アイコン相談

自分の中で割り切れない…自己嫌悪

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/13| | 回答数(28)
自己嫌悪な悩みになります。
離婚を決めて、実家の協力と仕事場にも恵まれています。おかげで娘は明るくのびのびとした子になってくれました。
私も毎日どうしようもない悩みと縁が切れて、いまはすっきりと仕事、子育てに向かい合えるようになりました。
でも友人の結婚や妊娠を聞くと複雑になります。結婚よりは妊娠を聞くと、正直うらやましいです。しかし離婚は自分が決めたこと。娘が大きくなるまで恋愛をするつもりはありません。男を見る目がないと思うので。
そんな中、友人の妹さんが妊娠しました。友人は私と離れているのですが、妹さんは私と同じ市に結婚して来ました。わからないことがあるからいろいろ教えてあげてほしいと言われ…複雑でした。適当に断ろうかと思ったのですが、友人は結婚してないので私の気持ちはわからないだろうし、妹さんも知らない場所で不安だろうから引き受けました。
連絡を取る中で力になりたいと思う反面、妬む自分がいます。純粋に力になってあげたいのに…自分に嫌気が差します。

少し落ち着いてきました。愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。もしアドバイスがいただけたらうれしいです。
2010/04/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

妬みを伝えては? | 2010/04/29
妬みは羨ましさですよね。それは伝えたほうがかえっていいように感じます。
赤ちゃんのかわいいこと、羨ましいことを伝えることで、妊娠出産の不安が少しやらわぐかもです。

あなたのような方ならこれからまだ素敵な縁があるかもしれませんよ。
働くママは素敵なことです。
こんばんはゆうゆう | 2010/04/29
友人も何も考えていないと言うか無神経と言うか、何もかも割り切れてスッキリしていると思っているんでしょうかね。
私だったら評判の良い産院程度は教えてあげるけど、それ以上は妹さん自身が調べたりすればいいことだと思いますよ。
親戚でもないのにお世話だなんて、ちょっと甘えすぎって思います。
私が冷たいのかな?
大丈夫。 | 2010/04/29
私も同じです。納得して離婚したのに、結婚とか妊娠とかって聞くと、ちょっとイラッとしますね。私なんて芸能人の結婚も聞きたくないくらいです。自分のことばっかりでごめんなさい。 ご友人の妹さんには、無理のない範囲で応援してあげたら、いいと思います。主さんも無理しないで、嫌なことはここで吐き出しちゃってくださいね~。
こんばんは | 2010/04/29
みんな誰しも心の中には周りへの妬みって持ってますよね。でもそれを言ってたらきりがないからみんな人は人、自分は自分と割り切って頑張ってますよね。あの人いいな、羨ましいなと思っても周りも自分を同じようにいいなと思ってるってことなのでお友達も主さんが羨ましいのかもしれませんね。頼まれた時点で断っておけば良かったのかもしれませんが引き受けてしまわれたようですし聞かれたら教えるくらいの軽い気持ちで深くお付き合いをしなければいいと思いますよ。
色々と…トラキチ | 2010/04/29
大変でしたね。
今も恵まれた環境とおっしゃいながら、やはり仕事や育児は大変なものだと思います。

私なら、友人から頼まれた時点で「そうだね~」なんて相槌を打っておきながら、自分からは行動を起こさないと思います。

その妹さんも自分の妊娠は自分で勉強するべき事だし、他の友人に相談したりすると思うので。
相談されたら、一度は聞きますが「もう忘れちゃったわ~」とごまかすかも。

冷たいですが、わざわざストレスを作らなくていいと思うので。
こんばんは | 2010/04/29
主さんは優しい方ですね
妬んでしまう気持ちわかります。相談に乗ってあげてて自分のなかで隠してる辛い気持ち何処にもぶつけられない気持ち
主さんがだした答えは主さんと主さんの宝物のお子様が幸せになる為の答えです割りきるのはなかなか難しいですがそれが出来た時楽しい事が待っててくれます

ここで吐き出して楽になって下さい。
こんばんは。 | 2010/04/29
すごくよく解ります~!!
私も今、離婚に向けて動いています。人を見る目の無さは痛感しているので結婚に対しては何とも思いませんが、妊娠・出産は本当に本当に羨ましいです(^o^;)
馬鹿馬鹿しいけど、そういう事無しに妊娠出来れば良いのに…とか本気で思っちゃいます。マリア様じゃあるまいし(笑)


友人さんは結婚も出産もまだなようですから、そこまで気持ちが回らないんでしょうね…。私だったら当たり障りなく、回避するかな?多分直接会ったりはしないで、メールだけとか…。妊婦さんってその気がなくても、幸せオーラムンムンだから直接会ったりするのは厳しいかも。

