アイコン相談

ママ友に言われたこと

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/12| | 回答数(23)
初めまして。ママ友のことについて愚痴っぽくなるかもですが聞いてください(>_<)
私にわ3ヶ月の息子がいます。
昨日ママ友とメールしてて遊ぶことになりお互いの近況報告などをしてました。私が訳あって今は自分の実家で同居してると話したら、「なんで旦那さんの実家で住まないの?」「旦那さんの実家の近くで住もうと思わないの?」と言われ、旦那の実家は県外だし同居すると仕事場まで遠くなるし義両親も私の両親も旦那も今の状況でいいと思ってると話をしました。
何も分かってないのに色々言われたことにちょっと腹が立つのですが、この後、遊ぶ場所と時間を決めたりしました。
友達が6時までには帰りたいと言い、私も家のことなどしないといけないから3時か4時ぐらいまでにしようと話したら「実家におるのに家のことするの?」と言われました。
いくら実の親だからって何もしないわけにはいかないし、両親もまだ働いてるので掃除、洗濯、料理など両親に迷惑をかけないようほとんど私がしてます。
なのに何も知らないのに「親と同居しとってやることあるの?」とか「そんなに大変じゃないでしょ?」とか「昼間は子供見てもらえるでいいね」など言われました。
確かに土日の昼間とかは遊んでくれたりしますが、平日は両親も働いてるわけだし私だって子供と2人で遊びながら家事してます。なのに実家で同居だからすることないし私に比べれば楽でしょ?って言われたことにすごい腹が立ちました。
正直、遊びたくないです。
でも時間や場所を決めてしまった以上断れないし、子供が熱出たって言ってキャンセルするのもどうかなと思います…
こんなこと小さいしどうでもいいことかもしれませんが本当に腹が立ったので書き込ませていただきました。
乱文で読みづらいのに読んでいただいてありがとうございますm(_ _)m
何かご意見いただければ嬉しいです。
2010/04/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私も嫌な気持ちになります。 | 2010/04/29
私も昔からの友人が先輩ママになり、私の出産祝いのために家に来てくれた事があったのですが、自分の考えを押しつけるような言い方ばかりされて嫌な気持ちになりました。
もう疎遠にしようと、その時決めました。
私の子供に対しても悪影響だし、もう友人と思えないというか。
思いやりのない言葉とは思わずに言ってるんですよね、そういう人って。
遊ぶのが嫌なのに、無理に時間を費やす必要ないと思います。
用事が入っちゃったとか、自分が風邪っぽいから移したくないって理由で断っては?
2日前くらいにメールしてみれば大丈夫ではないですか?
(≧ヘ≦) | 2010/05/01
その人、自分の生活が正しいとでも思ってるのかしら? 妬みもあると思いますが、嫌みたらしく言われたら話したくもなくなりますよね(-&quot;-;) 人生は十人十色!もちろん子育てや同居問題なんかもひとそれぞれ違いますよね! 決まった型があるわけではないので、断れない状況で会うのであれば、一度はっきり言っていいと思います。 それで離れるようならその程度の関係だったときっぱり忘れ、理解してくれるような友達とお付き合い(^w^)そうしましょう!
何らか理由を… | 2010/05/01
私なら病院(三種混合など)の日とか、熱がでたとか理由をつけてキャンセルしちゃいます。そしてなるべく合わないようにしちゃいます(-.-;)
こんばんは | 2010/05/02
私はシングルなので実家暮らしです。
友達によくゆわれます。でもなにもしてないわけじゃありません。
仕事もしてるし家事もしてますができないことだけ世話になっています。自立できてないのは承知ですがそれが自分のスタイルなら無視ったほうがラクです。

そんな人に気使う必要も無し!頼る人がいなくてかわいそうだねって気持ちで頑張って!無理ならママ付き合い無理にする必要ないです。子供たちも仲良くなれないだろうから。
気に触ったらすみません。
私なら。。。 | 2010/05/03
そんな人とは、ママ友さんでいたくありません。 人それぞれ状況が違うんですから。。。 それでもお会いになるんでしたら『この人はこんな人。』と思い、嫌味も気にしない事ですね。 会う約束をしていても『急用が出来たから』『子どもが調子悪いから』とかでも嫌なら断れる気がしますが。。。 あまり疲れる人とママ友さんでいるのはオススメ出来ませんが。。。
こんばんは☆ | 2010/05/04
せっかく遊びに行くのに、ストレス溜まりそうなかんじなのは嫌ですよね(&gt;_&lt;)
私なら、用事が出来たと言ってキャンセルしちゃいます(^^;
そして、今後もお付き合いしていきたい大切なお友達なら機会を見て「いろんな家庭があるから、言い方もう少し変えた方がいいと思うよ(&gt;_&lt;)」って言っちゃうと思います。。
私も実母と同居してます。私だけかもしれませんが、実の親だからこそ気遣いすることって、意外とありますよね。。
頑張ってくださいね(^-^)/
いますよね | 2010/05/05
こういうママ友いますよね。
気を使って会うより,気の合う仲間と楽しく過ごしたほうが好きなので,用事が出来たと言って早めに断ります。
私も先日,気を使うママ友のお誘いを断りました。。。
わかります。 | 2010/05/05
私は同居していませんが自分のペースでできるし帰って同居のほうが大変そうだよなって感じます。
逆に自分のペースでできていいねっていってしまってもいいかもしれません。
いますよね~そういう人(^o^)ノンタンタータン | 2010/05/06
きっと羨ましいんでしょうね。私なら我慢できないのでハッキリ言いますよ。
それから嫌味は聞き流すのが1番です☆
今回の約束は仕方ないと思うので遊びますが次回からは遠慮したいですね(^^;)もっと素敵なママ友はいっぱいいますよ♪
キャンセル | 2010/05/06
こどもの体調が悪いとか言って、
キャンセルしてしまえばどうですか???
そんなに無理して遊ぶことはないと思いますが。。。。
疲れているのではないでしょうか?CAT | 2010/05/06
もちろん相手の方が!ですよ^_^;
実家にいて甘えられていいな~と思っているのではないでしょうか?
でも、何気に一番気を使うのが実親だったりするんですよね~。
それが分からないなんて…ね。

