アイコン相談

遊び人の旦那さん

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/06/30| | 回答数(22)
私はでき婚して今は旦那の実家の家族と生活して1年が経ちました。
旦那は私と同級生で先月20歳になりました。
元々遊び行く事が多く20歳になったらしっかりすると義父に約束したそうですがもっと悪くなってしまい、仕事終わる時間も前より遅くなり、無断外泊も増えて好き勝手やってます。
旦那の親が注意してくれたりしたけどそれが気にくわなかったのか私が実家に帰ると1回も家に帰らないし旦那も家に居るとストレスが溜まるなど言い喧嘩になる事も…私が居てもほとんど家に帰ってきません。義両親は呆れてしまって今は何も言わなくなりました。
まだ考え方が子供みたいで私自身離婚した方がいいのかなと考えています。子供より友達を優先するような事をしているので。前に1度喧嘩した時に離婚の話をしましたが結局口が達者なので上手く丸め込まれた感じで終わりました。
育児の協力もなく、家族サービスもなく、貯金もなく、話合ってもその場しのぎで…私も悪い所もあると思いますが子供がいる以上親なら親らしい事をしてもらいたいんです。
文章能力がないのでよく分からないかもしれませんが離婚するって言うのは甘い考えですか?
とりあえず今の状況ではやっていく自信がないのでよかったらアドバイス下さい。
2010/06/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

まず | 2010/06/16
このまま主さんが働きに出てはどうですか? お子さんがどれくらいかわかりませんが、離婚したら働かなきゃいけないわけだし。 それならば今の状況で働いて、仕事的余裕と金銭的余裕、その他育児や生活すべてに余裕を持ってから別れると、後々楽だと思います。 旦那さんが家にいないなら、動きやすいと思いますし!
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
子供は先月で1歳になった娘がいます。
私は車の免許もないのであしがなく、ほとんど義母さんと一緒に買い物などは済ませています。

仕事ですが働く気はあるんですが義父さんがあまり子供が小さい内に母親が働く事に反対しています。別に1日働く気はないので週末だけでも…っと考えのですが旦那も一緒に見ないと協力出来ないと言われた事がありました。
旦那には一応許可?は出てるのですが今一歩踏み出せないところです。
おはよです☆ | 2010/06/16
旦那という生き物はどの人も大抵は遊びか、自分の趣味が中心です。 子供が小さくてまだ話せない時は尚更‥育児を手伝ってくれてるパパは珍しいトすら思います。 離婚ですが、私ならまだ様子を見ます。子供が大きくなって働ける様になれば離婚しても生活していく自信につながると思うし、今から役所等でシングルマザーの手当てが手厚い場所を探したりできるから。 もしかしたら子供が話せる様になり、パパと一緒に遊べる様になれば、パパも親らしくなるかもしれませんよ☆ウチの旦那がそうでした。 離婚は大変だと聞きます。準備万端で完璧にしてから離婚する方がいいと思います☆
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
私が思ってた父親像とは全く違ったので押し付けて面もあったかもしれませんが休みの日ぐらい子供と一緒に遊んでもらいたいんですが…家に居ないので。

やっぱり何事にもお金が必要なんですよね。
もぉ少し考えてみます。
だんな様 | 2010/06/16
にはしっかりと話したほうがいいと思います。
それでもだめなら離婚を考えてもいいように思います。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
話し合った方がいいですよね!!
ですが帰りも遅く朝も起きて10分くらいしたら出ていくので中々話しできません。
休日も出掛けていない時の方が多いです。

この際はっきりしてもらってケジメをつけてみようかと思います。
この先 | 2010/06/16
10年20年、続くかもしれないし、治るかもしれない…。

でも、すぐに治るものでもないと思う。

自分の人生だし、自分にとってプラスになるほうに考える。それが答えだと思いますo(^-^)o

お子様がいるのであれば、あなた様の幸せが、お子様の幸せになる鍵だと思います♪
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
旦那の性格上直る見込みはほとんどないです…

