相談
-
離婚した方が良いのかわかりません
- お恥ずかしい話ですが真剣に迷ってます。また、気持ち的に沈んでる為辛口ご意見は勝手ながら控えさせて頂きます。
家族構成は、義両親(70代60代)旦那(34歳)私(30歳)息子(1才4ヶ月)です。旦那は塗装業なのですが冬になると仕事が無くなりバイトもしてくれません。今現在も仕事がありません。(去年の11月末から)そして、給料も遅れます。去年の10月11月の給料も未だに貰えません。農家をしてる義両親と同居ですが義父は冬の間出稼ぎに行ってます。でも年齢も年齢なので出稼ぎもなくなります。それなのに旦那は真剣に仕事を探そうともしません。義両親も長男で跡継ぎと言う事なので何も言いません。私達夫婦は、できちゃった結婚で貯金も無いし…本当に将来が不安です。でも旦那の事好きか嫌いか聞かれたら好きなので迷ってます。そして、私は結婚前に夜の仕事をしてたのですが、そこの社長に頼まれ金融会社から借金し貸してしまい支払いもして貰えず今は連絡も取れず、弁護士に相談し自己破産を検討中です。その為に戸籍上の離婚もするのですが親権について弁護士に相談したら自己破産をしたからと言って親権を失う事は無いと言われたので、そのまま本当に離婚をするか迷ってます。実母も、こんな旦那と一緒にいるより離婚し実家に戻って来て、免許を取り仕事をした方が息子の為に貯金も出来るし自分と息子の為だよと言います。因みに実家の家族構成は、両親(60代50代離婚してますが)長女家族(共に39歳・長女14才長男12才次男8才)・次女(37歳独身)で父以外の大人は働いてます。そして、実家と言っている家は次女が購入した家で長女家族は居候になります。次女も戻っておいでと言ってくれてますし皆、息子の事も可愛がってくれますが良い年して親・姉に甘えて良いのか考えてしまいます。
理解出来ない文章だと思いますが皆さんならどう思いますか? - 2010/04/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはゆうゆう | 2010/04/15
- まだ旦那様に気持ちがあるなら焦って決めなくてもいいと思います。
旦那様は義父さんが出稼ぎに行って生活が成り立っているからバイトもしないで家にいるのかもしれません。
家計の収支をきちんと数字でみせれば考えが変わってくれるかもしれませんよ。
毎日家にいるようならハローワークに行くように言ってみたり、新聞や折り込みの求人をチェックして見せてみたり、できることはやってみて、それでもどうしても変わってくれないようなら離婚を考えたらいいと思いますよ。
優しいご家族ですね | 2010/04/15
- 離婚したくないならしなくていいかと思いますが、生活はキツイですね…出稼ぎにお父さん行ってらっしゃるなら、家業は継がなくてもいいんじゃないかと思いますが、ご家族の都合もあるでしょうしね。旦那様に子供ちゃん見てもらって、主さんが働いてみてもいいかもーなんて考えます。
頼れる実家があっていいですね。優しいなーなんて感じますが、家族内で解決できるようにできたらいいですね。
離婚を | 2010/04/15
- した方がいいかはわかりませんが私が同じ状態なら別れます。私の中で怪我や病気とかの理由もなく働かないとかありえないからです。 主さんはだんなさんに甘えてもいいと思いますがだんなさんが両親に甘える年じゃないので。 帰っておいでっていってくれてるのならなおさら離婚に向けて考えます私なら。
すぐにではなくても | 2010/04/15
- 旦那様が変わらないようなら、私なら離婚します。実家が協力してくれるのなら、離婚してないうちからでも何か資格をとったりなされたらいかがでしょう!いざというときの準備に!
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/15
- 旦那様の気持ちがわからないのでなんとも言えないですが…嫌いでないのにわざわざ別れる必要はないと思います。一度旦那様ときちんと話し合ってはどうですか?これからの事を考えて旦那様がこれから働いてくれるというなら別れる必要ないですよね?でも、とりあえず戸籍上の離婚が必要なら、しばらくの間実家でお世話になって、旦那様にきちんと考える機会を与えてもいいんじゃないかな~と思いますよ。
こんにちは | 2010/04/15
- ご主人はご両親に甘えているんだと思います。ご両親がいるから自分は働かなくても食べていけると思ってるんでしょうね…まだご主人に気持ちがあるならご主人に働いてもらうしかないですよ。まだご主人自身が自立できてないと思います。離婚しようと思えばいつでもできます。今の考えをご主人に伝えれば少しはご主人も危機感を持つかもしれませんね。
こんばんは。 | 2010/04/15
- 旦那さんに気持ちを伝えて話し合ったほうがいいと思います。
仕事をしてくれないとお子さんの事は心配なので、旦那さんに仕事をしてほしいことを伝えたほうがいいと思います。
家に帰ります | 2010/04/15
- やっぱり少なくても収入がないのはだめですよ。将来の子供のためにも環境がそろっているほうがいいと思います。でも家に帰らないのなら仕事をしない日に旦那さんに子供を見てもらい自分が働くしかないと思います。うちの家庭がそうでした。実家の母は働き父は仕事のない日がありましたよ。それでも母はだまって生活してました。言うと私たちを叩きにいくから黙ってました。
こんにちは(人∀`) | 2010/04/15
- 1度きちんとお互いの両親も含め6人で話し合ってみては??
