アイコン相談

もう限界

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/23| | 回答数(34)
今3歳2ヶ月と2歳3ヶ月の姉妹を育ててます。最近喧嘩が多く、私自身車の免許もなく家にいることが多いです。買い物へ行くにも田舎なんで15分かかるとこ40分くらいかけて自転車3人乗りをしていきます。旦那と30歳くらい違うのですが10年前に離婚した前嫁の借金があり、月の食費も1万しかありません。毎日お金で追い詰められ保育所も前嫁が200万保育料を滞納していたために断られ(離婚後主人が滞納のを払ったのにダメでした)、幼稚園に行くまで自分が見なきゃ行けません。うちの母親は癌、父親はまだバリバリ仕事していて主人の母親は今年亡くなり誰も面倒をみてくれる人もなく…来年から上は幼稚園にいけるんですが幼稚園にも頭を悩まされ…再来年からにしたら下と一緒に幼稚園にいけるんですが下が卵、乳類に触れただけでひっくり返りアナフィラキシーショックをおこすくらいひどいアレルギーもちの為断られました。最近は二人が反抗的でいつもキャーキャーいって2日前はリビングの窓を割られ…最近子供がおもたいです…昨日は冷静になる為に自分の手首を切り…もう限界です。私自身が回りからみたら虐待といわれるような環境で育ったためどうやって接したらいいかもわからず、その上にお金の面で追い詰められ働きに行きたくてもいけず…ちびらがこんなに暴れるのも時期的なもんなんですか?
2010/06/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ぅ~ん・・・ | 2010/06/09
大変ですね(´Д`;) 近くに公園等はありませんか?? もしあればお子様を連れて行って元気いっぱい遊ばせてみたら疲れて寝ちゃったり・・なんかしてママも一休み出来るかもしれないです♪ あとは、児童館や図書館(但し、図書館の場合は元気な子を連れて行くのは気を遣うし大変かも??)等・・。 お子様が暴れるのは時期的な事もあると思いますが、遊び足りなかったりママのストレスを感じ取っていて・・という事もあると思いますf^_^; 我が家の娘も①歳ですがよく暴れるし、思い通りにいかないとすぐに物を投げたり等よくしますφ(.. ) でも、疲れるけどたっくさん遊んであげると何か満足した様に眠たがり始めるので『チャンス!!』と思って寝かし付けて、後は娘が起きるまで家事をして余った時間をママの一息タィムにしてます(^∀^)ノ 色々と大変だと思いますが、頑張って下さいp(^^)q
ありがとうございした。 | 2010/06/09
ありがとうございした。相談にのってもらっただけでもかなり肩の力がぬけました。私がおかしいのかなと思っていたので…
おかしくなんかないですょ(^∀^)ノ | 2010/06/10
私もストレス(疲れ)が溜まると一杯②になってしまいます(笑)★ 我が家は、まだ①人っ子なのに・・逆に情けないです(笑)f^_^; 私の実家も過疎化しつつありますが、ご老人の方達は小さい子を見ると触りたがったりしたくて皆、寄って来て可愛がって下さいます♪ ソコで・・昔の育児法やちょっとしたオモチャの作り方なんか教えて貰ったりしてちょっとした息抜きにもなったり★★★ 田舎にお住まいとの事なので自然も沢山ありそうですからお子様達にはとても良い環境かと思います♪ 赤外線対策等に気を付けながらお散歩したり、軟らかいボール等を持って遊ばせてあげてみて下さいね♪♪♪ あっ!!あと、お年寄りの方等、仲良くなると手作りのスタイとかエプロンなんかを作ってくれたりもするので私的にはお薦めです(笑)♪ 昔と今では育児方なんか全然違うけど昔の育児方でも立派な方達は育ってますから、ご自分で“良さそう”と思った事は取り入れながら頑張って下さいね♪ 私も子供①人きりなのに『疲れた』なんて甘い事言ってられないな!!なんて思っちゃいました(笑)★ お互いに頑張りましょ→ね(^∀^)ノ また、疲れたらコチラのサイトにトピ立てて皆様から元気を貰って下さいp(^^)q
市に相談 | 2010/06/09
田舎なので保育園とかも限られてるんですよね? 健診とかは市で設けていますよね? 相談するところはあると思うので、その事情を全て話してみてください。 主さんが一人で抱えられる状況ではないです。 すぐに外に救いを求めてください。 また買い物などしやすいように、今よりも安い家賃のとこがあったら、引っ越しも見当しましょう。 仕事は飲み屋で働けるなら、大いにありだと思います。 子供がいても融通が利きやすいです。 旦那様と相談してみてくださいね。 直接何もしてあげられなく残念ですが、どうしようもなく辛くなったらメッセください。 お話ししましょう。
ありがとうございました | 2010/06/09
回答ありがとうございました。家は一戸建てなんでまだあと二年ローンが残ってるし義兄たちと二世なんでうつれないんです。飲み屋もかなり田舎なんで女の子の方が余ってるくらいで知り合いもクビになりました。
うーん… | 2010/06/09
仕事に関しては、今すぐに都合のいいものは見つからないでしょうが、見つかれば例え3日でクビになっても1円でも稼げるなら、やる意味はあると思います。 どうせダメだから…と、何も行動をせずにいたら、それこそ何も変わりません。 今、出来ることがないなら、病院なりに通いカウンセリングを受け自分の気持ちを軽くするように心がけてはどうでしょう? それもお金がかかると思うなら、保健センターなどに電話すれば無料で話を聞いてくれるし、出来る限りの対策を教えてくれると思います。
こんにちは | 2010/06/09
大丈夫ですか?かなり疲れてらっしゃるようですしあまりご自身を追い詰めないで下さいね!手首を切るなんて絶対にしてはいけません!お子さん達も年が近いので喧嘩や騒動も毎日のことだと思います…うちも本当に毎日大変なのでお気持ち分かります。でもお家にいるとやはりストレスが溜まりますしお子さん達もストレスが溜まってるんだと思います。散歩でもいいですし外の空気を吸って一息ついた方がいいと思います。保育園には入園はできなくてもたまに一時保育など利用はできませんか?あまり辛い場合は保健センターなどで相談なさってみるのもいいかと思います。1人でなるべく抱え込まないようにして下さいね。
ありがとうございました | 2010/06/09
ありがとうございした。相談にのってもらっただけでもかなり肩の力がぬけました。私がおかしいのかなと思っていたので…