仕事と育児の両立だけでも大変なことなので、身内のことじゃないことで、しかもご友人の妹さんは誰かに頼らなきゃどうにもならない問題でもないんだし、主さんがそんなに思い悩まなくても良いと思います♪
何故妬むのですか? | 2010/04/29
主さんだって娘さんがいて良い子に育っているんだから、いろいろあったのでしょうが今は幸せなんでしょう? 不妊に悩んでて妊婦の世話しろってわけでは無いのだから。 友達の妹さんは周りから見ても今とても幸せな時期なんでしょうけど、主さんにもそんな時期があったのでは? みんなそれぞれ幸せの形は違うのだから、人を妬んでも不幸にしかなりませんよ。 今ある幸せに気付いて大切にしてください。 でも、ホントに感情のコントロールがきかなくてストレスになるのならば、お友達に正直に話して今は精神的に余裕が無いと断っても良いかと思います。
なんとなく | 2010/04/29
分かります。私も納得して離婚したのですが、回りから結婚や妊娠の話しを聞くのが苦痛です。
単なるわがままなのかもしれません(;_;)
私なら申し訳ないけど、聞かれた事のみ答える程度にしておきます。
それでも深く関わってくるのでしたら、お友達に素直な気持ちを話して謝ります。
こんばんは(人∀`) | 2010/04/29
気持ちわかります!!

私もまだ主人と同棲中に親友がデキ婚したと聞いた時は複雑でした(;'д`)

昔私が悩んでた時は力になってくれた人なので、聞いた時とても幸せそうで、「よかったねー」と私までも嬉しかったけど、私も近い内に結婚をする予定だったので、「いいなー」という気持ちも正直ありました…

でも大切な友達だし、「力になりたい。祝福したい。」って気持ちもあったので、そのまま行動に移してました!!

その後しばらくして私の妊娠が分かり、報告した時はとても喜んでくれました!!
その後「実はあの時羨ましかったんだ。ゴメンね。」と伝えたら、「私も実は妊娠してる事今羨ましいよ」とお互いぶっちゃけ話しました。
私達はそのおかげで分かりあえましたよ(っ´∀`)っ

愛情や優しさは注いだ分だけ返ってきます☆彡

力になりたいって気持ちがあるなら思うままに行動すればイイと思いますよ!!
わかります | 2010/04/29
私も今月の頭に離婚したばかりです。私も一時、恋愛はしないと思うし、結婚もこりごりですf^_^;
ですが、妊娠は羨ましいですよね!!!この先もうないと思うと少し寂しいですよね…すごくわかります!!!!けどまだこの先どんな出会いがあるかわかりません☆私も主さんも、こう言ってますが、幸せにしてくれる人が現れたりするかもしれませんし…こればっかりは、わかりませんが(>_<)
こんばんはgamball | 2010/04/29
正直にお友達に気持ちを話してもいいと思います。
力になりたいけど、まだ自分自身に余裕がなくて・・・とかやんわり断れば相手も察してくれるんじゃないかな?
わかります!! | 2010/04/29
私も離婚を考えています。 子供は1人。私は23歳です。 まだまだ子供が欲しいです。 兄弟作ってあげたいし、子沢山が夢だったし。 でも、旦那との2人目は考えられません。 結婚もこりごりです。 そんな中、同時期に出産した知人が2人目を出産…。 妊娠を聞いた時なんて、お互い夫婦で飲んでましたが、途中で帰って来てしまった程です。 赤ちゃんは単純に可愛いけど、なんか嫌みを言いたくなる…。 結婚ならまだ大丈夫なんですが、『妊娠』となると、気持ちが落ち着きません。 とっとと、スパッと離婚して、新しい生活始めたら変わるんじゃないかなぁって感じてます。 そしたら、「離婚して良かったぁ」って笑えそうな気がしてます。 中途半端に一緒にいる間は、しかたないのかなぁって思ってます。 お互い、乗り越えたいですね☆
こんばんはニモまま | 2010/04/29
あまり深く考えなくてもいいような気がします。 自分ならわざわざ姉の友人に聞かないと思います。 聞かれるとしてもよい産院とかしか聞いてこないかと。
こんばんは | 2010/04/29
そういうお気持ちなら、あまりこちらからは連絡は取らずに、妹さんが相談してきたときだけ軽く受け答えするという程度にしておけばよいと思います。
主さんはお優しい方なんですね(^-^)ノンタンタータン | 2010/04/30
私ならやんわり断ると思います。人間ですから感情があって当然のこと、納得した上での離婚であっても割り切れない部分はあると思いますよ。
ご友人も主さんが公務員だからと甘えすぎな気もします。わからないことがあれば本来、自ら役所に出向くなり旦那さんのご実家に助けていただくのが筋のはず。主さんの優しさが当たり前にならないようにおつきあいしていったほうが後々、別のストレスがたまらなくていいと思いますよ。
こんにちは | 2010/04/30
おそらくそんなにマメに連絡なんてこないのではないでしょうか??
主さんには娘さんがいらっしゃるのに何もうらやむことはありませんよ☆★
相手の方は主さんを子育ての先輩として評価してくれているからこそいろいろ相談にのってほしいといってくれるんですよ★☆
私なら相談相手は選びます(笑)☆
素晴らしい方なので選ばれたんですよ☆自信をもってくださいね★
当たり前 | 2010/04/30
人間なら当たり前の感情だと思います。それを気に病むなんて…お気持ちの優しい方ですね。
そんな素敵な方だから、お友達にも頼られちゃうんですね。
でも、しんどい時は「今ちょっと仕事が忙しくて…ごめんね」なんて、断る時もあってもいいと思いますよ。
悩みますね。。 | 2010/04/30
(長文ですみません)
ご友人の妹さんも慣れない土地と言うことで少しでも知ってる人がいると安心しますよね。
それを思うと断り辛い気持ちも分かります。。
その一方で複雑な感情も。