自分自身まだ整理が出来ていないので考えてみます。
自分と子供にとって何が1番幸せかを。
こんにちは。 | 2010/06/16
旦那さまが子供みたいだと大変ですよね。20歳だとまだ周りの友人も遊んでいますし、親になりきれていないのもわかる気がします。でも離婚も精神的、体力的に大変なことだと思います。きっとまだ子供さんも小さいでしょうし、まずは離婚ができるような体制を整えて行く方が賢いかもしれません。
市などの補助や仕事や保育所、また幸い義家族さんが味方になってくれそうですし、貯金もこっそりしておくと安心だと思います。
そうしてるうちに子供がパパとか呼ぶようになると、旦那さまも変わるかもしれませんし、口で言いくるめられてしまうなら紙に自分の思いをしっかり書いておいて、いいくるめられないようにするといいかと思います。
でもいいくるめるってことは旦那さまは離婚したくないと思っていると言うことだと思いますし、またまだ若いので変わってくれることを期待できるかもしれませんね。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
最初はまだ10代だったからあまり言いませんでしたがハタチになりもぅ未成年じゃなくなりました。
友達の付き合いも大事ですが私は旦那の実家にいるので地元の子から連絡きてもすぐにはいけません。
その分旦那は呼ばれれば毎回行けます。
きっとどっかで羨ましく思っている自分がいるから旦那ばっかり…って思っちゃうんですよね。
一回離婚話したからもう安心しきってるのか、前より酷くなって…
旦那に期待はしても無断なのでちゃんと話し合ってみます。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/16
うちも20歳前にでき婚したので、わからなくはないですが…旦那はたまに遊びに行く事はあってもそこまで頻繁ではなかったし、子育ても協力してくれていました。若いから遊んでもいいとかそんな問題ではないですよね(>_<)
まずは話し合いです。言いくるめられる…とありますが、主様がきちんとしようと思うなら、泣いてでも何してでも自分の気持ちを真剣に伝えてわかってもらわなきゃダメですよ!それでも伝わらない、わかってくれないのなら離婚もありだと思います。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
やっぱり自覚の問題ですよね。
まだ子供がお腹の中にいた時は凄く喜んでたしちょっと事でも気にしてくれてたので子供が生まれたら親バカになると思ってたんですが…

離婚の話したのは電話でした。話しして感情がおかしくなって泣きながら話したんですが呆気なく話が流れちゃいました。
もぉちょっと真剣に考えてくれるといいんですが
その意思がないような気がして悩み中です。
きちんと話し合いの場を設けようと思います。
こんにちは | 2010/06/16
20歳ならまだ自由に遊びたい気持ちも分かりますけどね。
子供が授かった時、自分の人生より、一家の大黒柱として家族優先の道を選んだから結婚に至ったのですよね?
なら、遊びは二の次にしなければなりません。


旦那さまは離婚したくないようですが、主さんも泣こうが言葉が詰まろうが折れてはいけませんよ。
今の状況なら一緒にいるつもりはない、離婚を視野に入れていると、主さんの本気をぶつけてみましょう。
それで1週間様子を見て、改善されないようなら、私なら一時実家に身を寄せます。
自分から悔い改め迎えに来るまで帰りません。


これから先、長い人生を今の旦那さまと過ごしていくなら、これくらいやってみてもいいかな。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
前に「お前は楽でいいよな」って言われました。
確かに仕事している上でストレスとか溜まるのは分かるんですが育児=暇人と勘違いしてるみたいで腹が立ちました。

旦那は口が悪くて達者なので自分じゃ敵わない部分があり押しに弱いです。一度距離をとって様子を見てもいいかもしれないですね。
こんにちはももひな | 2010/06/16
できれば旦那さまと話し合ってほしいところですが、どうしても無理なようなら離婚しても生活できるように仕事を探したり保育園の空き状況など調べることを始めてもいいと思いますよ。
うまく言い込められるということは旦那様は離婚は考えてないのかもしれませんが、自分がどうしても辛いって時に離婚はしたもののそのあとの生活をどうしよう・・・じゃきついですから。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
そぉですよね…
働く所は今一応探してますが保育園は調べてなかったので調べてみます。
手持ちなしじゃ後困りますよね。
アドバイスありがとうございます!!
こんにちはgamball | 2010/06/16
父親としての自覚がまるでない旦那さんですね。
離婚を考えているくらい悩んでいることを義親さんに相談してみてはいかがですか??
シングルになって子供を育てて生活していくことは大変です。
実家は頼れますか?
実親さんにも相談しているといいですよ。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
旦那の愚痴はお互いによく話すんですがそぉぃう相談はしにくいです…

月に何回も実家には帰ってるのでそれなりに気にしてくれてるけど心配かけたくないのであまり言えませんが協力はしてくれると思います。
自覚なし!! | 2010/06/16
遊びは楽しいです。
周りの友達も独身で遊びたいのは分かりますが毎度それでは困るし、独身と妻帯者は世界が違うと話すべきです。


若かろうが父親、世帯主って自覚を持ってもらえなければ要らない存在かも。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
遊び行ってもお風呂の時間までに帰ってくるなどしてくれればまだいいんですけど…

自覚なさ過ぎてほんと嫌になるくらいです。
こんにちは | 2010/06/16
甘いとは思いません。若いから何をしてもいいではないですよね…家庭をもつ身ならきちんとそれないの生活をしなければいけません。義理のご両親の方が甘いと思いますよ。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
口ではなんとでも言えますよね。
毎回同じ事注意するのが疲れます…
結局旦那は自分の家だから好き勝手やってるんだと思います。
子供が2人いる感じです。
こんにちは | 2010/06/16
び助さんはお仕事されてますか?まずは自活力を付けられた方がいいと思います。旦那様も遊び回ってはいらっしゃるものの浮気もないし、暴力などもなく、奥様から離婚を切り出されると少し不利な気がします。お子様はぴ助さんがお育てになられるのですよね?それなら尚更、まずはお仕事されるなどして、一人でも子どもを育てられるかも見てみた方がいいと思います。
旦那様が改心してくださるのが一番ですが。。
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
今仕事はしていません。

浮気はしてるかもしれません…あくまで憶測ですが…
通話代が急に高くなったり携帯もロックがかかってます。
暴力は痣が出来るぐらいの事を言うならないです。
今出来る事を考えてみます。
離婚は | 2010/06/16
こんばんは。

ご主人様はまだお若く、親に依存しているのですね。
でも、家庭を持ったのですから、子供に恥ずかしくない親であってほしいですね。

皆さんがおっしゃっているとおり、離婚をしたあとの金銭面はどのようにお考えですか?