一時保育もアレルギーの関係で断られました…

やっぱりパンくずとかおちてるのさわるだけで命にかかわるから難しいです
がんばってくださいあちゃぱんまん | 2010/06/09
私も年子のママをしています。1歳2ヶ月違いなのでお気持ちよくわかります。毎日ケンカの仲裁で大変ですよね。私も一日中怒っていますし、主人は帰りが遅いことも多いので、時々スゴーク嫌になってしまいます。

でも今が一番大変な時期かなと思っています。
散々怒ってもママ大好きっていってくれる子供達はやっぱりかわいいですし・・。

なかなか自分の時間も持てなくて大変ですが、あまり思いつめないで、時々は自分にご褒美で洋服を買っちゃったり気分転換しながらがんばってくださいね。

応援しています。
ありがとうございました | 2010/06/09
年子がこんなに大変とは…
ありがとうございした。相談にのってもらっただけでもかなり肩の力がぬけました。私がおかしいのかなと思っていたので…
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/09
なかなか大変そうですね(>_<)悩みを相談できる方などは身近にいらっしゃいますか?友達でもいいし、地域の支援センターの方でもかまいません。ただ聞いてもらうだけで楽になったりしますよ。お子様2人連れてのお出かけは大変かとは思いますが、家にこもっていると逆効果ですよ(>_<)
上手くアドバイスできないですが…ちょっと落ち着いて…もうちょっと大きくなれば娘さん達も主様の支えになってくれると思いますよ。なので今だけ!応援してますよ!!!
ありがとうございました | 2010/06/09
応援してもらってありがとうございます。今だけ…いつかそう思えるようにがんばります。今はまだ目の前のことに目一杯でそう思える余裕もなく…情けない限りです
気分転換に | 2010/06/09
こんにちは。

