アイコン相談

昨日、義理両親との付き合い方について相談したものです。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/23| | 回答数(17)
色々なご意見、ありがとうございます。昨日、書ききれなかったことを補足させて下さい。

義父母とは別居で、車で1時間半程かかりますが同じ県内に住んでいます。
実母は他県にいますが、出産の時は義父母にとって初孫ということもあり、里帰りはせず、仕事をもつ実母に都合をつけてもらい、1ヶ月程来てもらい出産しました。(年子なので2年続けて)
下の子を出産して半月もたたない時に、義母は実母に向かって、「私、明日そこに泊まるので、家に帰って用事でも済ませてきて下さい。明後日の夕方には帰りますから、その時に帰ってきて下さいね」と言い実母も何の相談もなく勝手に物事を決められてしまうことに腹を立て、旦那に相談しましたが、旦那も「気に入らないなら聞き流して下さい。深い意味はありませんから」と言い、困ったことがありました。結局、義母は風邪で熱が出てきませんでしたが。実母は新幹線で2時間、お金もかかるし、突然前日の夜になって帰れだのまた次の日に来いだの言われ、家政婦じゃないから、二度と行かないと未だに怒ったままですが、子供たちの誕生日や節句には遊びに来てくれています。
とにかく、義父母は人のことなんて全く考えない人たちで、みなさんの中には帰省時にすきにできるからいいのではというご意見を下さった方もおられましたが、子供たちの料理の内容に口は出してくる、洗い物にお湯を使うのを冬でも禁止される、子供たちのお風呂の入れ方、服の枚数まで口を出してきます。旦那には寛大で、何をしても言っても怒ることはありません。なので、帰省するとかなり疲れるうえにへこみます。このような義父母をみなさんはどう思いますか。やはり、嫁の私が我慢して、実母に迷惑がかかっても私から謝り理解を得るしかないのでしょうか。
旦那も義父母の味方でよく義父母のことでは喧嘩になります。どんなに話をしても、愚痴は聞きたくない、俺に言わないで友達にでも話してくれと言われるか、自分の考えと違うからって人に文句を言うなと逆ギレされます。
2010/04/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ありえないゆうゆう | 2010/04/09
あまりにも身勝手な義父母さんに、そんな両親を何とも思わない旦那様も酷いです。
産後のときみたいなこと言われたら「そんなの無理です~」ってはぐらかすしかないのかな、本当に人のことなんだと思ってるんでしょうね。
私だったらそんなところには帰省したくないです。
仮病でも使って行くのを止めて、お子さんが少し大きくなったら旦那様に連れて行ってもらったらいいと思いますよ。
主さんはいくら嫁だからってそこまで我慢する必要ってないと思います。
旦那はいつまで経っても親から子離れしませんからね。 | 2010/04/09
うちもそうですよ。何かと言ったら、「親父が、そう言った」だの「おふくろはそうしてた」だの。
旦那が女ではなく、自分の父母の味方をするぐらいだし、あと少しの辛抱ですよ。
舅姑が自分達より長く生きる可能性は少ないんですから。
まぁ、そういう意地の悪い人達って長生きするから、皮肉なものですけどね。チクチクいじめてみるのも楽しみの一つじゃないですか?義親のところ行くたび、嫌味を何個かそろえて行くとか。
私はそうします^^;
前回も回答しました!! | 2010/04/09
ゆずママさんが辛いのよく分かります。私も悩んでいるので、実母と一緒に愚痴っています。今までは、毎週帰省していましたが、主人に何度も言って今では減らしてもらっています。
ゆずママさんの義父母さんも、誰が聞いても非常識というか、自己中心的すぎる方達のように思います。ゆずママさんの旦那様に、怒りごしではなくて落着いて、義父母さんとの関係で自分も実母も辛く悩んでいる事を話してみてはどうでしょうか。それでも、話を聞いてもらえなかったら、帰省したくないと態度に出して旦那さまに本当に悩んでいることを分かってもらってはどうでしょうか。
旦那様が味方であれば | 2010/04/09
帰省の数を減らし、接点を持たないようにしますが、難しいですね。
実際、かなりひどいと思います。
孫は確かに可愛いかもしれませんが所詮、孫。
自分の子ではないのですから、あまり口を出さないで欲しいですね。

私も同じようなことがあり、一度姑さんに言い返したことがあります。(やんわりですが)
言わなきゃわからない人もいますが、言うほうも疲れちゃうし・・・。
あとは、腹くくって帰省のときのみ「はいはい」と聞いてあげるとか?
優しくされてれば尚更 | 2010/04/09
息子ってやつは、ママンが好きですよね(-_-#) こっちはこうだから嫌なんだと言ったところで「なんでそれがイヤなの?」みたいな。 その後も、根本的にこっちの気持ちが理解できてないから、「あ、今イヤだったろうな」って気づくことができない。 うちの旦那もとっても可愛い僕ちゃんですよ┐(´~`;)┌ 義家族も今は距離を置いていますが、ピークの時は本当にキツかったです。 それにしても主さんのところは、義両親が子供すぎますね! 大人なんだから…と呆れてしまいます。 でもこの問題ばっかりは、旦那さんの協力がないと難しいです。 調教しましょ(o^-’)b笑
お疲れ様です。 | 2010/04/09
私… 『パートナーとして一緒に解決する気ないなら離婚』です。
こんばんは | 2010/04/09
男はなかなか親離れできないですよね…私も義母とバトルして愚痴を言ったら俺に言われても…と言われましたね…自分の親の悪口は聞きたくないみたいですよ…だから他で愚痴ってます。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/10
急に言ってくるのは困りますね…

そっちに都合がある様に、こっちにも都合がありますからね!!


