 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おっぱい|回答期限:終了 2008/03/17| | 回答数(21)おっぱい嫌がって号泣?!教えて下さい
 
- こんにちは。 にょろと言います
 皆さん、質問させて下さい。
 1/11生まれのベビがいます。
 昨日のことなんですが、おっぱいをあげると、急におっぱいをくわえながら、真っ赤になって怒って泣いて、おっぱいを放してしまいました!
 お腹いっぱいなのかと思えば、号泣、おっぱいに吸い付こうとします。
 でもまた苦しそうに足をばたばたさせて、泣いて怒って乳首を放します。
 何度か繰り返してるうちに吸ってくれて、落ち着いたのですが・・・
 なにを訴えていたのかまるでわからなくて・・・
 同じような経験された方おられませんでしょうか?
 前の授乳から4時間あいてました。
 また、授乳前はご機嫌でした。
 鼻が詰まっていた感じもありません。
 ほ乳瓶も、同じように拒絶したことは何度かありましたが、おっぱい初めて・・
 なにが原因なんでしょうか?わかる方おられませんか?
 よろしくお願いします
- 2008/03/03 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 お乳は  |  2008/03/03 お乳は  |  2008/03/03
- たくさん出ているんですよね?
 お乳が出ない時はそんな感じの時はありますが。
 そうでないとすると、大勢でしょうか?抱っこされ方が気にいらなかったとか、反対側のお乳から飲みたかったとか??
 あとは、大人のように、たまたまどっかが痒かったなど、かなぁ・・・。
 こんなお返事ですみません><
 ありがとうございます  |  2008/03/03 ありがとうございます  |  2008/03/03
- おっぱいが出てない時、一回似たようなことがありましたが、このときは溢れんばかりに出ていたので途方に暮れてしまいました。
 確かに反対側はおとなしく飲んでて、反対側にかえたとたん泣き出しのですが・・・
 そういう主張が、2ヶ月たたない赤ちゃんにもあるんですねぇ。
 当たり前のことかもしれませんがなんだか感動・・
 ありがとうございます
 味かな・・・・???  |  2008/03/03 味かな・・・・???  |  2008/03/03
-  おっぱいがおいしくないとうちの子も怒ってました。
 チョコレートなどの甘いものや、油っぽいものを摂取するとおっぱいの味がおいしくなくなるそうです。
 あとは、抱っこのされかたがきにくわなかったとか・・・・
 あまりおお泣きされると参ってしまいますよね。
 味!なるほど  |  2008/03/03 味!なるほど  |  2008/03/03
- ありがとうございます。
 まさに、「怒ってる」という感じで泣くのですよね~
 味ですか・・・それは盲点でした。
 でも特に変わったものをとった記憶はないのですが、ちょっとコーヒーを飲み過ぎたかな・・と思える節も・・
 ありがとうございます
 見直してみます
 出すぎか、出足りないか  |  2008/03/03 出すぎか、出足りないか  |  2008/03/03
- 何度か繰り返しているうちに落ち着いた、ということと4時間間があいたということからすると、吸った途端に勢い強く母乳が口に入って嫌がったのではないかと思います。私も母乳不足の混合でしたが、1ヶ月~2ヶ月は手で確認したときに、ピューッと飛んだりもしました。急に出る量が増えたりしていました。
 時間が空いたり、おっぱいが張っているようなら、含ませる前に少しだけ手で搾ってみると状態を確認できます。あまり出すぎているようなら、搾乳して落ち着いたところであげるといいですよ。もちろん、搾乳したものは哺乳瓶であげてもいいと思います。
 勢い!これではないかと思いました  |  2008/03/03 勢い!これではないかと思いました  |  2008/03/03
- ありがとうございます!
 赤ちゃんにも色々主張があるようですが、今回うちの場合、
 これが一番あり得そうです。
 のどの直撃する勢いだった可能性があります・・・
 張りすぎて飲みにくかったのかなぁ。可哀相なことをしました・・
 ありがとうございます!