今、その気持ちを友人に伝えて断っても良いと思いますが、力になりたいと思われてるならそのままでもいいんじゃないでしょうか?

妹さんの性格にもよるかと思いますが直接の友人でもないし、それほど相談されない気もします。
何と言うか知り合いがいると思うだけで十分なこともありますしね。

私自身、結婚や妊娠ではなかったんですが海外に転勤になった時に知り合いの知り合いを紹介してもらっただけで安心したことがあります。
結局それほど相談はしませんでしたが笑
気持ちだけで十分に思いました。

ただ先方の性格にもよるので念のため主さんが子供さんも仕事もいるし、忙しくてそれほどは役に立てないかも。。と一言言っておいてもいいかも知れません。

そうするとそれほど頻繁には頼って来られない気がします。

でどうしても辛くなったら途中からでも友人に素直に話されたらどうでしょうか?

どうかそれほど自己嫌悪にならないで下さいね!
おはようございますはるまる | 2010/04/30
結婚していても、子供がいても、私自身他人の幸せな結婚、妊娠には妬む気持ちを持ちますよ。
主さんのお友達の妹さんは、直近所にママ友さんでも出来れば離れていくかもしれませんよ。
また、主さんが妹さんに僻む気持ちを持っていますが、もしかしたら妹さんも、お子さんがいて立派に子育てしている主さんを羨ましく思っているかもしれませんよ。
私から見ても、主さんは、子育てもされ、お仕事を頑張っていらっしゃるのを羨ましく思いますよ。
複雑ですよね…。vivadara | 2010/04/30
私自身、形は違えど、妬みなどの感情は色々持っているので、お気持ちお察しします。
お友達の妹さんのことですが…主さんとは顔見知りなのでしょうか?
よほど気心の知れている間柄じゃないと、ご本人からの相談はそこまでないような気もします。
複雑な気分なのでしたら、自分から連絡するのは極力控え、向こうから何か相談があった場合(かつ都合のいいとき。お仕事もありますしね…)にお応えする形でいいのでは…と思いますよ。
こんにちはももひな | 2010/04/30
誰だって他人をうらやむ気持ちって持っていると思います。
結婚して妊娠して・・・幸せの絶頂にいる友人の妹さんですからうらやむのも分かります。
何か聞かれたら教えてあげる程度でいいと思いますよ。
人間ですもの。 | 2010/04/30
それに女ですもの。妬みは誰にでもありますよ。そんなに自己嫌悪なさらず。無理なさらず。
そうですよね。私ももし離婚したとしても、子供が大きくなるまでは恋愛、再婚どちらもしないと思ってます。うちは息子なので特にそういうのは敏感な気がします。
子供が大きくなってからでもいいと思いますよ。また今度もっと素敵な恋愛したらOKですよ。今は可愛いわが子が居るんですから、それだけで幸せだと思います。
こんばんはホミ | 2010/04/30
主サンの気持ちは間違ってはないと思います。
でもみんな幸せの形は違います。 今回の話は引き受けたなら、困ったことがあったら言ってね!くらいで主サンから連絡してあれこれ教えてあげなくてもいいと思いますよ~!
こんばんは | 2010/05/01
そのような気持ち、当然だと思います。 私なら同じように、嫌な気持ちを抱えながらも相談に乗ってあげると思います。 自然と向こうが気付いてくれれば良いのですがね…。
嫌味を言いそうなので… | 2010/05/06
私ならちょっと遠慮してもらう方向で逃げてしまいますね…
みんな | 2010/05/07
こんばんは!

人間ですもの、みんな多かれ少なかれ妬みや嫉妬はあると思いますよ。
例えば結婚していない友人は、友人の「結婚しましたハガキ」を見るのが嫌だと言っていましたし、なかなか子宝に恵まれない友人は「生まれました」ハガキがくると、辛いし、芸能人の赤ちゃんがTVに写るだけで嫌だと言いました。

みんな、人それぞれです。
だから無理しなくって良いと思いますよ。
嫌なことはさりげなく、距離を置いていけばよいのではないのでしょうか?
お仕事もされていることですし、お忙しいと思いますので、レスポンスが遅かったり少なかったりしても大丈夫だと思います。
こんばんは | 2010/05/13
向こうから聞かれた事だけ答えるようにしてみては?

以外と旦那さんとかに聞いたりしてるかもしれないですよ。

page top