旦那様にも「来てくれるのは嬉しいけど、やっぱ事前に知らせて貰えないと…私から言ったら義母さん角が立つカモだから、言っといてもらえる??」などやんわり言ってみては??
いくら奥さんでも、自分の母親を悪く言われたら気分良くは無いですし…

あと何か言われた時にだけ「わかりました」等言っといたり、目の前でだけ言われた事やってればイイんですよ!!

家事や子育てに正解は無いし、イイ所は真似して、自分流でイイんです(゚∀゚)
大変ですね | 2010/04/10
旦那さんは味方じゃないんですね… それなら義実家には行きたくないです。 そんな細かく口だしされたら嫌ですね! 出産のときの実母さんへの内容もびっくりしました! そんなに都合よく追い出したりしようとするなんて… 義母がホテルにでも泊まればいいのにと思いますね。 そんなひどいなら旦那さんだけで泊まりに行ってほしい…
お疲れ様です | 2010/04/10
肩身が狭い様ですね(^-^;
義父母から口出しされた時、意見を全て聴き入れてますか?
一意見としてですが、自分の方針はきちんと持ったうえで、意見された事が正しいと思えば素直に納得し聴き入れ、間違っている、自分はこうしたいと思えば意見をはっきり言うべきだと思います。
旦那さんを通しては無理な様ですし、いいなりではずっとこのまま。
実母の事も、お金がかかるからとハッキリ言うべきだったのでは?
あくまで、義母は気を使ったつもりですし、実母はあなたに味方になってほしかったはず。
本音を言えば(言い方を考え)少しでもわかりあえるのでは?
こんにちは | 2010/04/10
大変ですね。。。
そこまで言われるのなら私なら帰省の時は外食にするかな~
向こうが手抜きならこっちも手を抜いていきましょう!!
おはようございますはるまる | 2010/04/10
酷い義親ですね。
そこまで口を出されて、旦那さんが何も言わないのが理解出来ませんね。
自分の家ならば、うちの家ですからお湯は使いますし、子供の服はこれでいいんですなんて一言言います。
多分、私なら一度キレて義親にガツンと言います。
自分勝手な義母です。キャンディ姫 | 2010/04/10
旦那の方は、お義母さんしかいません。(離婚していて、うちと結婚する前にお義父さんは他界) 一人で暮らしてるので、本っ当わがままです。 犬を飼ってるので全てが犬中心で、何回振り回されたことやらです。 娘が歩けるようになって家族だけで隣の県の水族館へ行くことを話したら、誘ってもないのに勝手行く気になって当日に『旦那の車(ミニバン・7人乗り)は狭くて足が伸ばせないから、お兄ちゃんの車(ワゴン・7人乗り)で行きたいから!』と言いだし旦那はブチ切れ。楽しいはずのドライブも誰一人しゃべることなく重たい空気の中行って、帰りも重たい空気の中帰って来ました(>_<) 帰りが暗くなるとすぐに『部屋の電気を付けて来てないから、早く帰って!』とかはしょっちゅうです。 お義母さんと出掛けると自分勝手だしすぐに犬になるので、出掛けることも言いません! 他県なら絶対に関わりたくないです。
こんばんは | 2010/04/10
出産直後のことはひどいですね。実母に申し訳ないですよね。
私だったら、今後義両親に会いに行くときは主人と子どもたちだけで行ってもらうと思います。私も、今は義母と仲良くしていますが、以前はとてもストレスを感じていたので、そういったときは地長不良を理由に、主人と子どもだけで行ってもらっていました。
こんばんは | 2010/04/11
実母さんが都合をつけてきてくれているのに、自分勝手ですね。きっと身内にはいい顔して、都合がいいんでしょうね。しかも旦那様までご両親の味方なんてムカつきますよね。
でも、うちも帰省したら、冬は子供の洋服の枚数が多い、泣き叫ぶのに無理矢理トイレに連れて行く、30分に1回はオムツを変えないと気がすまない、かなり寒いのに無理矢理外で遊ばせる、お風呂は義理父は嫌がってるのに義理母が父に無理矢理いれさせる、そして、出産の時は、実母に旦那は本当にいい子だ!みたいな感じで都合のいいように解釈し言いふらす。
もう私もやっていけませんが、我慢して帰省時だけは聞き流し、あとは深く関わらないようにしています。
長文&私の愚痴が入りすみませんm(__)m
こんばんはgamball | 2010/04/13
大変な義親さんですね。
旦那さんに味方になってもらわないと・・・。
逆ギレされてももっと話し合ったほうがいいです。
なんとか旦那さんを味方にできるように。ノンタンタータン | 2010/04/23
義親、理解できないですね…。行きたくないお気持ちもよくわかります。旦那さんの理解を得られるようにするのが義家とうまくやっていくのに手っ取り早いですよ。
自分の親のことを悪く言われて良い気がする人はいませんから上手く手の平で転がすつもりで話してみてはいかがでしょうか?義母が実母に言ったことなど逆の立場だったらどう思うか考えさせたり、旦那にとって義母が大切なのと一緒で私にとって実母は同じように大切な存在であること。内孫外孫に関わらず子どもにとって大切な祖父母であること。結婚して家族になったんだから親密で対等な付き合いをしていきたいことなど穏和な空気の中で旦那に相談してみてはいかがでしょうか。

page top