何社かに会社を絞りこんだら、資料請求してみるといいですよ!どれくらい払い込んで、もらえる金額はいくらなのか、わかりやすく書いてありますよ☆
ご回答 | 2010/04/08
ありがとうございました(*^o^*) 私もソニーを候補の1つにあげています! そぉですねぇ! パンフを見るとさらに内容を比べやすいですよねっ☆ ずっと続けるものだから慎重に選びたいです。 とても参考になりましたっ(^0^)
うちはゆうゆう | 2010/04/08
郵便局で入ってます。
パパにもしものことがあっても、以後の保険料の支払いは免除されて満期には満額受け取れるので安心かなって思ってます。
ご回答 | 2010/04/08
ありがとうございました(*^o^*) 私も郵便局を候補の1つにあげています! うちは旦那が10歳年上なので、もしも…ってことを考えると、その条件はすごく魅力的ですね☆ とても参考になりました(^0^)
こんにちはひぃコロ | 2010/04/08
我が家は学資保険は必要性を感じないので加入していません。 加入するなら手堅くソニーがいいんじゃないかと思いますよ。 ただ、保険料はきちんと毎月の収入から捻出できる範囲にしておかないと、この先どうなるかわからない給付金をあてにして加入したら、給付金が廃止または変更・減額などになった時どうされるんですか? ご自分たちの収入の範囲内で検討しないと本末転倒になると思いますよ。
うちは | 2010/04/08
息子がソニーです。 2月に産まれた娘も同じソニーにする予定です! いくつかの説明を聞いてソニーが一番良かったので決めましたo(^-^)o
ご回答 | 2010/04/08
ありがとうございました(*^o^*) 私もソニーの新聞広告を見たら、率が良いみたいなので、候補の1つにあげています! 早速パンフを取り寄せてみようかなっ☆ とても参考になりましたっ(^0^)
うちは… | 2010/04/08
郵便局の学資保険です。

高校入学前、大学入学前(大学のは、前年の秋に満期がくるようにしておく事をおすすめします。)に満期になるようにしておくと助かりますよ。
ご回答 | 2010/04/08
ありがとうございました(*^o^*) 郵便局も候補の1つにあげています! 入学前に満期にすることが出来るんですねぇ(☆o☆) 早速パンフをもらって来ますっ☆ とても参考になりました(^0^)
プランナーさんに相談しました | 2010/04/08
何を目的に、どのくらい貯めたいか・・・などその家によって色々なので、家の状況に合わせた学資保険ってそれぞれ違うみたいです。うちはとにかく貯金感覚でいたので、貯蓄性が高いアフラックをすすめられました。ただそれよりもっといいのがあるよ~なんて教えてもらい、学資保険という名前ではないのですが、子供の教育資金を貯める目的の終身保険に入りました。

私も自分では決められず悩んでいたのでプランナーさんに相談してみることをお勧めします。
どこの会社もパンフレットには、良いことばかり大きく書いているので、意外と詳しく話をきいてみないとわからないこともありますので・・・。
こんにちは | 2010/04/08
私も今いろんな所にある『保険相談所』でファイナルプランナーの方に相談しました。 その家ごとに学資の目的が違うと思いますので、まず目的を貯蓄なのか、育英保障なのか、大学入学金なのか、相談の中ではっきりさせてから選ばれた方が良いと思います。 貯蓄のみを重視するなら、決して学資保険そのものが良いとも限りませんし。いろんな方法を提案してくれますよ。
こんにちはももひな | 2010/04/08
うちは簡保です。
民営化されたけどなんとなく安心感があるので。
こんにちはホミ | 2010/04/08
うちは第●生命ですが、回りはソニーや郵便局が多いみたいですよ~。
プロに相談 | 2010/04/08
保険市場や家計簿くりにっく等に相談に行くと、希望に合った物を教えてくれますよ。
こんにちは | 2010/04/08
うちも沢山パンフレットなどを見て決めましたよ。うちは主人が掛けてる生保会社ですが周りはソニー多いですね。
こんにちははるまる | 2010/04/08
うちは、郵便局です。結構丁寧に聞いてくれて、その後も入院したりしたら丁寧に教えてくれましたので。
郵貯が安心かなぁと。 | 2010/04/08
個人的に。親も入ってたそうですし民間になったとはいえ、やっぱり郵便局ですからね^^
私もゆうちょにしましたよ。
こんばんは。 | 2010/04/08
ソニーに入ってます。一番説明を聞いてよかったので。

page top