きちんと働く場所、保育園はめどがだっていますか?
サポートはご両親様ですか?

国からの補助等だけを期待されているようでしたら、離婚は考えないほうが良いと思います。
(辛口ごめんなさい!)

まずは生活するのに1ヶ月あたりどれくらいかかるのか?それをすべて稼げるのか?
慰謝料や養育費は払ってもらえるのか?
具体的に計算してみるのが一番だと思います☆
お返事ありがとうございます☆ | 2010/06/16
離婚したいならちゃんとお金を貯めなきゃいけないですよね。
先の事を考えてみて何を1番にやるかよく考えてみます。アドバイスありがとうございました☆
若さベビーマイロ | 2010/06/16
今まで遊んでいて、自分の家でもあるわけですから、なにも環境がかわっていないと思っているのだと思います。
たんなる、甘え、わがままですね。
親なら自覚を持って、1日、旦那さんにあずけて、育児の大変さを知ってもらったほうがいいですよ。
周りは結婚していなくて、遊んでいると思いますので、友人が誘うのが悪いと思います。
こんばんは(人∀`) | 2010/06/17
まだ若いから遊びたいとか関係ないですよね!!
若いとか高校生までだし!!


確かにママさんの言う事は納得できますよ☆彡
でも離婚したとして、その後ママさんは1人でやっていけるんでしょうか??
離婚するならするで、その後お金かかりますよ??


本気で離婚するつもりなら、まずは貯金した方がイイですよ!!


義両親も旦那様の情けなさは認めてるだろうし、離婚はすんなり行くし、慰謝料養育費も払って貰えると思いますが、そんなのアテにしちゃ駄目です!!


でも夫婦の事や喧嘩は100対0なんてないから、ママさんも旦那様が早く帰宅したがる様な家庭作りをしてみては??

実両親や義両親や旦那様と何度も話し合い、それでも無理なら離婚でもイイと思いますよ☆彡
こんにちは | 2010/06/18
まだ若いから遊びたいのかな?と思ってしまいました。

旦那さまの性格にもよると思いますが、もう少し年齢が上がってくると落ち着いてるのでは?

ただお子さんもいらっしゃるのだから、年齢のせいばかりもしていられないので、そこは主さんがしっかり教育して、良い歳の取り方をしてくれるようサポートしてあげればいいと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/06/21
離婚するつもりで働きに出てみたらいいと思います。
離婚したら主さんが一人でお子さんを育てなければならないですし、経済的に自立していると離婚の時も有利になりますよ。
こんにちは。 | 2010/06/22
しっかり話し合ったほうがいいと思います。
離婚のことも考えていることをしっかり意思表示したほうがいいと思います。
こんにちは。 | 2010/06/22
思われることは当然というか、今の状況では考えることが筋だと思いますので、甘いとかは思いません。

話し合いしてもうまく丸め込められ、ご主人の親御さんから言ってもらっても反省の色がないようなので、何年か先では変わるとも思えないですし。

冷静に話し合い、それでもダメならお互いの両親を順番に交えて話、それでもダメだったら離婚も考えていると素直にはなされては?
もう少しがんばってみては・・。あちゃぱんまん | 2010/06/29
お子様の為にもう少しがんばって欲しいような気もします。
旦那さまの友達も少しづつ結婚していけば、飲みに行く機会なども減りますし。

それから離婚を考えても遅くないのでは?
まだ離婚は踏みとどまってほしいです。ノンタンタータン | 2010/06/30
まだパパは大人になりきれていないんですね。20歳になったばかりならいくら親だとはいえ、まわりがまだ結婚してないから仕方ない点もあるかと思います。…が、結婚して子どももおり家庭を持ったのですからパパの給料はママがしっかり管理するおこづかい制にしてみてはいかがですか?自分のこづかい内で自由にする分は多めに見て家計を整えたら貯金はできるのでは(^-^)一度に全部は改善できませんができることから1つずつはじめて見てください。その後は帰宅時間の制限とか…。離婚は最終手段だと思います。
私の…ゅぅ&ゅぅ | 2010/06/30
友達のとこも若く結婚して、旦那サンの遊びが直らず、離婚しました。20才であれ、親になったのに…自覚がなさすぎるなぁ(TT)たまに遊びに行くのは仕方ないけど、結婚して家族を守っていかないといけないのに…家族を一番大切にできない旦那サン&父親なら必要ないって、私は思うので、私なら離婚します。

page top