子育てって、本当、大変ですよね。毎日毎日だし。

一人で追い詰められることが一番まずいと思うので、ちょっとでも、外に出かけた方がいいですよ。

スーパーで知らないおばちゃんに
「あら何歳?かわいいわねぇ♪うちは孫が生まれたの」なぁんて話しに1分付き合うだけでも、きっと楽になりますよ。

そんな気なくても、なにげに笑顔で話してた自分がいたりして。

誰でもいいから人と話してみると楽になりますよ。

私は結構それで気分転換になったことが多いです。

参考になるかわかりませんが。
ありがとうございました | 2010/06/09
そうですよね…確かに可愛いと言われたらなんか嬉しいです。相談にのってもらってありがとうございました
大変ですね | 2010/06/09
うちも双子なので最近はうるさいくらい騒いでます。騒いでもある程度無視しながら様子を見てもいいと思いますよ。悪いことをしたら怒ってそれでも言うこときかない場合は叩くことも必要だと思います。今の現状を市役所に相談してもいいと思いますよ。
ありがとうございました | 2010/06/09
保健師さんにはきてもらってます。上が2ヶ月早い早産児で、下が何百人、何千人に一人のアレルギー持ちなんで…でもなかなか面と向かって話はしにくくて…こっちに書いてしまいました
こんにちははるまる | 2010/06/09
ご両親以外に、ご親戚はいないのでしょうか?うちは、両親に頼れない時は、叔母に子ども達の面倒をみてもらっていますよ。
また、うちは4歳、2歳がよく喧嘩をしていますが、知らんぷりしています。
主さんは、お子さんの喧嘩よりお金の面で大変お悩みのようですので、ご主人ともう少し話し合ってみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました | 2010/06/09
主人とは話をするんですが主人もどうすることもできず…前嫁は自己破産し前嫁が勝手に旦那名義に借金したやつが残ってるんで…子どもも捨て男といなくなったのにそのときには離婚届け出してなかったらしく(主人は半ついて渡してた)前嫁にやられたい放題にされたんです…
こんにちは | 2010/06/09
市に相談されてみてください。 託児所付きの仕事や託児所、保育ママ(地域によって言い方が違います)制度はありますか? 主さんも働いたら気分転換になりませんか? お子さんや主さんの気持ちの悪循環になるなら、バリバリ働いてみてはどうでしょう。 田舎のこちらにも幼稚園の未満児クラスや認定こども園、託児所、子育て支援はあるので、主さんの所や周辺の地域にありませんか?
ありがとうございました | 2010/06/09
残念ながら下がパンくずに触れただけでひっくり返りアナフィラキシーショックになるんでダメなんです…何百人、何千人に一人のアレルギー持ちと言われてます。それに託児つきの仕事ホームワークにもいって探しましたがありませんでした。
あと2.3年の我慢ですよ(*゚▽゚)ノ | 2010/06/09
子供があと2.3年したら楽になると思いますよo(*^▽^*)o~♪
なんせ、魔の2歳児と3歳児じゃ大変だと思います(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今は大変ですが、いつか子供が中学生ぐらいになるといい思い出として、笑って話せると思いますよ。

今七歳の長男がいますが、幼い弟と妹のお世話をしてくれて、とても助かります(⌒▽⌒)アハハ!

今は1番つらいときかもしれませんが、お互い子育てがんばりましょうo(*^▽^*)o~♪
ありがとうございました | 2010/06/09
子育てが何をするより一番大変…

今になってよくわかります…

あて2、3年がまだまだ先に感じできが重いですががんばります
児童相談所など | 2010/06/09
とりあえず保健センターや市の相談窓口や、あるいは児童館の先生に相談場所を聞くとか、どこでもいいと思うので、重く考えず相談してみてはどうでしょうか…?

その時期の子どもって本当にやんちゃで家を壊されたりすることもあるとは思いますが、今、主さんが限界と感じているのだから、周囲に相談することが一番いいと思います。

追い詰められる気持ちとてもよくわかります。

今の手首をきるほどの落ち着かない気持ちは、病院にかかられた方がいいのではないかなと思います。
私は薬のおかげでとても楽になりました。

今は親御さんのことや他のことは他の方に任せて、一番手を焼く時期の子どもたちのことを精一杯やって、私にできることはやったって思えたらいいのかなと思います…。
保健所ベビーマイロ | 2010/06/09
相談乗ってくれるところはありませんか?
住んでいる地域によっても違いますが、私が住んでいるところは、いつでも相談に乗ってくれる方がいらっしゃいます。
仕事でいない家庭には、幼稚園、学校が終わったら、預けることもできます。
ストレスなど、ためてはいけないと思いますので、なにかストレス発散できるところがあるといいですが。
近所にお友達はいませんか?
散歩したり、公園へ行ったりして、人としゃべるだけでも違いますよ!
ありがとうございます | 2010/06/18
最近公園に行ったりしてます・

