相談
-
里帰り中の夫の食費について
- いつもアドバイスをいただき感謝しております。
今回は、私の里帰り中の夫の食費についてアドバイスをいただきたく相談させていただきます。
すぐ目の前なのですが、5月1日に実家へ里帰りをします。
7月が予定日なのですが、父の法要もあり早めの里帰りとなります。
里帰りの間、夫の食事は母屋にお世話になるのですが
皆様が私の立場なら、いくらくらいの金額を母屋へ渡しますか?
自宅へ帰ってくるのは、1ヶ月検診が終わってからになるので、8月末か9月にかかると思います。
里帰り期間として4~5ヶ月程になります。
また、お金を包む袋に『食費』や『御礼』など書いたほうがいいでしょうか?
袋は、熨斗袋か茶封筒にしようと思っています。
どうかお知恵をお貸しください。 - 2010/04/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は | 2010/04/23
- 旦那が1人で生活してたので1日千円を週単位で渡してました。参考に…
こんにちは | 2010/04/23
- 渡すのなら、熨斗袋に御礼と書いて渡すのが丁寧でいいと思いますが、うちは現金をそのままわたしただけです。
うちなら多くて5万、少なくて3万にすると思います。
自分の実家にも渡そうとしましたが受け取ってもらえませんでした。
こんにちは | 2010/04/23
- 実家で私と子供二人の里帰りと主人の夕食代に一ヶ月分三万渡したら二万返されました
里帰り分はいらない、旦那の分ねとの事でした
4、5ヶ月分なら5万でいかがでしょうか?
1ヶ月みゆまま | 2010/04/23
- 1万くらいと考えて5万円ですかね(^_^) 御礼って書かれたらわたしの場合丁寧だな~と感じます(^^)
こんばんは | 2010/04/23
- うちは一日千円計算で月3万になるので、3万プラスお世話になった月分渡したら受けとってもらえなかったです。
でもお世話になったのでと言ったら、じゃあ月1万計算でねって半年分で6万でした。
参考になればいいですが。
御礼ベビーマイロ | 2010/04/23
- など書いて、一言手紙も添えて4~5ヶ月なら3万~5万くらいが妥当ではないでしょうか?
うちも以前、出産のため帰省したときに旦那に渡しておいてと渡しましたが、受け取ってもらえませんでしたけどね。
気持ちですので。
こんばんは | 2010/04/23
- 月一万円くらいの計算で渡すと思います。
気持ち分は別に封筒で用意しておいたらいいんじゃないかな、と思います☆
私ならかず&たく | 2010/04/23
- 御礼と書いてある熨斗袋に5万円を入れて予め渡しておくと思います。
食費よりも御礼の方が感じがいいと思いますよ。
受け取ってもらえるかもらえないか…ではなく、気落ちを表した方がいいと思いますので。
実家にも4~5ヶ月もいるなら10万円ぐらいは包むと思います。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/04/23
- 私なら7・8万は食費とお礼を混めて渡すと思います。食費だけではなく、やっぱり奥さんがいなかったら何かと迷惑はかけると思いますし・・・
こんばんは | 2010/04/23
- うちは単純に主人だけを残して帰った時は月5万渡してました。3食ですしコンビニや外食だったのでかなりかかったようで。でもお世話になるのならそんなにはいらないと思いますので5~6万御礼で渡されてはいかがでしょうか?
うちは | 2010/04/23
- 義父母は受け取ってくれないと思いますがその位の期間だと5万くらいでしょうか。 うちは里帰り中旦那は一人だったので二か月の間にかなり無駄使いされました…
こんばんはgamball | 2010/04/23
- わたしなら1ヶ月1万円で考えます。
「御礼」でいいと思います。
こんばんはゆうゆう | 2010/04/23
- 1ヶ月1万で考えて、4~5万を普通の封筒に入れて渡すと思います。
特にのし袋に入れる必要はないと思いますよ。
1ヶ月 | 2010/04/23
- 1万ぐらいかな。 普通の封筒で良いと思いますが、お礼とか書いたら丁寧で気持ち良いかもしれませんね。