相談
-
夫の喫煙
- はじめまして。
夫の喫煙でお悩みの方やはり沢山いるんですね。
私の場合少し状況が違うので相談させてください。
私は喫煙者でしたが妊娠を期に禁煙を続けています。現在もうすぐ2ヶ月になるベビーがいます。
子供の健康や家計の事も考え母乳育児中です。
子供が生まれたからと言って夫が禁煙に協力してくれなくなりました。
一緒にいる時は吸ってないから問題ないだろうという理由です。
ただ元々喫煙者で色々考え産後も禁煙している私にとっては夫は外で吸えるというのが凄くストレスになってしまいました。
その為夫に母乳が終わるまででいいから一緒に禁煙して欲しいとお願いしましたが怒られてしまいました。
「吸いたいなら吸えばいいじゃん。やめてなんて頼んでない」「禁煙に協力する意味があまりない」「俺がやめたって何も意味がない」
と言われました。
私も元々吸っていたので今でも吸いたくなります。でも子供の為と思えば禁煙するのは嫌だとは思いません。しかし夫にそんな風に言われると「何で私だけ?女は当たり前なの?」「2人の子供なのに一緒に頑張ろうって何で思ってくれないんだろう?」という気持ちが抑えられません。
夫にも一緒頑張って禁煙して欲しいと思うのは私のワガママなんでしょうか?
妻として理解が足りないのでしょうか?
出来れば私は夫にも母乳が終わるまで一緒に頑張って欲しいのですがどうしたらいいでしょうか? - 2010/04/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはニモまま | 2010/04/12
- わがままなんて思いません。 あたし自身タバコ吸わないからかもしれませんが。 うちも同じように旦那様が喫煙者で家や休日一緒に出掛けるときは吸わないでいてくれます。 まずは、せめて、一緒にいるとき(家のベランダ等でも)吸わないでいてほしいとお願いしてみてはどうでしょうか。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/12
- 私も喫煙者でしたが、妊娠したので禁煙しました☆彡
確かに禁煙って辛いけど、子供の為ならやれますね(゚∀゚)
でもタバコと無縁の方からすると、タバコを目の前で吸わなくても、服や紙や体についた匂いは中々取れないので、キツいですよ!!
だから子供の為に辞めて!!と言ってみてはどうですか??
タバコ辞めたらご飯は美味しいし、経済的だし、これからは禁煙席も減るし、またタバコ値段上がるし、辞めた方がメリットはありますよね♪
こんばんは | 2010/04/12
- わがままではないと思いますよ。母乳が終わるまでと期限をつけるとまた吸えるという安堵感からなかなか禁煙はできないのでは?と思います。仮にその間禁煙してもまた次のお子さんができたら禁煙をお願いしなきゃならなくなり喧嘩の原因にもなりますよね…いっそのことこのままずっとお互い禁煙してもいいと思いますよ。私は吸わないのでやはり主人が吸うのでかなり苦痛です。ただ必ず外でしか吸わないようにさせてますが…体にもよくありませんしお子さんを思うならこれを機会に期限なしで禁煙されてはいかがでしょうか?