相談にのってもらいありがとうございました・

少しずついい方向になるよう頑張ります・
大丈夫ですか? | 2010/06/09
文面からかなり思い詰めているように感じられ、とても心配です…

私自身は自分が苦しくなったときは数分でも出かけるようにしています!外で思う存分遊んでいる娘を見てるとほっとするしなにより冷静になれますよ☆

ありきたりな台詞で申し訳ありませんが、お互い頑張りましょうね!
ありがとうございます | 2010/06/18
頑張ります。相談にのってもらいありがとうございました
まずは落ち着きましょう | 2010/06/09
私にも8歳6歳3歳4ヶ月の子供がいます。毎日喧嘩ばかりで毎日怒ってます。最近は4ヶ月の息子が1人になるのが嫌でオッパイを飲まし後、下に下ろしただけで泣きます↓まだ夜中の授乳があり、毎日寝不足。少しでも寝たいのに中々寝てくれない事にイライラ!余りの辛さに育児放棄までしよう!と思った事があります。家は上が8歳なので4ヶ月の息子の面倒を見る事が出来るので、面倒を見させて私は寝た事があります。ゆっくり1人で寝て、目が覚めた後は気分もスッキリで頑張れます。もう少し肩の力を抜き頑張ってみて下さい。
ありがとうございました | 2010/06/18
私も少しでいい…ゆっくり休みたいです。でもそうはさせてもらえない…いつかゆっくり休む、そうなりたいです。
精神的にツライですね・・・キキ | 2010/06/09
文章を読み、ちょ様の辛さが伝わってきます(><)

子供って天使みたいな時とそうでないときがありますよね。。
特に2歳3歳は難しいと思います。

「保健師さんには相談しづらい」とのコメントを読みましたが、
とりあえず電話相談できるところがあれば、相談してみてはいかがでしょうか?
下のお子様のアレルギーは正直「大変を超える」と思います。
なので、せめて上のお子様だけでも預かってもらえたら・・・
と。
不思議なもので毎日ずーっと一緒だと喧嘩も増えますが、
会えない時間があると会える時間は仲良くできたりするものですよね、夫婦でも☆
なので、もし友達が近くにいればお姉ちゃんを2時間くらいでもママ友に見てもらったり・・・

あまり良い解決策が出せず申し訳ありません。
ただ、「子供が重たい」という言葉・・・
最近私も同感なので(私は一人ですが)思わずメッセしました。

このページで話して少しでもスッキリできるなら
是非お話してくださいね!
子育ては24時間年中無休、キツイです!!!
ありがとうございます | 2010/07/05
同感できるとの言葉安心できました。

私だけじゃない、私がおかしいんじゃないと思えました。

ほんとに気持ちが軽くなった気がします

コメありがとうございました
月に | 2010/06/09
食費1万って…やりくりどころか無理ですよね… 旦那さんはそれだけ離れていたら給料もらいそうなんですが借金かなり多いんでしょうか。 お金って使わないならいいけど使えないってなると余裕がなくなりストレスになりますし 年的にもちょうど大変な時期なんだろうと思います。 近くじゃなくても電話できる友達いませんか? 会えなくても話聞いてもらうだけでもちがいますし。 旦那さんは育児には協力してくれないんでしょうか。 そしたら買い物は休みに一緒にまとめてとか… 実際の生活がそこまでわからないのでわかりきったことを言っちゃってたらすいません
旦那は | 2010/07/05
育児には協力的な方だと思います。ただ周りのパパみたいに一人になる時間を作ろうとはしてくれません…

子供には母親がいつもいてやる環境が一番いいんやがと言われます…

お金は毎月給料の半分(11万くらい)は借金に消え、残り国保に五万とられ、あと毎月携帯代二人で一万五千と水道だいたい一万と電気も五千~一万など生活費をのけると、もう残りが一万しかないです。