 わかります!  |  2008/03/03 わかります!  |  2008/03/03
- うちの娘も三ヶ月ごろから、同じような症状があります!時間もあいていて明らかにお腹がすいているはずなのに、おっぱいの前で号泣・・暴れるように泣いて泣いて・・最後には泣きつかれて落ち着き、おっぱいに吸い付いてのんでくれるのですが。授乳にとても時間がかかり、どうしていいのかわからず途方にくれてしまいました。
 原因はわかりませんが、私なりの解決法は、嫌がって泣いたら一旦おっぱいから離して抱っこして落ち着かせてあげてみて下さい!お腹が空いていたら泣きわめくと思いますが、めげずに一度空気を変えて落ち着かせてから、またおっパイの前に持っていくとすんなり吸い付いてくれるようになりましたよ。多分、だっこの仕方とか、どこかが痛かったりだとか、何か気に入らない事があるのだと思います。。そんなわが子にゆっくり付き合っていくしかない!と私は自分自身決めてからは、気持ちがかなり楽になりました。おっぱいを拒絶されても、めげずにあげてください!お腹がすいているなら、時間はかかるかもしれませんが必ず赤ちゃんは飲んでくれますよ!にょろさんの気持ち、本当にわかります!そして赤ちゃんにたいした原因は特にないのだと思います。
 同じ方がいてほっとしました  |  2008/03/03 同じ方がいてほっとしました  |  2008/03/03
- ありがとうございます!同じような方がいて嬉しい~
 そうですよね。私も泣かれると焦って吸わせようとするから余計に泣くんですよね。そうですよね。まず自分が落ち着いて、ですよね。
 いくら泣いてもかわいいと親ばか全開の私ですが、今回は参りました。
 でもなにに急ぐ必要はないんですものね~
 自分なりに解決法を探して頑張っていかねばと思うお返事でした。
 ありがとうございます
 味が変わったのかな?きくたさん  |  2008/03/03 味が変わったのかな?きくたさん  |  2008/03/03
- お母さんが脂っこいものを食べるとおっぱいも脂っこくなります(べたっとした黄色いおっぱいになるんですよ~)。そうなると、甘さが強いべったりしたおっぱいになって、飲みにくくて赤ちゃんが嫌がるときがあります。そして、飲んでもらえなくって、乳腺炎・・・と言う悪循環になることもあります。なので、私は、おっぱいあげてる間は和食を心がけて、時々ケーキなどを食べちゃったときなどは、タンポポ茶なんかを飲んで、血液さらさらにするように心がけるという生活をしてましたよ~。
 もし、出すぎているっていうんだったら、あまりの勢いに赤ちゃんがびっくりして、飲みにくいっていうこともあります。これも、食生活を見直すとおさまることもあるので、見直してみたらいいかもしれません。
 おっぱい飲んでみたいですね(笑  |  2008/03/04 おっぱい飲んでみたいですね(笑  |  2008/03/04
- ありがとうございます。
 甘いもの、脂っこいものは元々好きではないので、母乳にはいいなぁと思ってるんです。
 でも、コーヒーに目がないので、カフェインでも味がかわるのかなぁと。でも1.2杯程度だから・・・
 自分で味を確かめてみたいですね~(笑
 勢いというのは原因としてあるかもしれません
 ありがとうございました
 赤ちゃんなりに  |  2008/03/03 赤ちゃんなりに  |  2008/03/03
- 何か気に食わないことがあったのかもしれませんね...
 うちの場合は何回もそういうことが続いておっぱいを飲んでくれない時は、おむつをみたり、いったん授乳を止めて立ち上がって背中をトントンしたり少し落ち着かせたりしていました。たいてい落ち着きますがたまにそれでもだめな時はオムツが濡れていなくてもいったん外してみたろもしていました!
