 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/14|キャンディ姫さん | 回答数(6)義母とチケット。②(長文・乱文すみませんm(_ _)m)
 
- ①では書き切れずに②まで行ってしまいました。
 
 続きになります。
 
 普通の席をお義母さんが買うのかと思いきや、実母に買ってもらえばいい。っておかしくない?
 
 二言目には『〇〇ちゃん(うち)のお母さんは働いてるから、そのぐらいのお金出せるでしょ?』って必ず言います。
 
 『まだ、日にちもあるからお母さんに聞いてみて。』と電話を切られました。
 
 なんか、悔しくて泣けてしまいました(┳◇┳)
 
 どうせ、見ても分からない。行く意味がない。
 
 この言葉に腹が立って仕方ないです。
 
 機械音痴の母が一生懸命、弟にパソコンを教えてもらいながら、娘(孫)の為に取ってくれたチケットなのに。
 
 いつもお金がないことをアピールするように、二言目には『お母さんは働いてるから、お金持ってるでしょ?』ばっかり。
 
 旦那からもお義母さんに、チケットは譲れないことや他の席のチケットを取ってあげる(支払いはお義母さんにしてもらいますが。)ことを言ってもらうつもりです。
 
 きっと、納得出来ないと電話をしてくると思います。
 
 その時にどのように言って納得してもらえばいいのか、アドバイスを下さいm(_ _)m
 
 長文・乱文・まとまりのない文章ですみませんm(_ _)m
- 2010/05/31 | キャンディ姫さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 断って当然  |  2010/06/02 断って当然  |  2010/06/02
- いや~。他人の私が読んでも,ムカムカしました。
 絶対に,チケットは手配もする必要ないし,実母様と一緒に
 楽しんで行かれて下さい。
 折角の楽しいイベントに,ケチをつけられて,がっかりですね。
 だんなさんから,三歳でも楽しめるから,我が子に行かせるとハッキリ言っていただきましょう。
 頑張ってください!!!
 こんにちはももひなさん  |  2010/06/04 こんにちはももひなさん  |  2010/06/04
- 実母さんが働いているのは義母さんには何にも関係ないのに、訳わからないですよね。
 自分のことは自分でやってって旦那さまからきつく言ってもらうしかないのかな。
 お義母さん!?  |  2010/06/04 お義母さん!?  |  2010/06/04
- すごいお義母さんですね…。ただ、ただビックリです(*_*)
 お義母さんのおっしゃっている事は明らかにおかしいので、きちんと断った方が良いと思います。
 チケットを譲ることだけではなく、取ることも。
 伝えるのも旦那様からにして、主さんは義母からの電話に出ないようにしたら、どうでしょうか?
 チケットの予約が取れない時期になれば、大人しくなるんじゃないかなぁと期待して(--;)
 こんばんは。  |  2010/06/11 こんばんは。  |  2010/06/11
- 意味分かりませんね。ご主人さんからビシッと叱ってもらってください。チケット取る必要ないのでは。
 今後お付き合いも最小限にされては…。ご苦労様です。
 ありえない( ̄ー ̄)ゅぅ&ゅぅさん  |  2010/06/12 ありえない( ̄ー ̄)ゅぅ&ゅぅさん  |  2010/06/12
- 何て図々しい…何て酷い義母なんでしょう…私なら旦那サンにガツンっと言ってもらいます。私なら譲りもしないし、チケットも購入しません。ご自分でして下さい!ってお断りします。
 いい大人が情けないですね。  |  2010/06/14 いい大人が情けないですね。  |  2010/06/14
- 孫のチケットを奪おうとするなんて、情けないですね。
 おまけに 先方の親が絡んでいるのに プライドがないのでしょうか?
 さて・・・私なら・・・お兄さんに旦那から電話してもらいます。
 「○○ちゃんと行きたいそうなんだけど、こっちのチケットはやっぱり義母さんのものだから やっぱり譲れないんだ。楽しみにずっとしてたし。○○ちゃんが行きたいのであれば 一般のチケットになるけど 予約入れとこうか?」
 姪御さんが 本当に行きたいのか、またそういうことを言っているのをお兄さんが知っているのか・・・確認します。
 「そうなんだ 行きたいらしいんだ」
 と言われれば、
 「そうかあ、予約いれとこうか?発券はそっちでする?」
 と サラーーーっと流しては?
 「えーーー 奥さんのお母さんに払ってもらってよ」
 なんて言われたら、もう、
 「そういう一家なんだな 旦那はまともで良かった」
 と思うしかないですよね。
 ちなみに 私だったら 一番安いチケットをわざととって、
 「これなら 私たちでおごってあげられるけど・・・」
 と言うかな?
 自分の子供でもないのに 腹がたつけど 姪御さんはかわいがってあげたいと思うので。
 おばあちゃんのわがままで、いとこ同士 嫌な思いが残るのも嫌ですよね。末永く せめてお兄さん達とは 仲良く付き合いたいものですよね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