こんばんは☆ | 2010/04/12
- 私は元喫煙者で結婚を期に子供ができた時の事を考えてやめました。現在妊娠6ヶ月になりますが旦那には毎日のように生まれるまでにやめるように言ってます!本数とタールは下がってますがやめれないようですが…あまりにも言い過ぎてお互い嫌な思いをして喧嘩も多いし簡単にすぐやめれないのもわかってますが私は子供の為と思ってるので今後もやめるまで言い続けます☆
やめたらこんな良いことがあって自分のためにもなるんだよって事を伝えるのもいいと思いますよ。うちの場合は旦那がお金のかかる趣味をもっているので、タバコ代が浮いたらそれを貯めて高い物も買えるし好きな事のために使えるんだよって言ってます。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/04/12
- 旦那さんも禁煙に協力するべきだと思います。育児って2人でするものです!ママだけがするのもじゃないからこそ、辛いことも楽しいことも一緒に経験するべきだと思います。もう一度頼んでみたらどうですか?赤ちゃんのためや旦那さんの健康のためを思うと、禁煙するべきだと思いますよ。
仕方ないと思いますベビーマイロ | 2010/04/12
- 男性にとってはそれほど危機感がないし、やめればストレスもたまり、太ったりもします。
自分の前では絶対に吸わない!と約束してもらいましょう。それができないならやめてと条件をつけたりすればいいと思います。
こんばんは | 2010/04/12
- 旦那が喫煙者です。
結婚するとき、私の両親に近いうちに禁煙すると言ったにも関わらず
子どもが6ヵ月になった今も吸っています。
自己流じゃだめだから、と
一度自分から病院の禁煙外来に行きましたが1日で挫折です↓
以前小児科にあった禁煙を呼びかけるパンフレットに
煙草を吸い終わった後も、少しの間息にはまだ煙草の成分が含まれているので
その息で赤ちゃんに顔を近づけて話しかけると、影響があるというようなことが書いてありました。
私の旦那にはこの話は残念ながら一時的な効果しかありませんでしたが・・・
小児科や、自治体での集団健診や予防接種の会場にも似たようなパンフレットがあるかもしれません。
そういうものを見せてみるのはどうですか?
まったく同じです!!(長文) | 2010/04/12
- うちも妊娠出産を機会に禁煙して、早7ヵ月がたちました(^^ゞ)産んで一度吸ってしまい、その時はミルクにして、母乳は絞って捨てましたが、大事なベビのために何やってるのかと反省し、今では哺乳瓶嫌いの完母です(;^_^A)
元々ヘビーだったので、旦那が吸ってるとイラつくし、ストレスで喧嘩なったりもよくしましたが、今では、母乳を飲むのは1年くらいだし、卒乳してからの一服は絶対超ウマイはず!!!と勝手に開き直ってマス(*^□^*)
うちは、カワイィ我が子のためなら我慢できてます!!(とは言いつつ、実は意地になってマス)
まぁ、どぅしても吸いたいなら完ミにするしかないですけどね☆ちなみにうちの友達は欲には勝てず完ミだよ~と言ってマス(^ロ^;)
むかつきますよね~家もそうです(;_;) | 2010/04/12
- こんばんは。 本当、男性は無神経ですよね…。 我が家は長男妊娠時に禁煙を約束し →失敗(笑) 長男出産後 私は若かった為我慢がきかずに 2ヶ月前で母乳をやめ、ミルクに切り替え、吸ってしまってました(;_;) 2人目妊娠をして直ぐ禁煙。 やっぱり一緒には禁煙してくれず(苦笑)出産後、今も授乳中&3人目妊娠中ですが、タバコをやめる気配は全くありません。 『タバコ臭い赤ちゃんなんて嫌じゃない?』とか 『タバコは突然死の原因だって聞いたよ?』とか(原因の一因とされてます) お話してみてはいかがでしょうか…。 後は約束を決めてみては?例えば1日に3本。でbabyに触れる前に風呂。1本罰金300円。まぁ気休めでしかないですが…。 『あなたに頼まれたから禁煙しているわけじゃなくて、私があなたに禁煙を頼んでいるんだよ』という気持ちは大切ですよ☆私は2年近く禁煙してますが、まだ吸いたいと思います…だめ母ですかね(笑)
こんにちはゆうゆう | 2010/04/12
- 喫煙の子供に対する害は胎児の時だけじゃなく、生まれてからも突然死や喘息などの被害をもたらしますよ。