ママ友でいる必要ありますか?
キャンセルでもいいじゃないですか。
「なんで?」と聞かれたらぶっちゃけちゃいましょう。
今のままの関係続けるのも疲れると思うので。
それで理解を得られなければバイバイですね。私なら。
言わせておくしか・・・ | 2010/05/06
実家=楽!と思っているのでしょう・・・
実際、育児も家事もおばあちゃんまかせのような方もいますよね?

遊びたくないと思ったら、理由をつけて(同居のご両親に嫌みを言われるとか・・)断れば良いと思います。
嫌ですね。。。 | 2010/05/06
私も、同じように言われたら不快ですね。。。

キャンセルできないなら、1度だけ会って、その後は会いたくないですね。
きっと、人の気持ちや周りを気遣えない人なんでしょうね。
やな人やなぁ~( ̄ー ̄)ゅぅ&ゅぅ | 2010/05/08
実家やからって全て甘えられる訳ないのに…きっと、その人は実家にそれだけ甘えてる人なんでしょ~ね…アンタと一緒にせんでぇ~!って感じですね。私ならはっきりいいますよ。私は実家やからって、そんな甘えられないってこと。逆に○○サンとこは、そんなに甘えられるんやなぁ~。って嫌みで突き返します(笑)
こんばんは。 | 2010/05/09
私ならですが…約束してしまった以上はキャンセルはしないで、今回は会って、次回からお断りします。
相手の方はどんな人?? | 2010/05/09
相手のお友達がどんな状況かわからないので、彼女が無神経なのかどうか判別しづらいですね~。もういっかいは会ってみて、やっぱりダメだと思ったら距離を置いたらどうですか?? 子育て中は、どんな些細なことでも自分にとっては忘れられない発言になったりするから、会いたくない気持ちもめっちゃわかるわ~
遅くなりましたが | 2010/05/10
配慮にかける人と付き合うと疲れますね。
実家で同居に近い立場だけど、それぞれ気を遣う事もありますし、
義親と同居してても気を遣う事なく暮らしている友達もいますよ。決して義親だから疲れるとは、限らないです。固執しすぎた考えの方とは、控えますね。

価値観が違うなら遠回しに断る事も必要ですよ
こんにちは | 2010/05/11
きっと主様のことがうらやましいんですね。
ついチクっと言いたくなっちゃったんでしょう。
そういうのは聞き流せばいいんです。
そういう心の狭い人とつきあうのが苦痛であれば
少しずつ距離を置いてっていいと思います。
下痢とかどうですか? | 2010/05/11
熱なんてそんな出るもんじゃないから。
便秘気味とかならよくあると・・・。
私は実家に頼らない!?頼れない!?タイプなのですが、頼れるんなら頼りたいです。
なのでまいちさんの事分からないかも知れませんがその人の言い方とかむかつきました。
私の考えでは、実家よりも自分の家に居た方が楽だと思います。
だって旦那と子どもだけ気にすればいいんだから。
ストレスために行かなくてもいいと思います。
で、少しずつ距離を置いていって・・・^^v
同じ状況です | 2010/05/12
私も3ヶ月の娘がいて実家に居座ってます。理由は主さんと違うと思いますが状況が同じです。

私も主さんと一緒で両親は働いています。なので平日は掃除、洗濯してます。実家にいても迷惑かけられないし少しでも手伝いをしなきゃと必死です!!

それを楽してるような言い方されたら私も怒ります。確かに1人で子育てしてるママ達に比べたら甘えてるようにも見えると思います。
こればっかりは同じ状況でないとわかってもらえない部分もあると思います。割り切るかママ友をやめるかですね。新たに素敵なママ友を見つけるのは大変だと思いますので割り切って様子見てみるのはどうでしょうか?
相手が悪いと思います | 2010/05/12
あたしも今は実家を出て3人で生活していますが、つい何ヵ月か前までは実家で息子を育てていました。
旦那も自分の実家暮らしでお互いそれで納得してました。
似た状況だったので気持ちが凄く分かります。
周りから「お母さんがいてくれたら楽やね~」って言われた事もありました。
多分相手によってでしょうがたいてい深く考えずに言ってると思います。
もっと相手の置かれてる状況や気持ちを理解出来るようにならなきゃそのママさんは誰と知り合ってもさり気なく傷つけてしまうと思います。
もしそのママさんとこれからも繋がっていたいなら、それを気付かせる事も必要だと思います。
あたしだったら多分遊びの約束も適当に断っちゃいますが笑
傷つけられてまで築ける友情があるかどうかが難しい所ですよね…
大人になってから、ましてやママになってからの友達作りは色々ありますよね…
って長々とすみません。
実家だからってぐうたらできないですよねもや | 2010/05/12
私も実家が近くて昼間毎日行ってますが、うちもまだ両親は働いているので、家事やってますよ。
困っているホミ | 2010/05/12
なんだか腹が立ちますね。私なら自分と合わないと思ったら、距離をおくかも。。。

前の50件 0102

page top