アイコン相談

離婚…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/06| | 回答数(13)
こんちには。


旦那と離婚する事に
なりました。
子供は私が引き取ります。

・家は旦那名義なんですけど
旦那が出て行って
そこに私と子供の2人で
住みます。

・実家は今住んでる場所から
徒歩15分くらいの場所に
あるんですが
父は仕事が忙しく
母は祖母の介護がある為
私達の面倒まで
見れる環境ではありません。

・私は子供がまだ小さい為
働きに行く事が出来ません。
(保育所には申請してます。)

この場合母子手当は
支給対象になるんでしょうか?
2010/05/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

申請されるのか | 2010/05/23
は詳しくないですが、姉が離婚しました。
その時に母子手当てが直ぐに振り込まれなく、働いてましたが金が足りないと泣いてました。


申請して直ぐに振り込まれるわけではないみたいです。
市町村によっても違いがあるのかもしれません。
手続きしてください | 2010/05/23
私もシングルです。市役所に行って手続きしてください。所得によって支給される額が違います。たぶん貰えると思います。手続きの時に必要なのは、ママの銀行の通帳、戸籍謄本、ハンコです。あとは市役所で教えてくれます。年に3回4か月分ずつ振込です。また、子ども手当ての受け取りをママに変更してくださいね★手続き面倒くさいですが、頑張ってください。わからなかったら、また書き込みしてくださいね~。
支給されるのでは? | 2010/05/23
とりあえず申請しに役所に出向いて手続きを。
支給されるか否かの決定通知が後日来ます。
ただ、支給される場合でも、支給日が決まっていますので、そのタイミングまではご自身手持ちのお金でやりくりするしかありません。
支給額はご自身の所得と扶養家族の人数によって決まりますので、今後働き出した場合、来年度以降の支給額が変更になることがあります。
役所に支給についての説明のパンフがありますので、もらってきて目を通されるといいですよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/23
おそらく支給されると思いますよ。
ただ支給されるまでに時間がかかりますから、当座の生活費は自分で用意する必要があります。
旦那さん名義の家・・・ちゃちゃ | 2010/05/23
という部分が引っかかるかもしれません。
市区町村によって違うと思うので、その辺は役所で確認してみたほうが良いと思います。

養育費・慰謝料はもらえるんでしょうか?

主様がおっしゃっているのは児童扶養手当のことですよね?
児童扶養手当は、児童手当と同様に収入が関係してきますので、現在働いてないんでしたら支給対象になるかと思いますが、当面の生活費をご主人から頂いたりした場合は、養育費とみなされてもらえない可能性もあります。

児童扶養手当の場合は、給与+養育費が収入の対象になります。

ただ、児童扶養手当も支給月が4ヶ月に1回なので次回の支給は8月になるのでそれまでもらえません。

主様の場合、まだお仕事も決まっていないようなのでまずはお仕事が決まるまでは生活保護を受けないと生活できないのでは?
当面の生活費くらいの貯蓄があるんでしょうか?
ご主人名義の家 と言うのは一戸建てなんでしょうか?
一戸建てや購入したマンションなら生活保護の対象にもなりません・・・。


役所に行って聞くのが一番分かりやすいと思いますよ!
支給 | 2010/05/24
されると思いますよ。
まずは、市によっても違うと思うので市役所に相談に行ったほうがいいと思います。
市によって違いますがキンタン | 2010/05/24
市役所(区役所)で、書類を提出すると大丈夫です。
予め、電話で必要書類を聞いていくほうが無難です。
市によって支給額の差はありますが・・・・
これから、大変でしょうが、頑張って下さい!!
お金以外にも支援はありますよ | 2010/05/24
母子家庭には行政から様々な支援があるので、まずは市役所に相談に行かれることをおすすめします。直接的な回答でなくてすみません。
頑張って下さいね。
こんばんは(人∀`) | 2010/05/25
お家の名義がママさん名義じゃないと手当て受けられないと私は言われました!!

何か1つでも男の人の名前があると駄目だって(´・д・`)



1番詳しい1度市役所に相談してみてはどうですか??
こんにちはニモまま | 2010/05/25
市町村により違うこともありますので、役所で相談されてはいかがでしょうか
自治体によって違うのかもしれませんがノンタンタータン | 2010/05/30
シングルマザーの友人は1歳から保育所に預けて働いています。年間の収入によって母子手当の金額が違うそうですよ。
主さんはお子さんが小さいのでまだ働けないとのことですし旦那さんからの援助があるのかもしれませんが生活の全てを手当金でまかなえるとは思えないです。
難しい | 2010/06/04
養育費は、頂けるの?
ご主人名義のお家を養育費と認められると難しいのでは? 前年の収入によるのでまずは役所にてご相談を
新米シンママ同士頑張りましょね | 2010/06/04
はじめまして。
同じ大阪在住で去年出産されたとゆうことで何か参考になればと思い分かる範囲ですが
私も出産してから離婚をして今は母子家庭で生活しているのですが、
まず保育所は今年の3月に5ヶ所申請をして翌週には優遇されて4月から入園が決まり、母子家庭は優先されるようですよ。ちなみに求職中なので0円です。
それから母子扶養手当てが41000円ほど貰えるはずです。
あとは福祉のほうでシングルマザーの支援があり、9万円ほどかかるヘルパーや医療の資格をとる費用も、定員内でしたら無料で通えたり支援はたくさんあると思います。多額な人間ドックが500円とゆうのも聞きました☆

page top