目の前で吸わなくても旦那様の衣服や髪・呼気にはタバコの成分が含まれますから、できるだけ控えたほうがいいですよ。
それに何より赤ちゃんにとって母乳は素晴らしいものですし、そのためにママが頑張って禁煙しているのですから配慮するのは父親として当然だと思います。
赤ちゃんに栄養たっぷりの母乳を届けるために、パパも我慢すべきだと思いますよ。
難しそうですね(^^;)ノンタンタータン | 2010/04/12
- 旦那さんは外で仕事をしているわけですからそこまで要求するのは無理なのでは…と思いますよ。もちろん仕事をしているから偉いというわけではありませんが男性の方がストレスがたまりやすいので何かで発散させてあげてもいいんじゃないかなぁと思います。それがお酒なのかタバコなのかギャンブルなのか…何かのスポーツや趣味など個々で違うと思いますが。元々、母性と父性は重みが違うので対等にはならないと思います。自分のお小遣いの範囲内でやりくりして一緒にいる時は吸わないならそこまで強くは言えないんじゃないですかねぇ。
こんばんは | 2010/04/12
- 育児や健康のためを考えるなら旦那さんも禁煙して欲しいですね。 その場でタバコを吸わなくても、タバコ吸った後も呼気にはニコチン含まれてるので、その息で赤ちゃんやママのそばにいてるのは健康上よくないですよね。 自分は吸えないのに旦那はズルイと考えるなら、またちょっと違うかな。 旦那さんも代わりに働きに出てるのですから仕事してる間は大目に見てあげては? 禁煙しない代わりに、家にいてるときは育児を手伝ってもらうとかはどうですか? だったら自分だけ不公平なんて思えないと思いますよ。
うちも | 2010/04/12
- 全く一緒です(((^^;)
私が吸いたいと言っても、吸ってるママは見た感じ良くないから絶対吸わない方がいいって言うくせに自分は辞めれないって言ってます!
こればかりはどうしようもないです・・・
私も妊娠するまでは全く禁煙する気もなかったので。逆に禁煙してイライラされるよりはいいですよ(^-^ゞ
ただタバコ吸った後は手洗いウガイ、服の匂いをとらせてから赤ちゃん触らせてました(((^^;)
今もです!そして私は毎日のように『臭いよ!男はいいよね~』って言っちゃいます(((^_^;)
パパのタバコ代の分私はついつい買い物してストレス発散してます\(^-^*)
こんばんは | 2010/04/12
- 私も喫煙してましたが妊娠してやめました 最初は旦那に対してズルイ自分だけ…と思いましたが、今は喫煙なんてどうでもよくなりました 第一それを買うお金が勿体ないと思うようになりました♪ 喫煙によって本当に老化が早まりますし、体を悪くしますし、旦那さんは放っておいてがんばりましょう その分、自分や子供の為にお金を使いましょう 話が逸れたかもしれません(^-^; すみません
ウチのパパさんは・・・ | 2010/04/12
- こんばんは。
ウチの主人は、元喫煙者です。
禁煙してくれました。
と言っても自分の為に喫煙しました。
子供が生まれてすぐは、換気扇の下やベランダで吸っていました。私がタバコがあまり好きではないので、ずっと辞めてほしいと思っていましたが、あまりうるさく言っても仕方が無いと思ったので、それほど禁煙に期待はしていませんでしたが、命にかかわる病気をし、医者に「このままの生活を続けていると死ぬよ!」と言われ禁煙しました。
タバコは本当に体に良くないと思うんですよね。身を持って経験しないとなかなか辞めれないのではないでしょうか??
私は、お子さんのためにも、よしみママさんだけでも強い意志を持って頑張って禁煙して、健康に過ごして欲しいかな~と思います。
でも、喫煙者にはかなり辛い事なんですよね?
ストレス溜めない程度で頑張って下さいね。
うちもgamball | 2010/04/12
- うちの旦那も妊娠中から禁煙に協力してくれませんでした。
うちの親と義親から禁煙するように説得され、ようやく禁煙に向けて努力するようになりました。
主さんも両親に頼んでみてはいかがですか?
うまくいくといいですね。
こんばんは☆ | 2010/04/12
- お気持ちはとてもよくわかります(>_<)
私も喫煙者でして、妊娠をきに禁煙し、母乳で育てたかったので、続けて禁煙頑張りました。
ご主人は妊娠中の禁煙に付き合ってくれたんですよね?
