アイコン相談

ごはんが嫌い?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/04| | 回答数(17)
息子はもう1歳半になりました。私の食の進め方が悪かったのでしょうが、いまだに離乳食みたいな食事しか食べません。

まず炊いたご飯をやわらかめにしてもべっと出してしまうし、味がついても嫌そうです。
固かったり、大きい物もあまり好きではなさそうです(お菓子は固くても食べてますが)。離乳食から幼児食のレシピなどを見て作っても、お気に召さないようで…
いつも残してしまい、フォローアップは飲んでいます。

今月から保育園に行きだしたのですが、給食をほとんど食べず、泣いて昼寝にいけないため、いつも昼寝前にお迎え要請がきます(>_<)
まだ慣らし期間中ですが、この先こんなだと仕事も探せません。

食事が好きになるにはどうしたらいいでしょうか?
なにか良いメニューなどお勧めあれば教えていただけると嬉しいですm(__)m
2010/04/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

フォロアップミルク+ご飯でよよぽん | 2010/04/20
ご飯より、まだミルクが好きみたいなので、

フォローアップミルクを使って、ホワイトソースもどきを作って、
(ミルクに片栗粉を入れてとろとろにして粉チーズを入れるとそれっぽくなりますよ。)
ご飯には、トマトや、ブロッコリー、ツナ、玉ねぎや、ピーマンを混ぜてその上に、ホワイトソースもどきをかけて、ちょっととろけるチーズを乗せて、ドリア風にすると、
ミルク味のご飯で、お野菜もたんぱく質も一緒に取れて、食べやすいと思いますよ♪♪
ちなみに、我が家の娘は、牛乳でホワイトソースもどきにしますが、大好物で、スパゲッティーに和えたり、じゃがいもやさつま芋、かぼちゃや、なすの上にかけてグラタン風にしたりしても喜んで食べてくれます。
こんばんはゆうゆう | 2010/04/20
荒療治かもしれませんがフォロミを減らしてみたらどうでしょう。
ご飯を食べないからせめてフォロミだけでもと考えてしまいますが、ご飯を食べなくてもフォロミでお腹が満たされるのを分かって食べないってことも考えられますよ。
あとは離乳食にミルク煮やミルクスープなど加えて少しでも食べやすくしてあげるといいと思います。
こんばんは | 2010/04/20
食べないからといって軟らかいものばかり与えているとなかなか進まないと思いますよ。お菓子は硬いものでも食べれるようなので手づかみメニューにしたりお弁当なんかにしてあげるのもいいですよ。ホットケーキにお野菜を混ぜたりお好み焼きやおにぎり、サンドイッチを作って好きなキャラクターのお弁当箱に詰めてみたりしてちょっと工夫すると割りと食べるようになりますよ。ご飯の時間が楽しくなるようにしてあげると子供の食欲は増します。環境の変化も影響してるようですし食べないからと決して叱らないで下さいね。
こんばんは | 2010/04/20
大変かもしれませんが、フォロミを減らしてみたらご飯食べるようになるかもしれないですよ。 今はフォロミでお腹が満たされちゃってるのかなと…
あとは、フォロミを使った離乳食から始めてみるとか…
うちも最初はミルク粥とかホワイトソースもどきとか、少しの間ミルク味にしてあげたりしてました。
大変ですよね… | 2010/04/20
離乳食って何をあげれば良いのか、どうすれば良いのか分かりませんよね(&gt;_&lt;)

みなさんが言ってるように、フォロミを減らして
お腹が空いている状態にしてみては?

固いお菓子を食べれるなら、ご飯も食べれますよ♪
固いものがダメなわけじゃなく、『お菓子やフォロミがいい』と思っているんじゃないかな…
楽しくご飯を食べれるように、錦糸玉子をご飯にまぜ黄色いおにぎりや、ほうれん草をまぜ緑色のおにぎり、ニンジンをクッキーの形などでくりぬき、星形、ハート型などのニンジン、お芋など♪
みんなでご飯を食べる機会を増やしたり、
まずは楽しい食事を演出してはどうですか?

離乳食は難しいですが、子どもはお腹が空けばなんでも食べれます♪
ママが負けずに、楽しい食事にしてみてくださいね♪


余談ですが…
うちのベビの大好きな物は、
焼きそばです♪
*焼きそば半分と、もやしとニンジン、豚細切れ肉を使います。
*もやしと豚肉はみじん切り、ニンジンは小さく千切り、焼きそばははさみで短くカットします。
*フライパンにごま油をひき、豚肉をよく炒め、もやしとニンジンを入れさっと炒めます。
*最後に焼きそばと水を大さじ2くらい入れ、水分が少しなくなって、さっと炒め、できあがりです。
*うちの子は、水分が多いとたべにくいみたいですが、お子さんにあわせてあげてください。