だんなはこずかい三万+ビール代五千円とっていきます。
こんばんは | 2010/06/09
いきなりすいません、手首を切った所をお子様に見られていませんか?
うちは姉(子供3人)が自傷行為を繰り返しています。子供がそれを見てしまうことがあり、そうなると二日三日、まったく口をきかなくなってしまいます。ショックを受けてますし、その間現実と必死にたたかっているんだと思います。
まずはそこが心配になりました。

保育所にお預けするのが難しいなら、在宅ワークか託児所完備の職場を探されてはいかがですか?
うちの母の話をしますと、独学で洋裁を学んで紳士服メーカーに勤め、私(次女)出産後はローンで業務用ミシンを購入して数年前まで自宅で縫製の内職をやっていました。

お子様のアレルギー等大変かと思いますが、何かよいお仕事や解決法が見つかりますことを祈っております。
コメありがとうございます | 2010/07/05
実際職安などにも行ってみましたが免許もなく、しかも田舎なんで託児所つきの仕事場もなく…唯一市内に二ヶ所あったんですが交通費だけで1日3,000円はかかります…

ほんと情けない話ですよね…
一人で | 2010/06/10
抱え込まないでください。 旦那さんには相談できる状態ですか?このままでは主さんがつぶれてしまいます(><) 違う保育所はないんですか?小さな託児所とか! 前嫁さんの事が早く片付けばいいですね…借金とか。 お母さんが情緒不安定だと子供にも伝わってしまい悪影響ですよ。
コメありがとうございます | 2010/07/05
他に保育園は一ヶ所あるんですが、バス通になるんで毎月二万+バス代3,000円がかかってきます…

保育園代も出ないのがうちの状況なんです…

働きたくても下がアレルギー強いためこの間断られました。しかも一ヶ所やなく全滅…

食べてなるなら教員も気をつけるけど、牛乳など園児に持ち運びさせてるから触れただけでショック状態になるならかなり厳しいと言われました
大変ですね | 2010/06/10
相当お辛そうです・・・。
子供さん方は手がかかる年齢でしかも年子だと、余計・・・。
一時的にでも離れられたほうがお互いのためかと思いますが。
保育料滞納を完納済みであれば、役所にご相談されたら何とかしてくれるのではないでしょうか。
そんな状況であれば、虐待が連鎖しかねない気がします。心配です。
コメありがとうございます | 2010/07/05
相談にいけるとこには相談にいきましたが、まったくダメでした…

ほんとダメな母親ですよね…
大変ですね。 | 2010/06/10
育児ストレスって言葉があるくらいですから、よくある普通のことだと思いますよ。

あまり子どもが思い通りにいかないとか気にしすぎず、、、ママのゆったりした気持ちで接してあげることが必要だと思いますよ。

肩の力抜いて下さいね。
コメありがとうございます | 2010/07/06
よくある普通のこと

すごく気分が軽くなりました。

ダメな母親やけど頑張っていきます。
託児所付きの職場 | 2010/06/10
ヤクルトや工場に託児所付きがあるのを聞きました。
リスカする位なら託児所付きの職場見付けて仕事してみては?お金も心も少しはゆとりできると思います。
コメありがとうございます | 2010/07/06
ヤクルトは市内に託児所はありましたが交通費が1日三千円かかります。車、バイクの免許もないんで…

コメかいてもらったのにすみません
まず、 | 2010/06/10
一人だけでも幼稚園にいかせると、 気持ちが少しは違うとおもいます。 反抗期の子供二人をみるのは、ストレス溜まりますからね(;_;)
来年から | 2010/07/06
やっと上が入れる年齢になります。

幼稚園代もでるかどうかやけど…

下はアレルギー強いためこの間断られました

食べてショック状態になるなら職員も気をつけるけど、牛乳など園児に持ち運びさせてるから触れただけで、ショック状態になるなら厳しいと言われました…
こんにちはgamball | 2010/06/10
大変ですね・・。
あまりご自分を追い詰めないようにしてくださいね。
旦那さんの協力は得られないのでしょうか。
だんなは | 2010/07/06
仕事から帰って多少ご飯を作るのを手伝いしてくれますが食費一万でやってるのをしりながら、こずかい三万+ビール代月五千円とっていきます…