 泣かれると焦りますよね~  |  2008/03/04 泣かれると焦りますよね~  |  2008/03/04
- 落ち着くというのは大事だなと思いました。
 焦ると余計に赤ちゃんにまずい状態になってることもありますものね。
 まず落ち着く。これが鉄則かもしれません
 ありがとうございました
 同じなら良いのですが・・・。ばやしさん  |  2008/03/03 同じなら良いのですが・・・。ばやしさん  |  2008/03/03
- うちの、ゆうぴょんは早いうちからそういった事があり、先生に尋ねた所、赤ちゃんには外に出てきて胃腸が初めて動くんだ。胃は無いところ徐々に出来ていくんだよ。そういった症状も、徐々に無くなるよ。でも、気になるようならまた来なさい。って。
 確かにズッーっとは続かなかったです。いつまで続いたかもさだかなくらい。でも、いきなり無くならなかったと思う。
 本当に徐々に無くなったんですが、気になるようなら、お医者さんに見せた方が良いですよ。
 いい先生で  |  2008/03/04 いい先生で  |  2008/03/04
- 尋ねやすい先生でいいですね。
 なんとなくかかっていたのが総合病院なんで、どこを頼ればいいのか、と思ってます。
 近くにかかりつけの小児科探さねばと思います
 ありがとうございました
 息子もそうでしたよ  |  2008/03/03 息子もそうでしたよ  |  2008/03/03
- 現在5か月の息子ですが、生後2ヶ月頃、にょろさんのベビちゃんと同じく、おっぱいをあげてる最中に大泣きして暴れることがありました。夜中の授乳時にもそんな調子でしたので、ちょっと苦労しました。しばらく泣いたあと、落ち着いておっぱいを飲むの繰り返しだったような…おっぱいが出ていないわけでもなく、お腹も空いているはずなのになんでだろうと私も不思議でしたが、たまたま機嫌が悪いのかなとか、疲れてるのかなくらいにしか考えていませんでしたよ(^^;なので、あまりお気になさらずにど~んと構えていていいんじゃないかなと思います☆
 気にしすぎず、ですよね  |  2008/03/04 気にしすぎず、ですよね  |  2008/03/04
- ありがとうございます。どーんと構える、ママとしては大事なことですよね。
 先は長いのですもの。気にしすぎず、気長にストレス貯めずにやっていきます
 たまにありましたももひなさん  |  2008/03/03 たまにありましたももひなさん  |  2008/03/03
- 寝不足や精神的・肉体的の疲れでおっぱいの出が悪かったり、脂っこい物や甘い物をつい食べ過ぎてしまった時などに同じようにされたことがありました。
 あとはおっぱいの出が良すぎて飲み込む量よりもたくさん口に入ってしまって苦しいこともありますが、その場合はおっぱいが勢いよく噴出すので分かりやすいんですよね。ちょっと違うかな?
 母親って  |  2008/03/04 母親って  |  2008/03/04
- 母親になるって改めて大変ですね。
 自分の不摂生がすべて愛しいベビに影響するなんて。
 気張らず頑張ります
 ありがとうございました
 母乳は・・・  |  2008/03/03 母乳は・・・  |  2008/03/03
- 時間があくと張って沢山出ることってありませんか?
 私はそうでした・・・勢いが良すぎたのかもしれないです
 あと味がかわると敏感になります
 母乳中は食べた物がそのまま影響するので
 気をつけたほうがいいかもしれませんネ
 色々と  |  2008/03/04 色々と  |  2008/03/04
- 母乳がたくさんでることで満足していたのですが、
 それなりにきちんと配慮しなければならないことがあるのですね
 ありがとうございました
 飲んでくれるといいですね  |  2008/03/03 飲んでくれるといいですね  |  2008/03/03
- 母乳の出がいいと4時間空いたら、少し搾乳してからじゃないと美味しくないそうです。古くなるらしいですよ。
 古いもの  |  2008/03/04 古いもの  |  2008/03/04
- やっぱり新鮮なのを飲ませてあげたいですよね。
 出始めの方は古いんでしょうね
 ありがとうございました
 そのうち落ち着きますよ  |  2008/03/03 そのうち落ち着きますよ  |  2008/03/03
- 私は母乳の出も良く、保健婦さんなどにも「母乳は充分出ています」と言っていただいていたのに、生後2ヶ月くらいから夜の授乳でにょろさんと同じような事がありました。
 その頃寝不足もピークで、自分でもものすごく疲れているのがわかっていたので、(疲れているからおっぱいの出が悪いのかなぁ)と勝手に思い、ミルクを足してみたりもしましたが全く効果はありませんでした。
 結局おっぱいあげているときでも大泣きされたら夜中でも抱っこして子守唄歌って・・・と、ヘロヘロになりながらでしたが、生後4ヶ月くらいになると途端におさまりました。
 現在9ヶ月ですが、時々夜の授乳中に泣きわめくことがあります。その原因は乾燥肌による痒みだったみたいで、全身に湿疹が出て、病院に行って治ったらピタッとおさまりました。
 もう少しの辛抱だと思います。頑張ってください!