ソレで旦那様が気持ちを入れ替えてくれればイイんですが、もし駄目なら、それから考えてもイイと思います!!
離婚はいつでも出来ますし、旦那様が好きで迷ってるなら、とりあえずやれる事はやってみて、ソレでも駄目なら自分自身が諦めもつくし答えが出るんじゃないでしょうか??
戻る所があるなんて、幸せな事じゃないですか!!
いくつになろうと家族は家族だし、甘えるのも親孝行だと思いますよ!!
旦那さんの考えは?トラキチ | 2010/04/15
- 家族の事、将来の事について真剣に考えているなら働くでしょうし、働きたくないとか親をあてにしているのは問題ですね。
働き盛りの今働かなくていつ働くの?と思います。
私なら、話し合いをしてみて変わらないのなら、実家に戻り、別居をしてみます。離れてみてどうか、どの選択がいいか考えられたらどうかなと思います。
そういう仕事ですからね | 2010/04/15
- 塗装業だけじゃなく、大工も鳶もこのタイプの職業は皆冬場は仕事ないですよ! 不況で今は、夏場でも少ないんです。 言わせていただきたいのは、苦労してるのはあなただけではないということ。 同業の奥様方、皆頑張ってます。 うちの旦那は鳶の社長ですが、昨年11月から生活費もらえてません。 塗装の場合は完全失業状態ですか? それとも、運がよければ仕事が入るかもしれない待機状態になるんでしょうか? 後者ならバイトをするのは厳しいですよね。 そういう内部事情は旦那さんとお話されてますか? このタイプの旦那を持ったなら、共働きなどして協力しないと無理ですよ。 出来る人は続くけど、堪えられない人は離婚することが多い、独特の世界だと思います。
同業者です | 2010/04/15
- 私の旦那様も塗装をしています。たしかに仕事がないときはあります。しかし、同業者の方に頼み仕事を一緒にさせてもらったりしています。それでもないときは、短期のバイトを探したりしていますよ。
義両親に甘えている旦那様のままでは、これから困ると思います。これからのことをきちんと話し合い解決するべきだと思います。離婚して、実家に戻ってしまい、後悔してもいけないので、お互いが納得いくまで話し合ってください。
因みに、自己破産には、戸籍上の離婚は必要ないですよ。そのまま自己破産しても、誰かになにかある訳でもありませんし…。いち個人の問題ですから。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/04/15
- 旦那さんのことがまだお好きなんですね。離婚するかしないかはさておき、今焦って決めなくてもイイと思います。旦那さんが心を入れ替えると言う可能性もなきにしもあらずですし。主さんが将来のことを考え、ほんとに今の旦那さんとはもう無理と思ったらその時点で離婚を考えたらイイと思います。ご家族はとってもお優しいし、主さんのことを大切に思っていらっしゃるんですね。しんどくなったらご家族に助けを求めてもイイと思いますよ。
こんばんは | 2010/04/16
- 離婚して親などに甘えていいと思います。
ずっーと甘えてるのは悪いので仕事して、お金が貯まったら親の家を出て子供と二人だけの生活をしたらいいと思います。
一度・・nami mama | 2010/04/16
- お互いの両親も含め話してはいかがですか?
私なら話すまでもなくとっくに離婚していますけど。
離婚するのを迷う理由は何でしょうか?
好きというより、一度家族になってしまったので情があるだけのような気がしますが・・・。
離婚した場合、離婚しなかった場合、どちらがご自分とお子様にとって良いか考えると良いと思います。
旦那様も今の状態では特にずるずる甘えるだけだと思います。
御実家も戻ってきて良いと言ってくださっているなら戻るのが一番だと思いますよ^^
こんにちはhappy | 2010/04/16
- 私なら、働こうとしない夫は見ているだけで嫌なので、戻れる実家があるなら、戻ってしまいますね。
確かに資格をとって自分で働いたほうが、将来にはいいと思います。