いったら逆ギレされるし、前に頬骨弓骨折させられて手術したんで…
こんばんは | 2010/06/11
夜遅くすみません。
たくさん問題があると本当にまいりますよね?
保育園幼稚園については、みなさんのおっしゃるよう市役所に相談してみてはいかがでしょう?
また、前嫁の借金をご返済中とのことですが、これについて、どちらかに相談されたことありますか?
今は、無料法律相談などもありますので、返済金額を見直せるか(調停など弁護士や司法書士さんの力を借りる必要があるかもしれませんが)相談してはいかがでしょうか?
ひとりで悩むのはやめましょう?
心が少しでも軽くなりますように。
コメありがとうございます | 2010/07/06
法テラスの弁護士さんにも相談しにいったけど、前の奥さん自己破産がおりた日に、お母さん買い物いってくるといって子供をおいて失踪し、半年後に離婚届けを出してました。しかも離婚届けには親権は前の奥さんがとると書いて提出したので主人のとこには何の通知もこず、急にいなくなったんでわけもわからずやったそうです。しかもいなくなってから督促状が届きまくって…前の奥さんは自己破産して楽になってますが、主人名義で勝手にかりたやつもあって、弁護士さんにきいたら自己破産がおりた時は夫婦やったから支払いをしなきゃいけないらしいです。主人は自己破産される一年以上前から離婚届けを渡していたのに…

こっちを困らすといってたらしいんで、わざと前の奥さんこんな事したんやろう、家裁で自己破産するとき、いろんなやりかたをきいたんやろうとの事でした
一人で | 2010/06/13
かなり辛い毎日のようですね。
週に2000円の食費。どんなにやりくりしても、難しいと思います。
しかもアレルギーをお持ちのお子さんを抱えては、なかなか食費は押さえられませんよね。
我が家の子供達もアレルギー持ちで、アナフィラキシーをたびたび起こすので、その大変さは痛いほど分かります。
いつも「これ、食べさせて大丈夫かな?」と思いながら食べさせる、あの緊張感。
やっぱり調味料も食品も、アレルギー対応しているものって高いですよね。
それと姉妹喧嘩ですが、その年齢で歳が近い姉妹は、大変だと思います。
家にこもるのもストレスの一因ですから、市で行っている児童館など利用してみてはいかがですか?無料ですし、お子さんも発散できますよ。
そしてママは家事は頑張らず適当で良いと思います。
もう一人で頑張らなくていいんですよ。
ご主人様に相談して、何か解決できる方法を探してみてくださいね!
ほんとですか? | 2010/07/06
アナフィラキシーお子さんおこすんですか?

うちはアレルギー対応の物も買えないので、モバレピなどみて自分で大丈夫そうなんを作ってます。

ほんとアレルギー持ちってつらいです…
酷い前妻ですね | 2010/06/16
市や保険センターなどに相談してみてはいかがでしょうか?
そうすれば他の保育園とかに行けるかもしれませんよ。
コメありがとうございます | 2010/07/06
相談しにいったけど、どこも今お金でした…

しかも市内にはいろいろあるけど、こっちにはまったくなく…

バイクも車の免許もないんでどうすることもできません…
こんにちはももひな | 2010/06/16
どうしても辛くてたまらないならお子さんをしばらく施設に預けることも必要では?
主さんの限界のような気がします。
大丈夫ですか? | 2010/06/21
うちは、まだ子供が小さくアレルギーとかは、まだ分からないのですが、うちもお金の面が似ています。
旦那には、旦那のお父さんが勝手に作った借金の返済を含め離婚している主人の母の為のマンションのローンなど出費がすごい額で、
食費、光熱費に2万程度。貯金なんてとてもの状態です。

お金の話になるといつも逃げ出す主人に何度も何度も話をし、
やっとバイトしてくれる事にしてくれました。
自分の借金でもないのにすごく悔しいと思いますが、お金は節約にも限界がありますので、なんとか働けるように話してみてください。私は、夜の仕事は許可でませんでしたので内職をさがしています。

つたない言葉ですが頑張ってください。
こんにちは | 2010/06/21
 ひとりで子育てしていて,ほとんどどこにも出かけられないと何だか軟禁されているような気になって追い詰められてしまいますよね。
 もう嫌って辛い時に限って子供って暴れるし。

 子育て支援や保健師さんが来てくれる時などに,気楽に世間話でもしてみるといいかもしれません。
 私は人と話すと少しだけですが,育児で滅入っている気持ちが楽になります。