 ミルクを  |  2008/03/04 ミルクを  |  2008/03/04
- 私も足りないのかなとミルクをやってもほ乳瓶を拒絶してしまう、ということもありました。
 母乳も出てるようなので・・・
 原因も色々あるみたいなのでベビの様子に気をつけながら手探りですが頑張ります
 ありがとうございました
 ありますよねかず&たくさん  |  2008/03/03 ありますよねかず&たくさん  |  2008/03/03
- うちの子ども達もありましたよ。
 私の場合、母乳が凄い出ていたので、4時間も空けてしまうとピュ~~~ッと出てしまい、飲みにくかったようで大泣きされました。
 そういう時は、少し(50ccぐらい)搾ってからあげると落ち着いて飲んでくれました。
 また、私は甘い物が大好きで、特にチョコレートには目がないんです。
 そういう物を食べ過ぎた後の母乳は味が違うのか、嫌がって怒る事もありました。
 別の理由では、
 *思うように飲めない。(焦ったりして…)
 *お腹が張って苦しい(便が出そうで出ない)けどおっぱいは飲みたい。
 *単に機嫌が悪い。
 等がありましたよ。
 解決するといいですね~。
 主張がある方が  |  2008/03/04 主張がある方が  |  2008/03/04
- とらえ方によっては、主張がある方が(味が悪いなど、色々な刺激に敏感な方が)親としては嬉しいことなんでしょうね
 そう思って落ち着いて接していきたいと思います
 ありがとうございました
 いっぱい出すぎでしょうか?なかさん  |  2008/03/03 いっぱい出すぎでしょうか?なかさん  |  2008/03/03
- うちの子はよく寝る子だったので授乳間隔があいてしまい、
 飲ませるときに出すぎて離してしまう(おぼれかけ?!)ので、
 張ってるなぁと思ったら授乳前にちょっと絞ってから飲ませてました。
 (ほんのちょっとまでしたけどね~そんないっぱい出たのは(--;)
 いつもより授乳間隔があいてたり、ママが水分をいっぱい取ってたとか、お風呂の後で体があったまってたりしてませんでしたか?
 おぼれる!  |  2008/03/04 おぼれる!  |  2008/03/04
- おぼれかけっていうので、笑ってしまいました★
 かわいいなぁなんてノンキに思ったりして。
 出過ぎというのも考えられそうです
 ありがとうございました
 おっぱいの  |  2008/03/04 おっぱいの  |  2008/03/04
- 出方に驚いたのかも知れませんね。
 時間が空いていたようですし、張ってたりして吸ったときに思いの外勢いよく出過ぎて、びっくりしたのかも。
 おぼれたような感覚だったのだと思います。
 何度か吸い出しているウチにペースを掴めたか、いつものようになって安心して飲めるようになって。
 いいおっぱいで赤ちゃんも喜んでいることと思います。
 これからも頑張って母乳育児していってください。
 いいおっぱい★  |  2008/03/04 いいおっぱい★  |  2008/03/04
- いいおっぱい、おいしいおっぱいと思ってくれてたら嬉しいですね。
 おもうようにいかないことばかりで戸惑うことも多いですが、長い母親業、ゆっくり頑張ります。
 ありがとうございました
 出すぎでは?  |  2008/03/04 出すぎでは?  |  2008/03/04
- うちは間隔が空いたりおっぱいが張っている時に、授乳するとちょっとの吸いつきでも、飛ぶようにおっぱいが出て苦しがることがあります。そんな時に、怒るというかたびたび口を離してしまいます。
 おっぱいをあげる前に、マッサージしてちょっと母乳を出してからあげると楽になるかもしれませんよ。
 もったいない気がして  |  2008/03/04 もったいない気がして  |  2008/03/04
- 完全母乳に憧れすぎて、質などに無頓着だったこと、反省です
 吸いやすいおいしいおっぱい。
 赤ちゃん目線ですよね。
 ありがとうございました
 同じですNOKOさん  |  2008/03/04 同じですNOKOさん  |  2008/03/04
- 息子も1、2ヶ月の頃は特におっぱいを前にのけぞったり、嫌々とするように首を横に振ったりしていましたが、根気強くくわえさせつづけました。にょろさんのお子さんもまだ小さいし、拒否しているというよりは、どうやって体を動かしたら良いか分からない状況なんじゃないかな?と思います。息子は3ヶ月になった頃から遊び飲みをするようになり、おっぱいをくわえたままブンブン首を動かしたり、乳首を噛みしめたまま笑ったりとやりたい放題です。
 にょろさんのお子さんも目がよくみえるようになってきて、おっぱいをどうやって飲むのか、記憶できるようになってくれば、段々と上手になるんじゃないでしょうか。
 ベビーに無理のない体勢になっているかよく確認して、安心してゆっくり飲めるように工夫してみてはどうでしょうか。
 授乳間隔は、私の息子も生後3日で4時間あいても寝たままだったりしたので、のんびりした性格なのかもしれませんねー。
 焦らなくても大丈夫だと思います。
 ベビの目線  |  2008/03/04 ベビの目線  |  2008/03/04
- 安心して飲ませてあげられる環境を作ること、ママの大事な仕事ですね。
 常にベビの目線で。
 難しいけれど、頑張ります
 ありがとうございました
 わかります  |  2008/03/04 わかります  |  2008/03/04
- うちの子もよくやります。
 原因はよくわからないのですが、
 うんちがでなかったりすると よくやっていました。
 昨日もやりました。
 昨日は泣いていて口に おっぱいが入っているのに気がつかなかったです。
 また、扁平なのですいにくいようで・・・
 そのほか考えられる理由は 出すぎでしょうか。あと、おっぱいに対して赤ちゃんの顔がまっすぐ向いていたでしょうか?赤ちゃんの体に負担がかかるしせいになっていなかったでしょうか?