それだけでも素敵な旦那様だなって私は思いましたよ(>_<)
うちの旦那は妊婦の私の前、子供の前では吸わないようにしてくれます。私はそれだけでも有り難いと思ってましたよ。
赤ちゃんの目の前でもお構いなしに吸ってる人よりは全然いいと思うのですが(>_<)
我が家の場合 | 2010/04/12
- 私も喫煙者で、妊娠をきに禁煙。今1ヶ月くらいの子供がいます。旦那は喫煙者です。私は、自分が禁煙してるから一緒に禁煙してとは思いませんでした。家はベランダ、車の中は私が乗ってる時は吸わないという約束はしていますが(・・;)
旦那の会社は男ばかり15人くらいですが、全員が喫煙者。タバコを吸いながらの話が仕事の情報共有になったりする部分もあると思ってます。
ご主人の会社はどうか分かりませんが、喫煙者が多い職場や分煙されてない環境だと禁煙は難しいと思います。
こんばんは | 2010/04/12
- わがままではないですよ!育児に協力する気があるなら、当然協力して一緒に禁煙してくれて良いと思います。
こんにちは | 2010/04/12
- 子供が産まれたんです。将来のためにも禁煙するのは普通のことではないでしょうか。
吸わない私からしてみたらタバコなんで本当に無駄で売らないでほしいぐらいです。
喫煙者が横で寝ていると突然死の原因にもなるみたいです。
難しそう‥ | 2010/04/12
- こんばんは(゚▽゚)/
私はヘビースモーカーでした☆
旦那は1日1箱程度。
ヘビースモーカーの私が我慢してるのに、旦那はタバコ吸えるなんてズルイ!!と私も思いましたが、母乳で育てるため、ひたすら我慢。1歳2ヶ月でまだ母乳飲みます☆
でも、主様の考えはあまり
理解できません。
タバコが吸いたいのなら、ミルクに切り替えてはいかがでしょう?
う~ん‥ | 2010/04/13
- 旦那さんに押し付けなくても、そこまでストレスになるようだったら、タバコを吸った時はミルクに切り替えるといいと思うのですが‥。 うちは仕事を初めてから完母→混合にしたので、ミルクを使うようになってから禁煙もやめました(^^;)
以前 | 2010/04/13
- 会社の人も夫婦揃ってめっちゃ『ヘビースモーカー』で、妊娠期間中は『禁煙』しないといけないのにも関わらず産婦人科の先生から『ストレス』溜める方が余計に体に悪いから『吸って下さい』って押されたみたいです。 確かに吸い過ぎは良くないですが、量を押さえてならいいんじゃないんですか?? でも友達の母親も『喫煙者』で妊娠中はよく吸ってたみたいですけど、おかげでその子は『喘息』の持病持ちです。 吸うならそれなりに覚悟をしないといけないですし、旦那様には『病気』のリスクを伝えた上で『吸う』事を理解しないと 下手したら治療費が何万ならまだしも何千、何億とかかる覚悟をしないと後々大変ですよ…。
難しいですよね(>_<) | 2010/04/13
- 私は煙草嫌いなんで、旦那だけ吸ってます。
妊娠中は『産まれる前にやめるよ!』と言っていたのにまだ吸ってます。
度数?の低いやつに変えたり、やめる方向に努力してるらしーですが、私には分かりません(´ω`)
もし私が喫煙者だったら…育児で忙しいと吸ってるヒマもないんだろーなぁ…と考えたりします。
なのに私がお風呂入りたい時に『煙草1本だけ吸わせて!ちょっと待ってて!』
あんた女だったらどーすんの?!子供と2人きりだったらそんな煙草吸ってらんないから!!
っていつも思います。
やっぱり育児は協力して2人でやりたいですよね~☆
パパだけずるい(´Д`)
男性は女性に比べると、親になったって実感が少ないんでしょーか(>_<)
自分が元喫煙者だったらよけいにイライラすると思います!!
我慢されてて偉いと思いますm(__)m☆
男性さんがお休みの日に少し赤ちゃんと2人きりにしてやってみて下さい(o^∀^o)好きな時に煙草吸えない辛さを少し分かるかも知れません☆
なんか私の愚痴みたいになっちゃってすみません(;_;)
男性さん!禁煙してくれると良いですね☆