 ご主人は,そんな気持ちをどこまで知っていてくれるのでしょうか。仕事でなかなか協力はできないでしょうが,一番近くにいて一番頼っていい存在だと思うので,日々の辛い気持や頑張りを毎日聞いてもらうだけでも肩の力が抜けるかもしれません。
 そんな気持ちになりながらも,必死で子育てしているんだから,愚痴だろうが文句だろうが全部ぶつけていいと思います。

 今は本当に辛いばかりだと思いますが,子供は日々成長して変化していきます。もう少しの我慢。あと少し成長すれば落ち着いて楽しく会話できると信じて乗り切ってください。
こんにちは。 | 2010/06/21
月の食費が1万円なんて…。大丈夫ですか?心配です。

幼稚園は義務教育ではないので、金銭的に難しければ、再来年からにされたらいかがでしょう。アレルギーが酷いとのことですが、もっと寛容的な園もあると思うので、探してみてはいかがでしょうか。

金銭面で本当にお辛いんでしたら、ご主人さんのお勤めされていない時間帯に働きに出るとか…。良い案が見つかるといいですね。1人で悩むと悪循環ですから、このサイトなどでたくさんお話ししてください。応援しています。
大丈夫ですか?よよぽん | 2010/06/22
大丈夫ですか?
かなりお疲れでストレスがたまっていらっしゃるようですね・・・。
心配です。

手首を切るなんて、絶対にだめですよ。
現実逃避なのかもしれませんが、もし万が一主様が命を落とされるようなことがあったら、
お子様達はどうするのですか?
悲しむ人が沢山いることを肝に銘じて、お心を強く持って下さいね!!
お子様達を守れるのは、幸せにしてあげられるのは主様達ご両親だけなのですから、冷静になって頑張って下さいね!!
応援しております。
こんばんは | 2010/06/22
時期的なものもあるかと思いますが、お母さんの不安や精神的に参ってる状態をみてストレスもあるんじゃないでしょうか?
保育園の事や前妻の事は、しょうがないと言えばしょうがないですが、どうしようもない事を悩んでても仕方ありません。次に進むしかありません。

うちの近くの保健センターで、月に何回か集まって子供を遊ばせたり出来るんですが…ちょさんの地域の保健センターは、こういうのはありますか?あと、そこで育児や家庭の相談も出来ました。勿論、電話での相談も可能です。一度連絡してみてはどうですか?

私も前に、旦那の暴力や育児に対する不安から、はけ口もなくリスカしてました。今もその傷が深く残っててとても後悔してます。
ちょさんはもう切らないでくださいね。いつかは気持ちも楽になりますので、今はどん底と思い、あとは這い上がるだけですよ^^;
お互いがんばってみましょうよ! | 2010/06/23
私は小1・4歳・1歳の母です。田舎で19年上の夫と暮らしています。田舎で夫の稼ぎだけではやはり生活もままならない状態で、保育所や幼稚園には行かせていません。全部支払いが済むと我が家も手持ちが1万円位だったりします。少し環境にてるかも。。。
子育て大変なところに持ってきて、金銭的なことは精神的にも追い詰められますよね!私も頭を抱えてぎゃ~~~~!と叫びたくなりますよ。子供たちはあれ食べたいこれほしいって散々言うし。
でも、自分を傷つけたりしたら家がめちゃくちゃになっちゃいますよ。私は無料で出来る事。例えば野菜作りとか無心で家計の足しになることをして気を紛らわせています。子供たちの喧嘩は元気な証拠だと思って危ないことだけはきちんと叱って神経質にならないほうがいいと思います。長くなりましたが、くれぐれも家族のためご自分のお体をご自愛されることお祈り申し上げます。
保健センターに相談されては? | 2010/06/23
去年、あまりにも激しい息子の育児に疲れて
どうしようもなくて
市の発育相談へ行って相談しました。

それ以来、何度か保健師さんが訪問してくれたり
電話をくれたりサポートしてもらってます。



一人で抱え込みすぎると本当に辛くて
行き詰まってしまいますよね。。。
孤独が一番苦しいです。

他人に話してみるだけで
考えつかなかったアドバイスをもらえたり
良いことがあると思います。

役所や保健センターとかって
堅苦しいイメージありますが
一度問い合わせてみてはいかがですか?

親身になってくれる人もいますよ!

page top