 うんち  |  2008/03/04 うんち  |  2008/03/04
- うちは便秘の心配がいらないくらい大量のうんちをするのですが、
 おっぱい吸ってて、動きが止まったなぁと思ったら、ぶー・・
 もしかしてこのときは思うように出なかったのかもしれませんね
 なんだかかわいい
 ありがとうございました
 お腹がすきすぎたのかな  |  2008/03/04 お腹がすきすぎたのかな  |  2008/03/04
- 4ヶ月になる息子も、同じようなことがあります。
 おっぱいが足りないと思われる時に、おっぱいに吸い付こうと号泣し、足をばたばたさせて怒っています。おっぱいを左右変えたり、きちんとおっぱいを口にふくませたりすると、落ち着いて、静かにおっぱいを吸ってくれます。
 おっぱいがたくさん出過ぎても、ビックリして泣きますよ。
 いつもと違うおっぱいの味だと、べーと出すこともあります。
 怒らないで、飲んでくれると良いですね。
 怒る  |  2008/03/04 怒る  |  2008/03/04
- 泣くというより、怒ってる感じなんですよね
 だから焦ってしまって。
 お腹いたいのかなとか。
 たまたま日曜日だったのでだんなもいたのですが、二人でおたおたしてました。
 ありがとうございました
 いろいろタイプがあるようです。  |  2008/03/04 いろいろタイプがあるようです。  |  2008/03/04
- にょろさんのお子さんは初めておっぱいを嫌がったのですか?
 うちは,毎回でした(8割以上)
 真剣に私も悩みました。
 確かに私はおっぱいの出がよすぎて,少し吸い始めただけで,ピューっと飛び出してしまうので,出過ぎか???とも思いましたが,それだけではないようです。
 私もいろいろ試行錯誤して,極力粗食に心がけたり,規則正しい生活にしてみたり,飲ませる前に少し搾って勢いを弱めたり・・・
 でも,ある育児書で読みました。
 赤ちゃんには個性があり,いろんなタイプがあると。
 *じっくり派
 *あわてんぼう派
 *のんびり派
 *おこりんぼう派
 *短気派
 どうやら,うちは,おこりんぼう&短気派だったようです。
 気長にいきましょ。
 8割!  |  2008/03/04 8割!  |  2008/03/04
- それは悩まれたでしょうね
 うちは初めてでした。
 その後はなんとか何事もなく飲んでくれますが、また起きたらとどきどきしてます
 赤ちゃんにも個性。
 当然ですが、なんだか見過ごしてしまいますね
 ありがとうございました
 こんにちは。  |  2008/03/04 こんにちは。  |  2008/03/04
- たくさん出るおっぱいなんですね。
 まだお子さんの月齢だとおっぱいの出る勢いに対応できないんだと思います。
 飲ませる前に少し搾ってからあげるといいですよ。
 息子はいつもおっぱいシャワーを浴びながら吸い付いていました。
 おっぱいシャワー  |  2008/03/04 おっぱいシャワー  |  2008/03/04
- うちもよくおっぱいシャワー浴びてます・・・
 やっぱり勢いが強すぎたのかな?
 慣れてると思っていたのですが・・
 ありがとうございました
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






