アイコン相談

スキンシップ

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/01| | 回答数(16)
訳あって(旦那の仕事時間など)、週末だけ一緒に過ごしていて、今は私と子供は実家でお世話になっています。
妊娠してから今まで、一度も仲良ししてません。
私としては、今はしたくありませんが、レスになるのは避けたいです。
手を繋いだり、ハグしたり、チューしたりはしたいのですが、いつも私からばかりなので、寂しくなってきました(>_<)
旦那とは仲は良い方だと思いますが、私の事を友達や子供のお母さんとして見ている気がします…
変な相談になりましたが、同じ様な体験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!
2010/06/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちも | 2010/06/17
旦那からなんて1ヶ月に一回あるかないか、私も誘いません。
でも仲良しで、したいって言ったらしてくれます。うちの場合は産後から気を使ってるようですが主様のところもそうかも。
スミマセン。うちは | 2010/06/17
逆でした(&gt;_&lt;;) ぜひ旦那様と話し合ってみてください。 理解し合えれば、もっと仲良しになれるかも♪ うちもそうでした(//▽//)
うちもでした | 2010/06/17
うちも妊娠が発覚してから、今までなかったです。

妊娠中はやっぱりお互い嫌って事でやってなかったです。

お産後はまだダメだと思っていた様で、話しをして先週久しぶりにしました。

元々えっちはしない方です。

ですが、結婚した時から行ってきますとおやすみなさいのちゅうはするようにしてます。

なので習慣化していて、今も続いてます。

ハグは寝る時にとか、機嫌が良いときにしてきます。

ハグしたい時とかは自分からしてってゆったり、だきつきます。(笑)


もしかして旦那様は身体を気遣ってしてこないのではないのかなって思います。

男の人は身体の事はわからないですからね。
こんばんは | 2010/06/17
旦那様なりに気遣っているのでは☆産後は「旦那に触られたくない」とか「旦那を男として見れない」とか…そういう話ってよく見聞きしますよね。旦那様もどこかで見聞きして、気を使っているかも。うちの旦那も元々スキンシップが多いタイプだったのに、産後はあまり触れてこなくなり、素直に聞いてみたらやはり上記のような事を聞き遠慮してたらしいです(^_^;)
こんばんは | 2010/06/17
出産するとどうしても母親としてみられがちですよね。母親であり妻であり女ですからやはりたまにはご主人の方からもスキンシップして欲しいですよね。ご主人も多少気を遣ったり遠慮なさってるのかもしれませんね。素直に気持ちを伝えてもいいと思いますし女性からでもきっと悪い気はしてないはずなのであまり気になさらなくていいと思いますよ。
うちは | 2010/06/17
わたしが産後しばらくはしたくなくて寝たふりとかしてました。 旦那には「触られなくなったらおしまいだよ」なんて言われてました。 最近も月Ⅰあるかないかくらいです。 子供も横で寝ているし、あまりする気になれません。 いつもは子供達を挟んで寝ていますが、たまに旦那の隣で寝たりはしてます。
思っていることベビーマイロ | 2010/06/17
言わなきゃだめですよ。夫婦とはそういうものです。
似てるかも | 2010/06/17
うちは主人からしようってアピールはあるのですが、夜遅かったりしてなかなかできなくて、レスになりつつあります。 ぎゅうやちゅうはいつも私からで、主人は帰宅してもゲームばっかりしてます。 主人いわくイチャイチャするとしたくなるから、しないならイチャイチャもしないのだそうです。 主さんのご主人もそんな風に思っているのかもしれないですよ。 時期がきたら(余裕ができたら)OK出して仲良し誘わないとですね。
こんばんは。 | 2010/06/17
コミュ二ケーションをもっと増やしていったほうがいいと思いますよ。
こんばんは | 2010/06/17
いつまでも仲良くしてたいですよね☆ うちは旦那から全くお誘いがなくて(&gt;_&lt;)正直辛いです(&gt;_&lt;) チュウしたいって言っても抱きついても手を繋いで歩きたいって言っても子供がいるからダメとか恥ずかしいとか言って断られます(&gt;_&lt;) いつも一人で空回り(&gt;_&lt;) こんな状況だからうちは一人っ子がほぼ決定になりつつあります(^_^;)
こんばんは。そら | 2010/06/18
うちは妊娠発覚から産後半年くらいまで全くありませんでした。
妊娠中は「息子に何かあったらいけないから」産後はお互いそんな気分にならなかったから、でした。
今も数ヶ月ありませんが、レスなのは全く気にしてませんよ。ダンナに「母親」っていわれましたし。
こんばんは | 2010/06/18
こまめにコミュニケーションをとることも大切かなと思います。
子どもの話ばかりではなく旦那様のお話も聞いてあげたり。
肩や腰のマッサージをし合ったりで普段からお互いの体に触れているのもいいと思いますよ★
気持ちを… | 2010/06/18
自分の気持ちを素直に旦那さんにゆうてみたらどうですか?
ここで、顔も知らない人達に話しが出来るなら旦那さんにも出来るはず…。
夫婦だし家族だし、何でも言い合えるのはいいことだと思います。
おはようございますはるまる | 2010/06/18
誘えばその通りに合わせてくれるので、良いほうではないでしょうか?誘っても何もないならば大変でしょうが…。ご主人と話したらいかがですか。
こんにちはhappy | 2010/06/18
うちはほとんどないですが、私は子育てで精一杯なのでそれでいいと思ってます。
でも寂しくなっているのなら、正直にそのまま話してみるといいかもしれないですね。そういわれると、男性は嬉しいと思います。
おはようございます | 2010/06/18
一度ご主人と話し合いの場をもたれたらいかがでしょうか。

page top