*パンをスティック状に切り、フライパンにバターをひきます
*パンを入れ炒め、お砂糖を少しからめたら、おやつに♪
*バターの風味と甘いのでペロッとたべちゃいます★
★★忙しい朝には、パンスティックとみかんやバナナを食べさせてます★★


参考になればいいのですが(&gt;_&lt;)
お互い頑張りましょうね(m&#039;□&#039;m)
こんばんは | 2010/04/20
お菓子食べれるなら、きっとご飯も食べれるようになりますよ!
うちの子も、しばらくは好き嫌い多くて困りましたが、お腹が空けば食べる!と言うことが分かったので、3時のおやつの量を減らし、夕ご飯までは間食させませんでした。そして、なるべく体を動かす。そしたら食べましたよ。水分補給は、してあげてくださいね。
フォローアップミルクが原因でしょうか?Roanju | 2010/04/21
お子さまのご飯作りをとても頑張って作っていらっしゃるご様子が伝わってまいりました。
頑張って作ったのに、食べてくれないのは悲しいですよね。
何か、大好物から展開できたりなどは無理かな…?

ちなみにフォローアップミルクは甘いので、あまりよろしくない、(甘いものしか食べなくなったり)というようなことを聞いたことがあります。1歳半くらいでしたら牛乳の方が良いらしいです。
歯は生えていますか? | 2010/04/21
奥歯は生えていますか? 離乳食は、月齢だけでなく、歯の生え具合でもみたほうがいいそうですよ。 奥歯がないと噛めないので、大きいもの固いものは結局丸飲みになるのでダメだそうです。 歯茎でつぶせるもので続けるといいそうですよ。 うちの子も、米嫌いですが、上記の理由プラス、よだれの少なさもあるのかなぁと思ってます。 大きくならなきゃ無理だな、って諦めてます。 唯一、お湯でサラサラになってるご飯は食べてくれるかな。 ピラフみたいなパラパラしてる系も食べやすいみたいですね☆
こんにちははるまる | 2010/04/21
歯はしっかり生えていますか?うちは、しっかり歯が生えてなかったので、軟らかめのご飯をあげていましたよ。うちは、2歳近くまでまともに食べなかったので、フォロミをほとんど主食のように飲んでいました。保育園ではまだ慣れていないからだと思いますよ。慣れるまで仕方ないかなと思いますよ。
私の息子 | 2010/04/21
一歳になったばかりですが…よく食べますよ まだ歯が前歯4本の為お粥ですが、お粥だけ食べさすと口から出すので納豆(小粒)&お粥を一緒に口に入れると食べますよ 朝食(お粥・納豆・汁)ミルク100㏄ 朝食(お粥・サラダ・ヨーグルト)ミルク100㏄ 15時おやつ無し 夕食(お粥・おかず・汁)ミルク100㏄ 今日の献立は↑感じです お菓子から栄養取れませんよ 食べ物の固いのは食べないのに菓子だと食べるって事は子供が甘くみてると思います 私はおやつはあげません。 その代わり青汁飲ませてます。 気を付けてよ 虫歯…
こんにちは | 2010/04/21
うちの娘もフォローアップが大好きで、出すと一気飲みをしてしまいます。なので、食後に出すようにしていました。食事と一緒に出すと先に全部飲んでしまい、それでお腹いっぱいになってしまっていたので。
こんにちは。 | 2010/04/21
フォロミを卒業されてはいかがでしょう。もう、飲まなくても良い月齢ですし、噛まなくても良いから楽だから食べることを嫌うのかなと思いました。
こんにちはももひな | 2010/04/21
フォロミを減らせばおなかがすいて食べてくれると思いますよ。
多分フォロミでおなかがいっぱいになっているんだと思います。
納豆gamball | 2010/04/22
納豆は試しましたか?
うちの子は納豆ご飯が好きで、ご飯をよく食べるようになりました。
こんにちは | 2010/05/04
うちの子はよく食べるからあれなのですが…。 

フォロミではなく牛乳にしてみたり、おやつ(煎餅やクッキーではなく果物など)は少なくし手づかみできるメニューにしてみる。 
美味しいね!など声かけしてみるとかですかね。 

アドバイスになっていなかったすみません。
こんにちは。 | 2010/05/04
きっと、やわらかい食べ物が好きなんですね。うちの娘もそうです。幼児食にとろみを加えてみたらどうですか。
こんにちは | 2010/05/04
私は子どもが食べないときは自分がパパッと食べます。そうすると取られるみたいに思って一生懸命食べたりします。
ちなみに好きなメニューは,うどん,パンをミルクに浸した物,カレー(甘口),納豆,チーズです。
お腹がいっぱいで食べないのならミルクをやめてご飯だけあげてみてもいいかもしれませんね。

page top